たきうちプレス

けが治して来季が勝負!札幌大谷高の石鳥君

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - けが治して来季が勝負!札幌大谷高の石鳥君
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip




リハビリの後、ポジション・一塁手の構えをする石鳥君



たきうち整形外科スポーツクリニック」(札幌市中央区南1西6、北辰ビル2階)に通院する「院内で見つけたアスリート」の今月の登場者は、札幌大谷高硬式野球部の石鳥颯君(そう、1年)。

中2の時に痛めた腰椎分離症がシーズン初めの今年5月に再発し、無念のリタイアとなった。

治療経過は順調に進み今はいい状態に戻りつつあるが大事を取って新人戦も見送り、あと1か月はリハビリ治療に専念する。

来季の目標は「甲子園出場」と心を切り替え、今できることに全力で取り組む覚悟だ。

札幌大谷高の石鳥 颯君

▽石鳥 颯(札幌大谷高1年、16=181センチ、80キロ、一塁手)

札幌・エルムファイターズ-札幌大谷中シニア-札幌大谷高硬式野球部

小学2年から野球を始めた。

高校野球ファンなら「石鳥」と聞いて気付く方も多いかと思うが、昨秋の明治神宮野球大会で初出場初V、初の甲子園出場(センバツ)で初戦突破した札幌大谷高の主砲で大活躍した石鳥亮君(3年、センター)が実の兄なのだ。

「あこがれの存在、兄のようなバッターになりたい」と、尊敬する野球選手として一番の目標に挙げている。

センバツ甲子園にも兄の応援に駆け付けた。

カッコいい兄の雄姿を見て、ますますリスペクト度が強くなり自分の姿と重ね合わせ、「自分も絶対に甲子園に行く」と心に誓った。

一番大事な時のけがにショックもあったが、予防することの大切さも知った。

股関節などの可動域を柔軟にし、けがをしない体づくりが今一番求められている。

「ストレッチの重要性もわかりました。

コツコツと毎日続けることが最も大切だということが-」。

そして「まだまだパワーが足りないので、併せてウエートトレーニングにも力を入れます」と石鳥君。

柔・剛のトレーニングで持ち味のパワーヒッターに磨きをかけると言う。

大谷野球のカラーとなっている、何事にも「全力・あきらめない」で取り組む精神をリハビリにも生かしている。



石鳥君の一番の”思い出の試合”は中学3年のFBC U15全道大会(昨年、札幌ドーム)。

決勝まで進み強豪・旭川大雪ボーイズとの戦いとなった。

最終回となる七回表2死、2-3の1点差で後がない状況で6番・石鳥君が打席に。

ランナーは1、3塁、「ここは絶対に打つ」との強い気持ちで狙い球を絞って強振した。

ボールはグングン伸びてセンターの頭上を越えるタイムリー逆転3塁打となった。

「頭を超えた瞬間、やったーと思いました。最高のうれしさでした」。

結果はその裏に2点を返され優勝旗を逃したが、石鳥君の心にいつまでも残り続けるベストプレーの一つになっている。

(記者の目・中山武雄)素晴らしい体格、野球選手にはぴったりの感じがしました。

本人は「まだ将来のことは考えていません」と控えめでしたが、今後の努力次第ではプロ野球選手としての芽も十分ありそうな感じがしました。

大谷カラーの「全力・あきらめるな」精神を忘れず、頑張ってください。

たきうち整形外科スポーツクリニック

札幌都心部(中央区南1西6、北辰ビル2階)に位置する利便性と、専門性の高い診断、治療を行うスポーツクリニックとして全道的に名が知られている評判の整形外科病院。

瀧内敏朗院長は、プロ野球帯同ドクターや高校野球全道大会の担当医師などを務める、スポーツ障害治療の第一人者で活躍している。また、リハビリ担当の理学療法士らも豊富な知識と経験を持ち、迅速かつ確実な治療で患者の日常生活への早期復帰をサポートしている。

当サイト・ストライクで連載した瀧内院長の「ドクターのフォームチェック」は野球少年・少女らの選手、監督や指導者にも人気となった。(バックナンバー)。

【ドクターのフォームチェック】

第1回「金子&高田投手」小樽シニア、岩見沢シニア所属当時

第2回「町田投手」西発寒ホークス所属当時

第3回「立野投手」真栄ボーイズ所属当時

第4回「大関投手」真栄ボーイズ所属当時

第5回「関根匡希」東ハリケーン所属当時

第6回「竹内快維」大栄クーガーズ所属当時

第7回「下重匡史」札幌北シニア所属当時

第8回「渡辺佑汰」札幌中央ビクトリー所属当時

♦問い合わせ♦

たきうち整形外科スポーツクリニック」への問い合わせはメール、info@takispo.jp、☎011-241-8405へ。携帯電話から受付対応する「シマフクロウ・コール」が便利。

☆受付・診療時間☆

昼の部=午前11時30分~午後3時(水曜日除く)

夜の部=午後4時30分~午後8時(水曜日は夜の部のみ診療)

休診日=日曜・祝日、第2、4、5土曜日

取材協力:たきうち整形外科スポーツクリニック



ストライク発行人 大川

関連記事

  • 関連記事がみつかりません

コメント

まだコメントはありません。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
がんばれ北海道!!!!!
税理士法人スクエア会計事務所
税理士 本間 崇
〒001-0022
札幌市北区北22条西3丁目1-14
ステイブル402

電話番号:011-788-7608
一生懸命の野球少年、応援します!
株式会社たかはし
代表取締役 高橋武美
〒062-0052
札幌市豊平区月寒東2条11丁目6-6
電話:(011)858-5301
伸びしろいっぱい!少年野球がんばれ!
有限会社北杜土質
代表取締役 鈴木幸洋
札幌市白石区菊水7条4丁目2-24
TEL:011-815-6008
女子軟式クラブチーム
【PR】全道から野球女子集まれ!<JBC札幌女子>
新入団員募集中!
中学硬式野球クラブチーム
【PR】一緒に野球を楽しめる6年生を募集<札幌豊平東リトルシニア>
新入団員募集中!
札幌豊平東リトルシニア球団では、上手も下手も関係なく、一緒に野球を楽しめる6年生を募集しております。

『まずは、硬式ボールにさわってみませんか?』
『まずは、硬式ボールでキャッチボールをしてみませんか?』
『まずは、おもいっきり硬式ボールを打ってみませんか?』

『そのあとに色々決めてみてはいかがでしょうか?』

まずは札幌豊平東シニアで硬式野球を堪能してみてはいかがでしょうか?


練習時間(土日祝) 9時から15時
※午前のみ午後のみの参加も可能です。終日を希望される方は昼食を持参ください。

練習場所 ホームグラウンド
※11月8日以降は室内練習場に移行します。

住所
【ホームグラウンド】北広島市北の里128
【室内練習場】北広島市北の里115-1

お問い合わせ先は、
【札幌豊平東リトルシニア球団 佐々木監督 080-1868-1186】まで、お気軽にお問い合わせください。


札幌豊平東リトルシニア球団関係者一同多くの参加、心よりお待ちしております。
中学硬式野球クラブチーム
【PR】新入団生募集!旭川大雪ボーイズ
新入団員募集中!
小学生、中学生1年、2年生の皆さん
旭川大雪ボーイズの
練習体験に来ませんか?

ボーイズリーグの大会は今週土曜日2年生中心のチームが来春の全国大会をかけた決勝戦
来週の土曜日は一年生大会の決勝戦と続いていますが試合のない学年は残って練習していますのでどうぞお越しください。
場所は花咲大橋上流左岸硬式グランド
時間は9時〜です。
平日も今は日没が早いので室内練習場でやってます。
硬式ボールの野球は楽しいですよ。野球プレーヤーが増えてもらいたい‼️女子も大歓迎ですよ。

いつでも来てください。

確認したいこと、知りたいことなんでも聞いてください。充実した中学生活を一緒に!



お電話でのお問い合わせは  
監督 西大條(にしおおえだ) 携帯:090-5951-7831
グローブ
ボール