発行人大川のブログ

夏の思い出!ストライク交流戦・第2弾を報告!

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 夏の思い出!ストライク交流戦・第2弾を報告!
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip




8、12ストライク交流戦


天気にも恵まれたストライク交流戦・第2弾が12日、参加者24人を集め石狩市スポーツ広場で行われました。

講師には一塁側・監督に杉山哲也氏(西の里カープジュニア)、三塁側・藤本和宏氏(三笠スピリッツ)を招いて行った。

試合は交流戦初となる9イニング、プラス泣きの1イニングを加え盛り上がりました。

11日に続いてこの日も多くのお父さんお母さんお兄さん方のボランティアの皆さんのお力添えのお陰で無事ケガ人も出ることなく開催できましたことご報告いたします。

会場:石狩市スポーツ広場

主催:ベースボール北海道ストライク

協賛:パワーズ

8、12交流戦より

8、12交流戦より

8、12交流戦より


<発行人>

試合は三塁側・藤本チームの完勝に終わりましたが両チームともに個の実力が際立った選手がいました。

 

一塁側では昨年も参加してくれた小澤典弘(北東ナイン)。

ゲームの中での様々な変化に気づき目配りし、一生懸命対応する姿が印象的でした。

左腕・佐々木優太(清田中フレンズ)は投手としても登板したが二塁手として出場した際にはフットワークの良さを見せるなど身体能力の高さを垣間見せた。

先発した近藤孝介投手(西の里カープジュニア)は大柄な体格を生かし、右の本格派。

加えて自チームでも指導を受けている杉山哲也監督の下で行う野球はまさに普段着の野球を見せていた。

 

試合の方は敗れはしたが、小澤主将を中心に回を重ねる度にチームへと進化発展していきましたね。

これは選手ひとり一人が互いを認め合いリスペクトし合えたからこそ生まれた現象。

この出会いは奇跡です。

この仲間をこれからも大切に、そしてまたの再会を楽しみに今をしっかり生きてね。

 

三塁側・投手陣は岩崎賢成(北発寒ファイヤーズ)、工藤壱朗(幌南ファイターズ)、三浦悠生(中の島ファイターズ)、西城晴登(手稲東ファイターズ)、泣きの1イニングでは浅水梨来(星置レッドソックス)らがそれぞれ持ち味を発揮。

岩崎は2日連続の出場、初日は捕手兼投手として出場したがこの日は投手と野手に出場。

少し疲れが残っているのではと心配したが、不安を覆す好投を見せていた。

左腕・工藤は長身を生かし角度のあるストレートは威力十分で攻略が難しいボールを投じていた<注目>だ。

三浦は大柄な体格を生かし、捕手も野手も加えて投手もこなすユーティリティー選手。

西城はストライク先行のリズムの良いピッチングで組み立てると野手もそれに大いに応えた。

泣きの1イニングに登板した浅水は、もはや学童野球における女子選手レベルを遥かに超える域。

手元で伸びるストレートは体幹とリズム感の良さを観ればうなづける。

 

この好投した投手陣を支えた古屋瑠音(白石リトルファイターズ)、浅水の捕手としての仕事は評価の値がある。

 

野手ではもう一人の女子選手山下颯夏(中の島ファイターズ)が、打席で魅せるフルスイングは観てるこちら側うれしくなるほどだ。

今後楽しみな選手。

 

最後に、ここで出会えた奇跡に感謝し、互いに刺激し合い胸を張って再会したね!

8、12ストライク交流戦より=(写真・父母提供)



◆8.12交流戦

藤本チーム(三塁側)
021000013=7
000000000=0
杉山チーム(一塁側)
(藤)岩崎、工藤、三浦、西城、岩崎-古屋、浅水、古屋
(杉)近藤、崔、小松、佐々木-小澤、台野、小澤、台野、小澤
▽二塁打:岩崎、西城、三浦(杉)

8、12交流戦より

◆泣きの1イニング

藤本チーム(三塁側)


杉山チーム(一塁側)
(藤)浅水-古屋
(杉)佐々木-小澤

泣きの1イニングに一塁側、円陣を組んで気合を入れました。



8、12ストライク交流戦・一塁側メンバー

8、12ストライク交流戦・三塁側メンバー



▽一塁側・杉山哲也監督の話

試合前、最初のメンバー挨拶ではメンバー全員の表情はまだ硬かったが、キャプテンを立候補した北東ナイン・小澤典弘君が、チームを和まし、チームを一つに纏めてくれました。

プレーでは普段守った事のないポジションも卒なくこなし、自チームでの中心選手が集まったと実感しました。

 

特に清田中央フレンズの佐々木優太君は、左利きにも関わらず見事な「6-4-3」のゲッツーを決めてくれるなど活躍。

試合は、相手チームの好投もあり打線が繋がらず、九回終わって0を重ねた。

泣きの1回も報われず負けてしまいましたが、最後まで笑顔で楽しく試合が出来ました。

 

参加した6年生は貴重な出会いを忘れず、また交流戦の開催、お手伝いされた方の感謝を忘れずに、後半戦の大会を頑張ってください。

これからの活躍を期待してます。

杉山監督率いる一塁側ベンチ

泣きの1イニングで大会を盛り上げてくれました



▽三塁側・藤本和宏監督の話

ハイレベルな投手が揃い、締まったゲームが展開された。

結果的に点差が離れたが、チーム問わずどの選手も持ち味を発揮し、さすが6年生というプレーが毎回のように見られた。

 

担当したチームの中では、岩崎賢成(北発寒ファイヤーズ)、工藤壱朗(幌南ファイターズ)、三浦悠生(中の島ファイターズ)、西城晴登(手稲東ファイターズ)、そして泣きの1イニングに登板した女子選手の浅水梨来(星置レッドソックス)の完封リレーは見事であった。

マウンドで自分をコントロールして投げている様子は今後の大きな成長を予感させた。

 

古屋瑠音(白石リトルファイターズ)、久保來澄(篠路ライオンズ)、山下颯夏(中の島ファイターズ)、沼田佳士(山の手ベアーズ)のコンパクトで無駄の少ないスイングも目立っていた。

 

みんなで声を掛け合いとても明るい雰囲気であったが特に佐々木優人(白石リトルファイターズ)の声は一際大きく効果的であった。

体は小さくてもチームのためにできることはたくさんあるということ体現してくれた。

 

参加選手全員の、シーズン後半戦の活躍とその先の大きな成長に期待しています。

三塁側ベンチ前の選手たち

三塁側ベンチの選手たち=(写真・父母提供)



ストライク発行人 大川

関連記事

  • 関連記事がみつかりません

コメント

まだコメントはありません。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
等身大の全力プレー!がんばれ少年野球
有限会社札幌土質試験
代表取締役 近藤政弘
札幌市白石区菊水7条4丁目1番27号
TEL:011-812-6871
伸びしろいっぱい!少年野球がんばれ!
有限会社北杜土質
代表取締役 鈴木幸洋
札幌市白石区菊水7条4丁目2-24
TEL:011-815-6008
一生懸命の野球少年、応援します!
株式会社たかはし
代表取締役 高橋武美
〒062-0052
札幌市豊平区月寒東2条11丁目6-6
電話:(011)858-5301
2010、2011、2014年『ジャイアンツカップ』出場!
【PR】秋季準Vの札幌豊平ボーイズが、体験者募集!
新入団員募集中!
《団員募集中》土日祝日(9:00~17:00)
何時でも大歓迎です。また平日練習の見学・体験も可能です!
球場・室内:札幌市南区中ノ沢
グラウンド有り
室内練習場:7m×45m(球場隣接)
中学硬式野球クラブチーム
【PR】札幌栄リトルシニア
新入団員募集中!
札幌栄リトルシニアは、平成29年度よりリトルシニア北海道連盟に所属する硬式クラブチームです。

選手は東区,北区を中心として市内各区から集まり、火曜・木曜の平日練習と,土曜・日曜・祝日で練習および試合を行っています。

【チームスローガン】
「挨拶、返事、全力疾走、フルスィング」
【団員募集中】
土曜,日曜,祝日(9:00~17:00)
平日,火曜,木曜(18:00~21:00)
何時でも大歓迎です。また平日練習の見学・体験も可能です!
【練習場】
練習場(室内):札幌市東区丘珠680-118

【お問合せ先】
 札幌栄リトルシニア:事務局 野 口(携帯) 090-2057-5635
 (平日は18:00以降にお願いします)
中学軟式野球クラブチーム
【PR】チーム初優勝<札幌ブレイブティーンズ>
2024年9月29日より新十津川町を会場に実施された「第26回 U-14北海道大会:北海道中学軟式野球連盟主催」に出場をさせて頂き、チーム創設以来初となる大会優勝をすることができました。


チームは2024年の今年、9年目を迎えており第10期生、11期生の選手たちが歴史を作ってくれました。


大会はトーナメントで全5試合、対戦させて頂いたチームはどこのチームさんも力も雰囲気もあり、1年生中心のチームもありましたが、それを感じさせない緊迫したゲームが続きました。


大会最終日も準決勝から緊張感高まるゲームとなり接戦を勝ち上がれ、決勝戦は誰もが知る札幌の強豪クラブチームとの対戦で、この新チーム最初の大会でも決勝戦で敗れている対戦カードで完全チャレンジャーで挑みました。


序盤から失点する展開で気持ち的にも厳しい部分はありましたが、何とか逆転し、厳しい追い上げ雰囲気にのまれそうになりながら、最後はタイブレークまで戦うこととなり、何とか1点差で勝利することができました。


大会優勝はもちろん、この5試合すべてがチームの経験と中学生の力になるような大会で、いろんな選手が出場し、多くの投手も登板しての結果だっただけに、チームの初優勝を忘れられないかたちで選手たちが作ってくれました。


大会運営の方々、寒い中でジャッジして頂いた審判員の方々、ありがとうございました。
OBや保護者、そしてたくさんの方々に応援して頂き、すばらしい経験をさせて頂きました。


本当にありがとうございました。
これをまた成長のきっかけとし、来季に向けて頑張っていきたいと思っています。



1回戦:池田・浦幌・豊頃中学校さん
13対2

2回戦:KAMIKAWA・士別サムライブレイズユースさん
5対1

準々決勝:南空知ベースボールクラブ・Bさん
5対2

準決勝:上富良野町立上富良野中学校さん
4対3

決勝:TTBC・Aさん
3(3)対(2)3 8回延長タイブレーク


グローブ
ボール