優勝は新十津川の白熊が4年ぶり3回目のV!

今大会使用されたティー台
2011ちびっ子ティーボール
交流野球大会
日時:平成23年11月19日・20日
場所:妹背牛町農業者トレーニングセンター
主催:滝川少年野球連盟
目的:野球を愛する少年たちが野球を通じて、多くの少年たちの友情を培い、親睦交流を深め、体力、技術の向上を図り、心身共に鍛え、少年たちの健全育成に寄与することを目的とする。
参加資格:出場選手は小学3年生以下とする。
使用球:ケンコーボールD球
Tボールで白熱!
初霜も下り、少年野球の公式戦もすでに終えまずはひと段落されているところ・・・、ここ空知の妹背牛町はちびっ子で熱い!軟式C球のひと回り小さいD球を使用し、投手が投げたボールを打つのではなく、バッティングティーと呼ばれる細長い台の上に置いたボールを打ち、あとは野球とほぼいっしょなので、野球やソフトボールの入門者にうってつけのスポーツを取材!
今回の大会『2011ちびっ子ティーボール交流野球大会』には空知・旭川・札幌などから16チームが参加し2日間のトーナメント戦で、優勝を目指し戦う!優勝候補は昨年まで三連覇中の「滝ちびA」そして強打の「札ちびA」そして「旭ちびA」「新十津川A」「岩見沢東ブラックベアーズ」「永ちび」などらがつづく!また少子化の波がここにもあり、妹背牛エンジェルシと深川一巳バトルズは単独チームでの出場が困難な為、今回は合同チームで出場。元気な姿でグラウンドを走り回っていた!(書き手:大川祐市)
4年ぶり3回目優勝!
新十津川ホワイトベアーズ
おめでとう!
★最優秀選手賞:業天汰成君(小3)新十津川ホワイトベアーズA
★優秀選手賞:荒川善斗君(小3)札ちび野球クラブA
●決勝戦(11月20日)16:00~
新十津川ホワイトベアーズA3-2札ちび野球クラブA
●準決勝(11月20日)①13:30~ ②14:30~
新十津川ホワイトベアーズA20-1旭ちび少年野球クラブA
札ちび野球クラブA9-4 滝ちび野球クラブA
●2回戦(11月20日)
旭ちび少年野球クラブA15-1滝ちび野球クラブB
新十津川ホワイトベアーズA24-0深川ヤングスターズ
札ちび野球クラブA21-0岩見沢東ブラックベアーズ
滝ちび野球クラブA17-7新十津川ホワイトベアーズB
●1回戦(11月19日)
滝ちび野球クラブB7-5妹背牛一巳ちびっこ野球クラブ
旭ちび少年野球クラブA9-8オール美唄ルーキーズ
新十津川ホワイトベアーズA19-1旭ちび少年野球クラブB
深川ヤングスターズ13-12永ちび野球クラブ
札ちび野球クラブA25-1旭稜野球少年団
岩見沢東ブラックベアーズ15-4砂川スティッカーズ
新十津川ホワイトベアーズB10-6芦別ジュニアスターズ
滝ちび野球クラブA17-0札ちび野球クラブB
【大会過去の優勝チーム】
第1回(平成14年)滝ちび野球クラブ
第2回(平成15年)岩見沢美園スターズ
第3回(平成16年)新十津川ホワイトベアーズ
第4回(平成17年)滝ちび野球クラブ
第5回(平成18年)永ちび野球クラブ
第6回(平成19年)新十津川ホワイトベアーズ
第7回(平成20年)滝ちび野球クラブ
第8回(平成21年)滝ちび野球クラブ
第9回(平成22年)滝ちび野球クラブ
第10回(平成23年)新十津川ホワイトベアーズ
☆第1試合の注目選手にインタビュー!
▼東 飛羽君(妹背牛エンジェルス3年)
野球を始めたのは、小学2年生でお父さんとのキャッチボールが原点。将来はプロ野球選手ときっぱり!
Q野球でおもしろいところは?
Aバッティングも守備もおもしろい!家では素振りもする。
▼畑中健太君(深川一巳バトルズ3年)
野球を始めたのは小学2年生。2つ学年が上の兄の影響で野球を始めた。将来の夢はやっぱりプロ野球選手!
Q野球でおもしろいところは?
Aバッティング!今日は試合には負けたが練習の成果が出た。
▼後藤堅心君(滝ちびB2年)
野球を始めたのは幼稚園の年中!と、びっくり 。お父さんの影響でキャッチボールがスタート!滝ちびは3連覇中なので今年も優勝したい!
Q野球でおもしろいところは?
Aきびしいところはあるけど・・・、上手くなっていくとおもしろい!
▼阿部哲平君(滝ちびB2年)
野球を始めたのは幼稚園の年中!と後藤君と同じ!お父さんや3つ上の兄の影響で野球を始めた。
Q野球でおもしろいところは?
Aバッティングが楽しい!守備も好き!
▼工藤拓真君(滝ちびA・B3年)
野球を始めたのは小学1年生。始めたキッカケはお父さんの影響。滝ちびA・B共に主将としてエントリーしているだけにセンス抜群!上手い走塁も魅せていた!発行人もっとも注目選手だ!
Q野球でおもしろいところは?
A勝利の瞬間!
★フォトアルバム
協力:滝川少年野球連盟