たきうちプレス

高3の夏に掛ける札幌旭丘高の谷本君

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 高3の夏に掛ける札幌旭丘高の谷本君
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip




まだフォームの形はとれないが、久々のグラブと ボールの感触に笑顔も出た



たきうち整形外科スポーツクリニック」(札幌市中央区南1西6、北辰ビル2階)に通院する「院内で見つけたアスリート」の今月の登場者は札幌旭丘高野球部の谷本叶夢君(17,3年)。今年に入り腰に痛みを覚え、症状は日ごとに悪くなり先月末には歩くだけで痛みが出るまでになった。早速「たきうち整形外科スポーツクリニック」で診察を受け、腰椎分離症と診断された。目標としている夏の大会に「何としても間に合わせたい」との谷本君の強い希望があり、今は超音波治療とリハビリに懸命に取り組む毎日だ。

 

▽谷本 叶夢(かなむ、札幌旭丘高3年=187センチ、74キロ、外野手・センター)

羊ヶ丘ブルースターズ-羊ヶ丘中軟式野球部-札幌旭丘高硬式野球部

<関連記事>

札苗、羊ヶ丘下し決勝進出 札幌市長杯

羊ヶ丘、投打かみ合い快勝<全日本学童・札幌支部>

札幌旭丘高の谷本叶夢君

これまで肩、ひじのけがはあったが腰は初めて。

今年に入り腰が徐々に痛み出し、先月末には歩くだけで痛みが出るまでになった。

すぐに「たきうち整形外科スポーツクリニック」を訪れ診察を受けた。

腰椎分離症とわかり、当面は超音波とリハビリ治療を続けることになった。

「夏の大会までは間に合ってほしい(快方)」。

春の大会は1回戦で負けたこともあって、谷本君の心の中には夏の大会(甲子園ロード)への出場が最大の目標になっている。

「たとえ全快しなくても、先生(医師)と相談しながらプレーして試合に出たい」と言うのが本音だ。

我慢しながら続けて夏が終わってから本格治療することも考えている。



それまでして「夏の出場」にこだわるのは、旭丘野球部を初めての全道大会に導きたいからだ。

大会キャプテンを務める谷本君の強い責任感が表れている。

チーム一丸となって全道出場!

これが最大の理由。

春の悔しさもあり、人一倍強い気持ちを持って夏の大会を待っている。

そのためにも腰の快方は誰よりも願っているはずだ。

 

長身で足も速く、打撃力もあり、小学生から外野手で活躍してきた。

打順は1番か3,4番を打ち、守備も常に積極プレーを心掛けファインプレーも幾度となく出している。

「走塁も守備も失敗を恐れずやっています」。

谷本君の野球観だ。

 

今も忘れない思い出の試合は小6の市内大会。

決勝、同点で迎えた最終回にランナーを塁に置いてバッターは1番・谷本君。

当たりはセンター前のクリーンヒット、ランナーが還ってサヨナラ優勝となった。

「その時の大会名、同点の点数は覚えていないがヒットを打ったシーンだけが鮮明に今でも浮かんできます」。

それだけ興奮する出来事だったのだ。

「野球は楽しいことがたくさんあり、これからもずっと続けていきたい」と言う谷本君。

1日も早くけがを治して高3の夏、最後の勝負をかける。

 

(記者目・中山武雄)

背の高いのにはびっくりしました。

背の高い人はたくさん取材してきましたが谷本君は特別に高く感じました。

足も速く、ダイビングプレーも恐れることなく果敢に挑む精神は素晴らしい。

大きな体でダイナミックプレーをしてくれたら見ている人もうれしい。

長身を生かしたプレーは今後の野球の宝になります。

 

札幌都心部で評判の整形外科スポーツクリニック

「たきうち整形外科スポーツクリニック」は札幌都心部(札幌市中央区南1西6、北辰ビル2階)に位置する利便性と、専門性の高い診断、治療を行うスポーツクリニックとして全道的に名が知られている評判の整形外科病院。瀧内院長は、プロ野球帯同ドクターや高校野球全道大会の担当医師などを務める、スポーツ障害治療の第一人者で活躍している。

 

また、リハビリ担当の理学療法士らも豊富な知識と経験を持ち、迅速かつ確実な治療で患者の日常生活への早期復帰をサポートしている。当サイト・ストライクで連載した瀧内院長の「ドクターのフォームチェック」は野球少年・少女ら選手・監督やコーチにも人気となった。(バックナンバー)

【ドクターのフォームチェック】

第1回「金子&高田投手」小樽シニア、岩見沢シニア所属当時

第2回「町田投手」西発寒ホークス所属当時

第3回「立野投手」真栄ボーイズ所属当時

第4回「大関投手」真栄ボーイズ所属当時

第5回「関根匡希」東ハリケーン所属当時

第6回「竹内快維」大栄クーガーズ所属当時

第7回「下重匡史」札幌北シニア所属当時

第8回「渡辺佑汰」札幌中央ビクトリー所属当時

♦お問い合わせ♦

たきうち整形外科スポーツクリニック」への問い合わせはメール、info@takispo.jp、☎011-241-8405へ。携帯電話から受付対応する「シマフクロウ・コール」が便利。

☆受付・診療時間☆

昼の部=午前11時30分~午後3時(水曜日除く)

夜の部=午後4時30分~午後8時(水曜日は夜のみ診療)

休診日=日曜・祝日、第2、4、5土曜日

取材協力:たきうち整形外科スポーツクリニック



ストライク発行人 大川

関連記事

  • 関連記事がみつかりません

コメント

まだコメントはありません。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
一生懸命の野球少年、応援します!
株式会社たかはし
代表取締役 高橋武美
〒062-0052
札幌市豊平区月寒東2条11丁目6-6
電話:(011)858-5301
がんばれ北海道!!!!!
税理士法人スクエア会計事務所
税理士 本間 崇
〒001-0022
札幌市北区北22条西3丁目1-14
ステイブル402

電話番号:011-788-7608
伸びしろいっぱい!少年野球がんばれ!
有限会社北杜土質
代表取締役 鈴木幸洋
札幌市白石区菊水7条4丁目2-24
TEL:011-815-6008
中学硬式野球クラブチーム
【PR】11月体験会のお知らせ<苫小牧ポニー>
新入団員募集中!
チームスローガン:笑顔で全力でプレー
練習では先輩・後輩関係なく、それぞれが意見を出し合い、お互いが納得するまで
話し合います。練習メニューは1年生~3年生まで学年に関係なく、同じ練習をします 
試合では仲間のミスを励まし、勝利に向かって全員で戦うチームです

活動日:平日(週3~4日) 土・日・祝
監督:丹羽 090-7642-2849
中学硬式野球クラブチーム
【PR】体験会のご案内<札幌円山リトルシニア球団>
新入団員募集中!
札幌円山リトルシニアでは、硬式野球に興味をお持ちの小学6年生のみなさんを対象に入団体験会を開催いたします。
当団では、自分を更に高めたい方も、自信はないけどチャレンジしてみたい方も大歓迎!お気軽に体験してください!

11月3日(日)
9時30分~12時00分
13時00分~15時00分
上記の時間内にてご相談ください

特別体験会
元ダイエーホークスの西島 貴之氏を特別コーチに迎えてのバッティング練習を
行います!
11月10日(日)  9時00分~12時00分
同日午後からは、通常体験会となります

13時00分~15時00分

場所 : 石狩ホクレングラウンド(当球団専用球場)
石狩市新港西2丁目783
        
雨天時→室内練習場  札幌市北区太平6条1丁目2-1 
※北海道マイホームセンター北会場隣接
持ち物: グローブ(軟式用可)、運動靴、水筒、ユニフォームか練習着、または運動できる服装
午前・午後通してのご参加は昼食を持参ください

内容: キャッチボールや希望のポジションでの守備練習、バッティング練習に楽しく参加できます

体験希望の方はお手数ですが下記まで御連絡の上お越しください
【お問い合わせ先】 
円山リトルシニア球団 事務局   木川 080-3294-1340
(平日は18:00以降にお願いします。番号非通知はご遠慮下さい)
中学硬式野球クラブチーム
【PR】札幌ボーイズ新入団募集中
【PR】札幌ボーイズ新入団募集中

2025年度の新入団員を募集中です。体験会は随時通常練習参加で開催中です。
現在ラウンド横に室内練習場とブルペンを併設建設中です。練習は全て三井アウトレット近くの施設で行われます。建設中の画像はHPをご覧下さい。


新1年生の皆さん札幌ボーイズで硬式野球を経験しませんか。
より多くの試合を経験出来る可能性のあるボーイズリーグに
参加しませんか。



札幌ボーイズは
・団員全員が同じ練習を行います。
・集団活動に必要な挨拶や礼儀が身に付く様な指導を行います。
・基礎練習を重ね、高校野球でも役立つ技術指導を行います。
・野球が大好きで、より多くの練習や試合出場を求めている方に
 その場を提供出来る様な活動を行います。

硬式野球を札幌ボーイズで体験してみませんか。
通常練習に参加いただく形式の練習体験会を実施しております。



練習日程
土日・祝祭日 9時から17時
平日 18時から21時 年内に水曜日任意参加で準備調整中
*全て札幌ボーイズ専用球場(北広島市島松403)および
併設の室内練習場(完成後)で行われます。

練習体験会の詳細は、球団HPでご確認下さい。


インスタグラムも随時更新しております。
〈Instagram〉https://www.instagram.com/sapporo_boys/

ご不明点は下記HPでご確認いただくか、下記連絡先にお問い合わせ下さい。
連絡先 :球団事務局/八木090-6449-5522 










グローブ
ボール