おめでとう! 2018・ドラフトウォッチ!

阪神甲子園球場
札幌大谷高が秋を制し、函館大が北海道代表決定戦で星槎道都大を下した10月、NPBでは日本シリーズと並ぶイベントとなる「ドラフト会議」が25日、グランドプリンスホテル新高輪で行われた。
大注目の大阪桐蔭高・根尾選手は、彼にとって地元ともいえるドラゴンズが交渉権を獲得。
同じく大阪桐蔭高・藤原選手はマリーンズ、報徳学園高・小園選手はカープと、終わってみれば彼らの徳の高さからか、色々な意味で一番良いと思われる球団に落ち着いた感じだ。
我らが北海道からは、指名が確実といわれていた星槎道都大の福田投手がファイターズ7位、北海高出身で富士大の佐藤選手も同じく7位でライオンズ。
育成では、東農大北海道・岡本投手がホークス2位、北海高・大窪投手も同じく2位でライオンズ、旭大高・沼田投手はジャイアンツの3位となった。
一巡目では12球団中、11球団が高校生を指名。賛否はあるものの、クジ引きでスター選手達の行き先が決まっていく。
思わぬ指名、また指名漏れなど、今年も選手の数だけドラマがあったことは想像に難しくない。
来年の約束がない厳しい世界へ好きな野球を通じて踏み込むことは、もちろん誰にでも出来る事ではなく、大変だが選ばれた人間にしかわからない幸福感があるのだろう。
しかし、周囲が騒がしいのもキャンプインまで。
その後は結果が全ての世界を、堂々と、だが感謝の気持ちも忘れずに頑張ってほしいと願う。
佐藤 大(北海道日大高~札幌大)
北海道KWB野球連盟/副会長