スポーツ整形外科に聞け!

大学から投手に挑む北海道文教大の加藤君

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 大学から投手に挑む北海道文教大の加藤君
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip




けがもほぼ治り、リハビリ後にフォームチェックをする加藤君




医療法人社団 悠仁会 羊ヶ丘病院」(札幌市厚別区青葉町3丁目)の外来専用施設、「羊ヶ丘病院付属リハビリクリニック(同区青葉町11丁目)に通院し、復帰に向けて頑張っている様子を紹介する連載企画「院内で見つけたアスリート」の今回の登場者は北海道文教大1年の加藤智也君(20)。

大学に入って本格的に投手を目指していた加藤君、シーズンインした今年の4月にバッティング投手などを買って出て、ちょっと無理をしたこともあり肩に負担がかかり、いわゆる野球肩が発症してしまった。一時はボールを投げることもままならず、「大好きな野球ができなくなる!」との不安が胸中に広がった。

「野球を続けたい」一心でリハビリを頑張り、肩の筋肉強化などを図りながら体質改善もして今では試合に出られるまでに回復した。

▽加藤 智也(北海道文教大1年、20=170センチ、76キロ、投手)江別・野幌ファイターズ-江別第2中軟式野球部-札龍谷硬式野球部-北海道文教大硬式野球部

野球は小学1年から始めた。

小学時代は外野手とファースト、中学では念願の捕手と1、2試合だが投手も経験。高校はファースト、大学になって投手に専念することになった。

専念すると言っても投手として本格的に投げるのは大学に入って初めての経験。

札幌学生野球連盟の3部リーグで頑張る北海道文教大の中継ぎで何度かマウンドに立っている。

胸ワクワクするも不安も大きい。

診察してもらった肩治療の名医、岡村健司・院長から「肩の関節が柔らかいので投手向き」とお墨付きをもらったが、肩の筋力不足でけがのリスクが高い弱点もある。

 

「高2の時もけが(肉離れ)でプレーが出来なかった時期あり、加えて高3になってスコアラーになりしばらく”実践”から離れていたせいもあり筋力が落ちてしまいました」と加藤君。

今回のけがで肩の筋肉の必要性が十分に理解でき、リハビリの先生らの指導を受けてフィジカル面の強化を目指して重点的に取り組んでいる。

その努力が実り「自分でもわかるぐらい筋力アップを感じている」と、けがの快方とともに力強く変化していく自分自身に大きな力が湧いてきている。

 

 

「とにかく野球が好き」と笑顔で話す。中学(江別第2)の野球部に入ったとき3年生8人、2年生1人と、1年生は加藤君1人だった。

野球を続けていくために3年後のことを考えると危機感で一杯になった。

そこでとった行動は、まだ知り合い浅い同級生20~30人に「野球は面白いからやろうよ」と声をかけて回り1年生は加藤君を含めて7人になり、3年間野球を続ける土台を作った。

2年生で副キャプテン、3年生でキャプテンになる。

「ボクが自慢できることと言えばこれぐらいかな」と謙遜する。

社会人になってもずーっと野球を続ける-と言う。

けがで得たものは大きく、その辛さもしっかりと学んだ。

けがをしない体づくりの大切さから、「自分もそのお手伝いをしたい」と、将来の職業選択に理学療法士を1番目に挙げている。

 

(記者の目・中山武雄)高校時代、恩師から勧められてスコアラーも経験。

腐ることなく真摯に取り組み、いろいろなことを学んできたことは今後に大きな財産を作ったことになります。

必ずや野球に、人生に生きてきます。けがを治して投手にも再挑戦する気概は立派です。

 

豊富な人材・知識で迎える医療スタッフ「医療法人社団 悠仁会 羊ヶ丘病院

医療法人社団 悠仁会 羊ヶ丘病院」(札幌市厚別区青葉町3丁目)が2017年3月に外来患者専用のリハビリ施設「羊ヶ丘病院付属リハビリクリニック」を近隣の同区青葉町11丁目に開業し急増する患者に対応するとともに、さらなる医療サービスの向上を目指している。

施設内には野球規準に適合したリハビリ用のマウンドや最新のスポーツ鍛錬器具などを揃え、患者の早期復帰をサポートしている。
病院長の岡村健司医師は肩関節鏡視下手術7000例を超える実績を誇り全国トップクラス。当サイト・ストライクで連載した「野球肩って何?」(バックナンバー)は野球少年・少女、指導者や父母らの人気コーナーになった。また、リハビリを担当する理学療法士・作業療法士は90人を超えるスタッフが対応し、その大半が学生時代には野球、サッカー、スキー、テニス、バレーボールなどのアスリート経験者で、患者の気持ちをよく理解し、あるときは良き相談者になり、患者の心の支えにもなっている。
「野球肩って何?」(バックナンバー)
第1話「その原因」
第2話「投球フォームから」
第3話「どうして起こる」
第4話「症例の中から」
第5話「症例の中から」
第6話「不安定肩」
【受付・診療時間(外来・リハビリテーション】
♦受付(月~金) 午前の部:8:30~11:00 午後の部:11:00~16:00(土曜は午前のみ)

(自動再来受付機は午前7:00~。完全予約制)
♦診療(月~水・金) 午前の部10:00~13:40 午後の部:15:40~19:30

(木・土)  10:00~13:45 午後休診
♦休診日 日曜・祝日・年末年始
【予約・問い合わせ】
羊ヶ丘病院付属リハビリクリニック ☎011-351-0881

取材協力:医療法人社団 悠仁会 羊ヶ丘病院




ストライク発行人 大川

関連記事

  • 関連記事がみつかりません

コメント

ただいま、コメントは受け付けておりません

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
等身大の全力プレー!がんばれ少年野球
有限会社札幌土質試験
代表取締役 近藤政弘
札幌市白石区菊水7条4丁目1番27号
TEL:011-812-6871
がんばれ北海道!!!!!
税理士法人スクエア会計事務所
税理士 本間 崇
〒001-0022
札幌市北区北22条西3丁目1-14
ステイブル402

電話番号:011-788-7608
伸びしろいっぱい!少年野球がんばれ!
有限会社北杜土質
代表取締役 鈴木幸洋
札幌市白石区菊水7条4丁目2-24
TEL:011-815-6008
中学硬式野球クラブチーム
【PR】11月体験会のお知らせ<苫小牧ポニー>
新入団員募集中!
チームスローガン:笑顔で全力でプレー
練習では先輩・後輩関係なく、それぞれが意見を出し合い、お互いが納得するまで
話し合います。練習メニューは1年生~3年生まで学年に関係なく、同じ練習をします 
試合では仲間のミスを励まし、勝利に向かって全員で戦うチームです

活動日:平日(週3~4日) 土・日・祝
監督:丹羽 090-7642-2849
中学硬式野球クラブチーム
【PR】新入団員募集!<札幌北広島ボーイズ>
体験参加、新入団員募集中
札幌北広島ボーイズは、少年硬式野球では日本で最大規模のボーイズリーグに所属し、現在新チーム(中学2年、1年生)34名の団員で構成されています。
高校野球を目指して硬式野球に慣れておきたい! 純粋に硬式野球に挑戦したい! 夢をもっている6年生ぜひ一緒に野球をしませんか!
練習・試合は主に土・日・祝日に行い、平日は高校で必要となる自主練習を重んじ、勉強もできる環境を整え、より良い中学生活を送れるよう取り組んでいます。
常時、体験入団を受け付けています。練習日程等はホームページを確認いただくか、下記まで気軽にお問い合わせください。

●練習専用球場・・・「中山球場」北広島市共栄54-13 中山機械㈱敷地内
●球団専用室内練習場・・・・北広島市島松269-1

【お問合せ】
代  表 小 川 正 道  携帯 090-2877-9777
監  督 山 田  徹   携帯 090-8634-5635

野球をやるならボーイズリーグ!
入団するなら札幌北広島ボーイズ!
中学硬式野球クラブチーム
【PR】旭川北稜球団、体験者募集!
日本リトルシニア北海道連盟所属
【チームスローガン】
~気迫 気持 気合~

今年も「日本選手権大会(全国)」を目指し頑張ります。

今春から硬式ボールでとお考えの「現在中学2年生、1年生、小学6年生」の皆さん。練習を体験してみませんか?
入団時期に関しては、今からでも遅くありません。
また、年間を通じ一切入団に関する制約はありません。
野球を志す女子選手の参加も、お待ちしています。

【練習日】
火・木曜日(17:30~20:00)
土・日・祝日(8:00~12:00)

【練習場所】
春・夏・秋 旭川北稜専用球場
       (旭川市東鷹栖1線11号)
冬季練習場所
市内及び近郊の練習施設を借用し行っています。

※詳細は球団ホームページ「カレンダー」をご確認願います。


【お問い合わせ先】
090-6213-6317(監督・富田)
Eメール asahikawa.hokuryo@gmail.com

↓よろしければお立ち寄りください
グローブ
ボール