中1、投手に挑戦するブレイブの柳澤君

中学1年、今季から投手にチャレンジする柳澤君
「たきうち整形外科スポーツクリニック」(札幌市中央区南1西6、北辰ビル2階)に通院する「院内で見つけたアスリート」の今月の登場者は札幌ブレイブティーンズの柳澤歩澄君(12、札幌・稲陵中1年)。
昨年、小学6年の夏に利き腕の右ひじに違和感を覚え、同スポーツクリニックで診察を受け野球ひじとわかった。
一時は回復し治療を中断していたが今年1月からフォーム矯正などを含め最終チェックの意味合いを込めて治療を再開した。
その決意は、中学の新ステージで投手に転向するするためだ。
完全復活に向けて今闘志が燃えたぎっている。

柳澤君(札幌ブレイブティーンズ)
▽柳澤 歩澄(ほずみ、12、札幌・稲陵中1年=169センチ、60キロ、投手)
ポルテ札幌西-札幌ブレイブティーン
今、けがの治療は2週間に一回の割合で通院している。
「痛いところもなく、スムーズに投げられようになった。いい感じです」と笑顔を見せる柳澤君。
昨年夏からの右ひじ損傷だが、両親の深い理解のもと完全治癒を目指して再度「たきうち整形外科スポーツクリニック」で診察・リハビリ治療を再開した。
そのかいあって順調に回復し5月の大会には間に合うめども立った。
投手の“試運転”も順調。
練習試合で5試合7イニング投げて失点はわずか1点の好成績。
小学1年から野球をはじめ捕手などで活躍してきたが、新たなチャレンジの芽が吹き始めている。
「ピッチャーは大好きになっています。1球ごとに結果が違うし、その日の調子によっても結果が顕著に表れるので難しいけど面白い」。
変化球を得意としていろいろ研究も怠らない。
WBC大会を見て大谷翔平投手の凄さに圧倒され、すっかりファンになったという。
「バッティング、ピッチングとも世界一の選手」と称え、今一番のあこがれの選手になった。
チームは36人の大世帯。
小学時代はキャプテンも経験、打順もクリーンアップを任されることが多く、打力もある。
1年生ながら目標もでっかく、まずレギュラー取りを宣言、そして横浜スタジアムで行われる「全日本少年野球大会」の北海道代表になって全国大会に出場することだ。
最終目標は「メジャーで野球をやりたい」。
夢はでっかく大リーガー、楽しみな選手だ。
(記者の目・中山武雄)
これまでの取材で「メジャーで野球をやりたい」と言う選手はいなかったと思います。
その言葉を聞いて胸が熱くなりました。
夢は大きいほどいいと言われています。
そうです、遠慮せず夢は大きく抱き、大きな挑戦につなげてほしいです。
札幌都心部で評判の「たきうち整形外科スポーツクリニック」
「たきうち整形外科スポーツクリニック」は札幌都心部(札幌市中央区南1西6、北辰ビル2階)に位置する利便性と、専門性の高い診断、治療を行うスポーツクリニックとして全道的に名が知られている評判の整形外科病院。
瀧内院長は、プロ野球帯同ドクターや高校野球全道大会の担当医師などを務める、スポーツ障害治療の第一人者で活躍している。
また、リハビリ担当の理学療法士らも豊富な知識と経験を持ち、迅速かつ確実な治療で患者の日常生活への早期復帰をサポートしている。
当サイト・ストライクで連載した瀧内院長の「ドクターのフォームチェック」は野球少年・少女ら選手・監督やコーチにも人気となった。
【ドクターのフォームチェック】(バックナンバー)
第1回「金子&高田投手」小樽シニア、岩見沢シニア所属当時
第2回「町田投手」西発寒ホークス所属当時
第3回「立野投手」真栄ボーイズ所属当時
第4回「大関投手」真栄ボーイズ所属当時
第5回「関根匡希」東ハリケーン所属当時
第6回「竹内快維」大栄クーガーズ所属当時
第7回「下重匡史」札幌北シニア所属当時
第8回「渡辺佑汰」札幌中央ビクトリー所属当時
♦問い合わせ♦
「たきうち整形外科スポーツクリニック」への問い合わせはメール、info@takispo.jp、☎011-241-8405へ。携帯電話から受付対応する「シマフクロウ・コール」が便利。
☆受付・診療時間☆
昼の部=午前11時30分~午後3時(水曜日除く)
夜の部=午後4時30分~午後8時(水曜日は夜のみ診療)
休診日=日曜・祝日、第2、4、5土曜日
取材協力:たきうち整形外科スポーツクリニック