リトルシニア

【投稿】札幌大谷シニア 秋田(大館市)遠征日記

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 【投稿】札幌大谷シニア  秋田(大館市)遠征日記
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip

札幌大谷リトルシニアナイン(写真:チーム提供)




Sponsored Link

【PR】野球修理工房設置、藤井運動具店





Sponsored Link
札幌大谷リトルシニアチームは、今冬の練習の成果を試すべく3月18日~20日まで秋田県大館市で開催された「DOME CUP少年硬式野球大会」に参加しました。

★3月17日(金)
授業終了後、軽く練習をして学校を出発し、いざ秋田へ。
バスで苫小牧港から21:15出航のフェリーに乗り込み、約7時間半かけて青森県八戸市へ。
用意して頂いた朝食を済ませ、東北自動車道(高速道路)で目指すは秋田県大館市。
八戸市では全く無かった「雪」が山間部では北海道と変わらない景色に。
約3時間かけて、ようやく大館市に。
高速道路を降りて20分ほど峠を下ると、突如大きな白いドームが眼前に。
札幌を出発してから約15時間、やっとの思いで試合会場の「大館樹海ドーム」に到着しました。

この「大館樹海ドーム」は野球を中心に各種スポーツ、レクレーション、またはコンサートや見本市などに使用可能な多目的ドーム。木造ドームとしては世界最大級で、地元の秋田杉を約25,000本使用し、野球グラウンドは両翼90m、センター120mあり社会人野球の大会も行われる立派な球場です。(樹海ドームHPから引用)

内部も明るく、吸音性に優れ高い音響効果が得られるとの事で、聞けばEXILEがコンサートの練習のために、ここを使用しているとか・・・。

この時期に、雪の無いグラウンドで目一杯野球が出来る事、本当に有難い事です。

★3月18日(土)
午前中、天気は晴れでしたが気温は低く、午後からは雪交じりの雨。

大会 DOME CUP少年硬式野球大会
日程 3月18日~19日トーナメント、20日交流戦
会場 秋田県大館市 樹海ドーム
出場チーム 大館リトルシニア、藤崎桜城リトルシニア、秋田リトルシニア、
札幌大谷リトルシニア、八戸東リトルシニア、盛岡東リトルシニア

第一試合 藤崎桜城vs秋田戦の後、11時より歓迎式が行われ、大館リトルシニア柴田主将による力強い選手宣誓で大会が幕を開けました。

12時より一回戦第二試合 八戸東リトルシニア戦

約半年ぶりのグラウンドでの野球。やはり雪に閉ざされた北海道ではなかなか練習ができない「フライを捕球できるか」心配でしたが、選手たちに多少固さは目立ったものの、伸び伸びとプレーしていました。

今年の初戦を何とかものにして、ダブルヘッダーで準決勝へ。

▼1回戦 第2試合   R H
八 戸 東 0100000 1 2
札幌大谷 030013x 7 4
(八)高谷-柴田
(札)三好・竹嶋-富川
▼三塁打:山田(八)、大見(札)、竹嶋(札)
▼二塁打:久保山(札)、生方(札)、山田(八)

16時より準決勝第二試合 盛岡東リトルシニア戦

初回、満塁の大きなチャンスをものにして序盤から試合をリードするものの、長旅にダブルヘッダーの疲れか、後半失速し逆転を許し残念ながら敗戦となりました。

明日は3位決定戦にまわり、2日間で3試合を経験させて頂けることに感謝。

 

▼準決勝 第2試合   R H
盛 岡 東 0100173 12 14
札幌大谷 4100021 8 8
(盛)黒澤・平井-狐崎
(札)生方・澤田・将田・三津谷-富川・将田・富川
▼三塁打:川村(盛)、千葉(盛)、生方(札)、石鳥(札)、竹嶋(札)
▼二塁打 富川(札)

 

準決勝は2時間を超える大熱戦となり、球場を出発したのは夜6時半過ぎ。
15時間の移動の後のダブルヘッダー、よく頑張りました!(笑)

 

一旦、宿舎へ戻った後、大館シニアさんのご厚意で懇親会を催して頂きました。
秋田名物「きりたんぽ鍋」を囲んで、選手たちもすっかり打ち解けて和やかに。
しかし明日は3位を掛けて両チームが激突。
宿舎へ戻り、洗濯・入浴の後、就寝は12時過ぎに。

 

★3月19日(日)
昨日とは変わって朝から晴天。
朝一番で大館駅前へ、今日のお昼ご飯に秋田名物駅弁「鶏めし弁当」(880円)を購入。
昨日食べた味が忘れられず2日続けての「鶏めし弁当」購入。
「駅弁味の陣2015 駅弁大将軍(1位) 受賞」と銘打っているだけあって、ご飯に滲みた少し濃い目の鶏の出汁が最高!
「冷めてもおいしい」味付けになっていて「飽きが来ない」とはこの事でしょうか。
話が脱線してしまいました。

 

11時より3位決定戦 大館リトルシニア戦
前半からチャンスをものにして試合をリード。しかし昨日と同じような展開で後半にミスが続き連続失点し逆転を許し、そのまま敗戦。

 

▼3位決定戦       R H
札幌大谷 1030000 4 7
大  館 002006X 8 12
(札)三好・生方・竹嶋-富川
(大)大内・阿部・石川-小山
▼三塁打:生方(札)
▼二塁打:柴田(大)、小山(大)

 

昼食後、ミーティングを行い、名残惜しい気持ちを振り切り、帰り支度を。
午後4時過ぎ、大館リトルシニアの皆さんのお見送りで樹海ドームを後に。
途中、土産屋に寄り道し八戸港へ。22時出航のフェリーで本州を後に翌朝に帰札しました。

 

あっという間の2日間。
結果は残念でしたが、この時期に立派な球場で実戦3試合できた事が何よりではなかったかと感じました。
個々の課題、チームの課題がはっきりと掴めた意義のある遠征になりました。

 

新3年生は心技体とも自信がついてきてチームを引っ張る立場になり、新2年生は体も大きくなってきて一回り成長し逞しくなりました。

この遠征の経験を活かし、いよいよ始まるシーズンに備えて「百折不撓」(ひゃくせつふとう=今大会のテーマ)の精神で練習に取り組んで欲しいと願っております。

 

結びになりますが、この場をお借りして、今回の遠征に携わって頂いたすべての方々に心から感謝とお礼を申し上げます。特に、2日間同行してくださって道案内や現地でのお世話をして頂いたマツダボールさん、ホスト球団として大会運営やグラウンド整備、懇親会等でおもてなしをして頂いた大館リトルシニアの皆さん、本当に有難うございました。

心から厚くお礼申し上げます。




Sponsored Link

ストライク発行人 大川

関連記事

  • 関連記事がみつかりません

コメント

まだコメントはありません。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
等身大の全力プレー!がんばれ少年野球
有限会社札幌土質試験
代表取締役 近藤政弘
札幌市白石区菊水7条4丁目1番27号
TEL:011-812-6871
一生懸命の野球少年、応援します!
株式会社たかはし
代表取締役 高橋武美
〒062-0052
札幌市豊平区月寒東2条11丁目6-6
電話:(011)858-5301
伸びしろいっぱい!少年野球がんばれ!
有限会社北杜土質
代表取締役 鈴木幸洋
札幌市白石区菊水7条4丁目2-24
TEL:011-815-6008
中学硬式野球クラブチーム
【PR】札幌東シニア【令和6年 体験会のご案内】
新入団員募集!
札幌東リトルシニア球団

【令和6年 体験会のご案内】

=== 日時・場所 ===
10月26日(土)当別グラウンド 9:00~12:00
11月 3日(日)樽川グラウンド 9:00~12:00

※感染症拡大防止の為、
 時間帯や参加人数を確認し安心して見学や体験にご参加いただける様に努めております。
 体験会の参加ご希望につきましては大変恐縮ではありますが、
 予めご連絡をいただきます様、何卒ご理解とご協力をお願い致します。

≪参加申し込みURL≫
https://forms.gle/meT2SFhEdRfhvxrA7

※お電話、メールでの申し込みも可

=== 持ち物 ===
可能な方は練習着、スパイク、グローブをご持参下さい。


●当日の天候、グラウンド状況等の諸事情により当別グラウンド・室内練習場に変更となる場合がございます。
●毎年たくさんの選手が参加しております。何度でもお気軽にお越し下さい。
●日程のご都合が合わない場合や冬期間も随時参加出来ますのでお問合せ下さい。

その他詳細は資料をご用意していますので、体験・見学にお越しいただいた際にご説明いたします。
お問い合わせ頂ければご対応いたしますので、ご質問等もお気軽にどうぞ♪


≪問い合わせ先≫
球団監督 髙谷 090-4874-4428
事務局長 川又 090-9756-1539
球団E-mail sapporohigashi1@gmail.com

<<ホームページ>>
https://www.netto.jp/sapporohigashi/

中学硬式野球クラブチーム
【PR】体験会のご案内<札幌円山リトルシニア球団>
新入団員募集中!
札幌円山リトルシニアでは、硬式野球に興味をお持ちの小学6年生のみなさんを対象に入団体験会を開催いたします。
当団では、自分を更に高めたい方も、自信はないけどチャレンジしてみたい方も大歓迎!お気軽に体験してください!

11月3日(日)
9時30分~12時00分
13時00分~15時00分
上記の時間内にてご相談ください

特別体験会
元ダイエーホークスの西島 貴之氏を特別コーチに迎えてのバッティング練習を
行います!
11月10日(日)  9時00分~12時00分
同日午後からは、通常体験会となります

13時00分~15時00分

場所 : 石狩ホクレングラウンド(当球団専用球場)
石狩市新港西2丁目783
        
雨天時→室内練習場  札幌市北区太平6条1丁目2-1 
※北海道マイホームセンター北会場隣接
持ち物: グローブ(軟式用可)、運動靴、水筒、ユニフォームか練習着、または運動できる服装
午前・午後通してのご参加は昼食を持参ください

内容: キャッチボールや希望のポジションでの守備練習、バッティング練習に楽しく参加できます

体験希望の方はお手数ですが下記まで御連絡の上お越しください
【お問い合わせ先】 
円山リトルシニア球団 事務局   木川 080-3294-1340
(平日は18:00以降にお願いします。番号非通知はご遠慮下さい)
中学軟式クラブチーム
【PR】ピースベースボールクラブ2024年度生募集のお知らせ
ピースベースボールクラブ2024年度生募集のお知らせ
体験会告知第3弾をお知らせいたします。


12月16日(土)09:00~12:00 南区 PEACE専用室内練習場

12月17日(日)09:00~12:00 南区 PEACE専用室内練習場

2024年
1月6日(土)10:00~13:00 月形町 月形アリーナ

1月7日(日)09:00~12:00 南区 PEACE専用室内練習場

1月8日(月祝)09:00~12:00 南区 PEACE専用室内練習場

※ 天候不良等により会場変更する場合があります。お手数ですが、体験会参加希望の
方は、事前にホームページより参加登録をお願いします。

・各学年15名を限度に選手を募集いたします。

・野球を通じた「人間力の向上」を第一の目的としています。

・練習時間は、最大4時間を基準としています。

・保護者会、保護者当番等はありませんが、一部審判のご協力をいただく場合があります。

・専用室内練習場、専用14人乗りワゴンを所有し、保護者の負担をできる限り少なくするよう
努めています。

スケジュール等、詳細はホームページでご確認ください。
グローブ
ボール