コラム「野球少年の食トレ」

第47回 コンビニで補食を

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 第47回 コンビニで補食を
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip




肉まん



第47回 コンビニで補食を

 

 

生活の中で身近な存在のコンビニ。ちょっとお腹がすいた時に気軽に食べ物を買えるのは本当に便利です。

今回は、アスリートに有効的なコンビニの活用法についてのヒントをお話します。

 

 

なんでも気軽に好きなものを買えるコンビニですが、ただ空腹を満たすためだけに食べ物を購入するのはちょっともったいないです。

 

運動をする前、運動後など摂取するタイミングによって食べ物や飲み物を選ぶことはアスリートにとっては非常に重要になります。

 

特にジュニア世代のアスリートは、空腹な時や部活の帰りにお友達と買い食いしがちだと思います。

ここで意識して欲しいのは、おやつと補食の意味は違うということです。

 

エネルギーや栄養素が切れた状態で運動することがないように摂る軽い食事、これが補食です。

空腹の状態で運動すると練習の質が落ちるだけでなく、集中力も落ち、ケガにもつながります。

おやつにあたる、お菓子・スイーツなどは糖質と脂肪以外の栄養素が摂れないので、アスリートには望ましくありません。

甘いものが欲しいときは、アスリートの補食には、果物や乳製品をおすすめします。

そして運動後にも摂取する補食もとても重要です。

 

運動後のおなかがすいた時に、何かを食べたいと思ったら、今の季節にはオススメの補食があります。

「肉まん」です。

糖質、タンパク質がいっぺんに摂れて、しかもホコホコに温かい。

心も体もエネルギーチャージできる優れものです。

具には野菜や豚肉が使われていることがほとんどです。

豚肉は運動後の疲労回復には最適なたんぱく質源です。

それ以外にも、持ち歩きできる最強の補食、バナナ。

これもコンビニでも売っていますね。

それから牛乳やヨーグルト(食べるのも飲むのも)組み合わせるとさらに良いです。

また、汗をかいた後には、梅のおにぎりもオススメです。

梅に含まれるクエン酸は疲労回復効果があります。

 

「おなかがすいた」という感覚は、胃が空っぽになってつらいと思います。

脳からの指令でエネルギーが欲しいということです。動く力が欲しいという人間の本能です。

 

アスリートにとっての補食の効用は以下の通りです。

  • 食事で不足しがちな栄養素をカバー
  • 運動前にエネルギーをチャージ
  • 運動後の疲労回復の促進

 

コンビニは、買うものをしっかりと見極める力さえあれば、アスリートには本当にありがたいお店です。

アスリートであることを意識して食べることは、身体作りにも非常に大切なことです。

 

老田よしえ

▽老田よし枝プロフィール
株式会社フェニックスサポート代表取締役。AFM北海道 主宰、アスリートフードマイスター1級。札幌メンタルビジョントレーニングセンター代表。

テレビ局でADとして勤務後、結婚。退職した後、夫婦で渡米。2001~2014年アメリカ・ニューヨーク州在住。現在、野球少年の2児の母として日々奮闘中。
趣味はスキー(SAJ公認スキー準指導員)。

★ブログ「ライスボ~ル アスリートフードマイスターの母による野球少年を大きく育てる方法。」http://www.athletefoodmeister-yoshie.com/
★Facebookの「AFM北海道」のページではイベント情報を掲載しています♪

 



ストライク発行人 大川

関連記事

  • 関連記事がみつかりません

コメント

まだコメントはありません。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
一生懸命の野球少年、応援します!
株式会社たかはし
代表取締役 高橋武美
〒062-0052
札幌市豊平区月寒東2条11丁目6-6
電話:(011)858-5301
伸びしろいっぱい!少年野球がんばれ!
有限会社北杜土質
代表取締役 鈴木幸洋
札幌市白石区菊水7条4丁目2-24
TEL:011-815-6008
がんばれ北海道!!!!!
税理士法人スクエア会計事務所
税理士 本間 崇
〒001-0022
札幌市北区北22条西3丁目1-14
ステイブル402

電話番号:011-788-7608
2025年度・新入団員募集!! 札幌白石ポニーリーグ
【PR】2025年度・新入団員募集!! 札幌白石ポニーリーグ
参加者募集!!
2025年度・新入団員募集!! 札幌白石ポニーリーグ

私たちは、一社)日本ポニーベースボール協会(以下、ポニーベースボール協会)に加盟承認いただき、札幌白石リトルシニアから”札幌白石ポニーリーグ”として2年目を迎える事となりました。

ポニーベースボール協会は、「我々の国家の宝である青少年の成長を守ろう」という理念の下、すべての選手に試合の出場機会を与えること(たくさんの経験を重ねること)、選手のケガを予防することを通して、成長著しい中学生の育成に努めています。

私たちは、現在、札幌白石ポニーリーグ2025年度の新入団員(新中学1年〜3年生)を募集しています。

心も身体も大きく成長するこの時期だからこそ、多くの試合(野球)を経験することで、人として、野球選手として大きく成長することができます。
ぜひ私たちと一緒に野球をしませんか?

小学校6年生から中学2年生までを対象に随時体験練習を受け付けていますので、下記の問い合わせ先(監督:小原(おばら))までお気軽にご連絡ください。

【体験練習随時受付中!!】
対象
 小学校6年生から中学2年生(女子選手も大歓迎!!)
練習場所(冬季)
 フェニックスフィールド(石狩市志美240-1)
練習日
 土曜、日曜、祝日
※冬季の練習時間は3〜4時間程度
※他の習い事や部活動との掛け持ちもできます
※各家庭のペースで無理なく活動に参加できます

【練習生も募集しています!!】
当チームでは、ポニーベースボール協会への登録を希望しない方も参加することができます。
また、高野連に登録していない高校生も受け入れています。
中学校の部活動と掛け持ちで野球をやりたい方、高校の野球部には所属してないけれど硬式野球をやりたい方など、興味のある方はぜひご連絡ください。
※小学5年以下は小学部もあります。

【ポニーリーグの特徴】
・リーグ戦方式(たくさんの試合を経験できます)
・リエントリー制(1人でも多くの選手に出場機会を与えます)
・球数制限(投手の肩肘を守ります)
・複数チームによる大会エントリー(すべての選手に公式戦に参加する機会を与えます)

【体験受付】
監督:小原 丈敏(おばら たけとし)
電話:090-2814-0329
中学硬式野球クラブチーム
【PR】旭川西リトルシニア球団が、体験者募集!
新入団員募集中!
最高の友と最高の舞台へ

旭川西リトルシニア球団では硬式野球に興味のある小学6年生から中学2年生を募集しております。
体験入団は随時行っておりますので、興味のある方はお問い合わせください。

練習日
火・水・木・金・土・日・祝日

練習場所
フェニックススポーツセンター室内練習場
市内・近郊グラウンド使用

お問い合わせ先
監督 武田 090-6876-3001
中学硬式クラブチーム
【PR】札幌新琴似リトルシニア球団
新入団員募集!
【自ら考える野球】
選手同士で飛び交う指示の声、そこにはすべてに目的ねらいがあり意味を持って挑戦する選手たちの姿があります。

《団員募集中》土日祝日
何時でも大歓迎です。また平日練習の見学・体験も可能です!
球場:札幌市北区新琴似町無番地
(マツダ球場)
室内:札幌市東区丘珠町638番地

【連絡先】
生嶋監督:090-3115-4285
グローブ
ボール