発行人大川のブログ

今シーズン初のストライク交流戦<第1弾>

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 今シーズン初のストライク交流戦<第1弾>
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip




8,11ストライク交流戦より=(写真・父母提供)



選手たちのこれからの活躍と成長を祈念いて一本締めで締めさせていただきました=(写真・父母提供)

昨年に引き続き行われたストライク交流戦・第1戦が11日、石狩市スポーツ広場で行われた。

当初予定されていた10日が雨で延期となった為、この日行った試合が大会初日。

無事開催できたことが、何より安堵。

今年から発行人は裏方に専念させていただき、この日の講師は一塁側に三笠スピリッツ総監督・齋藤真智氏、三塁側に星置レッドソックス監督・渡辺 敦氏を招いて開催。

試合は渡辺チームが序盤から効率的に得点を重ね、四回には敵失に乗じて大量8点を奪い逃げ切った。

しかし何よりここで出会った縁を大事に残りシーズンも頑張ってもらいたい。

数年後、再会した時に互い胸を張って会いたいものです。

その為にも今の身の丈の頑張りが必要ですよね。

応援してます!

会場:石狩市スポーツ広場

主催:ベースボール北海道ストライク

協賛:パワーズ

 

<発行人>

清悦ながら私からも書かせていただきます。

一塁側の選手で目立っていたのは本山聖人(屯田ベアーズ)。

投手としては持ち味の打たせて取るピッチングに加え打者としてもシュアなバッティングがあった。

岩崎賢成(北発寒ファイヤーズ)は捕手兼投手として大忙しで一塁側を支えた。

12番打者の松永昂太(手稲東ファイターズ)も懐の深いバッティングがありました。

 

三塁側では1番打者の阿部昇磨(東月寒レオンズ)が腰の据わったバッティングを魅せるなど今後楽しみ。

投手陣では藤原翔太(中の島ファイターズ)、戸田紘生(篠路ライオンズ)、藤村瑠空(北都タイガース)らが好投。

三浦悠生(中の島ファイターズ)、鈴木歩翔(北発寒ファイヤーズ)捕手らの好リードも光った。



◆8.11交流戦

斉藤チーム(一塁側)
000100010=2
13080000x=12
渡辺チーム(三塁側)
(斉)本山聖、奥山、安居-田中、岩崎
(渡)藤原、戸田、藤村-三浦、鈴木、三浦、鈴木

8,11交流戦より

8、11交流戦=(写真・父母提供)



8,11交流戦 一塁側スターティングメンバー

8,11交流戦 三塁側スターティングメンバー



▽一塁側・齋藤真智監督の話

11日の交流試合はたくさんの人との関わりや縁でゲームができ、とても素晴らしい時間が過ごせたと思います。

 

素晴らしいプレーや思わず苦笑いをしてしまうプレーなど色々ありましたが、全員が笑顔で野球を楽しんでいた姿に心が洗われました。

 

チームに戻ると厳しい練習もあると思いますが、この交流試合のように野球を楽しむ気持ち、それから野球の奥深さを学んで、中学、高校、そしてその先でも活躍してください!

 

やればできる!

8,11交流戦 一塁側ベンチ

一塁側ベンチ=(写真・父母提供)



▽三塁側・渡辺 敦監督の話

まずは登板した3投手の藤原翔太(中の島ファイターズ)戸田紘生(篠路ライオンズ)藤村瑠空(北都タイガース)の好投が目立ちました。

 

それぞれ持ち味を発揮してしっかりと試合をつくってくれましたし、これから先も楽しみな選手達です。

 

また投手をリードした三浦悠生(中の島ファイターズ)鈴木歩翔(北発寒ファイヤーズ)についても全く両極端の二人でしたが、素晴らしいプレーでチームを盛り上げてくれました。

 

野手も本当にこの日はみんながよく活躍しました。

本山 悠(屯田ベアーズ)、丹羽柚稀、齋藤璃維也の札苗スターズも持ち前の打力でアピールし、他のメンバーも本当に良い子達で、楽しい交流戦を実施することが出来ました。

 

最後の話で少しだけ将来に向けての話をさせていただきましたが、大切なのは今よりこれから先になります。

ただ今を一生懸命頑張っていないと先が限られるのも事実ですので、

どうか技術のみならず色々なことに全力で取り組んでほしいと願うばかりです。

本当にありがとうございました。

8,11交流戦・三塁側ベンチ

三塁側ベンチ=(写真・父母提供)



ストライク発行人 大川

関連記事

  • 関連記事がみつかりません

コメント

まだコメントはありません。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
等身大の全力プレー!がんばれ少年野球
有限会社札幌土質試験
代表取締役 近藤政弘
札幌市白石区菊水7条4丁目1番27号
TEL:011-812-6871
一生懸命の野球少年、応援します!
株式会社たかはし
代表取締役 高橋武美
〒062-0052
札幌市豊平区月寒東2条11丁目6-6
電話:(011)858-5301
がんばれ北海道!!!!!
税理士法人スクエア会計事務所
税理士 本間 崇
〒001-0022
札幌市北区北22条西3丁目1-14
ステイブル402

電話番号:011-788-7608
Array
【PR】蝦夷ベースボールクラブ〈追加体験会の開催〉
中学軟式クラブチーム新チーム誕生
「蝦夷ベースボールクラブ」


 今年、札幌を中心に活動する中学軟式クラブチームを立ち上げました。

監督は理学療法
士であり、中学硬式野球チームのコーチ経験もある多田が務めます。

多田監督は、「スポーツ選手として野球選手として医療人として北海道の野球になにができるか、残せるか、変えられるか、チームとしても個人としても挑戦という思い、そして中学、高校野球に携わらせて頂く中で、高校野球にむけて中学野球をどう過ごすか、過ごしたかが大事である」ということを指導理念としています。



 また、コーチ兼トレーナーには、多田監督の他に理学療法士3名がおり、コーチ陣も野球経験豊富な方がいるため、指導体制には自信を持っています。
 
 このような環境で野球がしたい、このような指導者に任せたいという方は、まずは体験
会にお越しください。



 選手募集の対象は、新中学1年生(現小学6年生)~新中学3年生(現中学2年生)とします。


 また、10月20日の体験会には多くの皆様にご参加いただきありがとうございました。

試合がありなかなか参加できないとのお声をいただきましたので、追加で体験会を下記のとおり開催いたします。

なお、体験会は何度でも参加していただいて構いません。

体験会に参加していただける方は、お電話若しくはメールをください。



◎第2回体験会
 2024年11月2日(土)
  午前の部 9:30~12:00 (12名参加予定)
  午後の部 12:00~14:30 (2名参加予定)まだまだ募集中!!
 場所:拓北野球場
    札幌市北区篠路町拓北162番地24

◎第3回体験会〈追加〉
2024年11月10日(日)12:30~15:30
 場所:藻南公園
    札幌市南区川沿10条1丁目2番

◎第4回体験会〈追加〉
 2024年11月17日(日)9:30~12:30
 場所:藻南公園
(11月10日と場所は同じです。時間は違うのでご注意ください。)

〇服装、持ち物
 ・ユニフォーム、スパイク(公式用練習用は問いません)
 ・グローブ、バット
 ・個人の飲み物

〇注意事項
 体験会開催日に天候不良等により中止若しくは変更があればインスタグラムにて告知い
たします。

 【Instagram】https://www.instagram.com/ezobaseballclub2024/
 監督 多田 学
  理学療法士
  松田整形外科記念病院内メディカルフィットネスC-Link勤務

〈野球経歴〉
 ・東海大四高校(現東海大札幌高校)において、捕手として活躍
  主将として南北海道大会に出場(ベスト8)
 ・札幌大学において、全日本大学野球選手権に出場(ベスト8)
  リーグ戦では、ベストナイン(指名打者・外野手)を受賞
 ・三愛病院、土佐清水病院において、社会人軟式野球で活躍
  国民体育大会(千葉国体)出場、高知県代表で出場

〈コーチ経歴〉
 ・札幌羊ケ丘シニア ヘッドコーチ
 ・東海大札幌高校 指導者兼トレーナー
 ・札幌新陽高校 指導者兼トレーナー
 体験会の参加やチームへの問い合わせ先
 蝦夷ベースボールクラブ理事 木村

 ℡090-7059-0637 e-mail:ezo.baseball.club@gmail.com
 お気軽にお問い合わせください。
2025年度・新入団員募集!! 札幌白石ポニーリーグ
【PR】2025年度・新入団員募集!! 札幌白石ポニーリーグ
参加者募集!!
2025年度・新入団員募集!! 札幌白石ポニーリーグ

私たちは、一社)日本ポニーベースボール協会(以下、ポニーベースボール協会)に加盟承認いただき、札幌白石リトルシニアから”札幌白石ポニーリーグ”として2年目を迎える事となりました。

ポニーベースボール協会は、「我々の国家の宝である青少年の成長を守ろう」という理念の下、すべての選手に試合の出場機会を与えること(たくさんの経験を重ねること)、選手のケガを予防することを通して、成長著しい中学生の育成に努めています。

私たちは、現在、札幌白石ポニーリーグ2025年度の新入団員(新中学1年〜3年生)を募集しています。

心も身体も大きく成長するこの時期だからこそ、多くの試合(野球)を経験することで、人として、野球選手として大きく成長することができます。
ぜひ私たちと一緒に野球をしませんか?

小学校6年生から中学2年生までを対象に随時体験練習を受け付けていますので、下記の問い合わせ先(監督:小原(おばら))までお気軽にご連絡ください。

【体験練習随時受付中!!】
対象
 小学校6年生から中学2年生(女子選手も大歓迎!!)
練習場所(冬季)
 フェニックスフィールド(石狩市志美240-1)
練習日
 土曜、日曜、祝日
※冬季の練習時間は3〜4時間程度
※他の習い事や部活動との掛け持ちもできます
※各家庭のペースで無理なく活動に参加できます

【練習生も募集しています!!】
当チームでは、ポニーベースボール協会への登録を希望しない方も参加することができます。
また、高野連に登録していない高校生も受け入れています。
中学校の部活動と掛け持ちで野球をやりたい方、高校の野球部には所属してないけれど硬式野球をやりたい方など、興味のある方はぜひご連絡ください。
※小学5年以下は小学部もあります。

【ポニーリーグの特徴】
・リーグ戦方式(たくさんの試合を経験できます)
・リエントリー制(1人でも多くの選手に出場機会を与えます)
・球数制限(投手の肩肘を守ります)
・複数チームによる大会エントリー(すべての選手に公式戦に参加する機会を与えます)

【体験受付】
監督:小原 丈敏(おばら たけとし)
電話:090-2814-0329
中学硬式野球クラブチーム
【PR】11月体験会のお知らせ<苫小牧ポニー>
新入団員募集中!
チームスローガン:笑顔で全力でプレー
練習では先輩・後輩関係なく、それぞれが意見を出し合い、お互いが納得するまで
話し合います。練習メニューは1年生~3年生まで学年に関係なく、同じ練習をします 
試合では仲間のミスを励まし、勝利に向かって全員で戦うチームです

活動日:平日(週3~4日) 土・日・祝
監督:丹羽 090-7642-2849
グローブ
ボール