全国・道外大会

北海道代表・富良野東ドングリーズが全国大会へ向けて出発<プライドジャパン>

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 北海道代表・富良野東ドングリーズが全国大会へ向けて出発<プライドジャパン>
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip




富良野東ドングリーズ=(写真・チーム提供)

プライドジャパン・リーグ戦




私の甲子園~僕の最後の夏

北海道代表・富良野東ドングリーズが全国大会へ向けて出発

富山県富山市で8月16日に開幕する「PRIDEJAPAN全国選抜学童軟式野球大会2024富山大会」に北海道代表として出場する富良野東ドングリーズが、15日に北海道を発った。

同チームの大井遥真主将は「台風を吹き飛ばすくらい全力で戦ってきます!今大会を通じて仲間との団結も高めていきます。応援してくれる方々への感謝の気持ちを忘れず、北海道代表として頑張ってきます」と全国大会に向けて力強い意欲を見せた。

 

大会には全国から32チームが出場し、予選リーグ方式(4チーム・8グループ、予選リーグ各チーム2試合)で行われます。

各グループの最上位チームが進出し、8チームによる決勝トーナメントで優勝が決まります。

 

富良野東ドングリーズは、C-1トーナメント(北海道チャンピオンシップ/主催)で上位入賞したことにより、出場権を獲得しました。

富良野東ドングリーズが全国大会に出場するのは、2019(令和元)年に淡路島で行われた全国大会以来、チームとしては5年ぶり2度目の全国大会出場となります。

 

富良野東ドングリーズの試合結果はベースボール北海道ストライクで紹介します。

 

北海道代表の富良野東ドングリーズ=(写真・チーム提供)

 

▽富良野東ドングリーズ・大井章史監督の話

全国大会に出場することができるのも、たくさんの方々の支えのおかげです。

チーム一同、感謝の気持ちでいっぱいです。

今大会出場は、子どもたちにとってかけがえのない経験、宝となります。

北海道代表としての自覚をもち、チームスローガン「全員全力野球」で挑戦してきます。

そして、熱い真剣勝負を思いっきり楽しんできます。

 

北海道代表の富良野東ドングリーズ=(写真・チーム提供)

 

北海道代表の富良野東ドングリーズ=(写真・チーム提供)

 




 

”最後の戦い”に賭ける札東高の髙島君

~指導者・選手紹介~

<指導者>

㉚監督:大井 章史(42歳)

㉙ヘッドコーチ:佐々木 義典(48歳)

㉘コーチ:冨塚 空(42歳)

 

<ベンチ入り選手>

(背番号、氏名、ふりがな、学年、投打、身長、体重)※女子選手の体重は掲載しておりません。

 

⑩大井 遥真 (おおい はるま)

6年・右投げ、左打ち

147センチ、32キロ

 

⓪石丸 瑠輝 (いしまる りゅうき)

5年・ 右投げ、右打ち

132センチ、33キロ

 

①中村 直太郎 (なかむら なおたろう)

6年・右投げ、右打ち

157センチ、43キロ

 

②伊賀 涼茉 (いが りょうま )

5年・ 右投げ、右打ち

151センチ、41キロ

 

③紺谷 まこ (こんたに まこ)

5年・ 右投げ、右打ち

154センチ

 




 

④菊地 冬真 (きくち とうま )

4年・右投げ、右打ち

138センチ、30キロ

 

⑤佐々木 想羅 (ささき そら )

5年・ 右投げ、右打ち

146センチ、39キロ

 

⑥窪田 瑛斗 (くぼた えいと)

6年・右投げ、左打ち

141センチ、34キロ

 

⑦吉田 斗弥 (よしだ とうや)

5年・ 右投げ、右打ち

138センチ、27キロ

 

⑧荒川 隼汰 (あらかわ はやた)

4年・右投げ、左打ち

143センチ、40キロ

 

⑨ベルチャー正太郎 (べるちゃーしょうたろう)

4年・右投げ、右打ち

141センチ、30キロ

 

⑪児島 宗龍 (こじま そうりゅう)

4年・右投げ、右打ち

137センチ、30キロ

 




 

⑫小野 蒼太 (おの そうた)

4年・右投げ、右打ち

143センチ、40キロ

 

⑬長澤 舷人 (ながさわ けんと)

4年・右投げ、右打ち

138センチ、31キロ

 

⑭井上 航玖 (いのうえ わく)

3年・右投げ、右打ち

136センチ、22キロ

 

⑮北 基慎 (きた とものり)

3年・右投げ、右打ち

135センチ、32キロ

 

⑯池内 旺志朗 (いけうち おうしろう)

3年・右投げ、左打ち

132センチ、26キロ

 

⑰大井 澪 (おおい みお)

3年・右投げ、右打ち

124センチ

 




 

~全国大会までの足跡~

<ファイナル1>

× 1-2  北発寒ファイヤーズ

 

<ラウンド2>

〇 4-0  留萌JBC

〇 5-1  湧別マリナーズ

 

<ラウンド1>

〇 9-5  平岡カウボーイズ

〇 8-0  うらかわ野球少年団

 

北海道代表の富良野東ドングリーズ=(写真・チーム提供)

北海道代表の富良野東ドングリーズ=(写真・チーム提供)

 




 

<発行人>

全力全員で挑む! 富良野東ドングリーズの熱い戦い

北海道の富良野市に位置する富良野東小学校から、全国大会に挑む「富良野東ドングリーズ」が、地域の期待を一身に背負い、熱い戦いを繰り広げています。

このチームの魅力は、単なるスポーツ活動を超え、野球を通じて礼儀や思いやりの心を育むことにあります。

富良野東ドングリーズのスローガン「全力全員野球 どんなプレーも挑戦」は、その意気込みを体現しており、チーム一丸となって常に全力を尽くす姿勢が印象的です。

 

今年のチームは、守備力を武器にゲームを作り、バッテリーを中心に粘り強くプレーしています。

特に注目すべきは、予選での見事な勝利を収めた三人の投手たちです。

先発の佐々木想羅(5年)は、強気のピッチングで相手打者に向かっていく本格派です。

中継ぎの大井遥真(6年)は、打たせて取るピッチングでリズムを作り、試合の流れをコントロールする役割を果たします。

抑えの中村直太郎(6年)は、安定した投球で試合を締めくくり、チームに安心感を与えています。

 

また、センターラインの要である捕手・伊賀涼茉(5年)と内野の中心・窪田瑛斗(6年)は、それぞれが重要な役割を担い、チームの安定感を支えています。

伊賀は、強権捕手で投手との信頼関係を築きながら安定した守備を展開しています。

窪田は、その守備力と打撃力を兼ね備え、内野での重要なプレーを確実にこなしています。

 

チームの攻撃力も見逃せません。

予選では俊足を生かした機動力と多彩な攻撃パターンで得点を重ね、試合を有利に進めています。

打線の繋がりと、状況に応じた的確な打撃が、相手チームにとって脅威となっています。

 

「北海道代表としての自覚をもって、真剣勝負を楽しみ、最後まで勝ち切ります」と語るチームの姿勢には、地域の応援が大きな力となっています。

富良野東ドングリーズは、北海道から全国の強豪としっかり対峙し、まずは一勝を掴み取るべく全力で挑んでいます。

選手たちの熱い挑戦に、多くの応援をよろしくお願いします。

彼らの努力と情熱が、全国大会での素晴らしい結果に繋がることを心より願っています。

 

頑張れ、富良野東ドングリーズ!

 

協力:富良野東ドングリーズ

 

 




ストライク発行人 大川

関連記事

コメント

まだコメントはありません。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
等身大の全力プレー!がんばれ少年野球
有限会社札幌土質試験
代表取締役 近藤政弘
札幌市白石区菊水7条4丁目1番27号
TEL:011-812-6871
一生懸命の野球少年、応援します!
株式会社たかはし
代表取締役 高橋武美
〒062-0052
札幌市豊平区月寒東2条11丁目6-6
電話:(011)858-5301
伸びしろいっぱい!少年野球がんばれ!
有限会社北杜土質
代表取締役 鈴木幸洋
札幌市白石区菊水7条4丁目2-24
TEL:011-815-6008
中学硬式野球クラブチーム
【PR】札幌ボーイズ新入団募集中
【PR】札幌ボーイズ新入団募集中

2025年度の新入団員を募集中です。体験会は随時通常練習参加で開催中です。
現在ラウンド横に室内練習場とブルペンを併設建設中です。練習は全て三井アウトレット近くの施設で行われます。建設中の画像はHPをご覧下さい。


新1年生の皆さん札幌ボーイズで硬式野球を経験しませんか。
より多くの試合を経験出来る可能性のあるボーイズリーグに
参加しませんか。



札幌ボーイズは
・団員全員が同じ練習を行います。
・集団活動に必要な挨拶や礼儀が身に付く様な指導を行います。
・基礎練習を重ね、高校野球でも役立つ技術指導を行います。
・野球が大好きで、より多くの練習や試合出場を求めている方に
 その場を提供出来る様な活動を行います。

硬式野球を札幌ボーイズで体験してみませんか。
通常練習に参加いただく形式の練習体験会を実施しております。



練習日程
土日・祝祭日 9時から17時
平日 18時から21時 年内に水曜日任意参加で準備調整中
*全て札幌ボーイズ専用球場(北広島市島松403)および
併設の室内練習場(完成後)で行われます。

練習体験会の詳細は、球団HPでご確認下さい。


インスタグラムも随時更新しております。
〈Instagram〉https://www.instagram.com/sapporo_boys/

ご不明点は下記HPでご確認いただくか、下記連絡先にお問い合わせ下さい。
連絡先 :球団事務局/八木090-6449-5522 










学童軟式野球クラブチーム
⚾ 空知ファイヤーズ学童部 新規団員募集中!⚾ ~打撃重視の環境で、仲間と共に成長しよう!~
空知ファイヤーズ学童部

空知ファイヤーズ学童は2024年に北空知の奈井江支部に登録。

代表  浦野和由(北海道チャンピオンシップ協会代表)

練習場所は奈井江本町公園 滝川東小学校
冬季は歌志内チロル。

練習日は火曜水曜金曜

土日は練習試合。

火曜は打撃 水曜も打撃、金曜は自主練(打撃)となります

初年度より3台のマシンを購入。年長から6年生まで打てるマシンがあります。

2025年春にはナイター照明5台導入し、20時まで練習可です。

空知ファイヤーズは、打撃を重視したチームです。

現在23名の部員が在籍してます⚾️


⚪チームテーマ

⚪素直 ⚪謙虚 ⚪感謝

応援してくださる全ての方に感謝の気持ちを忘れず、最後まで全力プレーする事
どんな場面でも自分たちの力を出し切る事に集中してプレーする選手の育成を目標です。

お父さんお母さんへ

父母会は作りません。父母当番はありません。
練習の途中参加OK 途中帰宅もOK。

代表メッセージ

新しい仲間を募集しています、野球はただのスポーツではありません。
仲間と共に汗を流し、喜びや悔しさを分かち合うことで、一生忘れられない思い出を作る事ができます。また技術だけではなく、協調生やリーダーシップといった人間的な成長も得られる場です。
全道各地の交流をメインとした活動の中から今まで見たことのない景色を見て視野を広げてもらいたいます。
子供の可能性は無限大です。
その1歩目に空知ファイヤーズは1番身近なチームです。

身近な1歩は、大きな1歩となり学童球児の成長になることを約束します。
⚪低学年から野球をしたい方

⚪他のスポーツから野球に挑戦したい方

⚪チーム移籍を考えている方

⚪親子で、同じ夢を見たい方

空知ファイヤーズは地域を問わず選手を募集してます。

興味のある方は
事務局 片山竜登
連絡先 090−6878−2028
中学硬式野球クラブチーム
【PR】札幌南シニア新入団員募集!
新入団員募集!
札幌南シニア新入団員募集!

札幌南リトルシニア球団は専用の球場と室内練習場を完備し日々練習を行っています。

もし硬式野球に少しでも興味がありましたら、是非グラウンドへ来て硬式ボールに触れ一緒にプレーしてみませんか?

体験会を予定していますのでお気軽にご参加ください。



体験会のお知らせ

【日程】

令和5年
① 10月21日(土)
② 10月29日(日)

【時間】
両日  午前の部  9:00~12:00 
午後の部 13:00~16:00
※ご都合の良い時間帯を選んで下さい。

【場所】
札幌南リトルシニア球団グラウンド
※雨天の場合は室内練習場

上記日程の2日間、札幌南グラウンドにて公開練習を行います。実際にグラウンドに出て一緒に体験練習を行いませんか?優しい先輩達がご案内しますので安心してご参加下さい。
是非ともお友達と一緒にお気軽に足を運んで下さい。



【ご準備いただくもの】

●運動しやすい服装(練習着またはチームユニフォームなど)、可能な方はスパイク、グローブ、バッティング手袋(必要な場合)をご準備下さい。
 ※バットは球団にてご用意しております。


気温が低い季節となりますので、暖かい格好でお越し下さいますようお願い申し上げます。
皆さまのご参加お待ちしております。



【お問い合わせ先】

球団理事 四條(しじょう)
TEL:090-2052-5047

※参加ご希望の場合はお電話またはメッセージ、球団InstagramのDMにて事前にお申込み下さい。

※体験会以外の日程で見学、体験をご希望される場合も事前にご連絡をお願いいたします。



グローブ
ボール