たきうちプレス

文武両道!けが克服にかける札南・斉藤君

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 文武両道!けが克服にかける札南・斉藤君
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip

今回の「院内で見つけたアスリート」は、たきうちプレス・ドクターのフォームチェックでおなじみの「たきうち整形外科スポーツクリニック」(瀧内敏朗院長、札幌市中央区南1西6、札幌北辰ビル2階)で、ヘルニアとヒジ痛の治療・リハビリに励む札南高野球部1年の斉藤隆馬君を紹介する。斉藤君は高校入学した間もなくの昨年6月、腰の痛みを発症、硬式野球に本格的に取り組み始めた矢先だった。迷うことなくスポーツ障害の治療・リハビリで評判が高い「たきうち整形外科スポーツクリニック」を訪ねた。そこで診断された病名はヘルニア。多少のショックはあったが、「治すことが先決」と、それから休むことなく半年以上も根気よく通院を続けている。春からは2年生、後輩も入部してくるので「早く治してシーズンに入りたい」。ヘルニアと一緒にケアしているヒジ痛も徐々に回復しつつあり、正しい投げ方を研究しながら治療・リハビリに取り組んでいる。

『院内で見つけたアスリート』

▽ 斉藤 隆馬君 札南高1年-真駒内中軟式野球部

斉藤隆人君(高1)

身長:168センチ 体重:61キロ

◎軟式野球部出身の韋駄天内野手

斉藤君は真駒内中学時代は軟式野球部で活躍した。高校に入って初めて硬式野球と出合い、硬式の面白さ、奥深さを実感して本格的に野球に取り組もうと決心した。入部してみて、軟式と硬式のギャップの大きさに驚き、「一種のカルチャーショックに陥った」と当時を振り返る。高校野球に希望の胸を膨らませ「さあ、これからやるぞ」と思いをはせた矢先の昨年6月ごろ、ヘルニアの痛みが発症した。斉藤君にとっては想定外のアクシデントだった。中学時代は1番を打ち、50メートル走、5・9秒の自慢の足も痛みで走られなくなり、事態の深刻さを知った。病院選びも迷わず専門医、リハビリスタッフが揃った「たきうち整形外科スポーツクリニック」に決めた。父親もヘルニアで同クリニックで治療を受けたこともあり、不安を抱くことなく受診した。それから半年余、練習の休みの日に毎週根気よく通院している。電気治療と腰の牽引を施し、完治に向けて頑張っている。併せて、悪い投げ方で発症したヒジ痛の治療・リハビリも行っており、シーズンに向けて万全の態勢で臨むことにしている。

リハビリ室で治療を受ける斉藤君

投球フォームの改善を行っている斉藤君

◎思い出の中体連、忘れられない初の全市野球大会出場

忘れられない中3の時の中体連札幌市野球大会。斉藤君が在籍していた真駒内中野球部は、過去に全市大会にも出場できなかった“弱小チーム”だった。それが斉藤君たちの時代になって、部活の指導教師が「自由野球」を認めてくれて選手たちの才能と闘争心を引き出し初の全市大会出場となった。練習から試合まで選手たちの自主性が重んじられ、好結果につながった。「一人一人が考え、みんなが一致して結果を求めたことがよかった」と斉藤君。全市大会に出場が決まった時は、うれしさのあまり3年生18人全員で泣いて喜んだ。そのとき初めて全員野球の素晴らしさを教えられ、「今でもすごい強烈な思い出として残っています」。斉藤君の野球人生を変える劇的なシーンとなったのだ。

勉強と野球を両立させ、そしてけがとも戦いながら頑張る斉藤君の目指すところは当然甲子園。そして、父親が経営する歯科医院(豊平区平岸)の跡継ぎとして歯科医になることだ。練習のない日は塾に通って午後10時ぐらいまでは勉強にも励んでいる。得意科目は英語と数学。中3の全市大会初出場で学んだ貴重な体験「自分たちで考え、みんなで行動する野球」を身につけた斉藤君なら、勉強と野球の両立は難しくないはずだ。今年のグラウンドでの活躍が楽しみだ。

(記者の目・中山 武雄) 取材中も常に礼儀正しく、テキパキと答えてくれた斉藤君。リハビリも淡々とこなし、「とりあえず痛みがおさまるまで回復し、あとは自然治癒に任せます」と長期戦の構えで治療を受けている。高校生ながら冷静な事態把握をしていることに感心した。その冷静な判断力が野球にとって一番求められる大切な要素だ。ポジションはセカンド。内野の要として打ってつけの人材と見た。

たきうち整形外科スポーツクリニック

たきうち整形外科スポーツクリニック・リハビリ室

同クリニックは、札幌市中央区南1西6という立地条件に恵まれた位置にある上、豊富な知識と経験を持つ医師、リハビリスタッフがそろっており、スポーツ障害患者らの信頼度が高い。閉塞感のない最新鋭のオープンMRIを導入し、より精密な画像診断で損傷状態を把握、適切な診断を提供している。院長の瀧内敏朗医師は、プロ野球チームの帯同ドクターを務めた経験を持ち、当ストライクのサイトでもおなじみの「フォームチェック」をわかりやすく解説し、好評を得ている。また、スポーツの専門知識を持った理学療法士が充実した機器を用いて運動療法、物理療法を施している。リハビリ室には硬式ボールで全力投球できるスペースもあり、まさにその場で回復度合いがチェックできる、患者にとってはうれしい施設だ。温浴療法装置、低周波治療器、超音波治療器、筋力測定器など、設備は万全だ。

▽ 診療時間▽

◎昼の部  午前11時30分~午後3時(水曜日除く)

◎夜の部  午後4時30分~午後8時

(水曜日は夜の部のみの診療)

☆ 3月の下肢外来は17日(土)のみ

【ドクターのフォームチェック】
第1回「金子投手&高田投手」小樽シニア・岩見沢シニア所属
第2回「町田投手」西発寒ホークス所属
第3回「立野投手」真栄ビクトリー所属
第4回「大関投手」真栄ボーイズ所属
第5回「関根匤希」東ハリケーン所属
第6回「竹内快維」大栄クーガーズ所属
第7回「下重匡史」札幌北シニア所属
第8回「渡辺佑汰」東札幌中央ビクトリーズ所属

▽お問い合わせ▽

たきうち整形外科スポーツクリニック

札幌市中央区南1条西6丁目11番地北辰ビル2F(東急ハンズの向いのビル)
電話:011-241-8405
info@takispo.jp

休診日:日・祝日、第2、4、5土曜日。携帯からも予約が可能

取材協力:たきうち整形外科スポーツクリニック



ストライク発行人 大川

関連記事

  • 関連記事がみつかりません

コメント

まだコメントはありません。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
がんばれ北海道!!!!!
税理士法人スクエア会計事務所
税理士 本間 崇
〒001-0022
札幌市北区北22条西3丁目1-14
ステイブル402

電話番号:011-788-7608
伸びしろいっぱい!少年野球がんばれ!
有限会社北杜土質
代表取締役 鈴木幸洋
札幌市白石区菊水7条4丁目2-24
TEL:011-815-6008
等身大の全力プレー!がんばれ少年野球
有限会社札幌土質試験
代表取締役 近藤政弘
札幌市白石区菊水7条4丁目1番27号
TEL:011-812-6871
中学硬式野球クラブチーム
【PR】札幌ボーイズ新入団募集中
【PR】札幌ボーイズ新入団募集中

2025年度の新入団員を募集中です。体験会は随時通常練習参加で開催中です。
現在ラウンド横に室内練習場とブルペンを併設建設中です。練習は全て三井アウトレット近くの施設で行われます。建設中の画像はHPをご覧下さい。


新1年生の皆さん札幌ボーイズで硬式野球を経験しませんか。
より多くの試合を経験出来る可能性のあるボーイズリーグに
参加しませんか。



札幌ボーイズは
・団員全員が同じ練習を行います。
・集団活動に必要な挨拶や礼儀が身に付く様な指導を行います。
・基礎練習を重ね、高校野球でも役立つ技術指導を行います。
・野球が大好きで、より多くの練習や試合出場を求めている方に
 その場を提供出来る様な活動を行います。

硬式野球を札幌ボーイズで体験してみませんか。
通常練習に参加いただく形式の練習体験会を実施しております。



練習日程
土日・祝祭日 9時から17時
平日 18時から21時 年内に水曜日任意参加で準備調整中
*全て札幌ボーイズ専用球場(北広島市島松403)および
併設の室内練習場(完成後)で行われます。

練習体験会の詳細は、球団HPでご確認下さい。


インスタグラムも随時更新しております。
〈Instagram〉https://www.instagram.com/sapporo_boys/

ご不明点は下記HPでご確認いただくか、下記連絡先にお問い合わせ下さい。
連絡先 :球団事務局/八木090-6449-5522 










中学軟式クラブチーム
【PR】ピースベースボールクラブ2024年度生募集のお知らせ
ピースベースボールクラブ2024年度生募集のお知らせ
体験会告知第3弾をお知らせいたします。


12月16日(土)09:00~12:00 南区 PEACE専用室内練習場

12月17日(日)09:00~12:00 南区 PEACE専用室内練習場

2024年
1月6日(土)10:00~13:00 月形町 月形アリーナ

1月7日(日)09:00~12:00 南区 PEACE専用室内練習場

1月8日(月祝)09:00~12:00 南区 PEACE専用室内練習場

※ 天候不良等により会場変更する場合があります。お手数ですが、体験会参加希望の
方は、事前にホームページより参加登録をお願いします。

・各学年15名を限度に選手を募集いたします。

・野球を通じた「人間力の向上」を第一の目的としています。

・練習時間は、最大4時間を基準としています。

・保護者会、保護者当番等はありませんが、一部審判のご協力をいただく場合があります。

・専用室内練習場、専用14人乗りワゴンを所有し、保護者の負担をできる限り少なくするよう
努めています。

スケジュール等、詳細はホームページでご確認ください。
中学硬式野球
【PR】新入団員募集中!<札幌羊ケ丘リトルシニア>
新入団員募集中!
札幌羊ヶ丘リトルシニア
■新入団員募集中!
札幌羊ヶ丘リトルシニアは、来春に中学校に入学する学童から中学3年生までを対象とした硬式野球チームです。
冬期間は、室内練習場で汗を流して頑張っております。

現在、新入団員を募集しています。
何時でも見学/体験をお受けしますので、下記「お問い合わせ先」にご連絡の上 お越しください。
選手・指導者・関係者一同、皆様のご参加を心からお待ちしております。

≪指導方針≫
1.規律を重んじる明朗な社会人としての素養を持った、時代を担う健全な人材の育成を図ること。
2.スポーツ精神を養うとともに、団体生活におけるチームワークの重要性を身につけること。
3.地元地域の野球を愛する中学生に硬式野球を正しく指導し、体力と技術の向上を図ること。

■練習日
火・木曜日(17:30~21:00 *自由参加)
土・日・祝日(9:00~17:00)

■練習場所
夏季:滝野JAグランド(札幌市南区滝野13番地)
冬季/雨天:室内練習場(滝野JAグランド向かい)
         
■お問い合わせ先
連絡先 <事務局長> 中村
TEL 090-2051-3598
e-mail fumitaka-1018@hotmail.co.jp

■ホームページ
https://www.netto.jp/hitsujigaoka/
グローブ
ボール