【注目進路】北海道チャンピオンシップ選抜<2018岡山大会>

北海道選抜(岡山大会)=(写真・チーム提供)
昨年12月、岡山県倉敷市で行われた西日本選抜学童軟式野球倉敷大会へ2018北海道チャンピオンシップ選抜が出場した同チームは、1回戦・赤磐選抜(岡山県)を3-1で退け、続く2回戦ではSNSFマスカットボーイズを10-1の大勝で下すとこの日3試合目となる3回戦で今年3連覇の懸かっているオール高松を2-0で破り4強入りを決めた。
一気に優勝の期待が懸かった2日目に行われた準決勝・玉野選抜では、七回終わって2-2同点。
大会規定により抽選で決し、見事勝利し決勝進出。
決勝は惜しくも倉敷選抜に1-2と接戦の末、涙するもチーム一丸で掴んだ準優勝は限りなく優勝に近い戦いを見せた。
そんな同チームの注目進路を下記にて紹介いたします。
◇北海道選抜ベンチ入りメンバーはコチラ
<関連記事>
◇スイングスピード・中学生に挑戦!<北海道選抜・岡山大会編>
◇北海道選抜(岡山大会)3日間で結束高まる<西日本選抜学童倉敷大会>
背番号、氏名、出身少年団、身長、体重、中学進路、今回の活動で学んだこと、今回のメンバーで凄いと思った選手とその理由。
⑩大澤 志登
石山アトムズ少年団
161センチ 63キロ
中学進路⇒札幌大谷リトルシニア
▽今回の活動で学んだこと
挨拶、道具の整理整頓などの準備がきちんとできると野球のプレーも変わるということ。
▽今回のメンバーで凄いと思った選手とその理由
久保田拓希くん:ケガにも負けず気迫のピッチングに心を打たれたから。
①谷川 凌駕
JBC日高ブレイブ
中学進路⇒日高町立富川中学校
155センチ 47キロ
▽今回の活動で学んだこと
気持ちの切り替えの大切さ、プレーだけではなく荷物の用意など準備からしっかりすること。
また全国大会レベルにおける盗塁などの走塁の大切さ。
▽今回のメンバーで凄いと思った選手とその理由
幌村魅影くん:キャッチャーとして皆の守備位置を指示したり、バッティング・走塁などすべてを兼ね備えていたから
②幌村 魅影
みゆきフェニックス
中学進路⇒日高リトルシニア
158センチ 45キロ
▽今回の活動で学んだこと
この1球で流れを変えれる、変えられることを学びました。
▽今回のメンバーで凄いと思った選手とその理由
桑村琉矢くん:どんな状況でも自分の役割をしっかりこなせる選手だから。
③中嶋 太助
幌南ファイターズ
中学進路⇒札幌市立山鼻中学校
154センチ 64キロ
▽今回の活動で学んだこと
信頼と感謝
▽今回のメンバーで凄いと思った選手とその理由
吉光佑太朗くん:力強いバッティング
④長嶋 陽斗
岩見沢美園スターズ
中学進路⇒岩見沢市立光陵中学校
148センチ 37キロ
▽今回の活動で学んだこと
一人一人の力が合わされば大きな力になること。
お互いを認め合い、高めあうこと。
▽今回のメンバーで凄いと思った選手とその理由
大澤志登くん:ピンチの時に流れを変えてくれたり、キャプテンとしてチームを引っ張ってくれたから。
⑤桑村 琉矢
泉野イーグルス
中学進路⇒苫小牧ボーイズ
154センチ 45キロ
▽今回の活動で学んだこと
コミュニケーションの大切さと1球で試合の流れが変わるから1球1球を大切にすること。
▽今回のメンバーで凄いと思った選手とその理由
森本侑馬くん:大事な場面で長打を打ったり、確実にミートすることが自分には出来ないから。

決勝より北海道選抜(岡山大会)=(写真・チーム提供)

決勝より北海道選抜(岡山大会)=(写真・チーム提供)
⑥渡邊 光
篠路ライオンズ
中学進路⇒札幌栄リトルシニア
151センチ 48キロ
▽今回の活動で学んだこと
諦めないことの大切さを学びました。
▽今回のメンバーで凄いと思った選手とその理由
久保田拓希くん:どんなに厳しい場面でも、冷静に安定したピッチングをしたから。
⑦渡邊 大翔
士別九十九野球少年団
中学進路⇒士別市立士別中学校
153センチ 43キロ
▽今回の活動で学んだこと
挨拶、礼儀、道具の整理整頓の大切さ、仲間を信じ大切にすること。
▽今回のメンバーで凄いと思った選手とその理由
森本侑馬くん:どんな場面でも自分のバッティングが出来るから。
⑧森本 侑馬
JBC日高ブレイブ
中学進路⇒門別中学校
157センチ 51キロ
▽今回の活動で学んだこと
仲間を大切にすることと礼儀を学ばせてもらいました。
▽今回のメンバーで凄いと思った選手とその理由
田畑悠樹くん:プレーだけじゃなく気持ちの面も強いと思うから。
⑨信田 陸人
東16丁目フリッパーズ
中学進路⇒札幌真駒内リトルシニア
155センチ 41キロ
▽今回の活動で学んだこと
短い期間でも練習の内容を詰めると強いチーム相手でも戦えることを学びました。
▽今回のメンバーで凄いと思った選手とその理由
大滝紘太郎くん:足が速くて肩もよく巧くてセンスを感じるから。
⑪田畑 悠樹
石山アトムズ少年団
中学進路⇒札幌真駒内リトルシニア
162センチ 51キロ
▽今回の活動で学んだこと
色々なチームから集まった選手で出来たチームなので、練習や試合でのコミュニケーションの大切さを実感しました。
▽今回のメンバーで凄いと思った選手とその理由
森本侑馬くん:バッティングでのミート力と長打力が凄い!
⑬吉光 佑太朗
天塩タイガース
中学進路⇒天塩町立天塩中学校 兼 留萌HEROs北部BBC 兼 宗谷BBC
160センチ 72キロ
▽今回の活動で学んだこと
一人一人がしっかり声を出すと、大きな声になり大きな力となる。
その声を聞き、感じながら仲間を信じ全力でプレーすることの大切さ。
▽今回のメンバーで凄いと思った選手とその理由
森本侑馬くん:どんな場面でも自分の役割を果たし、ミートして綺麗に運べ、どんな配球にも対応して打てるところ。

準決勝より北海道選抜(岡山大会)=(写真・チーム提供)

準決勝より北海道選抜(岡山大会)=(写真・チーム提供)
⑭中谷 駿介
黒松内スターズ
中学進路⇒黒松内中学校野球部
144センチ 33キロ
▽今回の活動で学んだこと
カラダのケア、準備、挑む姿勢、礼節など今からでもできることがたくさんあるということ。
▽今回のメンバーで凄いと思った選手とその理由
幌村魅影くん:冷静に周りを見る力が凄い。
⑯赤塚 体生
天塩タイガース
中学進路⇒札幌大谷リトルシニア
162センチ 56キロ
▽今回の活動で学んだこと
短い期間でも仲間を信じること、認め合うことで凄いチームが出来上がることを実感しました。
▽今回のメンバーで凄いと思った選手とその理由
幌村魅影くん:どんな場面でも冷静に判断し、ほとんどミスのない捕手だからです。
⑰久保田 拓希
えりも新栄野球スポーツ少年団
中学進路⇒日高リトルシニア
168センチ 60キロ
▽今回の活動で学んだこと
仲間を信じて、お互いを認め合うことで自分のプレーも成長できたこと。
▽今回のメンバーで凄いと思った選手とその理由
吉光佑太朗くん:力強いバッティングと一塁牽制を投げるときに感じる頼もしさ。
⑱大滝 紘太郎
小平ファイターズ
中学進路⇒小平町立小平中学校 兼 北海道留萌BBCプロジェクト
163センチ 56キロ
▽今回の活動で学んだこと
道具の整理整頓、スナップスローなどの野手としてのスローイング。
「出来ないこと=伸びしろ」と言われて考え方が前向きに変わった。
▽今回のメンバーで凄いと思った選手とその理由
久保田拓希くん:一日2試合投げて、翌日も投げての中でしっかり抑えられるのが自分にはできないことだから。

北海道選抜(岡山大会)=(写真・チーム提供)

準決勝より北海道選抜(岡山大会)=(写真・チーム提供)