東区

2022チーム訪問<札幌北シニア>

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 2022チーム訪問<札幌北シニア>
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip




冬季練習に励む選手たち(札幌北)




私の甲子園~僕の最後の夏

<第29弾>チーム訪問は2月25日(土)、札幌市東区にグラウンド及び室内練習場を構える中学硬式野球の札幌北リトルシニアへ伺ってきました。

昨夏、第50回日本リトルシニア日本選手権大会で北海道代表として出場。

今シーズンから新監督に同チームOBでもある松本竜輔氏(46)が就任した。

新入団員となる6年生が29人と人気を集めるなど新監督松本氏への期待の高さが物語っている。

スイングスピード企画では上位3人が130キロオーバーとハイレベルな好記録もあった。

指導者の話を聞く選手たち(札幌北シニア)

ランニングに汗を流す選手たち(札幌北)

冬季練習に励む選手たち(札幌北)




<3年生の進路>

3年生15人。

私立では札幌第一、北海学園札幌、東海大札幌、札幌龍谷、とわの森三愛、北科大高、文教大附。

その他公立校。

 

―松本竜輔新監督の話-

コロナ禍でスタートした卒団生諸君が最後に手にした日本選手権出場。

最後まで諦めないで過ごした三年間を忘れずに高校三年間も頑張ってほしいです。

各高校での活躍を楽しみにしております。

日本選手権道予選・3位の札幌北シニア

 

<OBの活躍>

<2022春の甲子園大会出場選手>

☆甲子園出場☆

〇越智 飛王 

クラーク記念国際高・3年 

札幌北シニア—緑苑台ファイターズJr.出身

右投げ、右打ち

168センチ、74キロ

 

☆甲子園出場☆

〇酒井 一星 

クラーク記念国際高・3年 

札幌北シニア-双葉ツインスターズ出身

右投げ、右打ち

177センチ、82キロ




<2022茨城県大会出場選手>

〇渡辺 夏一

霞ヶ浦高・3年

札幌北シニア―星置レッドソックス出身

右投げ、右打ち

183センチ、85キロ

 

<2022南北海道大会出場選手>

〇越智 飛王 

クラーク記念国際高・3年 

札幌北シニア—緑苑台ファイターズJr.出身

右投げ、右打ち

168センチ、74キロ

 

〇酒井 一星 

クラーク記念国際高・3年 

札幌北シニア-双葉ツインスターズ出身

右投げ、右打ち

177センチ、82キロ

 

〇木村 紘一郎 

北海高・3年

札幌北シニア-札苗スターズ出身

右投げ、右打ち

176センチ、71キロ




〇佐藤 利樹 

東海大札幌高・3年

札幌北シニア-花川スワローズ出身

右投げ、左打ち

170センチ、70キロ

 

〇井上 麗次 

東海大札幌高・3年

札幌北シニア-いずみ野ドリームス出身

右投げ、右打ち

180センチ、70キロ

 

〇工藤 修也 

札幌龍谷高・3年

札幌北シニア-西琴似パンダーズ出身

右投げ、右打ち

178センチ、66キロ

 

〇粥川 晏獅 

札幌龍谷高・3年

札幌北シニア-東ハリケーン出身

右投げ、右打ち

172センチ、66キロ




〇高橋 飛向 

札幌龍谷高・3年

札幌北シニア-篠路ライオンズ出身

右投げ、右打ち

169センチ、71キロ

 

〇佐々木 大 

とわの森三愛高・3年

札幌北シニア-新川ファイヤーバード出身

右投げ、右打ち

173センチ、78キロ

 

〇石井 凪 

札幌創成高・3年

札幌北シニア-西野ファイターズ

左投げ、左打ち

174センチ、85キロ

 

<2022秋季北海道大会出場選手>

〇加藤 輝己 

東海大札幌高・2年

札幌北シニア-大麻チャイルズ出身

左投げ、左打ち

175センチ、73キロ




<新チーム>

2年生:19人 1年生:10人 6年生:29人(2月25日現在)

2年生(札幌北)

1年生(札幌北)

―新入団員・6年生を紹介―

〇東 奨生(あずま しょうせい) 

山口メッツ出身

右投げ、右打ち

 

〇東 洋太(あずま ようた)

伏古わんぱくボーイズ出身

右投げ、右打ち

 

〇泉 刻禎(いずみ ときさだ)

スターキングス少年野球団出身

右投げ、右打ち

 

〇加賀 悠翔(かが ゆうと) 

上江別ブルードリームス出身

右投げ、右打ち

 

川口 尚人(かわぐち なおと)

札苗スターズ出身

右投げ、左打ち




〇合田 翔(ごうだ しょう) 

東グレートキングス出身

右投げ、右打ち

 

〇後藤 朔(ごとう さく) 

伏古わんぱくボーイズ出身

右投げ、左打ち

 

〇後藤 颯太朗(ごとう そうたろう)

中の島ファイターズ出身

右投げ、右打ち

 

〇後藤 大輔(ごとう だいすけ) 

幌南ファイターズ出身

右投げ、左打ち

 

〇金 唯斗(こん ゆいと) 

菊水ベアーズ出身

右投げ、左打ち




〇今野 汰星(こんの たいせい) 

篠路ライオンズ出身

左投げ、左打ち

 

〇坂本 聖七(さかもと せな) 

新川ファイアーバード出身

右投げ、右打ち

 

作間 健斗(さくま たけと) 

白菊ファイターズ出身

右投げ、右打ち

 

〇櫻井 翼(さくらい つばさ)

上江別ブルードリームス出身

右投げ、右打ち

 

〇佐藤 陽郁(さとう あきよし) 

鉄東スワローズ出身

右投げ、右打ち




〇杉本 蒼波(すぎもと あおば) 

上江別ブルードリームス出身

右投げ、右打ち

 

〇須藤 源太(すどう げんた)

星置レッドソックス出身

右投げ、右打ち

 

〇種村 拳慎(たねむら けんしん) 

東ハリケーン出身

右投げ、左打ち

 

〇土井 稀平(どい きっぺい) 

レッドアスレチックス出身

右投げ、右打ち

 

〇中川 結斗(なかがわ ゆいと) 

スターキングス少年野球団出身

右投げ、左打ち




〇中川 琉登(なかがわ りゅうと)

木の花ブラックジャガース出身

右投げ、右打ち

 

〇林 恕樹(はやし ひろき)

屯田ベアーズ出身

右投げ、左打ち

 

〇ハヤルツォグト             
エルフドゥルグーン

鉄東すずかけファイターズ

左投げ、左打ち

 

〇原田 昴(はらだ すばる) 

双葉ツインスターズ出身

右投げ、右打ち

 

〇平山 一翔(ひらやま いっと)

星置レッドソックス出身

右投げ、右打ち




〇藤井 直樹(ふじい なおき) 

スターキングス少年野球団出身

右投げ、右打ち

 

〇宮澤 龍之介(みやざわ りゅうのすけ)

星置レッドソックス出身

右投げ、右打ち

 

〇吉岡 奏翔(よしおか かなと)  

東グレートキングス出身

右投げ、右打ち

 

〇吉田 凱斗(よしだ かいと) 

中の島ファイターズ出身

右投げ、左打ち

新入団員・6年生(札幌北)




―松本竜輔新監督(46)の話-

昨秋の大会終了から取り組む姿勢が変わった。

気持ちの変化から行動が変わり、少しずつだが力もついてきたと思う。

 

3月下旬からオープン戦を経て、バッティングの感覚も戻していきたい。

昨秋の戦いぶりを見ると打力はあまり無いので、守備でリズムを作り少ないチャンスをしっかりものにして勝利を目指します。

 

投手陣の主戦は左腕の影近 陸(2年・麻生野球少年団出身)。

身体はまだ小さいが腕の振りが良くバランスも良い投手。

 

右腕の近江翔伍(2年・伏古わんぱくボーイズ出身)は、技巧派。

ストレートと変化球のコンビネーションで打たせて取ります。

 

ボールに力のある左腕の佐々木碧生(2年・菊水ジャガーズ出身)は昨秋、右ひざのケガで出場機会が無かったがその分、今春からの活躍に期待がかかる。

投手陣 写真左から近江、影近、佐々木(札幌北)

捕手は投手によって変えるなどダブルバッテリーも面白いと考える。

打って守れて走れる三拍子そろった遠藤聖海(2年・厚別アトムズ少年団出身)。

力強さがあり、コミュニケーション能力の高い川崎巧実(2年・東雲ファイターズ出身)。

 

内野手では、遊撃手の舘野篤希(2年・いずみ野ドリームズ出身)が、走攻守三拍子が揃い内野の要となっている。

打撃は昨秋、2、3番を担った。

 

外野手では、右翼手の中村 榛(2年・東グレートキングス出身)が、足もあり肩も強い。

昨秋は、1、2番を担った。

 

攻撃で中軸を担ったのは、遠藤、小松悠人(2年・手稲山口メッツ出身)、佐藤悠斗(2年・レッドアスレチックス出身)、外館慶晶(2年・上野幌サンダーズ出身)だ。

 

課題の打撃力-。

この冬、連続ティ、スクワットティ、長尺バットによるティバッティング、サンドボール打ち、ノーステップ打ち、アウトコース打ちなどを12月から取り組んだことで選手の振りも鋭くなってきた。

 

〇松本 竜輔(まつもと りゅうすけ)

46歳 会社員

北海高(1994年卒)-札幌北シニア出身(1991年卒)

夏の甲子園大会(1994)で岡崎投手を擁し、当時32年ぶりとなるベスト8の活躍があった。

中でも2回戦の砂川北との南北対決は史上初として双方の選手、学校関係者から戸惑いの声があったことを思い出す。

また松本監督ご自身も札幌北リトルシニア出身。

中学時代は日本選手権第19回大会へ出場し、北海道勢初勝利に貢献した。

チーム愛があるOBが監督を担うのは、まさに理想ではないだろうか。

開幕から目が離せない!

松本新監督(札幌北)




<発行人>

「選手が100%力を発揮できる環境づくりを作っていきたい。その中で練習の成果が結果へ繋がっていくよう指導者は支えていきます」と力強く語ってくれたのは松本監督。

選手ひとり一人の個性を尊重し、選手の長所を引き出すよう指導に努めていた。

 

小鍛冶組の後押しもあり同チームの環境は素晴らしく、夏季シーズンはフルサイズのグラウンドで野球漬けとなる。

 

新入団員・6年生が29人入団―。

同チームにおいて近年に無い数字だ。

その中でも力のある選手が数多くいた。

昨年10月に苫小牧市で行われた北海道学童軟式野球都市対抗戦へ出場した札幌選抜のメンバーから8人が松本監督の下で野球を学びたいと集まった。

これは期待の表れに他ならない。

 

しかしながら札幌北は昨秋、リーグ戦敗退。

自らの不足を見つめ直す。

チーム力にかなうものは無い。

日本選手権をピークに考えるならば、実績が無かった選手でもいい意味で緊張感を持たせながら鍛え上げることで一つのピースとして、実績のある強豪チームとしっかりと渡り合えることもある。

様々なピースの結集によって変幻自在なチームへと変われるはずだ。

札幌北の挑戦に期待したい!

 

札幌北リトルシニアは前身となる東亜ライラックが1973年に結成し、今年50年目を迎える。

この年、東亜ライラック(現札幌北)、バッファロー、葵エンペラー、ミキアンズの4チームで北海道連盟を結成し同年、日本リトルシニア野球協会に加盟した。(資料・北海道連盟の沿革より)

冬季練習に励む選手(札幌北)

冬季練習に励む選手たち(札幌北)




<主将>

〇近江 翔伍(おうみ しょうご)

2年・伏古わんぱくボーイズ出身

右投げ、右打ち

175センチ、58キロ

松本監督は「今まで主将経験は無いが、自分なりに探り探りやっていながら前に進んでいる。ここまで良くチームを引っ張っていると思う」と主将としての頑張りを評価した。

近江主将は「昨年、悔しい思いをしたので必ず全国大会に出場できるよう気持ちを高めて目の前の試合に臨みたい!守備で失点を抑えて、攻撃ではみんなで後ろにつなげるよう意識を高めている。開幕ではこの冬のトレーニングの成果を発揮したい」と意気込んだ。

 

<発行人>

自分からガツガツ言えるタイプではなく、普段の練習態度や生活面から等身大でナインを引っ張る主将の近江。

「前までは声が出ていなかったが全員で声を出せるように変わってきた。走攻守飛びぬけた選手はいないが、平均以上の選手が揃っている」(近江主将)

少しずつ選手同士の信頼も深まり始め、歯車がかみ合ってきているという。

 

誰かが失敗しても誰かが補える!

そんなチームワークで春からの旋風に期待が高まる!

がんばれ札幌北球団-。

近江主将(札幌北)




<施設>

〇グラウンド:札幌市東区中沼町13(小鍛冶組野球場)

〇室内練習場:札幌市東区丘珠町391−1

バッティングマシーン3 台(ストレート用1台・変化球用2台)

バッティングゲージ 2台

選手ひとり一人の思いが詰まった色紙が貼り付けられていた(札幌北)

<活動>

夏季シーズン(4月~10月)

土曜日・日曜日・祝日(朝9:00~17:00)実践練習を中心

水曜日(18:00~20:30)1年生は77月中旬頃からです。

他に練習試合・公式試合があります。

 

冬季シーズン(11月~3月)

シーズン中と同様ですが、室内練習場・室内施設を使用し基本練習を中心に基礎体力作りを行います。

夏休みには特別メニューの練習を行います。

自主トレーニングは自宅にてランニング、ストレッチ、素振りなど行います。

自主トレーニングは非常に大切です。必ず行いましょう!

 

<遠征>

〇道南遠征(3月31~4月2日)

オープン戦:函館港西

 

〇日高遠征(4月23日)

オープン戦:日高、札幌真駒内

横断幕「日本一からの招待」(札幌北)

 




<スイングスピード>

☆第1位 133キロ

〇成田 啓悠(なりた けいゆう)

2年・あいの里バイソンズ出身

右投げ、右打ち

165センチ、54キロ

 

☆第2位 131キロ

〇佐々木 碧生(ささき あおい)

2年・菊水ジャガーズ出身

左投げ、左打ち

170センチ、70キロ

 

☆第3位 130キロ

〇小松 悠人(こまつ ゆうと)

2年・手稲山口メッツ出身

右投げ、右打ち

177センチ、86キロ

スイングスピードに挑戦!写真左から佐々木、成田、小松(札幌北)

 

協力:札幌北リトルシニア




ストライク発行人 大川

関連記事

  • 関連記事がみつかりません

コメント

まだコメントはありません。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
一生懸命の野球少年、応援します!
株式会社たかはし
代表取締役 高橋武美
〒062-0052
札幌市豊平区月寒東2条11丁目6-6
電話:(011)858-5301
伸びしろいっぱい!少年野球がんばれ!
有限会社北杜土質
代表取締役 鈴木幸洋
札幌市白石区菊水7条4丁目2-24
TEL:011-815-6008
等身大の全力プレー!がんばれ少年野球
有限会社札幌土質試験
代表取締役 近藤政弘
札幌市白石区菊水7条4丁目1番27号
TEL:011-812-6871
中学硬式野球クラブチーム
【PR】体験会のご案内<札幌中央リトルシニア>
2023年度新入団員募集中!
【札幌中央リトルシニア球団】

1972年の結成以来、数多くの卒団生を送り出し、歴史と伝統のある球団です。
同一敷地内に専用球場と屋内ブルペン、室内練習施設も完備され
選手たちはもちろん指導者並びに保護者が一丸となり『心を一つに』頑張っています。


今回は絶賛入団募集にともない、体験会のご案内です!

硬式野球に興味がある!気になる!
そう思っている小学6年生の皆さん!札幌中央野球を是非体験しに来てください。
女子野球選手も大募集!現在2名の女子選手が活躍しています!


1.10月30日(日)午前・午後
2.11月 6日(日)午前・午後
3.11月13日(日)午前・午後


*各日とも30名ほどの参加者にて実施いたします。
8:30~16:00 (半日でもOK。)事前にお申し込みください。
持物:所属球団ユニフォーム着用、軟式グラブ、スパイク、飲み物、終日参加の場合昼食をご準備ください。
その他:グラウンド到着時検温を実施しています。ご協力をお願いします。


*体験会中参加者は傷害保険に加入していないことをご了承ください。
監督、コーチは選手の安全には細心の注意をはらいますが、100%事故が無いとは限りません。
体験会中の事故につきましては、保険の適応が無いことをご了承ください。
尚、お子様だけでのご参加はご遠慮ください。


体験会日程以外でもチーム練習体験は随時受付していますので、お気軽にお問い合わせください。

詳しくは下記までお電話ください。

【お問い合わせ先】
 ■父母会会長 佐藤(TEL 080-1981-6609)
 ■事務局   山田(TEL 090-7059-4180)






中学硬式野球
【PR】新入団員募集中!<札幌羊ケ丘リトルシニア>
新入団員募集中!
札幌羊ヶ丘リトルシニア
■新入団員募集中!
札幌羊ヶ丘リトルシニアは、来春に中学校に入学する学童から中学3年生までを対象とした硬式野球チームです。
冬期間は、室内練習場で汗を流して頑張っております。

現在、新入団員を募集しています。
何時でも見学/体験をお受けしますので、下記「お問い合わせ先」にご連絡の上 お越しください。
選手・指導者・関係者一同、皆様のご参加を心からお待ちしております。

≪指導方針≫
1.規律を重んじる明朗な社会人としての素養を持った、時代を担う健全な人材の育成を図ること。
2.スポーツ精神を養うとともに、団体生活におけるチームワークの重要性を身につけること。
3.地元地域の野球を愛する中学生に硬式野球を正しく指導し、体力と技術の向上を図ること。

■練習日
火・木曜日(17:30~21:00 *自由参加)
土・日・祝日(9:00~17:00)

■練習場所
夏季:滝野JAグランド(札幌市南区滝野13番地)
冬季/雨天:室内練習場(滝野JAグランド向かい)
         
■お問い合わせ先
連絡先 <事務局長> 中村
TEL 090-2051-3598
e-mail fumitaka-1018@hotmail.co.jp

■ホームページ
https://www.netto.jp/hitsujigaoka/
中学硬式野球クラブチーム
【PR】札幌ボーイズ新入団募集中
【PR】札幌ボーイズ新入団募集中

2025年度の新入団員を募集中です。体験会は随時通常練習参加で開催中です。
現在ラウンド横に室内練習場とブルペンを併設建設中です。練習は全て三井アウトレット近くの施設で行われます。建設中の画像はHPをご覧下さい。


新1年生の皆さん札幌ボーイズで硬式野球を経験しませんか。
より多くの試合を経験出来る可能性のあるボーイズリーグに
参加しませんか。



札幌ボーイズは
・団員全員が同じ練習を行います。
・集団活動に必要な挨拶や礼儀が身に付く様な指導を行います。
・基礎練習を重ね、高校野球でも役立つ技術指導を行います。
・野球が大好きで、より多くの練習や試合出場を求めている方に
 その場を提供出来る様な活動を行います。

硬式野球を札幌ボーイズで体験してみませんか。
通常練習に参加いただく形式の練習体験会を実施しております。



練習日程
土日・祝祭日 9時から17時
平日 18時から21時 年内に水曜日任意参加で準備調整中
*全て札幌ボーイズ専用球場(北広島市島松403)および
併設の室内練習場(完成後)で行われます。

練習体験会の詳細は、球団HPでご確認下さい。


インスタグラムも随時更新しております。
〈Instagram〉https://www.instagram.com/sapporo_boys/

ご不明点は下記HPでご確認いただくか、下記連絡先にお問い合わせ下さい。
連絡先 :球団事務局/八木090-6449-5522 










グローブ
ボール