【代表】第6ブロック<札幌支部>

全日本学童札幌支部=5月、美香保C球場
高円宮賜杯第39回全日本学童軟式野球大会 兼
第48回全道少年軟式野球 札幌支部予選
日程:5月1日~6月15日
会場:札幌麻生球場、美香保公園球場A、B、C
<特別規則>
(1)本大会は7回戦とし、雨天・日没等による正式試合は4回終了以降とする。
(2)得点差によるコールドゲームを採用し、4回終了以降7点差とする。
(3)7回を終了し同点の場合は、引き続きタイブレーク方式(無死一、二塁、継続打順)を行う。(最大9回まで)
ただし、決勝戦は、投手の投球制限を遵守の上、勝敗が決するまでタイブレーク方式を続行する。
・9回を終了して勝敗がつかない時は、抽選(出場している9人)で勝敗を決定する。
・2時間30分を経過した場合は、新しいイニングには入らない。
投手の投球制限については、1日7イニングまでとする。
ただし、タイブレーク方式の直前のイニングを投げ切った 投手に限り、1日最大9イニングまで投げることができる。
投球イニングに端数が生じたときの取り扱いについては、3分の1未満の場合であっても、1イニング投球したものとして数える。
【全日本学童・札幌支部】
★ブロック代表⇒札苗スターズ
<第6ブロック>
ブロック代表おめでとう!
札苗スターズ
◆ブロック決勝
札苗スターズ6-5前田リトル
◆準決勝
札苗スターズ4-3スターキングス
前田リトル14-1元栄フェニックス
◆2回戦(美香保C、11日予定)
9-9幌南ファイターズ
※抽選の結果スターキングスが準決勝進出。
札苗スターズ7-0中の島ビッグタイガース(不戦勝)
元栄フェニックス6-6北栄Sアンビシャス(抽選)
前田リトル8-0星置ブラックタイガース
◆1回戦
スターキングス10-3鉄東すずかけファイターズ
札苗スターズ13-3北9条パンサーズ
中の島ビッグタイガース24-0新光スワローズ
元栄フェニックス8-0山鼻アカシアーズ
北栄Sアンビシャス9-5藤野フライヤーズ
星置ブラックタイガース22-0FREEDOM

全日本学童=6日、美香保B球場

全日本学童=5日、美香保球場
【記録】
<5月6日>
美香保B
◇宮の森グランドキング×厚別ファイターズ
◇星置レッドソックス×東雲ファイターズ
◇栄北ナインスターズ×東札幌ジャイアンツ
◇北東ナイン×伏見カーディナルス
<5月5日>
<5月4日>
<5月3日>
<5月2日>
<5月1日>
協力:札幌軟式野球連盟