チーム取材

札幌豊平クラブ

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 札幌豊平クラブ
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip




札幌豊平クラブ:グラウンド




二年連続ジャイアンツカップ出場!
そして新入団員19名の人気の秘密は?

この冬の目的!

自ら感じて!自ら行動ができる!が課題だ。と札幌豊平クラブ・佐藤洋介監督は語る。今の中学生指示を出せば直ぐやる選手が多い。

しかし問題は自分でやっているのか・・?やれされているのか・・・?ここが大きなカギと言える。

強制的にやらせるのは簡単であるが、これでは選手たちに本当の力は付かない。

現在どこのチームも指示待ち選手が大半だ!全てを言ってしまうのは簡単。

周りをよく見て⇒自分で判断し⇒判断出来たことをしっかり言葉に出きる⇒チーム内で指示を出し合える選手を目指してほしい。

そうなると個人の力も上がって、チームの力も上がる。

野球のレベルも上がると共に人としてもレベルが格段に上がる。

札幌豊平クラブは設備も充実しているが、人気の最大の要因はこうした指導力なのかもしれない。(書き手大川祐市)

雪中キャッチボール

-3℃の極寒の中、アップが終わると一気にキャッチボールまで行われていた。

風がなければ-5℃まではOKと佐藤氏(笑)。

ダラダラとやるのではなく身体が冷える前に短時間ではあるが一年中こうした外で札幌豊平クラブは野球が行われる。

現在どこのクラブチームも室内で練習することに馴れてしまっているが・・・、厳しい環境の中、雪の中・雨の中、これがあたり前と考えれば、中学生はこれに順応し、逞しい成長を見せる。

動画:札幌豊平クラブ①(20111217)

動画:札幌豊平クラブ②(20111217)

▼佐藤洋介監督にインタビュー

●新チームはどんなチーム?
新チームは飛び抜けた選手は今年はいないが、下の選手もいない。

秋季大会ではベンチ入り15名が同じくらい試合に出ている。

レギュラー9名と控えの選手の力量に差がある時は戦いは厳しくなるが、そういう意味では楽しみなチーム。

この冬の取り組みで大きく背番号の行方が代るかも・・・。




動画:豊平クラブ-1
監督就任2年目当時の動画となるが、この後二年連続でジャイアンツカップ出場を成し遂げるまでチームを成長させた。

佐藤氏の表裏の無い選手たちへの思いがわかるインタビューとなっている。

少年野球の指導者経験もあり教え子には、JR北海道の前口さんや札幌大谷中学校野球部コーチの有賀さんなどがいる。

来春千葉遠征!相手はボーイズ!

選手たちに来春大きな目標ができた!

1月2月の秩父別・妹背牛遠征では、6年生は特に他のチームから集まった選手たちばかり、チームとしての結束力を高めてもらうことが大きなねらいだ。

千葉遠征では本州の強豪チームとの対戦で己の力量を実感してもらい今後の糧にすることが新2年生・新3年生のねらいだ。

ちなみに今春行ったチームは本州のチームにコテンパンにされて帰ってきた!帰道後、心技体また精進して1からチーム作りできた。

来春も大きなねらいを達成したい。(千葉遠征には6年生は帯同しない)

▼今後の予定
1月21日・22日秩父別合宿

2月11日・12日妹背牛合宿

3月春休み期間1週間程予定
千葉県遠征・対戦相手はボーイズリーグのチームと現在調整中。

●新チーム5段階評価
投手力:3
守備力:3
打撃力:3
機動力:3
メンタル:3
ベンチワーク:4




《選手たちにインタビュー》

【投手陣】
投手陣ではあるが、打撃の方でも活躍とのことなので、打撃についても聞いた!
写真左から

▼川村奨朗 学年:1年 投打:左投げ 左打ち 身長:177cm 体重:73kg
●チームでは何番を打っていますか?5番・6番打者
●出身少年野球チームは?:中の島ビックタイガース
●少年野球時代は何番を打っていた?:4番
●持ち味:クロスファイヤー

▼山本芽生 学年:2年 投打:右投げ 左打ち 身長:164cm 体重:54kg
●チームでは何番を打っていますか?8番打者
●出身少年野球チームは?:中の島ファイターズ
●少年野球時代は何番を打っていた?:4番
●持ち味:コントロール

▼常松一基 学年:2年 投打:右投げ 右打ち 身長:170cm 体重:62kg
●チームでは何番を打っていますか?3番打者
●出身少年野球チームは?:里塚イーグルス
●少年野球時代は何番を打っていた?:1番打者
●持ち味:スピードと変化球

▼高松一生 学年:2年 投打:右投げ 左打ち 身長:175cm 体重:55kg
●チームでは何番を打っていますか?6番打者
●出身少年野球チームは?:北郷サラブレッツ
●少年野球時代は何番を打っていた?:3番打者
●持ち味:球もちの良さ

▼本宮拓馬 学年:2年 投打:右投げ 左打ち 身長:161cm 体重:58kg
●チームでは何番を打っていますか?1番打者
●出身少年野球チームは?:南スーパースターズ
●少年野球時代は何番を打っていた?:4番打者
●持ち味:コントロール

札幌豊平クラブの投手陣:左から川村奨朗君、山本芽生さん、常松一基君、高橋一生君、本宮拓馬君。




【打撃陣】
写真左から

▼定岡恭汰 学年:2年 投打:右投げ 右打ち 身長:159cm  体重:46kg
●チームでは何番を打っていますか?2番打者
●出身少年野球チームは?:北広島イーストグローリー
●少年野球時代は何番を打っていた?:2番打者
●持ち味:バント

▼赤井大悟 学年:2年 投打:右投げ 右打ち 身長:163cm  体重:52kg
●チームでは何番を打っていますか?5番打者
●出身少年野球チームは?:北広島イーストグローリー
●少年野球時代は何番を打っていた?:6番打者
● 持ち味:長打力

▼藤本一孝 学年:2年 投打:右投げ 右打ち 身長:162cm  体重:47kg
●チームでは何番を打っていますか?1番打者
●出身少年野球チームは?:羊ヶ丘ブルースターズ
●少年野球時代は何番を打っていた?:1番打者
●持ち味:走塁

打撃陣:写真左から定岡恭汰君、赤井大悟君、藤本一孝君

【6年生】

新入団選手は19名を数えるまでに、この日中学生に混じって大粒の汗を流していた、6年成田選手(真栄ビクトリー出身)「練習はキツイです。でも楽しい!」と充実した様子が覗えた。

この日すでに入団している選手や体験に来られていた選手らも中学生に混ざって大粒の汗を流した。

★全日本中学野球選手権大会 ジャイアンツカップ(ぜんにほんちゅうがくやきゅうせんしゅけんたいかい)は、硬式野球の中学年代クラブチーム日本一を争う全国大会として毎年8月に開催されているトーナメントである。

1994年、巨人軍60周年事業の一環として、「ジャイアンツカップ全国少年野球大会」の名称で開始された。当初は小学生部門・中学生部門の2部門で開催されたが、2005年の第12回大会より中学部門のみとなった。

▼概要
中学年代の硬式野球においては、他の競技のように統括団体が存在せず、複数の団体が独自の活動を行っている。本大会は主要7リーグがすべて参加する唯一の大会であり、事実上この年代の硬式野球クラブチーム日本一決定戦となっていた。2007年からは日本野球連盟の公認を受け「全日本中学野球選手権大会 ジャイアンツカップ」と改称し、それまでの交流大会から、正式な全日本選手権に格上げとなった。

将来的には、この大会からU-15世代の日本代表チームを編成し、国際野球連盟(IBAF)の大会に参加することを目指している。なお現在IBAFのAA世界野球選手権にチームを送り込んでいるのはリトルシニアの選抜チームである。

協力:札幌豊平クラブ




ストライク発行人 大川

関連記事

  • 関連記事がみつかりません

コメント

野球大好きさん より

豊平クラブ19人は凄いですね!
要望なのですが、同じサンリーグの札幌グロウィングスは、新しく室内練習場ができたみたいなので、とても気になります。グロウィングスにも、1年生にいい投手がいると聞いてその選手も気になります。手稲クラブも、監督が元プロだと聞いて興味があります。中学チーム決めにも参考にしたいのですが、取材に行く予定はあるのでしょうか?

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
がんばれ北海道!!!!!
税理士法人スクエア会計事務所
税理士 本間 崇
〒001-0022
札幌市北区北22条西3丁目1-14
ステイブル402

電話番号:011-788-7608
等身大の全力プレー!がんばれ少年野球
有限会社札幌土質試験
代表取締役 近藤政弘
札幌市白石区菊水7条4丁目1番27号
TEL:011-812-6871
伸びしろいっぱい!少年野球がんばれ!
有限会社北杜土質
代表取締役 鈴木幸洋
札幌市白石区菊水7条4丁目2-24
TEL:011-815-6008
中学硬式野球クラブチーム
【PR】小樽リトルシニア球団
新入団員募集中!
★チームスローガン
目指せテッペン! 目指せ日本一!

小樽リトルシニアは礼儀と整理整頓を常に心がけています。
小樽市内はもとより、近郊からの団員を募集しております。

★球場、室内
4月~10月は小樽市営桜ヶ丘球場(小樽市花園5-3-3)および市内高校グランドなどで練習、冬期間は専用室内練習場(小樽市オタモイ1-30)、市内高校室内練習場、市内学校体育館で練習をしております。

★連絡先
監督:村上 武洋 090-8636-5813
球団事務局長 福原 圭一 090-3392-7860
中学硬式野球クラブチーム
【PR】11月体験会のお知らせ<苫小牧ポニー>
新入団員募集中!
チームスローガン:笑顔で全力でプレー
練習では先輩・後輩関係なく、それぞれが意見を出し合い、お互いが納得するまで
話し合います。練習メニューは1年生~3年生まで学年に関係なく、同じ練習をします 
試合では仲間のミスを励まし、勝利に向かって全員で戦うチームです

活動日:平日(週3~4日) 土・日・祝
監督:丹羽 090-7642-2849
中学硬式野球クラブチーム
【PR】新入団員募集!10・11月練習体験会開催のお知らせ!<とかち帯広リトルシニア>
新入団員募集!
10・11月練習体験会開催のお知らせ!
 
とかち帯広リトルシニア球団では、新入団員を募集しております。

10・11月の練習体験会の日程が決まりましたのでお知らせいたします!
 
10月31日(日)午前8時半~正午
11月 7 日(日)    〃
   13日(土)    〃
   14日(日)    〃
   20日(土)    〃
   21日(日)    〃
   23日(火)    〃
    
いずれの日程も8時半、現地後楽園球場に直接お越しください。
 
当日は中島通沿いの入り口に目印の看板を設置してあります!
 
当日はユニフォームまたは練習着を着用、グローブ・バット・スパイクをご持参のうえ後楽園球場にお集まりください。
 
いずれも、現在使っているもの(軟式用でも可)で構いません。
 
ぜひ一度「とかち帯広リトルシニア」を直接目で見て感じてください!
 
体験練習会の日程にご都合が合わない方も、平日夜間練習時に練習見学していただけるように調整したりとご相談に応じますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
 
中学校に進学したら軟式野球部に入ろうか悩んでいる方、中学硬式野球に興味はあるけれどイマイチ一歩が踏み出せない方、是非一度中学硬式野球を体験してみませんか?
 
中学硬式野球に興味のある選手をお待ちしております。
 
2021年10月現在で、中学2年生15名・中学1年生14名の計29名で活動しております!
 
現在は帯広市内の選手はもちろん、芽室町・音更町・士幌町・上士幌町・新得町・清水町と管内各地より、また管外より通っていただいている選手もいらっしゃいます。
 
当球団は、ナイター照明付き専用球場・室内練習場を完備し日々練習に取り組んでおります。
遠征などの移動は、50人乗り大型バスで運行しております!
 
練習や球団の様子は、球団ホームページや、球団Facebookで発信しておりますので、是非一度ご覧になってください。
 
選手・指導者・関係者一同、多くの方の体験練習会への参加を心からお待ちしております!
 
【通常練習日・練習時間】
土・日・祝 午前8時30分~午後4時
火・水・木 午後6時~午後9時
 
【練習場所】
帯広後楽園球場(帯広市西22条南5丁目)
中島通沿いです。室内練習場も併設されています。
 
【体験練習参加申し込み・お問い合わせ先】
森 (球団会長)090-8426-0925
斎 藤( 監 督 )090-5228-5327
ホームページ:https://www.netto.jp/tokachi/
グローブ
ボール