DAIの白球ウォッチ!

KB日高ウオッチ!~「礼」

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - KB日高ウオッチ!~「礼」
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip

KB日高ベースボールスクールでの練習風景

前回の「食」に続き、今回は「礼」。

「礼」と一言でいっても、人として挨拶するなんてのは当たり前のことです。

例えば、練習場の入口出口での「礼」。

練習開始の「礼」。

練習終了の「礼」。

大人の前を頭を下げて通る「礼」。

などなど、野球ではプレー中、またそれ以外での「礼」は山ほどあります。

練習中、もっとも「礼」を尽くさなければならないのは自分に協力してもらった時の「礼」。

投球練習で受けてくれた捕手への「礼」、ティーバッティングでボールをあげてくれた人への「礼」。

ここが「軽く」なると、気付きが遅れ、のちに思いもよらない場面で怒り怒られることに。

しかし、「礼」は人だけに限りません。

グラブやバットや防具なども。

生徒は、グラブやバットやマスクなどを床や地面に置いたつもり、だが他者から見ると高い位置から投げたと見える。

これは「礼」に欠ける。

足元に寄ってきたボールを足で払う。

もちろん、ボールに対しての「礼」に欠けている。

練習メニュー終了後、グラウンドや体育館を歩いて下がる。

KB日高ベースボールスクールでの練習風景

これも「礼」に欠ける。

家から持ってきた弁当を食べ残す。

もちろん「礼」に欠ける。

汗をかいたが、着替えを忘れそのままに。

これは自分の「体」への「礼」に欠ける。

もちろん、プレーでも。

その選手にとっては簡単に出来るはずのプレーが出来ない。

もちろん、これも「礼」に欠ける。

まだまだ挙げればキリがないですが、大切なのは選手が「礼」を読んで字のごとく「身」につけるということ。

単に「身」につけると聞けば簡単ですが、他者から注意されることのないほどに「礼」を身につけるとなると、昨今の親子、学校事情を考えると難しいかと。

ここは、当スクールが身をもって指導していきます。

確かに生徒に注意を呼び掛けるのは、大人の立場でも相当な労力を使いますが、これは今も昔も同様に「礼を尽くせば技術も上がる」を実践していかなければならないと思っているからです。

しかし、「一方的な注意」ばかりが目立つここ20~30年の小中学生での野球指導事情。

真の意味での「礼を尽くせば技術も上がる」を果たすには説得力のある、また主観からだけではない「技術論」も必要になり、一方だけではない、つまり「ローテク」と「ハイテク」の両輪のみが生徒を指導し得るものだと考えます。

技術的な「投」「捕」「打」は、またの機会にしたいと思いますが、特に「投」はストライクさんでもお馴染み、瀧内院長先生の「たきうちプレス」が大変参考になり、当スクールでも直接、院長先生からの指導もいただいております。

KB日高ベースボールスクールでの練習風景

「礼」を身につけ行動に余裕を持つ。

当たり前の話しですが、何に対しても「礼」から始まると認識し体が覚えてしまえば、もちろん「社会」に出てからも役に立ちます。

また、「礼」を出来る生徒と出来ない生徒では、これも当たり前ですが、時間の使い方、使われ方も違い自分でコントロール出来る方が、当然「余裕」が生まれます。

この「礼」からくる「余裕」こそが高校野球をやるうえで大きな大きなポイントになるのです。

佐藤 大(北海道日大高~札幌大)
日高ベースボールスクール/代表



ストライク発行人 大川

関連記事

  • 関連記事がみつかりません

コメント

まだコメントはありません。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
等身大の全力プレー!がんばれ少年野球
有限会社札幌土質試験
代表取締役 近藤政弘
札幌市白石区菊水7条4丁目1番27号
TEL:011-812-6871
伸びしろいっぱい!少年野球がんばれ!
有限会社北杜土質
代表取締役 鈴木幸洋
札幌市白石区菊水7条4丁目2-24
TEL:011-815-6008
一生懸命の野球少年、応援します!
株式会社たかはし
代表取締役 高橋武美
〒062-0052
札幌市豊平区月寒東2条11丁目6-6
電話:(011)858-5301
中学硬式野球クラブチーム
【PR】一緒に野球を楽しめる6年生を募集<札幌豊平東リトルシニア>
新入団員募集中!
札幌豊平東リトルシニア球団では、上手も下手も関係なく、一緒に野球を楽しめる6年生を募集しております。

『まずは、硬式ボールにさわってみませんか?』
『まずは、硬式ボールでキャッチボールをしてみませんか?』
『まずは、おもいっきり硬式ボールを打ってみませんか?』

『そのあとに色々決めてみてはいかがでしょうか?』

まずは札幌豊平東シニアで硬式野球を堪能してみてはいかがでしょうか?


練習時間(土日祝) 9時から15時
※午前のみ午後のみの参加も可能です。終日を希望される方は昼食を持参ください。

練習場所 ホームグラウンド
※11月8日以降は室内練習場に移行します。

住所
【ホームグラウンド】北広島市北の里128
【室内練習場】北広島市北の里115-1

お問い合わせ先は、
【札幌豊平東リトルシニア球団 佐々木監督 080-1868-1186】まで、お気軽にお問い合わせください。


札幌豊平東リトルシニア球団関係者一同多くの参加、心よりお待ちしております。
中学硬式野球クラブチーム
【PR】日高リトルシニア球団
新入団員募集中!
日高地域の少子化は深刻です。数年後には単独中学校での野球部維持は厳しくなることが現実的な問題となっています。

将来ある子供たちの可能性を引き出すチャンスが必要と考えて「野球人は紳士たれ」を合言葉に基礎・基本から指導を行ないます。

選手募集してます!野球が好きなこと・本人と保護者が球団の活動方針などに同意できること。
一度練習や試合を見学にきて欲しいです。

●活動内容(夏季、冬季) 
毎週 火・木・土・日
火・木 17:00~21:00  土・日 9:00~15:30
夏季 荻伏球場
冬季 町内体育館・室内練習場
●施設(グラウンド、室内練習場)

浦河町荻伏球場・室内練習場・

●連絡先※ホームページ含む
監督   浦川 聡 090-2698-0487
事務局長 真下 修 090-3018-0595
女子軟式クラブチーム
【PR】全道から野球女子集まれ!<JBC札幌女子>
新入団員募集中!
グローブ
ボール