甲子園出場校/センバツ

<2020春>白樺学園

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - <2020春>白樺学園
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip




白樺学園


<白樺学園高等学校>

初出場

北海道河西郡芽室町北伏古東7線10-1にある男女共学の私立高等学校である。

略称は「白樺学園」、「白樺高校」。

私立 男女共学 普通科

<2020年選抜高校野球大会ベンチ入りメンバー>

主将:業天 汰成

業天主将(白樺学園)

①片山 楽生(かたやま らいく)

3年 投手

音更町立共栄中学校野球部-柳町イーグルス出身

右投げ、左打ち

178センチ、81キロ

 

②業天 汰成(ぎょうてん たいせい)

3年 捕手

空知滝川シニア-新十津川ホワイトベアーズ出身

右投げ、右打ち

171センチ、84キロ


③岩田 拳弥(いわた けんや)

3年 内野手

南空知BBC(軟式)-三川フェニックス出身

右投げ、右打ち

173センチ、74キロ

 

④宮浦 柚基(みやうら ゆずき)

3年 内野手

帯広第七中学校野球部-大正スカイファイターズ出身

右投げ、右打ち

171センチ、74キロ

 

⑤宍倉 隆太(ししくら りゅうた)

2年 内野手

空知滝川シニア-新十津川ホワイトベアーズ出身

右投げ、右打ち

172センチ、73キロ

 

⑥二ッ森 学(ふたつもり がく)

3年 内野手

豊浦BBCアンビシャス(軟式)-豊浦シーガルス出身

右投げ、右打ち

172センチ、70キロ

白樺学園


⑦川波 瑛平(かわなみ ようへい)

3年 外野手

室蘭シニア-柏木ジュニアーズ出身

右投げ、左打ち

182センチ、87キロ

 

⑧玉置 健士郎(たまおき けんしろう)

3年 外野手

札幌円山シニア-屯田ノースパイレーツ出身

右投げ、左打ち

180センチ、68キロ

 

⑨細谷 脩有(ほそや しゅう)

3年 外野手

釧路鳥取中学校野球部-鳥取チャイルズ出身

右投げ、左打ち

168センチ、72キロ

 

⑩坂本 武紗士(さかもと むさし)

3年 投手

紋別中学校野球部-紋別オホーツクイーグルス出身

右投げ、右打ち

168センチ、80キロ

白樺学園


⑪奥村 柊斗(おくむら しゅうと)

3年 投手

旭川道北ボーイズ

右投げ、右打ち

191センチ、85キロ

 

⑫鈴木 颯大(すずき はやと)

2年 捕手

湧別中学校野球部-湧別マリナーズ出身

右投げ、右打ち

170センチ、72キロ

 

⑬葛西 凌央(かさい れお)

2年 外野手

札幌ポルテ―ポルテ札幌西出身

右投げ、左打ち

183センチ、79キロ

 

⑭道下 太河(みちした たいが)

2年 内野手

帯広第七中学校野球部-大正スカイファイターズ出身

右投げ、両打ち

160センチ、59キロ

 

⑮青木 剛人(あおき たけと)

3年 内野手

とかち道東ボーイズ―札内南ライオンズ出身

右投げ、右打ち

171センチ、69キロ

 

⑯坂本 愛斗(さかもと あいと)

3年 内野手

とかち道東ボーイズ―新得町野球少年団出身

右投げ、左打ち

171センチ、75キロ

 

⑰安藤 優太(あんどう ゆうた)

2年 投手

札幌ポルテ―ポルテ札幌東出身

右投げ、右打ち

180センチ、79キロ

 

⑱佐々木 大成(ささき たいせい)

2年 外野手

札幌東シニア-大栄クーガーズ出身

右投げ、右打ち

169センチ、68キロ

協力:白樺学園高等学校



ストライク発行人 大川

関連記事

  • 関連記事がみつかりません

コメント

まだコメントはありません。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
一生懸命の野球少年、応援します!
株式会社たかはし
代表取締役 高橋武美
〒062-0052
札幌市豊平区月寒東2条11丁目6-6
電話:(011)858-5301
がんばれ北海道!!!!!
税理士法人スクエア会計事務所
税理士 本間 崇
〒001-0022
札幌市北区北22条西3丁目1-14
ステイブル402

電話番号:011-788-7608
伸びしろいっぱい!少年野球がんばれ!
有限会社北杜土質
代表取締役 鈴木幸洋
札幌市白石区菊水7条4丁目2-24
TEL:011-815-6008
中学硬式野球クラブチーム
【PR】札幌ボーイズ新入団募集中
【PR】札幌ボーイズ新入団募集中

2025年度の新入団員を募集中です。体験会は随時通常練習参加で開催中です。
現在ラウンド横に室内練習場とブルペンを併設建設中です。練習は全て三井アウトレット近くの施設で行われます。建設中の画像はHPをご覧下さい。


新1年生の皆さん札幌ボーイズで硬式野球を経験しませんか。
より多くの試合を経験出来る可能性のあるボーイズリーグに
参加しませんか。



札幌ボーイズは
・団員全員が同じ練習を行います。
・集団活動に必要な挨拶や礼儀が身に付く様な指導を行います。
・基礎練習を重ね、高校野球でも役立つ技術指導を行います。
・野球が大好きで、より多くの練習や試合出場を求めている方に
 その場を提供出来る様な活動を行います。

硬式野球を札幌ボーイズで体験してみませんか。
通常練習に参加いただく形式の練習体験会を実施しております。



練習日程
土日・祝祭日 9時から17時
平日 18時から21時 年内に水曜日任意参加で準備調整中
*全て札幌ボーイズ専用球場(北広島市島松403)および
併設の室内練習場(完成後)で行われます。

練習体験会の詳細は、球団HPでご確認下さい。


インスタグラムも随時更新しております。
〈Instagram〉https://www.instagram.com/sapporo_boys/

ご不明点は下記HPでご確認いただくか、下記連絡先にお問い合わせ下さい。
連絡先 :球団事務局/八木090-6449-5522 










中学硬式野球クラブチーム
【PR】新入団生募集!旭川大雪ボーイズ
新入団員募集中!
小学生、中学生1年、2年生の皆さん
旭川大雪ボーイズの
練習体験に来ませんか?

ボーイズリーグの大会は今週土曜日2年生中心のチームが来春の全国大会をかけた決勝戦
来週の土曜日は一年生大会の決勝戦と続いていますが試合のない学年は残って練習していますのでどうぞお越しください。
場所は花咲大橋上流左岸硬式グランド
時間は9時〜です。
平日も今は日没が早いので室内練習場でやってます。
硬式ボールの野球は楽しいですよ。野球プレーヤーが増えてもらいたい‼️女子も大歓迎ですよ。

いつでも来てください。

確認したいこと、知りたいことなんでも聞いてください。充実した中学生活を一緒に!



お電話でのお問い合わせは  
監督 西大條(にしおおえだ) 携帯:090-5951-7831
中学軟式野球クラブチーム
【PR】チーム初優勝<札幌ブレイブティーンズ>
2024年9月29日より新十津川町を会場に実施された「第26回 U-14北海道大会:北海道中学軟式野球連盟主催」に出場をさせて頂き、チーム創設以来初となる大会優勝をすることができました。


チームは2024年の今年、9年目を迎えており第10期生、11期生の選手たちが歴史を作ってくれました。


大会はトーナメントで全5試合、対戦させて頂いたチームはどこのチームさんも力も雰囲気もあり、1年生中心のチームもありましたが、それを感じさせない緊迫したゲームが続きました。


大会最終日も準決勝から緊張感高まるゲームとなり接戦を勝ち上がれ、決勝戦は誰もが知る札幌の強豪クラブチームとの対戦で、この新チーム最初の大会でも決勝戦で敗れている対戦カードで完全チャレンジャーで挑みました。


序盤から失点する展開で気持ち的にも厳しい部分はありましたが、何とか逆転し、厳しい追い上げ雰囲気にのまれそうになりながら、最後はタイブレークまで戦うこととなり、何とか1点差で勝利することができました。


大会優勝はもちろん、この5試合すべてがチームの経験と中学生の力になるような大会で、いろんな選手が出場し、多くの投手も登板しての結果だっただけに、チームの初優勝を忘れられないかたちで選手たちが作ってくれました。


大会運営の方々、寒い中でジャッジして頂いた審判員の方々、ありがとうございました。
OBや保護者、そしてたくさんの方々に応援して頂き、すばらしい経験をさせて頂きました。


本当にありがとうございました。
これをまた成長のきっかけとし、来季に向けて頑張っていきたいと思っています。



1回戦:池田・浦幌・豊頃中学校さん
13対2

2回戦:KAMIKAWA・士別サムライブレイズユースさん
5対1

準々決勝:南空知ベースボールクラブ・Bさん
5対2

準決勝:上富良野町立上富良野中学校さん
4対3

決勝:TTBC・Aさん
3(3)対(2)3 8回延長タイブレーク


グローブ
ボール