バット選びの基本

プロブレイン・バット
バットは野球少年にとって野球を上達していく為の宝物と言えます。
バット選びは「見るよりも持つこと!持つことよりも振ること!振ることよりも打つこと」が大事ではないでしょうか。
実際にお店でバットを振ることができれば最高ですが、現実出来るお店は少数です。
そこでバット選びの目安をご紹介します。
【バット選びの目安】
少年野球の子供達の場合、バットを地面に立てて、股下と腰骨の中間辺りの長さが目安となります。おおよその目安を下記に表しました。
購入の差異は実際に手にとり感触をお確かめ下さい。
自分に合ったバットとめぐり合えることが出来たら、バッティングが上達する為に毎日の素振りを行うことが大事であり、バットの芯で捕らえて「ジャストミート」した感触!もっと野球が好きになり、もっと野球がやりたくなります!
【バットまめ知識】
バットには1ミドルバランス2トップバランス、そして3カウンターバランスの3種類があることはごぞんじですか?これらの違いは重心の位置にあります。
①ミドルバランスのバットは重心の範囲が広いですので振りやすく、比較的バットコントロールしやすく、アベレージヒッター向き。
②トップバランスのバットは重心の範囲が狭く、バットの先端にあり重く感じますが、遠心力を活かして遠くまで飛ばす事ができますので長距離打者向きです。
③カウンターバランスのバットは重心が根元のほうにあり軽く感じますが、一方で芯に当てるのは難しい。流打ちを得意とする一方で、内角のボールを引っ張る器用さを持つ方向きです。どのバットを選択するかは、自身の手で感じて頂くのが最善でしょう。
【バット選びの目安】
◆◇◆身 長 ◆◇◆◇バット◆◇◆
110cm~120cm: 64cm~68cm
120cm~135cm :70cm~74cm
135cm~145cm :75cm~76cm
140cm~150cm :78cm
150cm~155cm :80cm~81cm
156cm~ :82cm
ベースボール北海道ストライク野球教室『キッズファインベースボールスクール』は通年行っている教室です。
冬期間だけを希望される方も通年を希望される方と様々です。
皆さんとのご縁をお待ちしております。