コラム「野球少年の食トレ」スタート!

お弁当
Sponsored Link
はじめまして。老田よし枝(おいだよしえ)と申します。
アスリートフードマイスター1級、メンタルビジョントレーニングのインストラクターをしています。
今日から、コラム「野球少年の食トレ」をスタートします!成長期のお子さんの野球に特化した食のアドバイスや豆知識、レシピなど、食を中心とした充実した内容にしていきたいと思っています。
アスリートフードマイスターという資格は、お聞きになったことがある方は多いと思います。アスリートフードマイスターとは、アスリートのパフォーマンス向上のために、年齢別、種目別、時期別、瞬発系、持久系、筋力系など対象者に合わせた食事提案ができる人です。
2018年5月現在、プロレベルのアスリートにアドバイスできるアスリートフードマイスター1級取得者は、北海道に2名、全国では30名もいません。私はAFM(アスリートフードマイスター)北海道の主宰をしておりまして、講座やセミナーを中心に主に札幌市内で活動しております。
それから、メンタルビジョントレーニングは、視覚機能向上とメンタル面のコントロールを融合させたトレーニングです。
日本ハムファイターズの近藤健介選手、斎藤佑樹選手、岡大海選手が取り入れ、日本での注目を集め始めて、メディアでも紹介されています。眼球体操のトレーニングをし、アスリートに必要な動体視力向上、メンタル面強化へのサポートをするためのインストラクターをしています。
現在、北海道では、インストラクターは私ひとりだけです。現在、講座やトレーニングを中心に活動しております。
私には子供が二人います。
小学校6年生・小学校3年生の息子が、リトルリーグで野球をしています。
子供たちはアメリカ・ニューヨーク生まれで、小さな頃から野球をしていました。2014年、日本に帰国する時に、まだ幼かった長男が「ママ、おおきくなったら、やきゅうせんしゅになりたい。メジャーリーガーになってニューヨークにかえってきたい。」と言いました。初めて聞いた長男の「夢」。
その夢をかなえるために、私にできることはないか…とサポートするために資格を取得しました。資格をどうせ取るなら、一番上まで目指そう…と思い、野球をする子供のサポートのために取得した資格が、現在の私のお仕事になっています。
私はあくまでも子供たちのサポート役です。「やきゅうせんしゅになりたい」という夢を追いかけることも、実現するのも、子供の力で手にしてもらいたい。けれども、そんな甘い世界ではないですよね。子供たちが大きくなって、少年時代を振り返ったときに、サポート役として満足の行く結果を残してあげられるだけでも私は満足です。
アスリートフードマイスター、メンタルビジョントレーニングのインストラクターとして、食、メンタル、眼の機能…とアスリートになるために必要なサポートをしていきます。
野球少年の皆様、保護者の皆様、指導者の皆様に少しでもお役にたてる情報をこちらに定期的に書かせていただきます。皆様のお役に立てれば、幸いです。
今後とも、コラム「野球少年の食トレ」をよろしくお願いいたします。
※写真の野球弁当についての解説は、私のブログにあります。
★ブログ「ライスボ~ル アスリートフードマイスターの母による野球少年を大きく育てる方法。」
http://www.athletefoodmeister-yoshie.com/
★Facebookの「AFM北海道」のページではイベント情報を掲載しています♪
Sponsored Link