コラム「野球少年の食トレ」

第4回 夏野菜の恵みを

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 第4回 夏野菜の恵みを
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip



夏カレー

6月も終わりに近づき、じわじわと夏本番がやってきますね。

第4回は、太陽の光をたっぷりと浴びた色鮮やかな夏野菜たちの美味しさと栄養をたっぷり味わえるお話とレシピのご紹介をします。

夏野菜…と言いましても、現代の農業技術の進歩のおかげで、年中、いろんな野菜をいただける時代となりました。季節感はあまり感じなくなってしまいましたが、栽培できる土地、または住んでいる地域によって多少の違いはありますが、一般的な夏野菜を紹介します。

枝豆、オクラ、キャベツ、きゅうり、ゴーヤ、さやいんげん、ししとう、しそ、しょうが、ズッキーニ、とうもろこし、トマト、なす、にんにく、ピーマン、レタス、モロヘイヤ…などです。

食物繊維、ビタミン、ミネラルたっぷりの夏野菜たちは、アスリートにとって大切な栄養源です。

夏野菜の栄養素は、当然、成長期にある野球少年たちに重要な役割を果たしてくれます。
ビタミンB1、ビタミンB6、ビタミンC、ビタミンD、鉄分、カリウム、カルシウム、マグネシウム… これらの栄養素は夏野菜からしっかりと摂れます。
瞬発力、持久力、筋力アップに必要な栄養素を摂り、夏の野球シーズンを迎えましょう。
夏野菜のそれぞれの詳しい成分の説明は省かせていただきますが、夏野菜をしっかりと摂れるおいしいレシピをご紹介します。

「アスリートにおすすめ♪ 夏野菜カレー」
【材料】3~4人分
豚ひき肉        200g
玉ねぎ(大)      1/2個
ピーマン・赤ピーマン  各2個
オクラ          6個
なす                   2本
しめじ                 1パック
トマト(大)            1個
えだまめ        お好みの量
生姜、にんにく(みじん切り)  適量
カレーフレーク         大さじ5
塩・こしょう          適宜
ケチャップ           少々
ウスターソース         少々
コンソメ            少々

【作り方】
①材料はそれぞれ好みの大きさに切っておく。
②鍋に油をしき、あたたまったら、にんにくと生姜を炒める。香りが出てきたら、豚ひき肉を入れ、パラパラになるまで炒める。
③玉ねぎ、しめじ、なすの順に炒め、火が通ったらオクラ、ピーマン・赤ピーマンを入れサッと炒める。
④鍋に水を1カップ入れる。煮立ったら、コンソメ、塩コショウで味付けし、カレーフレークを入れ(好みで量を調節)混ぜる。ケチャップとウスターソースも入れる。味見をしながら、調整する。
⑤ざく切りしたトマトを最後に入れ、軽く火が通る程度にする。
⑥盛り付けの際に、枝豆を散らす。
⑦できあがり♪ (お好みでレモンを添えても美味しいです。ボールはゆで卵の輪切りです。)

調理していますと、野菜から水分が出ます。味見をしながら、お好みの量の塩こしょうや、カレーフレークで味を調整してくださいね。カレーフレークがなければ、カレールーひとかけくらいでも大丈夫です。私は、カレーパウダーも使いながら味の調整をしました。
写真の夏野菜カレーのごはんは、白米に十五穀米をブレンドしたものです。カロリーは白米とあまり変わりませんが、食物繊維やミネラルが豊富です。糖質を効率よく分解し代謝させます。また、満腹感の持続力が長くなります。
豚ひき肉は、ビタミンB1が多く、夏バテ防止や疲労回復にも良いです。
赤ピーマンは、緑のピーマンよりビタミン類の含有率が高いです。

野菜たっぷりのとっても美味しいカレーです。是非、「夏」を味わってみてください。

▽老田よし枝プロフィール
AFM北海道 主宰、アスリートフードマイスター1級、メンタルビジョントレーニング インストラクター。テレビ局でADとして勤務後、結婚。退職した後、夫婦で渡米。2001~2014年アメリカ・ニューヨーク州在住。現在、野球少年の2児の母として日々奮闘中。
趣味はスキー(SAJ公認スキー準指導員)。

★ブログ「ライスボ~ル アスリートフードマイスターの母による野球少年を大きく育てる方法。」http://www.athletefoodmeister-yoshie.com/
★Facebookの「AFM北海道」のページではイベント情報を掲載しています♪

※メンタルビジョントレーニング入門講座 7月開講分につきましては、ブログとFacebookのAFM北海道にてご案内しています。

ストライク発行人 大川

関連記事

  • 関連記事がみつかりません

コメント

まだコメントはありません。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
伸びしろいっぱい!少年野球がんばれ!
有限会社北杜土質
代表取締役 鈴木幸洋
札幌市白石区菊水7条4丁目2-24
TEL:011-815-6008
等身大の全力プレー!がんばれ少年野球
有限会社札幌土質試験
代表取締役 近藤政弘
札幌市白石区菊水7条4丁目1番27号
TEL:011-812-6871
がんばれ北海道!!!!!
税理士法人スクエア会計事務所
税理士 本間 崇
〒001-0022
札幌市北区北22条西3丁目1-14
ステイブル402

電話番号:011-788-7608
中学軟式野球クラブチーム
【PR】チーム初優勝<札幌ブレイブティーンズ>
2024年9月29日より新十津川町を会場に実施された「第26回 U-14北海道大会:北海道中学軟式野球連盟主催」に出場をさせて頂き、チーム創設以来初となる大会優勝をすることができました。


チームは2024年の今年、9年目を迎えており第10期生、11期生の選手たちが歴史を作ってくれました。


大会はトーナメントで全5試合、対戦させて頂いたチームはどこのチームさんも力も雰囲気もあり、1年生中心のチームもありましたが、それを感じさせない緊迫したゲームが続きました。


大会最終日も準決勝から緊張感高まるゲームとなり接戦を勝ち上がれ、決勝戦は誰もが知る札幌の強豪クラブチームとの対戦で、この新チーム最初の大会でも決勝戦で敗れている対戦カードで完全チャレンジャーで挑みました。


序盤から失点する展開で気持ち的にも厳しい部分はありましたが、何とか逆転し、厳しい追い上げ雰囲気にのまれそうになりながら、最後はタイブレークまで戦うこととなり、何とか1点差で勝利することができました。


大会優勝はもちろん、この5試合すべてがチームの経験と中学生の力になるような大会で、いろんな選手が出場し、多くの投手も登板しての結果だっただけに、チームの初優勝を忘れられないかたちで選手たちが作ってくれました。


大会運営の方々、寒い中でジャッジして頂いた審判員の方々、ありがとうございました。
OBや保護者、そしてたくさんの方々に応援して頂き、すばらしい経験をさせて頂きました。


本当にありがとうございました。
これをまた成長のきっかけとし、来季に向けて頑張っていきたいと思っています。



1回戦:池田・浦幌・豊頃中学校さん
13対2

2回戦:KAMIKAWA・士別サムライブレイズユースさん
5対1

準々決勝:南空知ベースボールクラブ・Bさん
5対2

準決勝:上富良野町立上富良野中学校さん
4対3

決勝:TTBC・Aさん
3(3)対(2)3 8回延長タイブレーク


中学硬式野球クラブチーム
【PR】11月体験会のお知らせ<苫小牧ポニー>
新入団員募集中!
チームスローガン:笑顔で全力でプレー
練習では先輩・後輩関係なく、それぞれが意見を出し合い、お互いが納得するまで
話し合います。練習メニューは1年生~3年生まで学年に関係なく、同じ練習をします 
試合では仲間のミスを励まし、勝利に向かって全員で戦うチームです

活動日:平日(週3~4日) 土・日・祝
監督:丹羽 090-7642-2849
中学硬式野球クラブチーム
【PR】体験会のご案内<札幌円山リトルシニア球団>
新入団員募集中!
札幌円山リトルシニアでは、硬式野球に興味をお持ちの小学6年生のみなさんを対象に入団体験会を開催いたします。
当団では、自分を更に高めたい方も、自信はないけどチャレンジしてみたい方も大歓迎!お気軽に体験してください!

11月3日(日)
9時30分~12時00分
13時00分~15時00分
上記の時間内にてご相談ください

特別体験会
元ダイエーホークスの西島 貴之氏を特別コーチに迎えてのバッティング練習を
行います!
11月10日(日)  9時00分~12時00分
同日午後からは、通常体験会となります

13時00分~15時00分

場所 : 石狩ホクレングラウンド(当球団専用球場)
石狩市新港西2丁目783
        
雨天時→室内練習場  札幌市北区太平6条1丁目2-1 
※北海道マイホームセンター北会場隣接
持ち物: グローブ(軟式用可)、運動靴、水筒、ユニフォームか練習着、または運動できる服装
午前・午後通してのご参加は昼食を持参ください

内容: キャッチボールや希望のポジションでの守備練習、バッティング練習に楽しく参加できます

体験希望の方はお手数ですが下記まで御連絡の上お越しください
【お問い合わせ先】 
円山リトルシニア球団 事務局   木川 080-3294-1340
(平日は18:00以降にお願いします。番号非通知はご遠慮下さい)
グローブ
ボール