全国・道外大会

仲良しから仲間になって帰ってきた<岡山大会>

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 仲良しから仲間になって帰ってきた<岡山大会>
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip




北海道選抜(岡山選抜)=(写真・チーム提供)




12月15、16日の2日間を熱く戦った北海道選抜チーム(岡山大会)は見事な戦いぶりで準優勝の活躍を見せてくれた。

この活躍に決して欠かすことのできない渡辺 敦監督(42)が、大会を通じて感じた思いを包みか隠さず書き記しるした。

<西日本選抜学童軟式野球倉敷大会を終えて>

結果は準優勝であと一歩優勝には至りませんでしたが、チーム結成から約1ケ月という短い期間の中で子どもも父母も指導者も皆が成長し、そんな中で掴んだ準優勝。

毎週、毎週合宿を実施し、どんどん仲良くなる中で、出発時に「仲良しではなく仲間になって帰ってこよう」と約束し新千歳空港から旅立ちました。

その約束だけは何とか果たせたのではないかと一安心しております。

私自身4度目の倉敷大会への参加。

年々勝ち上がるのが厳しい印象を受けます。

それは、青森県選抜を始めとする広域からの大会参加希望チームの増加に伴い、地元の選抜チームも以前より区割りが広域になることでチーム力が向上したり、広島県を除く中国四国地方はプロ球団がないので「〇〇ジュニア」を目指すのと同じように各地域の選抜チームで野球をやることが大きな目標となっている。

道選抜チームと対戦したチームは、試合終了時に本気で涙をしておりました。

この大会にかける思いが強い証拠だと感じました。(書き手・渡辺 敦)

◇北海道選抜(岡山大会)メンバーはコチラ

<関連記事>

【動画付】北海道選抜(岡山大会)、対戦相手決まる!

北海道選抜(岡山大会)3日間で結束高まる<西日本選抜学童倉敷大会>

【速報】決勝・北海道選抜VS倉敷選抜<岡山大会>

【速報】準決勝・北海道選抜VS玉野選抜<岡山大会>

4強入り!北海道選抜の勢いがとまならい!<岡山大会>

【速報】3回戦・北海道選抜VSオール高松<岡山大会>

【速報】2回戦・北海道選抜対SNSFマスカットボーイズ<岡山大会>

【速報】1回戦・北海道選抜VS赤磐選抜<岡山大会>

<初日のトリプルヘッダー>

練習してきたことを発揮し、何とか厳しい場面を切り抜け、少ないチャンスをモノにし勝利するという予想通りの展開が続きました。

初日・1回戦、2回戦を勝利し、この日3試合目となった準々決勝。

相手は二連覇中で昨年、一昨年と敗れていたオール高松。

試合を通じて相手の執念を感じ、最終回しのぎ削って最大のピンチを乗り越えたことでチーム力がグッと上がったと感じました。

写真左から向井コーチ、渡辺監督=(写真・チーム提供)




<最終日・準決勝>

前日の3試合を勝ち抜いた道選抜チームは準決勝で、昨年大会で辛くも抽選勝ちした玉野選抜さん。

昨年のチームは最速128キロを誇り、地元でも特集されるほどの剛腕投手が相手でしたが、今年も「チーム力が非常に高く、まとまりがあって昨年以上の戦力」と聞いていた通りの素晴らしいチーム。

初回から厳しい劣勢の展開。

初回、長打を含む3本、続く二回にも2本の安打を許し1点ずつ献上。

その後も玉野優勢が続くも何とか凌ぎ、我慢の展開が続く。

2点ビハインドのまま迎えた最終回に何とか追いついて2年連続の抽選へ突入。

最終メンバー9人による〇×の抽選結果は昨年同様に5-4というものでした。

<最終日、決勝>

激闘を戦い抜いた道選抜チームは決勝は、地元・倉敷選抜。

交流試合を終えた参加全チームが閉会式に向け集まり、どちらかの応援をするというのがこの大会のしきたり。

試合開始からどんどん人が集まり、中盤にはスタンドがびっしり埋まるような環境で試合が出来たことが何よりの思い出になったはずだ。

一度この大会の決勝を見たものは「あの中で試合をしたい、させたい」と強く願うのもよくわかります。

ベンチからの指示も全くグラウンドにいる選手には届かないような状況下の中で、初戦から続けてきた戦い方通り粘り強く戦いました。

しかし五回裏、二死二、三塁から打たれたのがこの試合での唯一のミスだったかなと悔やむところです。

決勝戦の北海道側のスタンド=(写真・チーム提供)




<総評>

開会式のセレモニーから審判長のパフォーマンス。

閉会式のセレモニーから全員で栄光の架橋の合唱など、大人が率先して盛り上げ、バカを見せる姿勢は見習う点も多々あるのではないかと感じましたし「良い大会になっているな」という印象を強く受けました。

大会一日目終えた後、ホームステイをさせていただき、行く前は緊張をしたり、嫌がっていた子達も翌朝には全員「楽しかった」といって帰ってきました。

非常に素晴らしいことだと思います。

また、初日の試合会場へ向かう道中、今年7月の豪雨災害地域を通り、バスの中から復興に向けての様子を拝見することが出来ました。

子ども達の気持ちにも何かしら届くものがあると良いと願っています。

閉会式 栄光の架橋を合唱=(写真・チーム提供)

北海道選抜はこの大会で比較的好成績を残せていますが、技術的には向こうの野球少年達の方が数段上。

ボールさばきの巧さや打力は正直歴然とした差を感じます。

そんな中、自分たちの強みを考えしぶとく戦えば十分勝負になることを学ぶ良い機会ともなりました。

北海道の現5年生以下の野球少年達も是非この大会の決勝戦で、多くの観衆の中でプレーすることを夢見て日々頑張る子が出てきてくれたら嬉しい限りです。

翌秋のセレクションへの多くの挑戦を心待ちにしております!

北海道選抜(岡山大会)=(写真・チーム提供)




北海道選抜(岡山大会)=(写真・チーム提供)

北海道選抜(岡山大会)=(写真・チーム提供)

北海道選抜(岡山大会)=(写真・チーム提供)




北海道選抜(岡山大会)=(写真・チーム提供)

北海道選抜(岡山大会)、新千歳空港到着しました=(写真・チーム提供)

編集・大川祐市




ストライク発行人 大川

関連記事

  • 関連記事がみつかりません

コメント

まだコメントはありません。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
等身大の全力プレー!がんばれ少年野球
有限会社札幌土質試験
代表取締役 近藤政弘
札幌市白石区菊水7条4丁目1番27号
TEL:011-812-6871
がんばれ北海道!!!!!
税理士法人スクエア会計事務所
税理士 本間 崇
〒001-0022
札幌市北区北22条西3丁目1-14
ステイブル402

電話番号:011-788-7608
伸びしろいっぱい!少年野球がんばれ!
有限会社北杜土質
代表取締役 鈴木幸洋
札幌市白石区菊水7条4丁目2-24
TEL:011-815-6008
2010、2011、2014年『ジャイアンツカップ』出場!
【PR】秋季準Vの札幌豊平ボーイズが、体験者募集!
新入団員募集中!
《団員募集中》土日祝日(9:00~17:00)
何時でも大歓迎です。また平日練習の見学・体験も可能です!
球場・室内:札幌市南区中ノ沢
グラウンド有り
室内練習場:7m×45m(球場隣接)
中学硬式野球クラブチーム
【PR】札幌東シニア【令和6年 体験会のご案内】
新入団員募集!
札幌東リトルシニア球団

【令和6年 体験会のご案内】

=== 日時・場所 ===
10月26日(土)当別グラウンド 9:00~12:00
11月 3日(日)樽川グラウンド 9:00~12:00

※感染症拡大防止の為、
 時間帯や参加人数を確認し安心して見学や体験にご参加いただける様に努めております。
 体験会の参加ご希望につきましては大変恐縮ではありますが、
 予めご連絡をいただきます様、何卒ご理解とご協力をお願い致します。

≪参加申し込みURL≫
https://forms.gle/meT2SFhEdRfhvxrA7

※お電話、メールでの申し込みも可

=== 持ち物 ===
可能な方は練習着、スパイク、グローブをご持参下さい。


●当日の天候、グラウンド状況等の諸事情により当別グラウンド・室内練習場に変更となる場合がございます。
●毎年たくさんの選手が参加しております。何度でもお気軽にお越し下さい。
●日程のご都合が合わない場合や冬期間も随時参加出来ますのでお問合せ下さい。

その他詳細は資料をご用意していますので、体験・見学にお越しいただいた際にご説明いたします。
お問い合わせ頂ければご対応いたしますので、ご質問等もお気軽にどうぞ♪


≪問い合わせ先≫
球団監督 髙谷 090-4874-4428
事務局長 川又 090-9756-1539
球団E-mail sapporohigashi1@gmail.com

<<ホームページ>>
https://www.netto.jp/sapporohigashi/

中学硬式野球クラブチーム
【PR】札幌南シニア新入団員募集!
新入団員募集!
札幌南シニア新入団員募集!

札幌南リトルシニア球団は専用の球場と室内練習場を完備し日々練習を行っています。

もし硬式野球に少しでも興味がありましたら、是非グラウンドへ来て硬式ボールに触れ一緒にプレーしてみませんか?

体験会を予定していますのでお気軽にご参加ください。



体験会のお知らせ

【日程】

令和5年
① 10月21日(土)
② 10月29日(日)

【時間】
両日  午前の部  9:00~12:00 
午後の部 13:00~16:00
※ご都合の良い時間帯を選んで下さい。

【場所】
札幌南リトルシニア球団グラウンド
※雨天の場合は室内練習場

上記日程の2日間、札幌南グラウンドにて公開練習を行います。実際にグラウンドに出て一緒に体験練習を行いませんか?優しい先輩達がご案内しますので安心してご参加下さい。
是非ともお友達と一緒にお気軽に足を運んで下さい。



【ご準備いただくもの】

●運動しやすい服装(練習着またはチームユニフォームなど)、可能な方はスパイク、グローブ、バッティング手袋(必要な場合)をご準備下さい。
 ※バットは球団にてご用意しております。


気温が低い季節となりますので、暖かい格好でお越し下さいますようお願い申し上げます。
皆さまのご参加お待ちしております。



【お問い合わせ先】

球団理事 四條(しじょう)
TEL:090-2052-5047

※参加ご希望の場合はお電話またはメッセージ、球団InstagramのDMにて事前にお申込み下さい。

※体験会以外の日程で見学、体験をご希望される場合も事前にご連絡をお願いいたします。



グローブ
ボール