函館選抜、決勝で涙<全日本淡路島大会>

準優勝の函館選抜=(写真・チーム提供)
兵庫県淡路島で行われた第4回全日本選抜小学生野球選手権淡路島大会へ北海道代表として出場した函館選抜チームは10日、準決勝・京都府代表・京都右京選抜クラブを5-0で下し、迎えた決勝で石川県代表・ISクラブ選抜に1-2と惜しくも敗れ準優勝に終わった。
函館選抜は準決勝、京都右京選抜クラブ相手に自慢の打線に火が付き8安打で効果的に得点し5-0と快勝した。
決勝は強豪・ISクラブ選抜の前に1-2と一歩及ばず初優勝は掴めなかったが、初出場で準優勝と大健闘の活躍を見せた!
優秀選手賞には塚本千尋投手(6年・潮見ジュニア)が選ばれた。
◇2018函館選抜メンバーはコチラ
<準決勝>
函館選抜5-0京都右京選抜クラブ
◇速報はコチラ
(1回)
初回、一死二塁の好機から3番・本間 晴(6年・谷川)が、レフト前タイムリーで1点先制。
結果これが決勝点となる。
(3回)
一死から1番・手代森琉輝(6年・高丘にれの木)が、ライト前と二盗を決め二進。
次打者倒れ二死から3番・本間の内ゴロが敵失を呼び二走・手代森が生還し加点。
さらに4番・三谷 脩(6年・鹿部クラップーズ)が、レフト線を破るタイムリー二塁打でこの回2点。
(6回)
一死三塁の好機から9番・加藤桔平(6年・ききょう)が、レフト前タイムリーでダメを押した。
投げてはエース・塚本千尋(6年・潮見ジュニア)が、七回1安打1四球の完封で決勝へ導いた。

準決勝より=写真:チーム提供

準決勝より=写真:チーム提供
<決勝>
函館選抜1-2ISクラブ選抜
◇速報はコチラ
(3回)
函館選抜0-1と劣勢のは三回、先頭の8番・湊皇 凱(6年・久根別はまなす)が、センター前。
次打者が犠打で一死二塁。
ここで1番・手代森が、ライト前へ同点タイムリーを放ち1-1。
(6回)
六回には先頭の3番・本間が、センターへ80メートルクラスの大飛球を放つもボールは予め深く守っていたISクラブ外野陣にキャッチされた。
(7回)
七回、ヒットで出塁した一走を置いて内ゴロの間、一走が一気に三進。
次打者の外野飛球で三走がホームをつき1点勝ち越された。
最終回、8番・湊皇からの攻撃も三者凡退の無得点に終わり2018函館選抜の学童野球がここで終わった。
道内で最も長い学童野球となった函館選抜チームに対し、西川博樹監督(50)は「最後の決勝で負けたことを胸に、中学校でもさらなるレベルアップを目指し、それぞれのステージで頑張ってほしい」とエールを送った。

決勝より=写真:チーム提供

決勝より=写真:チーム提供

準優勝の函館選抜=(写真・チーム提供)

準優勝の函館選抜=(写真・チーム提供)

準優勝の函館選抜=(写真・チーム提供)

準優勝の函館選抜=(写真・チーム提供)

準優勝の函館選抜=(写真・チーム提供)

準優勝の函館選抜=(写真・チーム提供)