東区

雪の中、強く逞しく日本一を目指す!<東16丁目フリッパーズ>

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 雪の中、強く逞しく日本一を目指す!<東16丁目フリッパーズ>
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip




夏場と同様のグラウンド練習に汗を流す東16丁目フリッパーズの選手達




雪中極寒の-5度で元気に白球を追いかける球児がいた!

雪降る中、札幌市東区の元村公園で練習する東16丁目フリッパーズの選手・指導者たち

2月19日(日)東区少年軟式野球連盟の総会で、自ら連盟から脱退した東16丁目フリッパーズを取材した。昨年まで当チームの活躍を考えると“なぜ”となる!それもそのはず昨年では全国スポーツ少年団軟式野球交流大会の開催地枠出場・全道少年軟式野球大会では全道3位。2009年には全日本学童マクドナルドトーナメント大会でベスト8進出など近年北海道を代表するチームと発展。

しかし強いチームであればあるほど勝ち上がり、少年野球であればあたり前の土日に集中。試合は一日3試合あるいはそれ以上と選手に与える負担は極めて大きい。当然どちらかを優先しなければいけないわけだが、東16丁目フリッパーズは迷わず二大全国大会予選を優先。試合数を考えて数年前から連盟からの脱退を考えていた。「夢である全国制覇を目指し!全日本学童大会と全国スポーツ少年団軟式野球交流大会の2大会が大きな目標!強かろうが弱かろうが選手・親・指導者ともに夢を見よう!そこに日本一があるなら目指さないのはおかしい」と笹谷武志氏(33才)が熱く語ってくれた。実に判り易い回答だった。

日本一を本気で目指す、雪中練習!

チームのためにと率先して除雪するお父さん

北海道の冬場の練習と言えば室内での練習が今じゃ常識。しかし元村公園ではあえて非常識を打ち立てている。正に日本一を目指すんであればこれぐらいあたり前と言わんばかりに、選手達も親御さんも今じゃ馴れた様子だ!お父さん方には率先して除雪をする方もいる、誠に感謝だ。2004年・2005年全国制覇をした駒大苫小牧元監督香田氏・元大昭和製紙監督我喜屋氏(現興南高校野球部監督・校長・理事長)両名共に道外出身であるが、そこにもよもやの雪中ノックがあったことを思い出す。我々がもっている固定概念が時として邪魔をしていることもあるのかもしれない。「北海道は雪があるからと言い訳したくない、本州のチームと同様の練習をする」と笹谷監督の本気が伝わった。


動画:冬練・東16丁目フリッパーズ編

[東16丁目フリッパーズ:選手構成]
6年生=6名
5年生=10名
4年生=3名
3年生=2名
2年生=2名

[現在出場を検討している大会]
全日本学童マクドナルドトーナメント大会-予選
全国スポーツ少年団軟式野球交流大会-予選(札幌市スポーツ少年団春季大会予選 )
札幌市スポーツ少年団秋季大会
日刊スポーツ旗春季・秋季
ジャビットカップ
ファイターズジュニア王座決定戦-予選
ポップアスリート北海道予選

12月から心強い新スタッフが加わった!

12月からコーチに就任した2006準Vメンバー西田佑真氏

▼西田佑真(23歳)
(東16丁目フリッパーズ-札幌新琴似シニア-駒大苫小牧高校-苫小牧駒澤大学出身)
昨年12月からコーチとして加わり、できる限り練習に参加し選手と一緒に汗を流している。自身でもまだプレイヤーとしてやりたい気もあるが、「前々から指導者もやってみたかった」と言うだけあって現在は幸せな生活を送っているとのこと。
●少年野球時代の思い出は、読売こども野球大会で優勝できた事と最優秀選手賞と打撃賞をいただいたこと。
●中学時代の思い出は札幌新琴似シニアで全国中学硬式野球のジャイアンツカップで準優勝したこと 。
●高校時代の思い出は夏の甲子園で全国準優勝したこと。

★今後はクラブチームとなり地域・学年問わず選手募集だそうだ
[お問い合わせ先]
監督:笹谷武志(090-9431-7999)

◆香田誉士史氏

1995年駒澤大学附属苫小牧高等学校の社会科教員兼野球部顧問として就任。その後監督となり、2001年夏(83回大会)に32年ぶりの甲子園出場を果たす。この時と2003年春(75回大会)と夏(85回大会)は初戦敗退するが、2004年の夏(86回大会)を制覇し、北海道に初の優勝旗をもたらした。

翌2005年の春(77回大会)は2回戦で敗退したが、夏(87回大会)は、1948年(30回大会)の小倉高校(旧制小倉中学)以来57年ぶり史上6度目の夏連覇の快挙を達成した。さらに同年、国民体育大会「晴れの国おかやま国体」、明治神宮野球大会も優勝。

しかし、翌2006年3月に部員の喫煙・飲酒による不祥事が発覚し、春(78回大会)への出場を辞退。自らも責任を取り監督を辞任した。

2006年5月監督に復帰すると、同年夏の88回大会では、ふたたび決勝進出。延長再試合の激闘の末、惜しくも3連覇を逃すが、準優勝。同年秋、部員の喫煙による不祥事が新たに発覚。野球部は1週間活動を自粛し、自らも1週間謹慎。

2007年の夏(89回大会)も優勝候補に挙げられたが初戦敗退(準優勝の広陵高校相手に9回二死までリードするが失策等で逆転負け)。その後監督辞任。

◆我喜屋優氏

1968年の第50回全国高等学校野球選手権大会では当時復帰前の沖縄代表として出場した興南高校の4番・主将として出場。これまで春夏合わせて甲子園ではわずか1勝しかできなかった沖縄勢を初のベスト4に押し上げた「興南旋風」と呼ばれる活躍を見せるも、準決勝でこの大会に優勝した興國高校に0-14と大敗する。

高校卒業後、静岡県富士市の大昭和製紙に入部し、入社4年目に北海道白老町の大昭和製紙北海道へ移籍。1974年の第45回都市対抗野球大会では北海道勢初の優勝に貢献した。現役引退後は大昭和北海道および後身のクラブチーム・ヴィガしらおいの監督も歴任。2004年白老町在住時は駒大苫小牧の外部コーチに就任し2004年・2005年の選手権連覇を陰で支えた。

2007年より母校の興南高校野球部監督に就任。2010年には春のセンバツと、夏の選手権の両大会で優勝に導いた。夏の優勝により、史上6校目の「春夏制覇」を達成し、同時に「沖縄県勢初の夏の甲子園優勝」を達成した。

なお、2010年7月より興南中学・高校を運営する「学校法人興南学園」の理事長に就任。2011年4月より興南中学・高校の校長も兼任。

協力:東16丁目フリッパーズ




ストライク発行人 大川

関連記事

  • 関連記事がみつかりません

コメント

まだコメントはありません。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
がんばれ北海道!!!!!
税理士法人スクエア会計事務所
税理士 本間 崇
〒001-0022
札幌市北区北22条西3丁目1-14
ステイブル402

電話番号:011-788-7608
伸びしろいっぱい!少年野球がんばれ!
有限会社北杜土質
代表取締役 鈴木幸洋
札幌市白石区菊水7条4丁目2-24
TEL:011-815-6008
一生懸命の野球少年、応援します!
株式会社たかはし
代表取締役 高橋武美
〒062-0052
札幌市豊平区月寒東2条11丁目6-6
電話:(011)858-5301
中学硬式野球クラブチーム
【PR】札幌栄リトルシニア
新入団員募集中!
札幌栄リトルシニアは、平成29年度よりリトルシニア北海道連盟に所属する硬式クラブチームです。

選手は東区,北区を中心として市内各区から集まり、火曜・木曜の平日練習と,土曜・日曜・祝日で練習および試合を行っています。

【チームスローガン】
「挨拶、返事、全力疾走、フルスィング」
【団員募集中】
土曜,日曜,祝日(9:00~17:00)
平日,火曜,木曜(18:00~21:00)
何時でも大歓迎です。また平日練習の見学・体験も可能です!
【練習場】
練習場(室内):札幌市東区丘珠680-118

【お問合せ先】
 札幌栄リトルシニア:事務局 野 口(携帯) 090-2057-5635
 (平日は18:00以降にお願いします)
学童軟式野球クラブチーム
⚾ 空知ファイヤーズ学童部 新規団員募集中!⚾ ~打撃重視の環境で、仲間と共に成長しよう!~
空知ファイヤーズ学童部

空知ファイヤーズ学童は2024年に北空知の奈井江支部に登録。

代表  浦野和由(北海道チャンピオンシップ協会代表)

練習場所は奈井江本町公園 滝川東小学校
冬季は歌志内チロル。

練習日は火曜水曜金曜

土日は練習試合。

火曜は打撃 水曜も打撃、金曜は自主練(打撃)となります

初年度より3台のマシンを購入。年長から6年生まで打てるマシンがあります。

2025年春にはナイター照明5台導入し、20時まで練習可です。

空知ファイヤーズは、打撃を重視したチームです。

現在23名の部員が在籍してます⚾️


⚪チームテーマ

⚪素直 ⚪謙虚 ⚪感謝

応援してくださる全ての方に感謝の気持ちを忘れず、最後まで全力プレーする事
どんな場面でも自分たちの力を出し切る事に集中してプレーする選手の育成を目標です。

お父さんお母さんへ

父母会は作りません。父母当番はありません。
練習の途中参加OK 途中帰宅もOK。

代表メッセージ

新しい仲間を募集しています、野球はただのスポーツではありません。
仲間と共に汗を流し、喜びや悔しさを分かち合うことで、一生忘れられない思い出を作る事ができます。また技術だけではなく、協調生やリーダーシップといった人間的な成長も得られる場です。
全道各地の交流をメインとした活動の中から今まで見たことのない景色を見て視野を広げてもらいたいます。
子供の可能性は無限大です。
その1歩目に空知ファイヤーズは1番身近なチームです。

身近な1歩は、大きな1歩となり学童球児の成長になることを約束します。
⚪低学年から野球をしたい方

⚪他のスポーツから野球に挑戦したい方

⚪チーム移籍を考えている方

⚪親子で、同じ夢を見たい方

空知ファイヤーズは地域を問わず選手を募集してます。

興味のある方は
事務局 片山竜登
連絡先 090−6878−2028
中学硬式野球クラブチーム
【PR】練習体験会のお知らせ<札幌札幌真駒内シニア>
新入団員募集中!
練習体験会のお知らせ

【札幌真駒内リトルシニア】

札幌真駒内リトルシニア球団では6年生を対象に練習体験会を随時開催しております。
土曜日、日曜日、祝日の午前9時より午後4時頃迄を目処に参加可能です。午前だけや午後からの参加もOKです。

当日はユニフォームや練習着を着用、グローブ(軟式用でOK!)、スパイクをご持参の上、駒岡Gスタジアムへ!!

これから雨や雪が多くなる季節ですが敷地内に大きな屋内練習場がありますのでグラウンド練習と遜色なく、土の上で思いっきり練習が出来ます。また併設の全天候ブルペンもありポジションやグループに分けることで効率良く練習が出来ます。

現状、札幌真駒内リトルシニア球団には2年生19名 1年生19名の合計38名の選手が札幌市内各区から集まっています。

中学校では硬式野球で頑張ってみたい!!その先の高校野球でも活躍したい!!と思っている選手は1度、駒岡Gスタジアムで『札幌真駒内リトルシニア』を体感してください!!

練習や球団の様子は球団ホームページで発信しておりますので、是非ご覧になってください。
選手・指導者・関係者一同、多くのご参加を心よりお待ちしております!!

【練習日】 
土・日・祝 午前9時〜午後4時

【練習場所】 
駒岡Gスタジアム 札幌市南区真駒内191 ㈲澤田運輸敷地内

【体験練習参加申込・お問い合わせ先】 
代表理事 
竹下友二 090-3206-3831
                  
監督
久保田八十夫 090-8899-5918


グローブ
ボール