南区

【動画付】ピースベースボールクラブ<2019チーム訪問>

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 【動画付】ピースベースボールクラブ<2019チーム訪問>
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip




冬季練習に励むピースベースボールクラブ




昨秋、中学軟式野球クラブチームとして新たに結成したピースベースボールクラブを12日、取材させていただきました。

練習が行われていたのは自前の室内練習場ではなく、真駒内駐屯地の体育館で行われた。

今季から新企画の<監督編><主将編><スラッガー編><スマイルチャレンジ>とそれぞれにスポットを充て随時紹介させていただきます。

<スマイルチャレンジ>

中屋 まりなさん

堀内 虎士くん

米口 李緒さん

和田 衣千瑠さん

<スイングスピード番外編>

和田 潤コーチ

<発行人より>

監督は酪農学園大学硬式野球部で19年、札幌豊平リトルで4年と監督実績のある髙山基樹氏(52)が務める。

新チームは中学1年生5人、6年生28人と大人気だ。

多くは南区、中央区、豊平区の選手が占めていた。

人気の理由にお茶係りなど親の当番が無い、アナウンスお手伝いが無い。

<送迎が困難なご家庭に朗報!>

送迎用にハイエース(14人乗り、9人乗り)を2台準備中だという。

送迎が困難でクラブチームに預けることに躊躇(ちゅうちょ)していた家庭でも思い切って預けられる。

またこの日も体調を崩す選手がいたが、チームマネージャーが対応していた。

親の負担を軽減する同チームの対応に人気の秘密が窺える。

但し、審判についてはお父さんのお手伝いが必要となってくる場面が出てくるかもしれない。

<戦力>

現在、戦力的にはまだ未知数ではあるがエース格として主将で投手もこなす荒川智徳投手(中1・札幌豊平リトル出身)、村上里矩人投手(6年・山鼻アカシアーズ出身)の名前が挙がった。

能正大地投手(6年・ニュースターズ出身)、山崎 琳投手(6年・フリーダム出身)、村上朋弥投手(6年・幌南ファイターズ出身)は力強いボールを投げていた。

身体作りで将来楽しみな佐々木隆吾投手(川沿ファイターズ出身)、制球力の高い西部歩稀投手(6年・月寒スターズ出身)も貴重な戦力。

打力も期待が懸かる髙山柊希捕手(6年・山鼻アカシアーズ出身)も今後の成長に期待したい。

女子選手も米口李緒さん(中1・屯田ノースパイレーツ出身)と和田衣千瑠さん(6年・フリーダム出身)も男子選手に混ざり奮闘し、会場を明るくしていた。




<現在の指導>

野球に向き合う姿勢が何より大事と重要視していた。

声出しの発生から始まり、構え、ボールの捕り方。

髙山監督は「中学2年生がいない為、時間をかけてしっかりやっていきたい。こうした意識が備わった時、自動的に野球も上手くなっていく」と力説した。

<目指す大会>

横浜スタジアムを舞台に戦う全日本少年、全日本少年春季

<施設>

札幌市南区北ノ沢にある室内練習場は10×20m、一面人工芝を敷いた。

ネットなどは保護者の協力を得て手作りで昨年完成。

グラウンドについては室内練習場に隣接する土地を来春から整地し、一日も早く野球ができる環境を進めるという。

<関連記事>

発行人、南区真駒内駐屯地<ピースベースボールクラブ>に出没。

ピース・ベースボールが驚異的な人気!

【PR】ピースベースボールクラブ

ピースベースボールクラブ、すでに10人入団決める!

<ピースベースボールクラブ>注目集まる!

<監督編>

◇髙山基樹(たかやま もとき)
年齢:52歳
趣味:野球
指導歴:25年
当チームの監督歴:1か月
座右の銘:人間的成長なくして技術的進歩なし、言い訳に成長なし。
保護者に求めること:過干渉、過保護を再考し、子供の自立を見守ってほしい。

髙山 基樹監督

<監督の方針>




2019 ピースベースボールクラブ

氏名(ふりがな)
学年 出身少年団
希望ポジション

荒川 智徳(あらかわ とものり)
中1 札幌豊平リトルリーグ(硬式)
中堅手

飯野 大和(いいの やまと)
中1 FREEDOM
投手

砂押 海地(すなおし かいち)
中1 札幌豊平リトルリーグ(硬式)
投手

村野 唯斗(むらの ゆいと)
中1 川沿キラーズ
三塁手

米口 李緒(よねぐち りお)
中1 屯田ノースパイレーツ
左翼手




麻田 蒼悟(あさだそうご)
小6 川沿キラーズ
二塁手

新井  聖(あらい ひじり)
小6 川沿キラーズ
三塁手

新屋  拓(あらや たく)
小6 西岡ボルテージ
捕手

稲垣 快晴(いながき かいせい)
小6 山鼻アカシアーズ
三塁手

加藤  響(かとう ひびき)
小6 藤野フライヤーズ
投手

金田  穣(かねた じょう)
小6 札幌豊平リトルリーグ(硬式)
三塁手

斉藤 豪紀(さいとう かつき)
小6 藤野ベアーズ
三塁手

佐々木隆吾(ささき りゅうご)
小6 川沿ファイターズ
投手

総島  駿(そうじま しゅん)
小6 月寒スターズ
遊撃手

髙桑桃太郎(たかくわ ももたろう)
小6 山鼻アカシアーズ
遊撃手




高橋 真飛(たかはし まなと)
小6 藤野フライヤーズ
三塁手

高橋 琉我(たかはし るうが)
小6 山鼻アカシアーズ
右翼手

高山 柊希(たかやま とおき)
小6 山鼻アカシアーズ
捕手

谷本 煌弥(たにもと こうや)
小6 FREEDOM
中堅手

照井 琢臣(てるい たくみ)
小6 川沿キラーズ
一塁手

富山 遥斗(とやま はると)
小6 月寒スターズ
投手

西崎  丈(にしざき じょう)
小6 月寒アパッチャーズ
投手

西部 歩稀(にしぶ あゆき)
小6 月寒スターズ
投手

能正 大地(のうしょう だいち)
小6 ニュースターズ
投手

堀内 虎士(ほりうち たけし)
小6 FREEDOM
捕手




堀内 龍世(ほりうち りゅうせい)
小6 FREEDOM
外野手

松岡 煌太(まつおか こうた)
小6 川沿キラーズ
遊撃手

村上 朋弥(むらかみ ともや)
小6 幌南ファイターズ

村上里矩人(むらかみ りくと)
小6 山鼻アカシアーズ
投手

森田 陽介(もりた ようすけ)
小6 西岡ボルテージ
投手

山崎  琳(やまざき りん)
小6 FREEDOM
投手

和田衣千瑠(わだ いちる)
小6 FREEDOM
投手

渡辺 海斗(わたなべ かいと)
小6 西琴似パンダーズ
捕手




<主将編>

主将にインタビュー
新チームの特徴や課題、目標などを聞いた!

荒川 智徳主将(ピースベースボールクラブ)

◇荒川 智徳(あらかわ とものり)
学年:中学1年
出身:札幌豊平リトルリーグ(硬式)
身長:167cm
体重:53kg
投打:右投右打

◆このチームに入団した決めて
リトルの監督がこのチームをつくり、その指導者の下でプレーしたかったから。

◆チームの特徴
一生懸命投げたり、走ったりする選手が多い。

◆チームの課題
元気をもっと出して、笑顔で、無駄な時間を減らす。

◆課題克服の為に
自分がしっかり声を出してまわりを盛り上げる。

◆ズバリ目標は
横浜で優勝。

◆着てみたい高校(道内)のユニフォームは?
札幌第一高等学校

<関連記事>
【動画付】札幌豊平リトル【小学、中学クラブチーム訪問】<2018年2月>




練習中の荒川主将(ピースベースボールクラブ)

アンケート記入中の荒川主将(ピースベースボールクラブ)




<スラッガー編>

スイングスピード用バットの長さと重さは!?

今年からストライク専用バットによるスイングスピード企画を始めました。

ランキングも同時に紹介させていただきます。

スイングスピードランキング

中学生に挑戦!<小学生編>

髙山 柊希(ピースベースボールクラブ)

◇髙山 柊希(たかやま とおき)
学年:小学6年
出身少年団:山鼻アカシアーズ
身長:164cm
体重:72kg
投打:右投右打
最速111km/h

Q)このチームに入団した決めて
A)新チームで自分がどれだけ通用するか試したかったから。
Q)着てみたい高校(道内)のユニフォームは?
A)考え中




堀内 龍世(ピースベースボールクラブ)

◇堀内 龍世(ほりうち りゅうせい)
学年:小学6年
出身少年団:FREEDOM
身長:149cm
体重:58kg
投打:右投右打
最速103km/h

Q)このチームに入団した決めて
A)少年野球のコーチにもっと教えてもらいたかったから。
Q)着てみたい高校(道内)のユニフォームは?
A)考え中で~す。




佐々木 隆吾(ピースベースボールクラブ)

◇佐々木 隆吾(ささき りゅうご)
学年:小学6年
出身少年団:川沿ファイターズ
身長:156cm
体重:38kg
投打:右投右打
最速101km/h

Q)このチームに入団した決めて
A)強いチームで挑戦したいと思ったから。
Q)着てみたい高校(道内)のユニフォームは?
A)考え中




村上 里矩人(ピースベースボールクラブ)

◇村上 里矩人(むらかみ りくと)
学年:小学6年
出身少年団:山鼻アカシアーズ
身長:175cm
体重:64kg
投打:右投左打
最速110km/h

Q)このチームに入団した決めて
A)自分が成長したいから。
Q)着てみたい高校(道内)のユニフォームは?
A)考え中




スイングスピードに挑戦してくれた写真左から髙山くん、堀内くん、佐々木くん、村上くん(ピースベースボールクラブ)

冬季練習に励むピースベースボールクラブ




冬季練習に励むピースベースボールクラブ

冬季練習に励むピースベースボールクラブ

ピースベースボールクラブチーム訪問=12日、南区




ピースベースボールクラブチーム訪問=12日、南区

写真左から髙山監督、中屋マネージャー(ピースベースボールクラブ)

冬季練習に励むピースベースボールクラブ

冬季練習に励むピースベースボールクラブ




ストライク発行人 大川

関連記事

  • 関連記事がみつかりません

コメント

まだコメントはありません。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
一生懸命の野球少年、応援します!
株式会社たかはし
代表取締役 高橋武美
〒062-0052
札幌市豊平区月寒東2条11丁目6-6
電話:(011)858-5301
伸びしろいっぱい!少年野球がんばれ!
有限会社北杜土質
代表取締役 鈴木幸洋
札幌市白石区菊水7条4丁目2-24
TEL:011-815-6008
等身大の全力プレー!がんばれ少年野球
有限会社札幌土質試験
代表取締役 近藤政弘
札幌市白石区菊水7条4丁目1番27号
TEL:011-812-6871
中学軟式クラブチーム
【PR】ピースベースボールクラブ2024年度生募集のお知らせ
ピースベースボールクラブ2024年度生募集のお知らせ
体験会告知第3弾をお知らせいたします。


12月16日(土)09:00~12:00 南区 PEACE専用室内練習場

12月17日(日)09:00~12:00 南区 PEACE専用室内練習場

2024年
1月6日(土)10:00~13:00 月形町 月形アリーナ

1月7日(日)09:00~12:00 南区 PEACE専用室内練習場

1月8日(月祝)09:00~12:00 南区 PEACE専用室内練習場

※ 天候不良等により会場変更する場合があります。お手数ですが、体験会参加希望の
方は、事前にホームページより参加登録をお願いします。

・各学年15名を限度に選手を募集いたします。

・野球を通じた「人間力の向上」を第一の目的としています。

・練習時間は、最大4時間を基準としています。

・保護者会、保護者当番等はありませんが、一部審判のご協力をいただく場合があります。

・専用室内練習場、専用14人乗りワゴンを所有し、保護者の負担をできる限り少なくするよう
努めています。

スケジュール等、詳細はホームページでご確認ください。
中学硬式クラブチーム
【PR】札幌新琴似リトルシニア球団
新入団員募集!
【自ら考える野球】
選手同士で飛び交う指示の声、そこにはすべてに目的ねらいがあり意味を持って挑戦する選手たちの姿があります。

《団員募集中》土日祝日
何時でも大歓迎です。また平日練習の見学・体験も可能です!
球場:札幌市北区新琴似町無番地
(マツダ球場)
室内:札幌市東区丘珠町638番地

【連絡先】
生嶋監督:090-3115-4285
中学軟式野球クラブチーム
【PR】チーム初優勝<札幌ブレイブティーンズ>
2024年9月29日より新十津川町を会場に実施された「第26回 U-14北海道大会:北海道中学軟式野球連盟主催」に出場をさせて頂き、チーム創設以来初となる大会優勝をすることができました。


チームは2024年の今年、9年目を迎えており第10期生、11期生の選手たちが歴史を作ってくれました。


大会はトーナメントで全5試合、対戦させて頂いたチームはどこのチームさんも力も雰囲気もあり、1年生中心のチームもありましたが、それを感じさせない緊迫したゲームが続きました。


大会最終日も準決勝から緊張感高まるゲームとなり接戦を勝ち上がれ、決勝戦は誰もが知る札幌の強豪クラブチームとの対戦で、この新チーム最初の大会でも決勝戦で敗れている対戦カードで完全チャレンジャーで挑みました。


序盤から失点する展開で気持ち的にも厳しい部分はありましたが、何とか逆転し、厳しい追い上げ雰囲気にのまれそうになりながら、最後はタイブレークまで戦うこととなり、何とか1点差で勝利することができました。


大会優勝はもちろん、この5試合すべてがチームの経験と中学生の力になるような大会で、いろんな選手が出場し、多くの投手も登板しての結果だっただけに、チームの初優勝を忘れられないかたちで選手たちが作ってくれました。


大会運営の方々、寒い中でジャッジして頂いた審判員の方々、ありがとうございました。
OBや保護者、そしてたくさんの方々に応援して頂き、すばらしい経験をさせて頂きました。


本当にありがとうございました。
これをまた成長のきっかけとし、来季に向けて頑張っていきたいと思っています。



1回戦:池田・浦幌・豊頃中学校さん
13対2

2回戦:KAMIKAWA・士別サムライブレイズユースさん
5対1

準々決勝:南空知ベースボールクラブ・Bさん
5対2

準決勝:上富良野町立上富良野中学校さん
4対3

決勝:TTBC・Aさん
3(3)対(2)3 8回延長タイブレーク


グローブ
ボール