旭川・上川

旭川大雪ボーイズ【中学クラブチーム訪問】

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 旭川大雪ボーイズ【中学クラブチーム訪問】
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip




冬季練習に励む旭川大雪ボーイズナイン=12月、上川郡鷹栖町





12月23日、冬季練習に励む中学硬式野球・旭川大雪ボーイズの選手たちを取材した。この日の練習は、上川郡鷹栖町の室内練習場で守備練習、打撃練習、体幹トレーニングと励んでいた。新チームは秋季北海道選手権大会(全国大会予選)で2年ぶり3度目の優勝を果たすなどボーイズ北海道支部において常勝チームと言える。

チーム訪問は、今年も代表して数人の選手たちに来季へ向けた抱負を色紙にしたためてもらい主将・花田 海翔君(2年・共栄ワンダーズ出身)が、チームの特徴や目標を動画で語ってくれました。

◆2017秋・旭川大雪ボーイズメンバーはコチラ
◆【動画付】第10回・旭川大雪ボーイズ編『中坊力じまん』はコチラ




西大條監督に聞いた!

【選手構成】
2年:19人 1年:17人

【3年生の進路】
卒団した3年生は18人。旭川工業高を含む公立校に5人が進学希望。残りの13人は札幌第一に1人、旭川大高に3人、旭川竜谷5人、旭川実1人、旭川明成3人と進学希望が出ている。西大條敏志監督は「1試合、1試合力がついたチーム。高校でもチャレンジし続けてください」と愛弟子たちにエールを送った。

Q1)秋季大会を振り返って?

「エース不在の中、全員がカバーし合い全員の力で結果として春の全国大会出場を決めたことは大きい。しかしまだまだ集中力に課題があり持っている力を発揮できていない。この冬、これだけ努力した!と言う積み重ねと自信を各自が掴んでほしい」と今後の頑張りに期待した。

Q2)新人戦で印象深い試合を挙げてください。

「秋季北海道選手権大会(全国予選大会)決勝・札幌手稲ボーイズ戦。選手が目指していた春季全国大会出場を確定できた。緊張感のある中、先手、加点と試合を進めることができた」と手ごたえを掴んでいた。

第5回 日本少年野球秋季北海道選手権大会(全国予選会)
(平成29年10月9日、野幌第1球場)
▽決勝
旭川大雪ボーイズ
0111100=4
0100000=1
札幌手稲ボーイズ
(旭)谷口、伊藤―吉村
(札)酒井―相澤
▼三塁打:広川(旭)
▼二塁打:菊地(旭)



2人の投手陣と4人の攻撃陣の名前が挙がった

投手陣では2人の名前が挙がった。西大條監督にはコントロール、スピード、経験、マウンド度胸、スタミナ、監督からの信頼度など5段階評価で選手を紹介。

伊藤  翔投手 2年・近一チャンレンジャー出身 右投げ・右打ち
新人戦では6~7番・投手兼外野手として活躍した。身長170㎝、体重65㎏。
スピード⇒④ コントロール⇒④ 経験⇒④ マウンド度胸⇒⑤ スタミナ⇒⑤ 信頼度⇒⑤
監督から一言:努力を惜しまない選手で、根性で投げるタイプ。期待は大きい!

松浦 慶斗投手 2年・新富野球少年団出身 左投げ・左打ち
新人戦では5~6番・投手兼一塁手として活躍した。身長183㎝、体重72㎏。
スピード⇒⑤ コントロール⇒④ 経験⇒④ マウンド度胸⇒④ スタミナ⇒③ 信頼度⇒⑤
監督から一言:チームの柱としての自覚を持ち、引っ張っていってほしい。来シーズンは、もう一皮むけろ!

打撃陣では4人の名前が挙がった。投手陣同様、西大條監督にバットコントロール、長打力、チームバッティング、ミート力、勝負強さ、監督からの信頼度を5段階評価で表してもらった。

菊地 大翔選手 2年・永山中央野球少年団出身 右投げ・右打ち
新人戦では4番・遊撃手として活躍した。身長168㎝、体重62㎏。
バットコントロール⇒⑤ 長打力⇒④ チームバッティング⇒⑤ ミート力⇒④ 勝負強さ⇒⑤ 信頼度⇒⑤
監督から一言:冬期間でスイングスピードを上げ、打線を引っ張っていってほしい。

樋原 鼓太朗選手 2年・近文レッドライナーズ出身 右投げ・左打ち
新人戦では3番・右翼手として活躍した。身長170㎝、体重60㎏。
バットコントロール⇒⑤ 長打力⇒③ チームバッティング⇒③ ミート力⇒⑤ 勝負強さ⇒⑤ 信頼度⇒③
監督から一言:勝負強さチームナンバー1。野球についてもっと勉強してさらに頑張ってほしい。

河野 蒼太選手 2年・近文レッドライナーズ出身 右投げ・右打ち
新人戦では5番・左翼手として活躍した。身長176㎝、体重68㎏。
バットコントロール⇒④ 長打力⇒⑤ チームバッティング⇒③ ミート力⇒③ 勝負強さ⇒④ 信頼度⇒④
監督から一言:他人のために動けるようになってきた。この成長は貴重。今後の活躍が楽しみ。

◆花田 海翔選手 2年・共栄ワンダーズ出身 右投げ・左打ち
新人戦では主将として2番・三塁手として活躍した。身長165㎝、体重45㎏。
バットコントロール⇒③ 長打力⇒③ チームバッティング⇒⑤ ミート力⇒④ 勝負強さ⇒④ 信頼度⇒⑤
監督から一言:主将として求めることが多いが、素直な心が素晴らしい。今後の活躍に期待しています。

思い思いの言葉を色紙にしたためた

NGワードは全国優勝、全国制覇。もちろん大目標であることは 周知のこと、その大目標を実現するために、チームの中で自分は何をするべきかを問いた。

写真左から松浦、花田主将、菊地

「 本気 」主将・花田 海翔選手(2年・共栄ワンダーズ出身)
「声を出すことも守備、打撃、走塁とすべてに本気で向き合います」と力強かった。同選手の持ち味は「センター返し」。秋に行った全国大会予選・決勝(札幌手稲ボーイズ戦)で初回、一死走者無しからセンター返しを放ち存在感を見せた。右投げ・左打ち、身長165㎝、体重45㎏。

Q1)印象深い試合は
「ドリスポカップの札幌豊平ボーイズ戦。新人戦で初めての決勝で、緊張して自分の力を発揮することができなかったゲーム」と唇をかんだ。

Q2)チームのキーマンは
「桑田 翔叶選手(2年・近文レッドライナーズ)。1番打者なので出塁すると得点できる可能性が高まる」と期待した。

Q3)新チームで戦った相手の中で、対戦相手の中に良い選手と思えた選手を一人挙げてください。
「苫小牧ボーイズの名取 宏斗選手(2年・ときわ澄川ライオンズ出身)。主将で四番で打席では総てフルスイングをしていた。対戦した時はライトオーバーとなる三塁打を放っていた」と実力を認めた。

Q4)道内の高校で着てみたいユニフォームは?
「まだわからない」と笑顔。

「 本気 」花田主将

「 底力 」松浦 慶斗(2年・新富野球少年団出身)
「ピッチングで五~七回となると体力が落ちてくるが、底力で乗り切りたい」と力を込めた。持ち味は「スピードボール」。ドリスポカップ・1回戦の苫小牧ボーイズ戦で、四回途中で登板した際、ひじ痛があったが気合で乗り切り三振に仕留めた。秋は5番・投手兼外野手として活躍。左投げ・左打ち、身長183cm、体重72㎏。

Q1)印象深い試合は
「北海道選手権大会(全国大会予選)札幌手稲ボーイズ戦。ひじの手術を行った後、初めてチームに合流し、三塁コーチャーを務めチームに貢献できたこと」としっかりと前を向いていた。

Q2)チームのキーマンは
「伊藤  翔選手(2年・近一チャレンジャー出身)。自分がいない時、投手陣を支えてくれた。今年の経験をさらに来年に生かしてほしい」と活躍を期待した。

Q3)新チームで戦った相手の中で、対戦相手の中に良い選手と思えた選手を一人挙げてください。
「苫小牧ボーイズの神部 晨仁投手(大成フェニックス出身)。長身右腕でボールも速い。右と左の違いはありますが、意識しています」と実力を認めた。

Q4)道内の高校で着てみたいユニフォームは?
「北海」と笑顔。

「 底力 」松浦

「 挑戦 」菊地 大翔(2年・永山中央野球少年団出身)
「秋は勝てたが来シーズンは勝てるとは限らない。挑戦者の気持ちを忘れず挑みます」と力を込めた。秋は4番・遊撃手として活躍した。持ち味は「ミート力、パワー、勝負強さ」とキッパリ。北海道選手権大会(全国大会予選)準決勝・札幌豊平ボーイズ戦で、二死満塁からレフトオーバーの二塁打で走者一掃となる3点適時打を放つなど四番の活躍を果たした。右投げ・右打ち、身長165㎝、体重63㎏。

Q1)印象深い試合は
「北海道選手権大会(全国大会予選)決勝・札幌手稲ボーイズ戦。中々相手投手を打ち崩すことができなかったが、みんな集中して得点を奪うことができ4‐1で勝利した」と振り返った。

Q2)チームのキーマンは
「桑田 翔叶選手(2年・近文レッドライナーズ出身)。初回、先頭打者で出塁するとみんなの声も出て勢いがつく」と活躍を期待した。

Q3)新チームで戦った相手の中で、対戦相手の中に良い選手と思えた選手を一人挙げてください。
「札幌手稲ボーイズの酒井 翼投手(双葉ツインスターズ出身)。変化球のキレが良く、ストレートも速くコントロールも良かった。良い投手だと思う」と絶賛した。

Q4)道内の高校で着てみたいユニフォームは?
「まだわからない」と笑顔。

「 挑戦 」菊地

協力:旭川大雪ボーイズ



ストライク発行人 大川

関連記事

  • 関連記事がみつかりません

コメント

まだコメントはありません。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
がんばれ北海道!!!!!
税理士法人スクエア会計事務所
税理士 本間 崇
〒001-0022
札幌市北区北22条西3丁目1-14
ステイブル402

電話番号:011-788-7608
等身大の全力プレー!がんばれ少年野球
有限会社札幌土質試験
代表取締役 近藤政弘
札幌市白石区菊水7条4丁目1番27号
TEL:011-812-6871
伸びしろいっぱい!少年野球がんばれ!
有限会社北杜土質
代表取締役 鈴木幸洋
札幌市白石区菊水7条4丁目2-24
TEL:011-815-6008
中学硬式野球クラブチーム
【PR】新入団生募集!旭川大雪ボーイズ
新入団員募集中!
小学生、中学生1年、2年生の皆さん
旭川大雪ボーイズの
練習体験に来ませんか?

ボーイズリーグの大会は今週土曜日2年生中心のチームが来春の全国大会をかけた決勝戦
来週の土曜日は一年生大会の決勝戦と続いていますが試合のない学年は残って練習していますのでどうぞお越しください。
場所は花咲大橋上流左岸硬式グランド
時間は9時〜です。
平日も今は日没が早いので室内練習場でやってます。
硬式ボールの野球は楽しいですよ。野球プレーヤーが増えてもらいたい‼️女子も大歓迎ですよ。

いつでも来てください。

確認したいこと、知りたいことなんでも聞いてください。充実した中学生活を一緒に!



お電話でのお問い合わせは  
監督 西大條(にしおおえだ) 携帯:090-5951-7831
中学硬式野球クラブチーム
【PR】練習体験会のお知らせ<札幌札幌真駒内シニア>
新入団員募集中!
練習体験会のお知らせ

【札幌真駒内リトルシニア】

札幌真駒内リトルシニア球団では6年生を対象に練習体験会を随時開催しております。
土曜日、日曜日、祝日の午前9時より午後4時頃迄を目処に参加可能です。午前だけや午後からの参加もOKです。

当日はユニフォームや練習着を着用、グローブ(軟式用でOK!)、スパイクをご持参の上、駒岡Gスタジアムへ!!

これから雨や雪が多くなる季節ですが敷地内に大きな屋内練習場がありますのでグラウンド練習と遜色なく、土の上で思いっきり練習が出来ます。また併設の全天候ブルペンもありポジションやグループに分けることで効率良く練習が出来ます。

現状、札幌真駒内リトルシニア球団には2年生19名 1年生19名の合計38名の選手が札幌市内各区から集まっています。

中学校では硬式野球で頑張ってみたい!!その先の高校野球でも活躍したい!!と思っている選手は1度、駒岡Gスタジアムで『札幌真駒内リトルシニア』を体感してください!!

練習や球団の様子は球団ホームページで発信しておりますので、是非ご覧になってください。
選手・指導者・関係者一同、多くのご参加を心よりお待ちしております!!

【練習日】 
土・日・祝 午前9時〜午後4時

【練習場所】 
駒岡Gスタジアム 札幌市南区真駒内191 ㈲澤田運輸敷地内

【体験練習参加申込・お問い合わせ先】 
代表理事 
竹下友二 090-3206-3831
                  
監督
久保田八十夫 090-8899-5918


中学硬式野球クラブチーム
【PR】体験会のご案内<札幌円山リトルシニア球団>
新入団員募集中!
札幌円山リトルシニアでは、硬式野球に興味をお持ちの小学6年生のみなさんを対象に入団体験会を開催いたします。
当団では、自分を更に高めたい方も、自信はないけどチャレンジしてみたい方も大歓迎!お気軽に体験してください!

11月3日(日)
9時30分~12時00分
13時00分~15時00分
上記の時間内にてご相談ください

特別体験会
元ダイエーホークスの西島 貴之氏を特別コーチに迎えてのバッティング練習を
行います!
11月10日(日)  9時00分~12時00分
同日午後からは、通常体験会となります

13時00分~15時00分

場所 : 石狩ホクレングラウンド(当球団専用球場)
石狩市新港西2丁目783
        
雨天時→室内練習場  札幌市北区太平6条1丁目2-1 
※北海道マイホームセンター北会場隣接
持ち物: グローブ(軟式用可)、運動靴、水筒、ユニフォームか練習着、または運動できる服装
午前・午後通してのご参加は昼食を持参ください

内容: キャッチボールや希望のポジションでの守備練習、バッティング練習に楽しく参加できます

体験希望の方はお手数ですが下記まで御連絡の上お越しください
【お問い合わせ先】 
円山リトルシニア球団 事務局   木川 080-3294-1340
(平日は18:00以降にお願いします。番号非通知はご遠慮下さい)
グローブ
ボール