余市、投手戦を制し3年連続決勝進出 千歳あと一歩で涙

準決勝に勝利した余市シニア=6月、札幌麻生球場
◆第46回日本選手権北海道大会 兼 第29回道新スポーツ杯夏季全道大会
▽準決勝 余市リトルシニア2-1千歳リトルシニア=(16日・札幌麻生球場)
中学硬式野球のリトルシニアは16日、札幌麻生球場で準決勝2試合が行われ、余市リトルシニアと千歳シニアが対戦、先発・石川 真投手(3年・木古内ジュニアホークス出身)が、千歳打線を七回3安打1失点に抑える好投で千歳を退け決勝へ導いた。準決勝で敗れた千歳は8月7日から福島県会津で行われる東日本大会へ出場する。
◆準決勝第一試合の速報はコチラ
<2018春>余市リトルシニアベンチ入りメンバーはコチラ
<2018春>千歳リトルシニアベンチ入りメンバーはコチラ
◆準決勝
千歳
0010000=1
010001✖=2
余市
(千)石崎-中村
(余)石川-臼井
▽二塁打:宮下(余)
打のヒーロー臼井、六回値千金打!
余市は1-1で迎えた六回、一死から4番・宮川朝陽(3年・黒松内スターズ出身)が、右中間を破る二塁打で好機を作ると5番・臼井凱斗(3年・朝里ホーネッツ出身)のライト前タイムリーで1点勝ち越し結果これが決勝点となった。先発・石川は初回から丁寧にコースをつくピッチングでバックの堅守にも助けられ七回完投。
◆余市リトルシニア・橋本正一監督(44)は「今年、春に敗れてから気持ちを切らさぬよう取り組んできた。決勝で優勝したい」と決勝へ意気込んだ。
千歳は1点を追う七回、二死から9番・相木夢翔(3年・千歳ファイターズJr.出身)が、センター前を放つも後続が倒れ涙した。先発・石崎竜冴(3年・上厚真ベアーズ出身)は、低めにボールを集め七回2失点と好投を見せていた。
<注目選手>
千歳・中村竜也捕手(千歳ファイターズJr.出身)が、センター中心に鋭い打球を放っていた。初回、一死一、二塁の場面、鋭いピッチャー返しを放ち一走・水上 諒内野手(2年・千歳ガッツ出身)が、戻れずダブルプレーになったが、この打球がセンターへ抜けていると試合展開は変っていた大事なプレーがあった。今後も注目していきたい。
協力:財)日本リトルシニア中学硬式野球協会北海道連盟