石狩

野球で培ったもの~神出設計野球部編~episode2

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 野球で培ったもの~神出設計野球部編~episode2
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip




第80回夏の甲子園大会・写真左、伊藤秀則さん=写真・本人提供






2月に行われた第29回昭和新山国際雪合戦大会で2年ぶり3度目の優勝を飾った「でぃくさんズ神出」。このチームは社会人軟式野球の雄・神出設計エコアハウス野球部の皆さんが選手として出場。野球についても昨秋行われた、第36回全日本早起き野球全国大会で準優勝するなど全国屈指の強豪チームだ。メンバーの中には、元プロ野球選手や大学、高校で活躍した選手ばかりだ。そんな野球部の方々に『野球で培ったもの』は、と聞いてみた。

今回インタビューしたのは、伊藤秀則(ひでのり)さん(36)。

野球を始めたキッカケは、野球好きの父の影響が大きかったそうだ。小学4年で雨竜ドラゴンズへ入団。中学は雨竜中野球部。中3最後のシーズンは、中体連で北空知地区予選、全空知支部を勝ち上がり全道大会進出。全道大会・1回戦では小樽市立北山中に涙した。高校は滝川西高校へ進学。高校三年最後の夏は北空知支部予選を勝ち上がり、北北海道予選大会へ進出。決勝まで駒を進め帯広南商業高校を6‐2で下し、甲子園出場を果たした。甲子園1回戦では名門・智弁学園に2‐6で敗れ、伊藤秀則さんの学生野球の幕は下りた。

~高校野球の思い出~
北北海道予選、2度の決勝を経験

高校1年の春からベンチ入りを果たし、同年夏から背番号5を掴んだ伊藤さんの高校野球の思い出は「全道大会・北北海道予選大会2度の経験」と話す。それは高校2年の夏、北空知支部予選を勝ち上がり、北北海道予選大会決勝進出を果たす。1回戦・音更高を11‐2。2回戦・旭川実高を5‐1。準決勝・帯広南商高を10‐4で下し、決勝は旭川大高との対戦。八回終わって3‐2と1点リードで迎えた九回裏の旭川大高の攻撃で、味方失策などで2点を奪われまさかの逆転サヨナラ負け。目の前まで掴みかけた甲子園があっという間に遠く離れていく瞬間だった。この悔しさを忘れなかった伊藤さん他滝川西高ナインは翌年の夏、北北海道予選大会へ見事出場し、1回戦・帯広柏葉高を5‐1。2回戦・釧路江南高との打撃戦を制し11‐10と競り勝った。準決勝では遠軽高を6‐3で破り決勝進出。決勝の相手は昨夏、準決勝で対戦した帯広南商高を6‐2で破り、悲願の甲子園出場を果たした。夏の甲子園大会では第80回記念大会として、またエース・松坂大輔を擁した横浜高校が春夏連覇を懸けた大会と話題になった。あとに“松坂世代”と言う言葉も生まれた世代だ。試合は1回戦で智弁学園(奈良県)と対戦するも2‐6で涙した。この高校野球で経験した粘り強い精神力が現在の仕事でも生きているという。

現在、入社して今年で19年目を迎える。振り返ると就職活動中、高校の先輩からの紹介で面接を受け内定をいただき入社に至った。「野球をやっていなければ今の職場との縁も無かったと思う」と言う。会社では工事部係長として現場監督も任される。仕事でのやりがいは「引き渡しの時、お客様より感謝の言葉をいただいた時」と充実した表情を見せた。仕事に野球、雪合戦の選手としても現役の伊藤さん。年間17~18棟を手掛ける伊藤さんは「これからも一人ひとりのお客様を大事に、このご縁を大切にしていきたい」と言葉も熱かった。

伊藤秀則さん(神出設計)

▼伊藤秀則さん
1980年生まれ。雨竜町出身。身長167㎝、体重69㎏。右投・左打。家族は妻と娘(5)。

(選手経歴)
雨竜ドラゴンズ-雨竜中学校-滝川西高校-神出設計野球部

▽松坂世代
松坂大輔が横浜高等学校のエースとしてかながわ・ゆめ国体や阪神甲子園球場で開催された第70回選抜高等学校野球大会・第80回全国高等学校野球選手権大会で活躍した1998年は松坂の他にも優れた高校球児を多く輩出したことで知られ、高校野球のみならず大学野球・社会人野球を経由の者も含め、多くの選手がプロ入りし、活躍した。特に甲子園に出場した選手や、東京六大学野球連盟、東都大学野球連盟と言った有名なリーグで下級生時からエースとして活躍する選手が非常に多かったこと、さらに他のスポーツ競技者や芸能界にも人材を輩出したことから、1980年4月2日 – 1981年4月1日生まれに対し、マスコミが特に活躍が顕著だった松坂の名を冠し「松坂世代」と呼ぶようになった。

従来日本のプロ野球界に於いて、その生まれ年の数字を使った「昭和○○年組」というものが一般的であり、選手達自らが組織を作る場合にも同様に生まれ年を使った「昭和○○年会」という名称を使用しており、松坂世代も「昭和55年会」を組織している。一選手の名前が使われ、「○○世代」と呼ばれるのは(例:1967年度生まれの選手をあらわす「桑田清原世代」、1988年度生まれの選手をあらわす「ハンカチ世代」など)この「松坂世代」にはじまったことである。(Wikipediaより)

協力:㈱ecoaハウス




ストライク発行人 大川

関連記事

  • 関連記事がみつかりません

コメント

まだコメントはありません。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
がんばれ北海道!!!!!
税理士法人スクエア会計事務所
税理士 本間 崇
〒001-0022
札幌市北区北22条西3丁目1-14
ステイブル402

電話番号:011-788-7608
等身大の全力プレー!がんばれ少年野球
有限会社札幌土質試験
代表取締役 近藤政弘
札幌市白石区菊水7条4丁目1番27号
TEL:011-812-6871
伸びしろいっぱい!少年野球がんばれ!
有限会社北杜土質
代表取締役 鈴木幸洋
札幌市白石区菊水7条4丁目2-24
TEL:011-815-6008
学童軟式野球クラブチーム
⚾ 空知ファイヤーズ学童部 新規団員募集中!⚾ ~打撃重視の環境で、仲間と共に成長しよう!~
空知ファイヤーズ学童部

空知ファイヤーズ学童は2024年に北空知の奈井江支部に登録。

代表  浦野和由(北海道チャンピオンシップ協会代表)

練習場所は奈井江本町公園 滝川東小学校
冬季は歌志内チロル。

練習日は火曜水曜金曜

土日は練習試合。

火曜は打撃 水曜も打撃、金曜は自主練(打撃)となります

初年度より3台のマシンを購入。年長から6年生まで打てるマシンがあります。

2025年春にはナイター照明5台導入し、20時まで練習可です。

空知ファイヤーズは、打撃を重視したチームです。

現在23名の部員が在籍してます⚾️


⚪チームテーマ

⚪素直 ⚪謙虚 ⚪感謝

応援してくださる全ての方に感謝の気持ちを忘れず、最後まで全力プレーする事
どんな場面でも自分たちの力を出し切る事に集中してプレーする選手の育成を目標です。

お父さんお母さんへ

父母会は作りません。父母当番はありません。
練習の途中参加OK 途中帰宅もOK。

代表メッセージ

新しい仲間を募集しています、野球はただのスポーツではありません。
仲間と共に汗を流し、喜びや悔しさを分かち合うことで、一生忘れられない思い出を作る事ができます。また技術だけではなく、協調生やリーダーシップといった人間的な成長も得られる場です。
全道各地の交流をメインとした活動の中から今まで見たことのない景色を見て視野を広げてもらいたいます。
子供の可能性は無限大です。
その1歩目に空知ファイヤーズは1番身近なチームです。

身近な1歩は、大きな1歩となり学童球児の成長になることを約束します。
⚪低学年から野球をしたい方

⚪他のスポーツから野球に挑戦したい方

⚪チーム移籍を考えている方

⚪親子で、同じ夢を見たい方

空知ファイヤーズは地域を問わず選手を募集してます。

興味のある方は
事務局 片山竜登
連絡先 090−6878−2028
中学硬式野球クラブチーム
【PR】11月体験会のお知らせ<苫小牧ポニー>
新入団員募集中!
チームスローガン:笑顔で全力でプレー
練習では先輩・後輩関係なく、それぞれが意見を出し合い、お互いが納得するまで
話し合います。練習メニューは1年生~3年生まで学年に関係なく、同じ練習をします 
試合では仲間のミスを励まし、勝利に向かって全員で戦うチームです

活動日:平日(週3~4日) 土・日・祝
監督:丹羽 090-7642-2849
中学硬式野球クラブチーム
【PR】新入団員募集!10・11月練習体験会開催のお知らせ!<とかち帯広リトルシニア>
新入団員募集!
10・11月練習体験会開催のお知らせ!
 
とかち帯広リトルシニア球団では、新入団員を募集しております。

10・11月の練習体験会の日程が決まりましたのでお知らせいたします!
 
10月31日(日)午前8時半~正午
11月 7 日(日)    〃
   13日(土)    〃
   14日(日)    〃
   20日(土)    〃
   21日(日)    〃
   23日(火)    〃
    
いずれの日程も8時半、現地後楽園球場に直接お越しください。
 
当日は中島通沿いの入り口に目印の看板を設置してあります!
 
当日はユニフォームまたは練習着を着用、グローブ・バット・スパイクをご持参のうえ後楽園球場にお集まりください。
 
いずれも、現在使っているもの(軟式用でも可)で構いません。
 
ぜひ一度「とかち帯広リトルシニア」を直接目で見て感じてください!
 
体験練習会の日程にご都合が合わない方も、平日夜間練習時に練習見学していただけるように調整したりとご相談に応じますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
 
中学校に進学したら軟式野球部に入ろうか悩んでいる方、中学硬式野球に興味はあるけれどイマイチ一歩が踏み出せない方、是非一度中学硬式野球を体験してみませんか?
 
中学硬式野球に興味のある選手をお待ちしております。
 
2021年10月現在で、中学2年生15名・中学1年生14名の計29名で活動しております!
 
現在は帯広市内の選手はもちろん、芽室町・音更町・士幌町・上士幌町・新得町・清水町と管内各地より、また管外より通っていただいている選手もいらっしゃいます。
 
当球団は、ナイター照明付き専用球場・室内練習場を完備し日々練習に取り組んでおります。
遠征などの移動は、50人乗り大型バスで運行しております!
 
練習や球団の様子は、球団ホームページや、球団Facebookで発信しておりますので、是非一度ご覧になってください。
 
選手・指導者・関係者一同、多くの方の体験練習会への参加を心からお待ちしております!
 
【通常練習日・練習時間】
土・日・祝 午前8時30分~午後4時
火・水・木 午後6時~午後9時
 
【練習場所】
帯広後楽園球場(帯広市西22条南5丁目)
中島通沿いです。室内練習場も併設されています。
 
【体験練習参加申し込み・お問い合わせ先】
森 (球団会長)090-8426-0925
斎 藤( 監 督 )090-5228-5327
ホームページ:https://www.netto.jp/tokachi/
グローブ
ボール