たきうちプレス

肩完治してリベンジだ!石狩南の富田君

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 肩完治してリベンジだ!石狩南の富田君
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip

たきうち整形外科スポーツクリニック編

今回の「院内で見つけたアスリート」は、札幌市中心部にあるスポーツ障害の専門病院「たきうち整形外科スポーツクリニック」(中央区南1西6、北辰ビル2階)に肩の投球障害で通院する石狩南高3年の富田真吾君を紹介する。痛めた肩も順調に回復しつつあり、昨年果たせなかった「全道大会出場」を大きな目標に掲げ、リベンジの4文字を心に刻んで今懸命に完治へ向けて頑張っている。「たきうち整形外科スポーツクリニック」の瀧内敏朗院長は、当ストライクサイトの人気コーナー「たきうちプレス・ドクターのフォームチェック」でもおなじみで、スポーツドクターとして評判の医師だ。

「院内で見つけたアスリート」

石狩南高校・富田真吾君

富田 真吾(石狩南高3年、野球部副主将)173センチ、75キロ

札幌円山シニア-花川スワローズ出身

2年生の春から外野のレギュラー、投手として活躍してきた富田君だが、昨年5月ごろから利き腕である左肩の痛みが発症した。投げ方が悪くて発症する投球障害だった。痛みを感じながら投げ続けたことが悪化に拍車をかけてしまい、ついに治療を要するまでになり、「たきうち整形外科スポーツクリニック」に通院することになった。試合と練習の合間を見ながらリハビリ治療を受け、この春でほぼ1年が経つ。辛抱強くリハビリ治療を受けたかいあって、今では投球をしても痛みをあまり感じないほどに回復してきた。「ここでの(たきうち)リハビリ治療が自分にあっている」と、順調に回復する左肩をさすりながら安堵の表情を見せる。

昨年は自身のけがとチームの不振で悔しい思いをたっぷりとさせられ、富田君の胸のうちはリベンジ一色に染まっている。高校生最後のシーズンとなる今季は「夏の全道大会出場」1点に目標を絞っており、そのためには何として肩を完治させなければならない。「こんな大きな肩の障害は初めてだったので心配だったが、最近すごくよくなってきたので安心してます」。リハビリ室の投球スペースでも全力でボールが投げられるまでになった。専門スタッフから正しいヒジの使い方、投げ方のアドバイスを受けて表情も明るい。

富田君の野球の一番の思い出は、リトルシニア札幌円山に在籍していた中3の時の試合。先発投手で出場した札幌西戦で2-2のまま7回で決着がつかず延長9回まで投げ切ったことだ。結果は2-3で敗れたが、自分の力をすべて出して戦った自負心と満足感に包まれた最高の試合となった。「僕にとってのベストゲーム、ベスト投球でした」と、今も強烈に脳裏に刻まれていると言う。好きなプロ野球選手は、大リーグにも挑戦、元北海道日本ハムファイターズで、パフォーマンスと華麗な外野守備で道民の心をわしづかみにした新庄選手だ。同じ外野手として憧れの存在だった。将来の目標は少年野球チームの監督だ。「投げて、打って、走って、守って-さまざまな楽しさがある野球の魅力を子供たちに伝えたい」と目を輝かせる富田君。もちろん、プロ野球選手になる夢も抱いている。高校最後のシーズン、これらの目標と夢に向かって全力でぶつかる覚悟だ。

ピッチングフォームを見せてくれた富田真吾君

「たきうち整形外科スポーツクリニック」

豊富な知識と経験を持つスタッフが早期回復のための医療を提供

閉塞感のないオープンMRIを導入し、より精密な画像診断で患部状態を把握するとともに、スポーツの専門知識を持った理学療法士スタッフが的確なリハビリと、充実した設備機能を生かした運動療法を行い、患者の早期回復のための医療を提供している。

瀧内敏朗院長は、プロ野球チームの帯同ドクターを務めた経験を持ち、当ストライクの人気コーナーとなっている「たきうちプレス・ドクターのフォームチェック」でもおなじみで、評判のスポーツドクターだ。

【ドクターのフォームチェック】
第1回「金子投手&高田投手」小樽シニア・岩見沢シニア所属
第2回「町田投手」西発寒ホークス所属
第3回「立野投手」真栄ビクトリー所属
第4回「大関投手」真栄ボーイズ所属
第5回「関根匤希」東ハリケーン所属
第6回「竹内快維」大栄クーガーズ所属
第7回「下重匡史」札幌北シニア所属
第8回「渡辺佑汰」東札幌中央ビクトリーズ所属

◆お問い合わせ◆
たきうち整形外科スポーツクリニック
札幌市中央区南1条西6丁目11番地北辰ビル2F(東急ハンズの向いのビル)
電話:011-241-8405
info@takispo.jp

☆次回の下肢外来は4月21日(土)です。

★診療時間(受付) 昼の部=11時30分~15時(水曜日除く)、夜の部=16時30分~20時(水曜日は夜の部のみの診療)

★休診日:日・祝日、第2、4、5土曜日。携帯からも予約が可能

取材協力:たきうち整形外科スポーツクリニック

ストライク発行人 大川

関連記事

  • 関連記事がみつかりません

コメント

まだコメントはありません。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
伸びしろいっぱい!少年野球がんばれ!
有限会社北杜土質
代表取締役 鈴木幸洋
札幌市白石区菊水7条4丁目2-24
TEL:011-815-6008
一生懸命の野球少年、応援します!
株式会社たかはし
代表取締役 高橋武美
〒062-0052
札幌市豊平区月寒東2条11丁目6-6
電話:(011)858-5301
等身大の全力プレー!がんばれ少年野球
有限会社札幌土質試験
代表取締役 近藤政弘
札幌市白石区菊水7条4丁目1番27号
TEL:011-812-6871
中学硬式野球クラブチーム
【PR】ホームページリニューアル【札幌北シニア】
新入団員募集中!
ホームページリニューアル【札幌北シニア】

札幌北シニアは、みなさまに支えられながら、本年度創立50年を迎えることができました。

次の50年に向かい、これからも一歩ずつ歴史を刻んでいきます。

球団ホームページをリニューアルしました。新サイトはこちらです。
中学硬式野球クラブチーム
【PR】体験会のご案内<札幌円山リトルシニア球団>
新入団員募集中!
札幌円山リトルシニアでは、硬式野球に興味をお持ちの小学6年生のみなさんを対象に入団体験会を開催いたします。
当団では、自分を更に高めたい方も、自信はないけどチャレンジしてみたい方も大歓迎!お気軽に体験してください!

11月3日(日)
9時30分~12時00分
13時00分~15時00分
上記の時間内にてご相談ください

特別体験会
元ダイエーホークスの西島 貴之氏を特別コーチに迎えてのバッティング練習を
行います!
11月10日(日)  9時00分~12時00分
同日午後からは、通常体験会となります

13時00分~15時00分

場所 : 石狩ホクレングラウンド(当球団専用球場)
石狩市新港西2丁目783
        
雨天時→室内練習場  札幌市北区太平6条1丁目2-1 
※北海道マイホームセンター北会場隣接
持ち物: グローブ(軟式用可)、運動靴、水筒、ユニフォームか練習着、または運動できる服装
午前・午後通してのご参加は昼食を持参ください

内容: キャッチボールや希望のポジションでの守備練習、バッティング練習に楽しく参加できます

体験希望の方はお手数ですが下記まで御連絡の上お越しください
【お問い合わせ先】 
円山リトルシニア球団 事務局   木川 080-3294-1340
(平日は18:00以降にお願いします。番号非通知はご遠慮下さい)
中学硬式野球クラブチーム
【PR】旭川西リトルシニア球団が、体験者募集!
新入団員募集中!
最高の友と最高の舞台へ

旭川西リトルシニア球団では硬式野球に興味のある小学6年生から中学2年生を募集しております。
体験入団は随時行っておりますので、興味のある方はお問い合わせください。

練習日
火・水・木・金・土・日・祝日

練習場所
フェニックススポーツセンター室内練習場
市内・近郊グラウンド使用

お問い合わせ先
監督 武田 090-6876-3001
グローブ
ボール