スイングスピードランキング

2018中学生<新チーム編>

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 2018中学生<新チーム編>
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip




154キロの好記録!第1位の室田君(札幌豊平東シニア)




中学クラブチーム訪問で新たな企画として今オフ始めた「スイングスピード」企画。

2018年11月から2019年3月まで43チーム及び団体のご協力の下、

新チーム編に147人、小学生編45人、女子選手11人、中学3年生以上の番外編69人、超番外編が2人。

総勢274人が参加してくれました。

バットは全選手82センチ、800グラムの専用バットで挑戦していただきました。(超番外編は除く)

企画前は中学1年生で110キロ台、中学2年生で120キロ台、中学3年生で130キロ台が概ねの目標数値として考えていましたが、中学2年生以下の<新チーム編>ではかなりハイレベルな戦いとなりました。

140キロ台が6人、150キロ台がなんと2人!

驚きの記録が取材の度に塗り替えられていった。

140キロ以上を記録した選手たちは次の通りだ!

今回の第1位に輝いたのは札幌豊平東リトルシニアの室田大和君(中2・稚内野球スポーツ少年団出身)が記録した154キロ。

第2位に札幌真駒内リトルシニアの前田  空君(中2・里塚イーグルス出身)151キロ。

第3位に147キロを記録した2人。

旭川北稜球団の唐川侑大君(中2・新富野球少年団出身)と札幌真駒内リトルシニアの小番遼央君(中2・篠路ビッグファイアーズ出身)。

第5位に146キロの札幌豊平東リトルシニア・狩野太希君(中2・豊平カージナルス出身)。

第6位に144キロの旭川北稜球団・山保亮太君(中2・西御料地ファイターズ出身)。

第7位に141キロの小樽リトルシニア・守田 善君(中2・余市黒川野球スポーツ少年団出身)。

印象深い下級生では1年生ながら136キロの札幌大谷リトルシニア・鳴海健臣君(中1・石山アトムズ少年団出身)、続いて133キロの千歳リトルシニア・野口礼砥君(中1・千歳C・Sライズ)と今後も楽しみだ。

151キロの好記録を出した前田くん<札幌真駒内シニア>

147キロの好記録を出した唐川くん(旭川北稜球団)

147キロの好記録を出した小番君(札幌真駒内シニア)




146キロの好記録を出した狩野君(札幌豊平シニア)

144キロの好記録を出した山保くん(旭川北稜球団)

141キロの好記録を出した守田 善(小樽シニア)

 

※共通バットとSSKスピードガンを使用して行います

スイングスピード用バットの長さと重さは!?

 

1位154㎞/h

室田 大和(2年)
(札幌豊平東シニア-稚内野球スポーツ少年団)

2位151㎞/h

前田 空(2年)
(札幌真駒内リトルシニア―里塚イーグルス)

3位147㎞/h

唐川 侑大(2年)
(旭川北稜球団―新富野球少年団)

小番 遼央(2年)
(札幌真駒内リトルシニア―篠路ビッグファイアーズ)

5位146㎞/h

狩野 太希(2年)
(札幌豊平東シニア-豊平カージナルス)

6位144㎞/h 

山保 亮太(2年)
(旭川北稜球団―西御料地ファイターズ)

7位141㎞/h 

守田 善(2年)
(小樽シニア-余市黒川野球スポーツ少年団)

8位139㎞/h

澤田 嵩生(2年)
(とかち道東ボーイズ-帯広リトルリーグ)

9位138㎞/h

佐藤 小太郎(2年)
(札幌北広島ボーイズ-北広島イーストグローリー)

坂梨 友昭(2年)
(札幌栄シニア-新陽スターズ)

11位136㎞/h

鳴海 健臣(1年)
(札幌大谷シニア-石山アトムズ少年団)

澤山 柊人(2年)
(札幌北広島ボーイズ-西の里カープジュニア)

石山 蓮(2年)
(恵庭シニア-恵庭和光Jr.ライオンズ)




14位135㎞/h

山本 大晴(2年)
(札幌市立北辰中学校野球部-北9条パンサーズ)

池田 翔哉(2年)
(旭川大雪ボーイズ-上富良野ジャガーズ)

飯田 星哉(2年)
(札幌大谷シニア-緑苑台ファイターズJr.)

木村 洸貴(2年)
(札幌中央シニア-稲穂ホークス)

18位 134㎞/h

渡辺 夏一(2年)
(札幌北リトルシニア-星置レッドソックス)

及川 大介(2年)
(札幌東シニア-手稲ヤングスターズ)

20位 133 ㎞/h

佐藤 利樹(2年)
(札幌北リトルシニア-花川スワローズ)

木村 紘知郎(2年)
(札幌北リトルシニア-札苗スターズ)

穂苅 泰聖(2年)
(札幌北リトルシニア-福井キングタイガース)

森谷 勇輝(2年)
(恵庭シニア-恵み野ロイヤルズ)

小野 恭佑(2年)
(札幌手稲ボーイズ-鳥西メジャーズ)

福永 将也(2年)
(札幌豊平東シニア-いずみ野ドリームズ)

野口 礼砥(1年)
(千歳シニア-CSライズ)




27位 132 ㎞/h

森 寛斗(2年)
(札幌大谷シニア-鉄東スワローズ)

尾西海輝(2年)
(札幌中央シニア-札幌豊平リトルリーグ)

29位131㎞/h

佐光 陽仁(2年)
(札幌新琴似シニア-栄ゴールデンキングス)

30位130㎞/h

山本 京(2年)
(札幌真駒内リトルシニア-伏古わんぱくボーイズ)

佐藤 純(2年)
(札幌市立陵北中学校野球部-スターキングス)

久保田 陽喜(2年)
(日高シニア-えりも新栄野球スポーツ少年団)

33位 129 ㎞/h

越智 飛王(2年)
(札幌北リトルシニア-緑苑台ファイターズJr.)

島田 優之助(1年)
(札幌大谷シニア-西の里カープJr.)

疋田 悠真(2年)
(札幌新琴似シニア-東16丁目フリッパーズ)

平田 賢太郎(2年)
(札幌手稲ボーイズ-西発寒ホークス)




37位 128㎞/h

阿竹奨悟(2年)
(札幌大谷シニア-茨戸タイガース)

井樫 太希(2年)
(札幌新琴似シニア-前田リトル)

見澤 駿介(2年)
(札幌円山シニア-北光ジュニアファイターズ)

眞岩 夏野(2年)
(旭川北稜球団―緑ヶ丘グリーンボーイズ)

宮﨑 優大(2年)
(旭川北稜球団―東栄野球少年団)

廣松 大翔(2年)
(千歳シニア-CSライズ)

奥 裕介(2年)
(日高シニア-荻伏野球スポーツ少年団)

犬山 祐輔(2年)
(日高シニア-えりも新栄野球スポーツ少年団)

45位 127㎞/h

広川 稜太(2年)
(旭川大雪ボーイズ-永山西クラブ)

藤丸 新大(2年)
(札幌東シニア-東部ライオンズ)

47位 126㎞/h

天野 鳳介(2年)
(札幌豊平ボーイズ-簾舞ヤンキース)

藤澤 快世(1年)
(札幌豊平ボーイズ-伏見カーディナルス)

高橋 飛向(2年)
(札幌北リトルシニア-篠路ライオンズ)

郡山 遥翔(2年)
(札幌大谷シニア-栄北ナインスターズ)

中鉢 大喬(2年)
(恵庭シニア-柏ホエールズ)

五十嵐 良太朗(2年)
(札幌新琴似シニア-新陽スターズ)

伊林 瞳吾(2年)
(旭川西シニア-東栄野球少年団)




54位125㎞/h

伊藤 翼(2年)
(札幌市立栄中学校野球部-篠路西BFジュニア)

三谷 悠太(2年)
(旭川大雪ボーイズ-北鎮ファイターズ)

藤原 拓磨(2年)
(札幌北広島ボーイズ-平岡カウボーイズ)

南 宗一郎(2年)
(札幌北広島ボーイズ-平岡カウボーイズ)

佐藤 大和(2年)
(恵庭シニア-西武ホワイトファング)

坂本 宇宙(1年)
(札幌南シニア-藤野フライヤーズ)

松本 純平(2年)
(旭川西シニア-西御料地ファイターズ)

黒木 巴瑠(2年)
(旭川西シニア-末広野球少年団)

丹代 暁(2年)
(旭川北稜球団―旭川大雪リトルリーグ)

田畑 剛瑠(1年)
(南空知BBC-夕張ダイヤモンドスターズ)




64位124㎞/h

三浦 悠斗(2年)
(札幌栄シニア-北栄Sアンビシャス)

中島 琉晴(1年)
(千歳シニア-北陽レッドイーグルス)

66位 123㎞/h 

工藤 敦斗(2年)
(札幌豊平ボーイズ-木の花ブラックジャガーズ)

安藤 豪騎(2年)
(札幌ブレイブティーンズ―室蘭祝津少年野球部)

68位 122 ㎞/h

池田 幸翼(2年)
(小樽シニア-小樽シーレックス奥沢)

中川 颯斗(2年)
(札幌白石シニア-江別中央タイガース)

小原 海月(2年)
(札幌南シニア-石山フォックス)

満永秀誠(2年)
(千歳シニア-占冠クラブ)

石上 翼(2年)
(南空知BBC-夕張ダイヤモンドスターズ)

73位 121㎞/h

髙田 皓介(2年)
(札幌ボーイズ-月寒スターズ)

守野 銀二(2年)
(札幌市立札苗北中野球部-札苗スターズ)

齋藤 尋斗(2年)
(小樽シニア-入船フェニックス)

有澤 遥翔(2年)
(石狩中央シニア-太美ウォーリーズ)

岡田慎之介(1年)
(旭川北稜球団―愛宕東スーパースターズ)

尾田 支音(1年)
(苫小牧中央BBC-潮見が丘ファイターズ)




79位 120㎞/h

齋藤 大駆(2年)
(札幌真駒内リトルシニア-KAPPA’S)

庵 遥斗(2年)
(札幌南シニア-白石リトルファイターズ)

杉浦 洸大(2年)
(札幌南シニア-石山アトムズ少年団)

葛西 蓮斗(2年)
(札幌手稲ボーイズ-岩見沢第一アトムズ)

花見 柊(2年)
(千歳シニア-CSライズ)

澤田 幸進(2年)
(南空知BBC-三川フェニクス)

犬井 悠斗(2年)
(南空知BBC-栗山ロッキーズ)

86位119㎞/h

盛一也(2年)
(札幌北広島ボーイズ-上野幌ファイヤーズ)

村上 広(2年)
(札幌新琴似シニア-東16丁目フリッパーズ)

山崎 竜輝(2年)
(札幌栄シニア-丘珠オニオンズ)

塚 皓太(2年)
(札幌栄シニアー篠路ビックファイヤーズ)

荒井 琉聖(2年)
(札幌栄シニア-元栄フェニックス)

川本 優(2年)
(札幌円山シニア-手稲ヤングスターズ)

尾形 旺亮(1年)
(旭川北稜球団―近一チャレンジャー)

松川 瑠希(1年)
(旭川北稜球団―近一チャレンジャー)

今川 誠(2年)
(札幌ブレイブティーンズ―新琴似シャーク)

田島 大翔(1年)
(千歳シニア-千歳ファイターズJr.)




96位 118 ㎞/h

市村 颯惟(1年)
(札幌真駒内リトルシニア-東16丁目フリッパーズ)

菅原 浩斗(2年)
(札幌ボーイズ-月寒スターズ)

魚波 杏太(2年)
(札幌栄シニア-栄北ナインスターズ)

野澤 子龍(2年)
(札幌手稲ボーイズ-新琴似スラッガーズ)

佐藤 光一郎(2年)
(石狩中央シニア-函館ファイターズ)

白田 凱(2年)
(札幌豊平東シニア-千歳ブラックバード)

102位 117 ㎞/h

中川 光月(1年)
(日高シニア-様似野球スポーツ少年団)

岩間 幸誌朗(1年)
(日高シニア-えりも新栄野球スポーツ少年団)




104位 116 ㎞/h

今津 慶介(2年)
(旭川北稜球団―旭稜野球少年団)

105位115㎞/h

若林 健人(2年)
(札幌円山シニア-双葉ツインスターズ)

伊藤 駿冴(2年)
(札幌豊平東シニア-真栄ビクトリー)

川端 勇汰(2年)
(日高BBC-平取野球スポーツ少年団)

対馬 優斗(1年)
(南空知BBC-栗山ロッキーズ)

109位114㎞/h

谷口 皓星(2年)
(札幌中央シニア-福井キングタイガース)

茨木 秀俊(2年)
(札幌東シニア-手稲ヤングスターズ)

111位113㎞/h

高松 俊輔(1年)
(札幌中央シニア-南線ファイターズ)

有馬 大翔(2年)
(札幌円山シニア-札幌ファイヤーズ)

近藤 伶音(2年)
(旭川北稜球団―永山西クラブ)

井鳥 隼太(1年)
(苫小牧中央BBC-厚真ファイターズ)

佐藤 主磨(2年)
(札幌ブレイブティーンズ―光陽ヤンキース)

佐々木 健成(2年)
(札幌東シニア-大栄クーガーズ)




117位112㎞/h

桑原 隆司(2年)
(札幌白石シニア-新川ウィーディス)

池田 一心(2年)
(石狩中央シニア-双葉ツインスターズ)

沼田 蒼生(1年)
(札幌石狩ボーイズ-山の手ベアーズ)

小笠原凛太郎(1年)
(旭川北稜球団―愛宕東スーパースターズ)

鈴木 光樹(2年)
(札幌ブレイブティーンズ―光陽ヤンキース)

白幡 健介(2年)
(札幌ブレイブティーンズ―北都タイガース)

木村 知輝(1年)
(日高シニア-鵡川少年団)

124位111㎞/h

川田 陸(2年)
(旭川北稜球団―大有野球クラブ)

川端 健斗(1年)
(南空知BBC-栗山ロッキーズ)

126位 110㎞/h

小笠原 和真(1年)
(札幌ボーイズ-アカシヤファイヤーズ)

佐々木 颯(1年)
(札幌中央シニア-新琴似パワーズ)

弓削 智也(2年)
(旭川西シニア-東栄野球少年団)

南 太樹(2年)
(札幌東シニア-レッドアスレチックス)

130位 109㎞/h

奥井 啓太(2年)
(苫小牧中央BBC-上厚真ベアーズ)

岡戸 歩(2年)
(とかち道東ボーイズ-啓西・広陽レイダース)

132位108㎞/h

彦坂 尚太朗(1年)
(札幌南シニア-中の島ビックタイガース)

133位106㎞/h

植木 玲陽(1年)
(旭川北稜球団―東光サンボーイズ)




134位104㎞/h

塩川 健斗(2年)
(札幌白石シニア-鉄東すずかけファイターズ)

松浦 健吾(2年)
(札幌手稲ボーイズ-琴似アイガース)

横田 涼人(2年)
(石狩中央シニア-手稲山口メッツ)

137位103㎞/h

ナイト侍太(1年)
(旭川北稜球団―近一チャレンジャー)

138位102㎞/h

矢花 大聖(2年)
(札幌石狩ボーイズ-ポルテ札幌西)

長﨑 准也(2年)
(苫小牧中央BBC-リトルライオンズ)

140位101㎞/h

吉田 大我(2年)
(札幌ブレイブティーンズ―新川ファイヤーバード)

141位98㎞/h

金木 大雅(2年)
(石狩中央シニア-手稲山口メッツ)

山谷 朔斗(2年)
(札幌円山シニア-札幌ファイヤーズ)

143位97㎞/h

加藤 泰輝(1年)
(とかち道東ボーイズ-明和野球少年団)

144位96㎞/h

山田 悠真(2年)
(札幌石狩ボーイズ-山の手ベアーズ)

145位95㎞/h

太田 琉生(1年)
(とかち道東ボーイズ-明星花園シャーク)

146位90㎞/h

平賀 史洋(1年)
(札幌石狩ボーイズ-金山ファイターズ)

147位87㎞/h

中村 海斗(1年)
(札幌石狩ボーイズ-南線ファイターズ)

スイングスピードに挑戦してくれた写真左から前田くん、小番くん<札幌真駒内リトルシニア>

スイングスピードに挑戦してくれた写真左から及川君、南君、佐々木君、茨木君、藤丸君(札幌東リトルシニア)




スイングスピードに挑戦してくれた写真左から岡戸君、澤田君、太田君、加藤君<とかち道東ボーイズ>

スイングスピードに挑戦してくれた写真左から野口君、廣松君、花見君、中島君、満永君、田島君、<千歳リトルシニア>

スイングスピードに挑戦してくれた写真左から安藤君、今川君、佐藤君、鈴木君、吉田君、白幡君<札幌ブレイブティーンズ>




川端 勇汰くん(日高BBC)

スイングスピードに挑戦してくれた写真左から長﨑君、奥井君、尾田君、井鳥君、藤井君、三浦君(苫小牧中央ポニーリーグ)

スイングスピードに挑戦してくれた写真左から福永君、狩野君、伊藤君、白田君、室田君(札幌豊平東リトルシニア)




スイングスピードに挑戦してくれた写真左から今津君、眞岩君、丹代君、宮﨑君、川田君、近藤くん山保君、唐川君<2年・旭川北稜球団>

スイングスピードに挑戦してくれた写真左から小笠原君、尾形君、ナイト君、岡田君、松川君、植木君 <1年・旭川北稜球団>

スイングスピードに挑戦してくれた写真左から松本くん、伊林くん、黒木くん、弓削くん(旭川西シニア)




スイングスピードに挑戦してくれた写真左から矢花くん、山田くん、中村くん、沼田くん、平賀くん(札幌石狩ボーイズ)

スイングスピードに挑戦してくれた写真左から見澤くん、有馬くん、山谷くん、若林くん、川本くん(札幌円山シニア)

スイングスピードに挑戦してくれた写真左から有澤くん、池田くん、金木くん、佐藤くん、横田くん(石狩中央シニア)




スイングスピードに挑戦してくれた写真左から小野くん、野澤くん、松浦くん、葛西くん、平田くん(札幌手稲ボーイズ)

138キロの好記録を出した坂梨くん(札幌栄シニア)

スイングスピードに挑戦してくれた写真左から坂梨くん、山崎くん、大塚くん、三浦くん、魚波くん、荒井くん(札幌栄シニア)




スイングスピードに挑戦してくれた写真左から、坂本くん、彦坂くん、庵くん、杉浦くん、小原くん(札幌南シニア)

スイングスピードに挑戦してくれた写真左から尾西くん、木村くん、高松くん、谷口くん、佐々木くん(札幌中央シニア)

スイングスピードに挑戦してくれた、写真左から村上くん、五十嵐くん、佐光くん、疋田くん、井樫くん(札幌新琴似シニア)




スイングスピードに挑戦してくれた写真左から、森谷くん、石山くん、中鉢くん、佐藤くん(恵庭シニア)

スイングスピードに挑戦してくれた、写真左から佐藤くん、藤原、澤山くん、南くん、盛くん(札幌北広島ボーイズ)

スイングスピードに挑戦してくれた、写真左から桑原くん、中川くん、塩川くん(札幌白石シニア)




138キロの好記録を出した佐藤くん(札幌北広島ボーイズ)

鳴海健臣(札幌大谷シニア)

池田 翔哉(旭川大雪ボーイズ)




山本 大晴(2018札幌ファイターズ)

スイングスピードに挑戦してくれた写真左から、池田くん、齋藤くん、守田くん(小樽シニア)

スイングスピードに挑戦してくれた写真左から、森くん、飯田くん、阿竹くん、島田くん、郡山くん、鳴海くん(札幌大谷シニア)




写真左から越智くん、高橋くん、穂苅くん、木村くん、渡辺くん、佐藤くん

スイングスピードに挑戦してくれた、写真左から三谷くん、池田くん、広川くん(旭川大雪ボーイズ)

スイングスピードに挑戦してくれた、写真左から藤澤くん、工藤くん、天野くん(札幌豊平ボーイズ)




スイングスピードに挑戦してくれた、写真左から山本くん、佐藤くん、伊藤くん、守野くん(2018札幌ファイターズ)

スイングスピードに挑戦してくれた、写真左から小笠原くん、菅原くん、髙田主将

スイングスピードに挑戦してくれた、写真左から山本、市村、齋藤主将(札幌真駒内リトルシニア)




ストライク発行人 大川

関連記事

  • 関連記事がみつかりません

コメント

野球狂の詩さん より

豊平東シニアの中2の室田154キロ!ありえないだろ!不正はやめろ!記録出したの見てたのか?

ストライク発行人 大川 より

野球狂の詩さん、コメントありがとうございます。
さすがに凄い記録ですから信じられないですよね。
しかし、ご安心ください。
本当ですよ!
私もまた多くの関係者の面前で出した一振りです。

今後ともご愛読よろしくお願い致します。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
がんばれ北海道!!!!!
税理士法人スクエア会計事務所
税理士 本間 崇
〒001-0022
札幌市北区北22条西3丁目1-14
ステイブル402

電話番号:011-788-7608
一生懸命の野球少年、応援します!
株式会社たかはし
代表取締役 高橋武美
〒062-0052
札幌市豊平区月寒東2条11丁目6-6
電話:(011)858-5301
等身大の全力プレー!がんばれ少年野球
有限会社札幌土質試験
代表取締役 近藤政弘
札幌市白石区菊水7条4丁目1番27号
TEL:011-812-6871
中学硬式野球クラブチーム
【PR】札幌ボーイズ新入団募集中
【PR】札幌ボーイズ新入団募集中

2025年度の新入団員を募集中です。体験会は随時通常練習参加で開催中です。
現在ラウンド横に室内練習場とブルペンを併設建設中です。練習は全て三井アウトレット近くの施設で行われます。建設中の画像はHPをご覧下さい。


新1年生の皆さん札幌ボーイズで硬式野球を経験しませんか。
より多くの試合を経験出来る可能性のあるボーイズリーグに
参加しませんか。



札幌ボーイズは
・団員全員が同じ練習を行います。
・集団活動に必要な挨拶や礼儀が身に付く様な指導を行います。
・基礎練習を重ね、高校野球でも役立つ技術指導を行います。
・野球が大好きで、より多くの練習や試合出場を求めている方に
 その場を提供出来る様な活動を行います。

硬式野球を札幌ボーイズで体験してみませんか。
通常練習に参加いただく形式の練習体験会を実施しております。



練習日程
土日・祝祭日 9時から17時
平日 18時から21時 年内に水曜日任意参加で準備調整中
*全て札幌ボーイズ専用球場(北広島市島松403)および
併設の室内練習場(完成後)で行われます。

練習体験会の詳細は、球団HPでご確認下さい。


インスタグラムも随時更新しております。
〈Instagram〉https://www.instagram.com/sapporo_boys/

ご不明点は下記HPでご確認いただくか、下記連絡先にお問い合わせ下さい。
連絡先 :球団事務局/八木090-6449-5522 










中学硬式野球クラブチーム
【PR】ホームページリニューアル【札幌北シニア】
新入団員募集中!
ホームページリニューアル【札幌北シニア】

札幌北シニアは、みなさまに支えられながら、本年度創立50年を迎えることができました。

次の50年に向かい、これからも一歩ずつ歴史を刻んでいきます。

球団ホームページをリニューアルしました。新サイトはこちらです。
少年硬式野球(小学1年生~中学1年生まで)
【PR】リトルリーグの主なルールをご説明致します。
新入団員募集中!
リトルリーグを皆により知って頂くために、リトルリーグの主なルールについてご説明致します。

A、リトルリーグのグランドサイズについて
①内野:一辺18.29mの正方形
②外野フェンスまでの距離:60.95m以上
③バッターボックス:縦1.82m、横0,91mの長方形
④投手板前縁から本塁後部先端までの距離:14,02m

B、試合球について
①プロ野球と同じボールを使用
②重さ:141.7g~148.8gで、周囲が22.9cm~23.5cm

C、バットについて
①木製でも金属製でも構わない
②長さ:83.8cm以下
③直径:5.7cm以下
④金属バットで:2018年よりバット本体にUSAが明記されていること

D、ヘルメットについて
①両耳付きの物を1チームで最低7個必要(顎紐については、「付いている物が望ましい」顎ガードについては、「任意で良い」)
②打者、次打者、前走者及びコーチはヘルメットを着用すること(コーチについて「着用が望ましい」)
E、スパイクについて
①ゴム製のみ使用可(金属製は使用不可)、また選手は同一のスパイクをチームで統一すること
F、プロテクターについて
①キヤッチャー(捕手):金属、ファイバー、プラスチック製のいずれかのカップサポーターと襟付きの長い胸当て・のど当て・脛当て・キャッチャー用ヘルメットを必ず着用すること

G、ミット(グラブ)について
①捕手は捕手用ミット(一塁手用ミットまたは野手用グラブとは違う)を使用しなければならない。
手を保護できる物であれば、形状・サイズ・重さの制限はない。
②一塁手は縦(先端から末端まで)が30.5cm以下、横(親指のまたからグラブの外線まで)が20.3cm以下のグラブまたはミットが使える。
重さの制限は無い。
③一塁手と捕手以外の各野手は、縦が30.5cm以下、横(親指からグラブの外線まで)が19.4cm以下のグラブを使用できる。
重さの制限は無い。
④投手はミットの縦目、紐、網を含めた全体が、一色でなければならない。(白色または灰色は不可)

H、投球制限について(リトルリーグ年齢にて)
①11-12歳:1日最大85球
②9-10歳:1日最大75球
③選手が1日に66球以上の投球をした場合、4日間の休息が必要。
④選手が1日に51~65球の投球をした場合、3日間の休息が必要。
⑤選手が1日に36~50球の投球をした場合、2日間の休息が必要。
⑥選手が1日に21~35球の投球をした場合、1日間の休息が必要。
⑦選手が1日に1=20球以下の投球をした場合、休息日は必要ない。

I、選手登録について
①全日本選手権の選手登録は、9名以上14名までの登録
※14名出場ルール(先発出場選手は、1回に限り再出場可能等)
②その他大会での選手登録は、9名以上20名までの登録 
※通常の野球ルール(再出場は無い)

J、その他について
①リトルリーグでは、投手が投球した球が打者にとどく前や、打者が打球を打つ前に走者は塁を離れてはいけないことになってます。これに違反し塁から早く離れて得点しても、その得点は認められませんし、走者はアウトになりませんが、元の塁に戻らなければなりません。
②試合で41球以上の投球をした投手は、その日は捕手を務めてはならない。
※北海道連盟特別ルールでは、
その日をその試合に置き換えて試合を行っております。
土・日で試合を行うため。
③試合で3イニング捕手を務めた選手は、その日投手に付くことは出来ない。
※北海道特別ルールでは、
そう日をその試合に置き換える。
④一日の試合数は、各チーム2試合まで
⑤臨時代走ルール適用(北海道連盟では、適用していない)
⑥その他

※ 1,全国各地区の連盟により、特別ルールを適用している連盟がありますので、所属連盟のルールをご確認下さい。
2,不明な点がございましたら、HP・広報か吉岡までご連絡下さい。


一緒に硬式野球をやりましょう!!

お気軽にメッセージください。


冬季体育館(新琴似西小学校)

土曜日 12:00~15:30

日曜日 10:00~12;50

☆直接お越しください☆


連絡先:広報部

TEL080-3296-5754

メール:shinkotonill@gmail.com



札幌新琴似リトルリーグ
監督 吉 岡
グローブ
ボール