スポーツ整形外科に聞け!

北広島シニアの水岡君!甲子園目指してリハビリ奮闘

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 北広島シニアの水岡君!甲子園目指してリハビリ奮闘
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip

理事長兼副院長 岡村健司氏

シリーズ「院内で見つけたアスリート」は今回、札幌市豊平区にある「医療法人 社団 悠仁会 羊ケ丘病院」(月寒東1条19丁目)で取材した。羊ケ丘病院といえば、当サイトの人気シリーズ「スポーツ整形外科に聞け! 野球肩って何!」でおなじみのスポーツドクター・岡村健司医師が理事長を務める整形外科専門病院。肩、ひじ、手、首、足、腰、股関節、ひざといった身体の部位別に専門医が置かれている特別な存在として患者らからの信頼が厚い。岡村理事長自身が高校時代、投手として活躍していた時に突然肩に激痛が走り投げられなくなり、医者からは「もう野球をやめなさい」と言われ、失意のどん底に突き落とされた苦い経験がある。それがもとで大好きだった投手をあきらめざるを得ない状況になった。「あのとき、ちゃんとした治療をしていれば、投手に復帰できたかも知れない・・・」と自身の野球歴の中で語っている。今も札幌医大整形外科野球チーム(オステオファイターズ)など4チームで外野手、一塁手で出場し野球を楽しみ、患者の「気持ちがわかる」整形外科医として名を知らしめている。最新鋭の医療機器と、最高のスタッフでスポーツ障害治療に取り組む「羊ケ丘病院」。特に、国内でもいち早く導入した肩内視鏡手術、低侵襲手術で高い回復率をあげるなど、注目点が多い。今回紹介する北広島リトルシニアの水岡和樹君(札幌市信濃中3年)も投手生活でひじを痛め、「専門医の揃った安心・信頼できる整形外科病院を」ということで、「羊ケ丘病院」で軟骨移植手術を受けて、今リハビリに奮闘している。

シリーズ「院内で見つけたアスリート」

水岡 和樹君(札幌市信濃中3年)

北広島リトルシニア-信濃スターズ。身長179センチ、体重65キロ







突然襲った悲劇、ショックの果てにヒジの軟骨移植手術で活路

小学2年から始めた大好きな野球。体格にも恵まれ、信濃スターズ時代から投手として活躍、そして中学になって憧れの硬式野球の北広島リトルシニアに入団した水岡君。

順調に素質を開花させ、北広島リトルシニアでも投手陣の中核で頑張ってきた。

そんな水岡君に突然悲劇を襲ったのは今年の8月の夏季全道選手権だった。

対函館北戦、リリーフとして登板した五回、突然ヒジが痛み出した。

なんの前触れもなく、急に襲ったヒジの痛み。

それでも気迫で投げ続けていたが、監督から「投げ方がおかしい」と指摘され、2回でマウンドを降りた。当然のことながら監督から「何で言わなかった」とお目玉をくらってしまった。

監督に言えば降ろされることが明白だったので、「もっと投げたかった」一心で無理を承知で隠したのだ。その時、「もう一生投げることができなくなっちゃうのではないか」という恐怖心も同時に襲ってきたのだ。

手術成功、順調に回復「ホッとしています」

ヒジの屈伸などのリハビリを受ける

「ショックでした」と、あの日の出来事を振り返る水岡君。両親に打ち明ければ「野球をやめろ」という答えが返ってくるのは間違いない、と悩みは深まるばかり。

悶々とする日々を送りながらも、結局は大切な両親に打ち明け、シーズン後に手術をして再起を図ることにした。

手術前はヒジが曲がらないほどに悪化し、本人も絶望のどん底に突き落とされた心境だったようだ。

それからは家族で最善の病院選びが始まり、優れた専門スタッフが揃っており、充実したリハビリ内容で実績を誇る「羊ケ丘病院」に行き着いた。

病名は「右肘関節離断性骨軟骨炎」。

ボールの投げ過ぎで起きた結果だ。

手術は9月13日に行われ、ヒザから軟骨を移植して無事終わった。

それからリハビリに奮闘して、今ではヒジが伸びたり曲がったりするまでに回復して、まだ痛みは残るものの明るい兆しが見えてきた。

週1回は、厚別の自宅から姉・由希さんの車で通院して、懸命に治療を受けている。

リハビリは20分程度で、その内容には本人も満足しており、「先生や療法士の皆さんが親身になってやってくれるので安心しています」。

甲子園出場が夢の水岡君。軽いキャッチボール程度なら年明けにもできそうで、志望高校に入学する4月には本格的な投球もOKとなり、いよいよ甲子園ロードの第一歩を踏み出す。

一時は「もう投げられない」とがけっぷちに立たされ絶望した球児の胸に、再び夢が現実のものとなって見えてきた。回復状況に「ホッとしています」という水岡君。家族の協力と、手厚い治療に心から感謝している様子が伺えた。

(記者の目・中山 武雄)
中学3年生で179センチの長身、恵まれた体格はまさに投手向きの体形だ。

何より、けがにも負けることなく、目的に向かって突き進む向上心は今後の野球人生に大きな財産となるだろう。

ピンチのあとはチャンスあり。初めての怪我と言うことで衝撃度は大きかったが、それを生かすも殺すも今後の努力次第、ということを肝に銘じて頑張ってほしい。

今の球速は120キロほどというが、伸びるのはこれから。

成長する肉体とともに、精神の鍛えも忘れないで夢の甲子園を掴み取ることを期待したい。

羊ヶ丘病院・明るく広々としたリハビリ室

もうすぐ新病院が完成いたします。

平成24年2月13日(月)新病院での診療開始予定
移転先 札幌市厚別区青葉町3丁目1番10号 (南郷通り沿い 厚別消防署真向かい)
地下鉄 新さっぽろ駅 JR 新札幌駅 徒歩3分 アクセスがとっても便利になります。
ペインクリニック診療時間変更のお知らせ (2011年11月22日) 11月29日より下記の通り変更となります。 毎週火曜・午後⇒毎週火曜日・午前

【12月休診案内 (2011年11月22日) 】
●倉 医師(整形外科・下肢専門医)12月7日(水)9日(金)
●井田医師(整形外科・腰椎専門医)12月10日(土)

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
医療法人社団 悠仁会 羊ヶ丘病院
札幌市豊平区月寒東1条19丁目1番1号
TEL:(011)853-2211 FAX:(011)856-7760
詳しくはホームページはこちら
アクセスはこちら
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●






ストライク発行人 大川

関連記事

  • 関連記事がみつかりません

コメント

まだコメントはありません。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
伸びしろいっぱい!少年野球がんばれ!
有限会社北杜土質
代表取締役 鈴木幸洋
札幌市白石区菊水7条4丁目2-24
TEL:011-815-6008
がんばれ北海道!!!!!
税理士法人スクエア会計事務所
税理士 本間 崇
〒001-0022
札幌市北区北22条西3丁目1-14
ステイブル402

電話番号:011-788-7608
等身大の全力プレー!がんばれ少年野球
有限会社札幌土質試験
代表取締役 近藤政弘
札幌市白石区菊水7条4丁目1番27号
TEL:011-812-6871
Array
【PR】蝦夷ベースボールクラブ〈追加体験会の開催〉
中学軟式クラブチーム新チーム誕生
「蝦夷ベースボールクラブ」


 今年、札幌を中心に活動する中学軟式クラブチームを立ち上げました。

監督は理学療法
士であり、中学硬式野球チームのコーチ経験もある多田が務めます。

多田監督は、「スポーツ選手として野球選手として医療人として北海道の野球になにができるか、残せるか、変えられるか、チームとしても個人としても挑戦という思い、そして中学、高校野球に携わらせて頂く中で、高校野球にむけて中学野球をどう過ごすか、過ごしたかが大事である」ということを指導理念としています。



 また、コーチ兼トレーナーには、多田監督の他に理学療法士3名がおり、コーチ陣も野球経験豊富な方がいるため、指導体制には自信を持っています。
 
 このような環境で野球がしたい、このような指導者に任せたいという方は、まずは体験
会にお越しください。



 選手募集の対象は、新中学1年生(現小学6年生)~新中学3年生(現中学2年生)とします。


 また、10月20日の体験会には多くの皆様にご参加いただきありがとうございました。

試合がありなかなか参加できないとのお声をいただきましたので、追加で体験会を下記のとおり開催いたします。

なお、体験会は何度でも参加していただいて構いません。

体験会に参加していただける方は、お電話若しくはメールをください。



◎第2回体験会
 2024年11月2日(土)
  午前の部 9:30~12:00 (12名参加予定)
  午後の部 12:00~14:30 (2名参加予定)まだまだ募集中!!
 場所:拓北野球場
    札幌市北区篠路町拓北162番地24

◎第3回体験会〈追加〉
2024年11月10日(日)12:30~15:30
 場所:藻南公園
    札幌市南区川沿10条1丁目2番

◎第4回体験会〈追加〉
 2024年11月17日(日)9:30~12:30
 場所:藻南公園
(11月10日と場所は同じです。時間は違うのでご注意ください。)

〇服装、持ち物
 ・ユニフォーム、スパイク(公式用練習用は問いません)
 ・グローブ、バット
 ・個人の飲み物

〇注意事項
 体験会開催日に天候不良等により中止若しくは変更があればインスタグラムにて告知い
たします。

 【Instagram】https://www.instagram.com/ezobaseballclub2024/
 監督 多田 学
  理学療法士
  松田整形外科記念病院内メディカルフィットネスC-Link勤務

〈野球経歴〉
 ・東海大四高校(現東海大札幌高校)において、捕手として活躍
  主将として南北海道大会に出場(ベスト8)
 ・札幌大学において、全日本大学野球選手権に出場(ベスト8)
  リーグ戦では、ベストナイン(指名打者・外野手)を受賞
 ・三愛病院、土佐清水病院において、社会人軟式野球で活躍
  国民体育大会(千葉国体)出場、高知県代表で出場

〈コーチ経歴〉
 ・札幌羊ケ丘シニア ヘッドコーチ
 ・東海大札幌高校 指導者兼トレーナー
 ・札幌新陽高校 指導者兼トレーナー
 体験会の参加やチームへの問い合わせ先
 蝦夷ベースボールクラブ理事 木村

 ℡090-7059-0637 e-mail:ezo.baseball.club@gmail.com
 お気軽にお問い合わせください。
中学硬式野球クラブチーム
【PR】練習体験会のお知らせ<札幌札幌真駒内シニア>
新入団員募集中!
練習体験会のお知らせ

【札幌真駒内リトルシニア】

札幌真駒内リトルシニア球団では6年生を対象に練習体験会を随時開催しております。
土曜日、日曜日、祝日の午前9時より午後4時頃迄を目処に参加可能です。午前だけや午後からの参加もOKです。

当日はユニフォームや練習着を着用、グローブ(軟式用でOK!)、スパイクをご持参の上、駒岡Gスタジアムへ!!

これから雨や雪が多くなる季節ですが敷地内に大きな屋内練習場がありますのでグラウンド練習と遜色なく、土の上で思いっきり練習が出来ます。また併設の全天候ブルペンもありポジションやグループに分けることで効率良く練習が出来ます。

現状、札幌真駒内リトルシニア球団には2年生19名 1年生19名の合計38名の選手が札幌市内各区から集まっています。

中学校では硬式野球で頑張ってみたい!!その先の高校野球でも活躍したい!!と思っている選手は1度、駒岡Gスタジアムで『札幌真駒内リトルシニア』を体感してください!!

練習や球団の様子は球団ホームページで発信しておりますので、是非ご覧になってください。
選手・指導者・関係者一同、多くのご参加を心よりお待ちしております!!

【練習日】 
土・日・祝 午前9時〜午後4時

【練習場所】 
駒岡Gスタジアム 札幌市南区真駒内191 ㈲澤田運輸敷地内

【体験練習参加申込・お問い合わせ先】 
代表理事 
竹下友二 090-3206-3831
                  
監督
久保田八十夫 090-8899-5918


中学硬式野球クラブチーム
【PR】団員募集、目指せ神宮!<千歳リトルシニア>
新入団員募集中!
目指せ!神宮!!
小学6年生の皆さん、僕らと一緒に野球しませんか
千歳リトルシニアは、小学6年生から中学3年生までを対象とした
日本リトルシニア中学硬式野球協会北海道連盟所属の硬式野球チームです。


【チームスローガン】
文武両道 ~I will~
OBは北海道内の進学校や野球強豪校のみならず、北海道外の高校へも進学し
自らの夢を達成させようと頑張っています。

≪過去10年進路実績≫
北海道公立
札幌南、札幌東、札幌西、札幌月寒、札幌清田、北広島、恵庭北、恵庭南、
千歳、千歳北陽、苫小牧東、苫小牧工業
北海道私立
札幌光星、札幌日大、北海、北海学園札幌、北星学園大附属、札幌静修、
札幌龍谷、立命館慶祥、とわの森、北海道栄、駒大苫小牧、苫小牧中央、
旭川実業、駒大岩見沢

北海道外
広陵高校(広島県)、東海大相模(神奈川県)、東京学館浦安(千葉県)、
PL学園(大阪府)、埼玉栄(埼玉県)※女子、陸上自衛隊高等工科学校(神奈川県)

【練習場所】
グラウンド:千歳科学技術大学野球場
室内練習場:恵庭市上山口604-1

【連絡先】
理事(石黒):090-8706-2569
監督(山木):050-3556-0119
グローブ
ボール