第36回 鶏肉で筋力アップ

鶏肉味噌焼き
第36回 鶏肉で筋力アップ
冬のトレーニングは基礎体力をつけるトレーニングが多いと思います。この時期は、体力をつけると同時に、筋肉をしっかりとつけてあげるチャンスの時期でもあります。今回は、筋力をつけるには最適な食材「鶏肉」についてお話します。
鶏肉は、部位によって栄養は多少変わってきますが、鶏肉は高たんぱく低脂肪の食材です。
ただし、もも肉は脂肪分が他の部位よりも多めです。
ぱさぱさした食感のささみやむね肉より、お子さんにとってはもも肉は食べやすい部位です。
もも肉は、成長の促進に必要なビタミンA、エネルギー代謝に必要なビタミンB2、体内でエネルギーに変えるのに必要なナイアシン、また鉄も豊富で、たんぱく質の吸収を早くするビタミンB6も含まれています。
筋力アップには、高たんぱくの鶏肉を食べることで効果的ですが、もちろん、バランスよく他の食材と合わせて摂取することが前提です。
鶏のもも肉はジューシーな味わいが特徴で、唐揚げなどの揚げ物が好まれますが、今回は、お子さんが好んで食べやすい鶏もも肉の食べ方をご紹介します。
写真は「鶏もも肉の味噌チーズ焼き」です。簡単なレシピをご紹介します。
①味噌だれを作ります:味噌大さじ1、みりん・砂糖・お酒各大さじ1/2、お好みで醤油少々、にんにくペースト少々(これもお好みです)
②もも肉(1枚)に全体的に味噌だれを塗ります。(塗ってから少し時間をおくとさらに美味しくなります)
③油をしいたフライパンに皮面を下にして蓋をして中火で3分くらい焼きます。
こんがりしたらひっくり返して反対側を焼きます。
反対側も蓋をして3分くらい焼きます。
④焼いたもも肉にお好みで刻んだネギや糸唐辛子を乗せてもいいです。
その上にピザ用チーズをトッピングしてオーブンやトースターでチーズが溶けるまで焼きます。これで出来上がりです。
コクがあって、ごはんが進む一品です。お子さんの筋力アップに、鶏肉を使ったメニューを是非お試しください。

老田よしえ
▽老田よし枝プロフィール
株式会社フェニックスサポート代表取締役。AFM北海道 主宰、アスリートフードマイスター1級。札幌メンタルビジョントレーニングセンター代表。
テレビ局でADとして勤務後、結婚。退職した後、夫婦で渡米。2001~2014年アメリカ・ニューヨーク州在住。現在、野球少年の2児の母として日々奮闘中。
趣味はスキー(SAJ公認スキー準指導員)。
★ブログ「ライスボ~ル アスリートフードマイスターの母による野球少年を大きく育てる方法。」http://www.athletefoodmeister-yoshie.com/
★Facebookの「AFM北海道」のページではイベント情報を掲載しています♪