発行人大川のブログ

野球動作理論の第1人者、前田健さんが札幌でセミナー

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 野球動作理論の第1人者、前田健さんが札幌でセミナー
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip

BCSベースボールパフォーマンス代表で、野球動作のメカニズム論の第1人者・前田健さん(45)が主宰する「BCSベースボールパフォーマンス ワークショップ2013」が11月23日、札幌市白石区のコンベンションセンターで行われた。今年で8回目を数えるワークショップは全国で展開、指導者や医療関係者らから大好評の野球教室だ。テーマは「テイクバックの改善~ヒジ下がりを解決する」。どうしてヒジが下がるのか、その原因と改善策など映像を使った分かりやすい説明に受講者は納得の表情で熱心にメモを取っていた。

指導者に動作理論を説く前田講師

前田講師は埼玉県出身で、川越高、筑波大の野球部で活躍後、筑波大大学院で体力トレーニング論を学んだ。社会人野球の名門・日本石油で9年間コンディショニングコーチを務めたあと、2003年に阪神タイガースの一軍トレーニングコーチに就任し選手の身体作りを改善するなど、同チームの18年ぶりリーグ優勝に貢献した。プロ選手からアマ、小学生まで幅広く、技術向上のサポートを目指し全国で積極的に”前田理論”を伝える野球教室を展開している。

この日のワークショップもその一環として、札幌を皮切りに名古屋、福岡・佐賀、神戸、東京、仙台で来年1月末まで開催していく。札幌教室には各地から10人の受講者が参加した。小学校の野球担当教師や整形外科の医師、監督、コーチらの指導者で、野球を教えていく立場の人にとっては避けて通れない難しい課題でもある「テイクバックの改善~ヒジ下がり」の仕組みを学んだ。

指導で一番悩み多いのが投球時の「ヒジ下がり」。原因が多岐にわたり、それだけに解決策が難しくなる。個々人に備わった体の条件(機能)だったり、始動時のトップ(両肩とヒジが一直線)の悪さだったり、下半身の使い方など、さまざまな要因がからんでくる。なぜそうなるのか、を解明するには体の仕組みを知り、動作の仕組みを理解していないと適切な指導はできない-と前田講師は強調する。

これまでの指導はプロ・アマ問わず、イメージ、感覚でとらえて選手たちを導いてきたのが野球界の現実。「肩を開くな」、「壁を作って打て」、「突っ込むな」など、すべてイメージ、感覚でとらえた言葉だけで伝達し、終わっている。なぜダメなのか、いいのかを伝えていない。それを正しく伝えるのには、野球の動作メカニズム、体の仕組みを知って理解していなければ指導はできない、というのが前田講師の基本だ。

指導者が十分理解したうえで的確にコーチすれば、各選手の体にあった効率的な技術指導ができるというもの。「仕組みが全部分かって指導すれば、いろんな課題が即解決します」と前田講師。選手が確実にうまくなる方法はたった一つ、「野球動作の仕組み、体の仕組みを知り、個々人の体の条件に沿った指導法を取り入れれば成長は間違いなし。習得時間の差はあるが、確実にその方向に向かっていく。感覚的な指導では、いくら練習しても違った方向を向いているので上達はしない」。

「一人でも多くの指導者に理解していただき、野球パフォーマンスのレベルアップにつなげたい」思いで、全国で積極的に野球教室、セミナーを展開する前田講師。現在、札幌市西区の「宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ」で毎月、定期的な少年野球教室を開いている。「要望があれば、全国どこへでもうかがいます」と意欲的に話す前田講師の目標は、あいまいなままの指導で過ごしている野球界の変革だ。個人でも、チーム単位でも、数チーム合同など、いろいろな形での教室開催も引き受けてくれる。料金なども相談に応じてくれるという。前田講師の連絡先は、代表直通(携帯)090-2151-8092。

★前田 健(BCSベースボールパフォーマンス代表) 1968年生まれ、埼玉県出身。城西大付属川越高-筑波大-筑波大大学院卒業。日石野球部、阪神タイガースのトレーニングコーチを経て2005年、兵庫県芦屋市に野球動作専門の個人コーチング施設「BCSベースボールパフォーマンス」を開設。芦屋本店、東京本店のほか、つくば市、仙台市でも店舗を構える。ピッチングメカニズムブック理論編・改善編、バッティングメカニズムブック理論編・改善編(ベースボールマガジン社)などの著書がある。

ストライク発行人 大川

関連記事

  • 関連記事がみつかりません

コメント

まだコメントはありません。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
一生懸命の野球少年、応援します!
株式会社たかはし
代表取締役 高橋武美
〒062-0052
札幌市豊平区月寒東2条11丁目6-6
電話:(011)858-5301
がんばれ北海道!!!!!
税理士法人スクエア会計事務所
税理士 本間 崇
〒001-0022
札幌市北区北22条西3丁目1-14
ステイブル402

電話番号:011-788-7608
等身大の全力プレー!がんばれ少年野球
有限会社札幌土質試験
代表取締役 近藤政弘
札幌市白石区菊水7条4丁目1番27号
TEL:011-812-6871
中学軟式クラブチーム
【PR】ピースベースボールクラブ2024年度生募集のお知らせ
ピースベースボールクラブ2024年度生募集のお知らせ
体験会告知第3弾をお知らせいたします。


12月16日(土)09:00~12:00 南区 PEACE専用室内練習場

12月17日(日)09:00~12:00 南区 PEACE専用室内練習場

2024年
1月6日(土)10:00~13:00 月形町 月形アリーナ

1月7日(日)09:00~12:00 南区 PEACE専用室内練習場

1月8日(月祝)09:00~12:00 南区 PEACE専用室内練習場

※ 天候不良等により会場変更する場合があります。お手数ですが、体験会参加希望の
方は、事前にホームページより参加登録をお願いします。

・各学年15名を限度に選手を募集いたします。

・野球を通じた「人間力の向上」を第一の目的としています。

・練習時間は、最大4時間を基準としています。

・保護者会、保護者当番等はありませんが、一部審判のご協力をいただく場合があります。

・専用室内練習場、専用14人乗りワゴンを所有し、保護者の負担をできる限り少なくするよう
努めています。

スケジュール等、詳細はホームページでご確認ください。
中学硬式野球クラブチーム
【PR】旭川北稜球団、体験者募集!
日本リトルシニア北海道連盟所属
【チームスローガン】
~気迫 気持 気合~

今年も「日本選手権大会(全国)」を目指し頑張ります。

今春から硬式ボールでとお考えの「現在中学2年生、1年生、小学6年生」の皆さん。練習を体験してみませんか?
入団時期に関しては、今からでも遅くありません。
また、年間を通じ一切入団に関する制約はありません。
野球を志す女子選手の参加も、お待ちしています。

【練習日】
火・木曜日(17:30~20:00)
土・日・祝日(8:00~12:00)

【練習場所】
春・夏・秋 旭川北稜専用球場
       (旭川市東鷹栖1線11号)
冬季練習場所
市内及び近郊の練習施設を借用し行っています。

※詳細は球団ホームページ「カレンダー」をご確認願います。


【お問い合わせ先】
090-6213-6317(監督・富田)
Eメール asahikawa.hokuryo@gmail.com

↓よろしければお立ち寄りください
中学硬式野球クラブチーム
【PR】団員募集、目指せ神宮!<千歳リトルシニア>
新入団員募集中!
目指せ!神宮!!
小学6年生の皆さん、僕らと一緒に野球しませんか
千歳リトルシニアは、小学6年生から中学3年生までを対象とした
日本リトルシニア中学硬式野球協会北海道連盟所属の硬式野球チームです。


【チームスローガン】
文武両道 ~I will~
OBは北海道内の進学校や野球強豪校のみならず、北海道外の高校へも進学し
自らの夢を達成させようと頑張っています。

≪過去10年進路実績≫
北海道公立
札幌南、札幌東、札幌西、札幌月寒、札幌清田、北広島、恵庭北、恵庭南、
千歳、千歳北陽、苫小牧東、苫小牧工業
北海道私立
札幌光星、札幌日大、北海、北海学園札幌、北星学園大附属、札幌静修、
札幌龍谷、立命館慶祥、とわの森、北海道栄、駒大苫小牧、苫小牧中央、
旭川実業、駒大岩見沢

北海道外
広陵高校(広島県)、東海大相模(神奈川県)、東京学館浦安(千葉県)、
PL学園(大阪府)、埼玉栄(埼玉県)※女子、陸上自衛隊高等工科学校(神奈川県)

【練習場所】
グラウンド:千歳科学技術大学野球場
室内練習場:恵庭市上山口604-1

【連絡先】
理事(石黒):090-8706-2569
監督(山木):050-3556-0119
グローブ
ボール