全道少年軟式野球大会

今シーズン限りの余市黒川、サヨナラ勝ちで初戦飾る!

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 今シーズン限りの余市黒川、サヨナラ勝ちで初戦飾る!
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip




余市黒川野球スポーツ少年団=28日、つどーむ




第48回全道少年軟式野球大会は28日、1、2回戦6試合が札幌市のつどーむで行われ、北見ビクトリー(北見)、石川ノーズフォックス(函館)、中標津ホルスタイン(中標津)、余市黒川野球スポーツ少年団(後志)らが2回戦へ。

さらに深川ヤングスターズ(北空知)、北光ファイターズ(苫小牧)らは3回戦(準々決勝)にそれぞれ勝ち進んだ。

第四試合に登場した余市黒川野球スポーツ少年団(後志)が、中湧別野球スポーツ少年団(遠軽)を5-4の六回サヨナラ勝ちで下し、2回戦進出を果たした。

余市黒川は4-4の同点で迎えた六回裏、大会規定によりこの回が最終回。

無死満塁の好機作るも2者が倒れ二死満塁から2番・高杉健心(6年)が、力強いスイングで振り抜くとボールはレフト前。

このあたりで三走・守屋銀之助(6年)が、ホームに生還しサヨナラ勝ちを収めた。

決勝打を決めた2番・高杉健心(6年)は「サードの真横にボールが飛んだのが見えた。夢中で一塁まで走った」と笑顔。

「次もしっかり結果を残せるよう頑張ります」と額から汗を流しながら答えてくれた。

余市黒川は6年生9人に4年生2人の11人で後志支部予選を勝ち抜いた。

しかし団員の増加が見込めないと判断し、今シーズンを最後に廃部が決まっている。

秋田谷紀雄監督(47)は「選手たちにとって思い出に残るシーズンにしてやりたい。明日対戦する屯田ベアーズさんは格上のチーム、胸を借りるつもりで挑みます」と力を込めた。

余市黒川・萩原

▽第一試合は北見ビクトリーが6-1でいずみ野ドリームズ(石狩)を下した。

北見はエース・小笠原優太投手(6年)が、七回4安打1失点で完投。

打っては4打数3安打と投打の活躍でチームの勝利に大きく貢献した。

杉本憲俊監督(72)は「攻撃では明日もみんなでつないで、守備では守り抜いて戦うだけ」と基本忠実に29日も挑む。

北見ビクトリー=28日、つどーむ




▽第二試合は石川ノースフォックス(函館)が、7-6で富良野球友ライナーズを振り切り勝利した。

石川は5-5の同点で迎えた四回、一死一塁の場面で3番・藤根龍之介(6年)が、レフト柵越えとなる2ラン本塁打で富良野を突き放した。

結果これが決勝点となった。

松本孝之監督(51)は「初回、堅さがあったが一回、二回と回を重ねる毎に落ち着いてプレーできるようになっていった。明日も普段通り戦うだけ」と笑顔で球場を後にした。

<注目>は主将で捕手を務め打線では3番を務める藤根君は「あすはいっぱい点を取りみんなで勝ちたい。目指すは優勝」とキッパリと頂上を見据える。

身長164センチ、体重74キロのガッチリした体格から放たれる打球は、もはや中学生レベル。

後日、<注目選手>として掲載させていただきます。

石川ノースフォックス=28日、つどーむ

▽第三試合は中標津ホルスタイン(中標津)が、伊達パンダース(西胆振)を18-1と圧倒した。

中標津は5-0リードした四回、打者17人の猛攻で8安打で大量12点を奪い試合を決めた。

中野康志監督(51)は「たまたま打線がつながっただけ」とはにかんだ。

今大会、ここまで見たチームの中でナンバー1の強力打線だ。

ここにきて優勝候補に上がる。

中標津ホルスタイン=28日、つどーむ

この日、大活躍の3人の<注目選手>に2回戦に向けた意気込みを語ってもらった。

1人目は4打数3安打2打点の2番・武藤光晴投手(6年)は「ピッチングでは低めを意識したい。チャンスがあれば長打を狙いたい」と力を込めた。

2人目は4打数2安打5打点の4番・楓川瑛太内野手(6年)は「内野安打でもホームランでも何でもいいから自分の打点でチームを勝利に導きたい」と目を輝かせた。

3人目は4打数3安打3打点の5番・高橋駿斗投手(6年)は「投げる機会があればストライク先行にゲームを作ります」と意気込んだ。

後日、投打で活躍を続ける武藤、楓川、高橋の3人の<注目選手>を紹介します。




▽第五試合は深川ヤングスターズ(北空知)が恵庭和光ジュニアライオンズ(千歳)を中盤以降突き放し10-3で五回コールドゲームで3回戦(準々決勝)に挑む。

そつなくゲームの主導権を握り効果的に得点を重ね、強豪・恵庭和光を下し勝利した。

細井 達監督(45)は「このチームは全道大会でこれが初勝利。優勝するつもりなので優勝しよう」とナインを鼓舞した。

深川ヤングスターズ=28日、つどーむ

▽第六試合は北光ファイターズ(苫小牧)が初回、三回、五回と集中打を集め13-5で強打の旭ベースボールクラブ(網走)を下し、3回戦(準々決勝)進出を果たした。

長谷川 慎監督(41)は「選手たちの集中力を含めた打席での雰囲気が違う。一戦ごとに成長している。次の試合もチーム一丸となって束になって挑みます」と北光の挑戦はまだまだ続く!

同チームは一日空いて30日に深川と対戦する。

北光ファイターズ=28日、つどーむ

()内は支部名を記載。




ストライク発行人 大川

関連記事

  • 関連記事がみつかりません

コメント

まだコメントはありません。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
伸びしろいっぱい!少年野球がんばれ!
有限会社北杜土質
代表取締役 鈴木幸洋
札幌市白石区菊水7条4丁目2-24
TEL:011-815-6008
一生懸命の野球少年、応援します!
株式会社たかはし
代表取締役 高橋武美
〒062-0052
札幌市豊平区月寒東2条11丁目6-6
電話:(011)858-5301
がんばれ北海道!!!!!
税理士法人スクエア会計事務所
税理士 本間 崇
〒001-0022
札幌市北区北22条西3丁目1-14
ステイブル402

電話番号:011-788-7608
中学硬式野球クラブチーム
【PR】11月体験会のお知らせ<苫小牧ポニー>
新入団員募集中!
チームスローガン:笑顔で全力でプレー
練習では先輩・後輩関係なく、それぞれが意見を出し合い、お互いが納得するまで
話し合います。練習メニューは1年生~3年生まで学年に関係なく、同じ練習をします 
試合では仲間のミスを励まし、勝利に向かって全員で戦うチームです

活動日:平日(週3~4日) 土・日・祝
監督:丹羽 090-7642-2849
中学軟式野球クラブチーム
【PR】チーム初優勝<札幌ブレイブティーンズ>
2024年9月29日より新十津川町を会場に実施された「第26回 U-14北海道大会:北海道中学軟式野球連盟主催」に出場をさせて頂き、チーム創設以来初となる大会優勝をすることができました。


チームは2024年の今年、9年目を迎えており第10期生、11期生の選手たちが歴史を作ってくれました。


大会はトーナメントで全5試合、対戦させて頂いたチームはどこのチームさんも力も雰囲気もあり、1年生中心のチームもありましたが、それを感じさせない緊迫したゲームが続きました。


大会最終日も準決勝から緊張感高まるゲームとなり接戦を勝ち上がれ、決勝戦は誰もが知る札幌の強豪クラブチームとの対戦で、この新チーム最初の大会でも決勝戦で敗れている対戦カードで完全チャレンジャーで挑みました。


序盤から失点する展開で気持ち的にも厳しい部分はありましたが、何とか逆転し、厳しい追い上げ雰囲気にのまれそうになりながら、最後はタイブレークまで戦うこととなり、何とか1点差で勝利することができました。


大会優勝はもちろん、この5試合すべてがチームの経験と中学生の力になるような大会で、いろんな選手が出場し、多くの投手も登板しての結果だっただけに、チームの初優勝を忘れられないかたちで選手たちが作ってくれました。


大会運営の方々、寒い中でジャッジして頂いた審判員の方々、ありがとうございました。
OBや保護者、そしてたくさんの方々に応援して頂き、すばらしい経験をさせて頂きました。


本当にありがとうございました。
これをまた成長のきっかけとし、来季に向けて頑張っていきたいと思っています。



1回戦:池田・浦幌・豊頃中学校さん
13対2

2回戦:KAMIKAWA・士別サムライブレイズユースさん
5対1

準々決勝:南空知ベースボールクラブ・Bさん
5対2

準決勝:上富良野町立上富良野中学校さん
4対3

決勝:TTBC・Aさん
3(3)対(2)3 8回延長タイブレーク


中学硬式野球クラブチーム
【PR】練習体験会のお知らせ<札幌札幌真駒内シニア>
新入団員募集中!
練習体験会のお知らせ

【札幌真駒内リトルシニア】

札幌真駒内リトルシニア球団では6年生を対象に練習体験会を随時開催しております。
土曜日、日曜日、祝日の午前9時より午後4時頃迄を目処に参加可能です。午前だけや午後からの参加もOKです。

当日はユニフォームや練習着を着用、グローブ(軟式用でOK!)、スパイクをご持参の上、駒岡Gスタジアムへ!!

これから雨や雪が多くなる季節ですが敷地内に大きな屋内練習場がありますのでグラウンド練習と遜色なく、土の上で思いっきり練習が出来ます。また併設の全天候ブルペンもありポジションやグループに分けることで効率良く練習が出来ます。

現状、札幌真駒内リトルシニア球団には2年生19名 1年生19名の合計38名の選手が札幌市内各区から集まっています。

中学校では硬式野球で頑張ってみたい!!その先の高校野球でも活躍したい!!と思っている選手は1度、駒岡Gスタジアムで『札幌真駒内リトルシニア』を体感してください!!

練習や球団の様子は球団ホームページで発信しておりますので、是非ご覧になってください。
選手・指導者・関係者一同、多くのご参加を心よりお待ちしております!!

【練習日】 
土・日・祝 午前9時〜午後4時

【練習場所】 
駒岡Gスタジアム 札幌市南区真駒内191 ㈲澤田運輸敷地内

【体験練習参加申込・お問い合わせ先】 
代表理事 
竹下友二 090-3206-3831
                  
監督
久保田八十夫 090-8899-5918


グローブ
ボール