高円宮賜杯全日本学童軟式野球大会-マクドナルド

全国制覇 東16丁目フリッパーズついに学童の頂点掴む!

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 全国制覇 東16丁目フリッパーズついに学童の頂点掴む!
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip




東16丁目フリッパーズ=写真:チーム提供




◆高円宮賜杯第37回全日本学童軟式野球マクドナルド・トーナメント
▽決勝 東16丁目フリッパーズ8‐7北ナニワハヤテタイガース(八回特別ルール)=(15日・大田スタジアム)

全日本学童マクドナルド・トーナメントの決勝が16日、東京都の大田スタジアムで行われた。

北海道勢初となる決勝進出を決めた北海道南代表の東16丁目フリッパーズが、兵庫県代表・北ナニワハヤテタイガースとの雨中激戦を8‐7で制し初優勝に輝いた。

七回終わって3‐3。同点で迎えた八回からタイブレーク制(無死満塁)が導入され、先攻めの東16丁目が、5点を先制。

後攻めの北ナニワに4点奪われ尚、二死三塁の場面で最後の打者を投飛に抑えるとマウンド上で歓喜の輪が生まれた。

全日本学童37年の歴史で、初めて北海道勢が日本一を掴んだ瞬間となった。

◆決勝
東16丁目フリッパーズ(北海道南代表)
00003005=8
01101004=7
北ナニワハヤテタイガース(兵庫県代表)
(八回特別ルール)
(東) 斉藤-佐々木涼
(北) 寺田-倉内
▽二塁打:福田、大塚(東)、舟越、倉内、高橋(北)

東16丁目、激闘の決勝!

東16丁目は、準決勝で関東ナンバー1の呼び声高い茎崎ファイターズ(茨城県代表)を逆転の2‐1で下し勢いに乗って決勝進出。

16日の決勝の相手は、北ナニワハヤテタイガース。

過去に第8回大会で優勝するなど強豪。

準決勝では前年度優勝の長曾根ストロングスを2‐1の逆転で下しこちらも勢いに乗っていた。

五回、4連打などで一時逆転!

東16丁目打線は、北ナニワ・先発寺田投手の丁寧に低めに集めたボールに苦戦を強いられた。

特に緩いボールが打者の手元で沈み四回まで凡打の山を築いた。0‐2と2点を追う五回、先頭の7番・小保内貴堂(6年)が、右前で出塁すると8番・按田成琉(6年)も内安でつなぎ無死一、二塁の好機。

続く9番・佐藤レオン(6年)が、三塁線へセーフティーバントが切れない!切れない・・・そのままボールは三塁ベースへ。

無死満塁とチャンスが広がる。続く1番・大塚渉夢(6年)が、センターの頭上を越える起死回生のエンタイトル2ベースで一気に三走・小保内、二走・按田が生還し同点とした。

次打者が凡退後、3番・長内陽大(6年)の内ゴロの間、三走・大塚が生還し、逆転の3点目を挙げた。

しかし五回裏、北ナニワの攻撃で、二者連続2ベースで1点献上。

さらに次打者に中前打され、二走が一気にホームを狙ったが、ここは中堅手・小保内の好返球もありホームタグアウト。

紙一重で勝ち越しを許さずゲームの流れを譲らなかった。

笹谷武志監督(38)は「このプレーが大きかった!練習でやっているプレーですが、よく同点で抑えた」と選手たちを称えた。




八回タイブレークの末、全国制覇掴む!

先攻めの東16丁目は、無死満塁のタイブレークは三走・大塚、二走・坂本大河(6年)、一走・長内。

ここで先頭の4番・佐々木涼斗(6年)が、5球目をサード強襲内野安打で1点先制。

続く5番・斉藤が中前2点適時打でこの回3点目。次打者が犠打で一死二、三塁とすると7番・小保内が右前適時打で4点目。

さらに今大会ラッキーボーイ的存在の8番・按田の内ゴロがアンツーカーで弾みその間、三走が生還し一挙5点を挙げ、結果これが決勝点となった。

八回裏、北ナニワの怒涛の攻撃を4点に抑え、最後の打者を投飛に打ち取りタイブレークの末、8‐7で見事初優勝に輝いた!

昨年の準決勝で長曾根に敗れてから決勝まで本当に長く厳しかったとはずだ。

全日本学童初優勝と言う栄冠を手にした笹谷武志監督(38)は「決勝では北海道に風が吹いているように感じた。優勝できてうれしい」と胸を張った。

投のヒーローは斉藤隼人投手(6年)。

1回戦から準決勝までの5試合すべて継投できたが、決勝は斉藤投手が一人で八回まで投げ抜き歓喜の輪の中心にいた。

完投した斉藤について笹谷監督は「真面目で何事もブレずにやれる子。

気持ちだけは折れないようベンチから檄を飛ばし、最後まで投げ抜いてくれた」と誇らしげだった。

また北ナニワについて「やはり関西のチーム。勝負強く!動きが素早い」と敬意を表した。

一昨年、昨年と悔し涙をのんだ大田スタジアムで、今年の東16丁目は先輩たちの思いを胸にうれし涙に変え歓喜した。

この優勝によって、前年度優勝枠として来年の8月に行われる第38回大会の出場権が与えられた。

新チームはまもなくスタートし、1回戦で出場した佐々木颯大(5年)、増田圭吾(5年)、飯田椋也(5年)などがチームをけん引しそうだ。

来年、連覇の懸かる夏に再び常勝チームとなって東16丁目フリッパーズの熱い夏に期待したい!

協力:東16丁目フリッパーズ




ストライク発行人 大川

関連記事

  • 関連記事がみつかりません

コメント

まだコメントはありません。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
一生懸命の野球少年、応援します!
株式会社たかはし
代表取締役 高橋武美
〒062-0052
札幌市豊平区月寒東2条11丁目6-6
電話:(011)858-5301
等身大の全力プレー!がんばれ少年野球
有限会社札幌土質試験
代表取締役 近藤政弘
札幌市白石区菊水7条4丁目1番27号
TEL:011-812-6871
がんばれ北海道!!!!!
税理士法人スクエア会計事務所
税理士 本間 崇
〒001-0022
札幌市北区北22条西3丁目1-14
ステイブル402

電話番号:011-788-7608
中学硬式野球クラブチーム
【PR】11月体験会のお知らせ<苫小牧ポニー>
新入団員募集中!
チームスローガン:笑顔で全力でプレー
練習では先輩・後輩関係なく、それぞれが意見を出し合い、お互いが納得するまで
話し合います。練習メニューは1年生~3年生まで学年に関係なく、同じ練習をします 
試合では仲間のミスを励まし、勝利に向かって全員で戦うチームです

活動日:平日(週3~4日) 土・日・祝
監督:丹羽 090-7642-2849
中学硬式野球クラブチーム
【PR】一緒に野球を楽しめる6年生を募集<札幌豊平東リトルシニア>
新入団員募集中!
札幌豊平東リトルシニア球団では、上手も下手も関係なく、一緒に野球を楽しめる6年生を募集しております。

『まずは、硬式ボールにさわってみませんか?』
『まずは、硬式ボールでキャッチボールをしてみませんか?』
『まずは、おもいっきり硬式ボールを打ってみませんか?』

『そのあとに色々決めてみてはいかがでしょうか?』

まずは札幌豊平東シニアで硬式野球を堪能してみてはいかがでしょうか?


練習時間(土日祝) 9時から15時
※午前のみ午後のみの参加も可能です。終日を希望される方は昼食を持参ください。

練習場所 ホームグラウンド
※11月8日以降は室内練習場に移行します。

住所
【ホームグラウンド】北広島市北の里128
【室内練習場】北広島市北の里115-1

お問い合わせ先は、
【札幌豊平東リトルシニア球団 佐々木監督 080-1868-1186】まで、お気軽にお問い合わせください。


札幌豊平東リトルシニア球団関係者一同多くの参加、心よりお待ちしております。
中学硬式クラブチーム
【PR】 2025年度 石狩中央リトルシニア球団 新入団員募集中‼
新入団員募集中!
2025年度 石狩中央リトルシニア球団 新入団員募集中‼

石狩中央リトルシニアは、来シーズンの新入団員の募集に伴い、練習体験会を実施致します。

現在チームは、2年生8名、1年生13名の計21名の団員で活動中です。
ホームグランドは、青葉公園野球場(連盟公式戦使用)、樽川公園野球場、
球団施設として、石狩市花畔に室内練習場を所有
球団専用の大型バスを所有

〇体験会について

2024年10月19日(土)終日
2023年10月26日(日)午前中
体験会開催決定!!

体験会以外の日でも随時体験を受け付けますので、下記連絡先まで気軽にご相談下さい。
少しでも多くの方に練習に参加して頂き、チームの雰囲気、硬式ボールの感触を
体験して頂きたく、半日、1日、何度でも体験は受け付けておりますので、
気軽にお越し下さい。
多くの皆様のご参加お待ちしております!

体験会の詳細につきましては、球団ホームページにて掲載して参りますので、多くの方のご参加お待ちしております。

@体験会お問い合わせ
石狩中央リトルシニア球団
球団事務局)
 軽部 (090-7643-7774)
 
※非通知不可となっておりますので、確認の上御連絡お願い致します。
グローブ
ボール