スポーツ整形外科に聞け!

スポーツ整形外科に聞け!理学療法士らが投球術勉強会

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - スポーツ整形外科に聞け!理学療法士らが投球術勉強会
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip

地域の小・中・高・大学生のメディカルチェックを積極的に行い、スポーツ障害の予防、治療に力を入れている「医療法人社団悠仁会 羊ケ丘病院」(札幌市厚別区青葉町3丁目)が5月9日、リハビリ・スタッフ(理学療法士)の技術向上を目指して院内研修会を開いた。「投球動作」をテーマに、BCSベースボールパフォーマンス代表の前田健さん(45)を講師に招き、投球における動作分析や正しい投げ方などを学んだ。

実演を交えて講演する前田講師

熱心に講演を受けるリハビリ担当の理学療法士

元阪神タイガース・トレーニングコーチの前田さんを講師に

講師の前田さんは筑波大学・大学院で体力トレーニング論を学び、日石野球部、阪神タイガースでトレーニングコーチを務めた経験を持ち、その動作分析力には定評がある。小学生からプロまで指導、兵庫県芦屋市で動作改善専門の個人コーチング施設「BCSベースボールパフォーマンス」を開設、東京、仙台、筑波市でも店舗を持ち、札幌(西宮の沢バッティングパーク・ピッチャーガエシ)、新潟では定期出張指導をするなど全国で活躍している。

41人の羊ケ丘病院の理学療法士が受講

正しいトップからの振り下ろし

この日の研修会には、羊ケ丘病院(岡村健司院長)リハビリテーション科の山崎肇科長はじめ41人全員が参加した。今年4月に入局した18人も受講、「投球動作」の仕組みは、直接仕事のリハビリ治療にかかわるだけに、前田講師の話す内容をメモに取りながら真剣な表情で受講していた。

投球術の動作メカニズムをわかりやすく

「正しい投球術」を知って、「治療に生かす」ことがリハビリ治療を行う理学療法士にとって最大のテーマ。運動時の動作の仕組み(関節や筋肉の動き)を知ることによって、障害の原因を探り、患者にも理論に基づいて説明ができることになる。

「正しい投球フォーム」とは-、前田講師が専門と

理学療法士スタッフのトップをチェックする前田講師(右)

する動作のメカニズム論でわかりやすく説明、繰り返し実演された。基本は正しいトップ(ヒジ=両肩の延長線上)から体の回転で振り下ろす-ことという。羊ケ丘病院の理学療法士スタッフの大半は野球、サッカーなどのスポーツを経験してきたアスリート集団なだけに、その理解度も高い。この日も野球部で活躍しているスタッフら2人が実際に”前田メカニズム”を体験し、その場で改善・変化した内容に一同も納得顔だった。

前田講師、岡村病院長(前列中央)を囲んで記念撮影

医療法人社団 悠仁会 羊ケ丘病院

昨年2月に厚別区青葉町3丁目(南郷通り沿い、厚別消防署向かい)に移転・新装開業した医療法人社団「悠仁会 羊ケ丘病院」は、整形外科の専門病院として地域医療の期待を背負い大きく変身した。JR新札幌駅、地下鉄新さっぽろ駅から徒歩5分という交通の便利さと、肩・ヒジ・手・首など各部位別の専門ドクターの配置をはじめ、明るくスペースたっぷりの空間と最新機器をそろえたリハビリテーション科は羊ケ丘病院ならではの高度な医療内容だ。

理事長・副院長の岡村健司医師は当ストライク・サイトのシリーズ「スポーツ整形外科に聞け!野球肩って何?」でおなじみのドクター。自身も高校球児として活躍したが、肩を壊して野球を断念するという辛い経験を持ち、患者の立場になって治療できる医師としても人気が高い。また、リハビリ担当の理学療法士の多くが野球、サッカーなどアスリートで活躍してきた面々ばかり。ここでも患者の気持ちがわかる治療が施される。

シリーズ「~野球肩って何?」(バックナンバー)

第1話 「その原因」

第2話 「投球フォームから」

第3話 「どうして起こる」

第4話 「症例の中から」

第5話 「症例の中から」

第6話 「不安定肩」

★受付時間★

(平日=新患・予約なし再来受付)午前8時30分~同11時30分、午後1時~同4時30分

(平日=予約あり再来・リハビリ受付)午前8時~正午、午後0時5分~同4時30分

(平日診療時間)午前9時~午後0時30分、午後1時30分~同5時

(土曜日=新患・予約なし再来受付)午前8時30分~同11時30分

(土曜日=予約あり再来・リハビリ受付)午前8時~正午

(土曜日診療時間)午前9時~午後0時30分

(休診日)日曜・祭日、年末年始

◎問い合わせ◎

代表電話   011-351-2211

外来予約   011-351-2213

リハビリ直通 011-351-2215

取材協力:医療法人社団 悠仁会 羊ケ丘病院

ストライク発行人 大川

関連記事

  • 関連記事がみつかりません

コメント

まだコメントはありません。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
等身大の全力プレー!がんばれ少年野球
有限会社札幌土質試験
代表取締役 近藤政弘
札幌市白石区菊水7条4丁目1番27号
TEL:011-812-6871
伸びしろいっぱい!少年野球がんばれ!
有限会社北杜土質
代表取締役 鈴木幸洋
札幌市白石区菊水7条4丁目2-24
TEL:011-815-6008
一生懸命の野球少年、応援します!
株式会社たかはし
代表取締役 高橋武美
〒062-0052
札幌市豊平区月寒東2条11丁目6-6
電話:(011)858-5301
女子軟式クラブチーム
【PR】全道から野球女子集まれ!<JBC札幌女子>
新入団員募集中!
中学硬式野球クラブチーム
【PR】札幌東シニア【令和6年 体験会のご案内】
新入団員募集!
札幌東リトルシニア球団

【令和6年 体験会のご案内】

=== 日時・場所 ===
10月26日(土)当別グラウンド 9:00~12:00
11月 3日(日)樽川グラウンド 9:00~12:00

※感染症拡大防止の為、
 時間帯や参加人数を確認し安心して見学や体験にご参加いただける様に努めております。
 体験会の参加ご希望につきましては大変恐縮ではありますが、
 予めご連絡をいただきます様、何卒ご理解とご協力をお願い致します。

≪参加申し込みURL≫
https://forms.gle/meT2SFhEdRfhvxrA7

※お電話、メールでの申し込みも可

=== 持ち物 ===
可能な方は練習着、スパイク、グローブをご持参下さい。


●当日の天候、グラウンド状況等の諸事情により当別グラウンド・室内練習場に変更となる場合がございます。
●毎年たくさんの選手が参加しております。何度でもお気軽にお越し下さい。
●日程のご都合が合わない場合や冬期間も随時参加出来ますのでお問合せ下さい。

その他詳細は資料をご用意していますので、体験・見学にお越しいただいた際にご説明いたします。
お問い合わせ頂ければご対応いたしますので、ご質問等もお気軽にどうぞ♪


≪問い合わせ先≫
球団監督 髙谷 090-4874-4428
事務局長 川又 090-9756-1539
球団E-mail sapporohigashi1@gmail.com

<<ホームページ>>
https://www.netto.jp/sapporohigashi/

中学硬式野球クラブチーム
【PR】一緒に野球を楽しめる6年生を募集<札幌豊平東リトルシニア>
新入団員募集中!
札幌豊平東リトルシニア球団では、上手も下手も関係なく、一緒に野球を楽しめる6年生を募集しております。

『まずは、硬式ボールにさわってみませんか?』
『まずは、硬式ボールでキャッチボールをしてみませんか?』
『まずは、おもいっきり硬式ボールを打ってみませんか?』

『そのあとに色々決めてみてはいかがでしょうか?』

まずは札幌豊平東シニアで硬式野球を堪能してみてはいかがでしょうか?


練習時間(土日祝) 9時から15時
※午前のみ午後のみの参加も可能です。終日を希望される方は昼食を持参ください。

練習場所 ホームグラウンド
※11月8日以降は室内練習場に移行します。

住所
【ホームグラウンド】北広島市北の里128
【室内練習場】北広島市北の里115-1

お問い合わせ先は、
【札幌豊平東リトルシニア球団 佐々木監督 080-1868-1186】まで、お気軽にお問い合わせください。


札幌豊平東リトルシニア球団関係者一同多くの参加、心よりお待ちしております。
グローブ
ボール