<自由研究企画>グラブづくりイベント

グラブづくり体験
【札幌市南区の野球専門店】スポーツショップ古内の社長
古内克弥のコラム No.4
スポーツショップ古内野球用ホームページはコチラ
https://peraichi.com/landing_pages/view/sportsfuruuchibb
グラブづくりイベント
こんにちは、古内克弥です!
今回は、当店のイベントの告知です。
今までコラムで、
・グラブの革の種類の違い
・グラブの歴史
・グラブのメンテナンスの仕方
をご紹介してきましたが、
今回はなんと・・・
グラブづくり体験のお知らせです。
================
野球を代表するアイテムと言えば?
==================
「野球」と聞いて、真っ先に思い浮かぶアイテムは何ですか?
人それぞれ違うと思うのですが、
おそらく
「グローブ!」
「バット!」
と答える人がかなり多いのではないでしょうか?
「ボール!」と答える人もいるかもしれません。
が、
「俺は野球と言えばヘルメットだな〜」
という人は、おそらくあんまりいないと思います(笑)
スポーツショップ古内にご来店されるお客様は、
「グローブ」と答える人が多く、
このコラムを執筆している僕も、
「グローブ」と答えてしまいます。
※「グローブとグラブって何が違うの?」と
聞かれることがありますが、基本的に同じです。
ただ、野球選手の場合は、「グラブ」
という人の方が多いかもしれません。
========
グラブの作り方
========
グラブってどうやって作るんだろう・・・?
と思われる方もたくさんいらっしゃると思いますが、
グラブはとっても大変な作業の連続で出来上がっています。
「グラブ・バイブル」という本に写真付きで載っています。
コチラでは手順だけ書いていきますね。
1)一枚の革をパーツごとに型に合わせて切っていく
2)革すき機という機械で、革の厚みを均等にする
3)外袋を縫う
4)グラブアイロンで形を整える
5)ベルトにラベルとムートンをつける
6)ウェッブを作る
7)内袋を縫う
8)外袋と内袋を合体させる
9)グリスを入れる
10)レース(ひも)を通す
完成!!!
=============
グラブづくりイベントの内容
=============
詳しい内容はホームページでご覧いただけます。
https://peraichi.com/landing_pages/view/sportsfuruuchibb
グラブづくりイベントでは、さすがに上記の1〜10までを体験することはできません。(僕でも出来ません)
なので、10)レースを通す
だけを体験していただきます。
ウェブを外しておき、ヒモ通しだけをします。
対象は小学生のみになります。
約1時間で完成です。
グラブづくりが終わったら、記念撮影!!
スペシャルゲストで、「グローブマン」が登場する可能性があります。
=============
グラブづくりイベントの日程
=============
日時:2019年1月5日
【1部】13:00〜 【2部】16:00〜
場所:スポーツショップ古内
参加費:10000円
参加申し込みは
011-591-3587(スポーツショップ古内まで!)
作ったグラブは、そのままお持ち帰りいただけます。
是非実戦でもお使いください。
【プロモーションビデオ】
==========
クリアランスセール
==========
さらに!今は超飛距離バットを30%OFFにしていたり、
スパイクを30%OFFにしていたりなど、
在庫処分セールを行っております!
そちらの詳しい内容はホームページでご覧いただけます。
https://peraichi.com/landing_pages/view/sportsfuruuchibb
是非セール内容もチェックしておいてくださいね!
今回のコラムはいかがでしたか?
コラムというか、今回は広告でしたね(笑)
もしも、「わかりやすい」「わかりづらい」「ここってどうなの?」「あれ?間違ってない?」などございましたら、お気軽にメールしてくださいね。
↑感想、質問、「こんな話が聞きたい」などございましたら、こちらまで!
バックナンバー
――――――――――<コラム著>――――――――――

古内克弥氏
株式会社スポーツショップ古内
代表取締役社長 古内克弥
1982年4月15日生まれ
小学5年生の時に家業であるスポーツショップ古内の販売をお手伝いした時に、接客の楽しさを経験し、将来の夢を「スポーツショップ古内をでっかくする」に設定する。
サッカー、バレーボールをメインに15種目ほどの競技を学び、大学で経営学を学んでゼット株式会社に入社。
ゼット株式会社では、グラブ工場で一年間グラブ製作に携わり、グラブの知識を覚える。
三年間の修行を経てスポーツショップ古内に入社する。
2017年、代表取締役社長に就任。
札幌市のスポーツ&カルチャーフェスティバル「スポカル」の副実行委員長もつとめ、スポーツ普及に携わる。
学校や企業への講演依頼も年に10回ほど受け、経営、マーケティング、地域活性化などのテーマで話をしている。