スポーツ整形外科に聞け!

来季にかける神出設計・藤田氏!

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 来季にかける神出設計・藤田氏!
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip




リハビリに励む藤田氏(神出設計)





損傷した肩を完全に治して出直しだ
来季にかける神出設計のエース、藤田さん

「院内で見つけたアスリート」羊ケ丘病院編

シリーズ「院内で見つけたアスリート」羊ケ丘病院編は、道内軟式野球の強豪チームとして知られる神出設計野球部(千歳市)のエース的存在の藤田祐輝投手(26)を紹介する。藤田さんは岩見沢農高時代から投手で活躍してきたが、長年の投球過多で右肩が損傷し、昨年から投げられない状態になり今年7月に「医療法人社団 悠仁会 羊ケ丘病院」(岡村健司理事長・副院長)で手術し、今リハビリ治療に奮闘中だ。順調な経過に表情も明るく「完全に治してチームのみんなに恩返しをしたい」と、来季へ出直しを誓っている。

医療法人 悠仁会 羊ヶ丘病院
札幌市厚別区青葉町三丁目一番十号(南郷通り沿い 厚別消防署向かい)
電話(011)351-2211

「院内で見つけたアスリート」

▽藤田 祐輝さん(26、投手=174センチ、70キロ) 岩見沢第1アトムズ-岩見沢緑中軟式野球部-岩見沢農高硬式野球部-神出設計野球部

藤田祐輝さん(26)神出設計野球部

小学2年から野球を始めた藤田さんは、これまで大きな怪我もなく順風満帆で野球を楽しんできた。それだけに今回の利き腕となる右肩の怪我(前方肩不安定症=骨棘、骨の突起)は、本人も予期せぬものだっただけにショックを受けた。今年の7月に、突起した骨を削る手術を受けて順調に回復しているが、3年ぐらい前から自覚症状があり、無理をして投げ続けてきた結果、昨年とうとう投げることもできない最悪の状態になった。「これは大変なことになった!」と思い、病院探しを始めた。そこで思い出したのが当ストライクで連載していた羊ケ丘病院の岡村健司理事長・副院長が直接執筆していた「整形外科に聞け!野球肩って何?」だった。信頼できる内容を知って「手術するならこの病院しかない」と決断し、手術をしてもらうことになった。手術してから2カ月が過ぎ、リハビリも順調に推移。「日に日に良くなっていることが実感できます」、とうれしそうに話す。

藤田さんは投手として高校からメキメキ頭角を現し、3年の春季支部大会ではエースで登場し駒岩にサヨナラ勝ち(4-3)し、百連勝の記録を止めた。しかも3番打者でサヨナラ打も放つ大活躍をして、全道大会に駒を進めた(鵡川に1回戦敗退したが)。「これが一番うれしかったですね」。今でもその感動シーンは脳裏に焼きついている。マックス143キロの剛速球は注目度も高く、大学野球からの誘いもあったが、物づくりが好きだったことと、野球に理解が深いハウスメーカーの神出設計(千歳市)の誘いに応じて就職した。今年で9年目、職場では大工、現場監督も経験、野球とともに今が旬の若手人材だ。すべてが来季のため、と完全復活を目指してリハビリにも熱が入っている。「早く治して野球でも会社に恩返しをしたい」。肩の仕組みを自分で勉強して、自宅でも体幹強化を図るためのトレーニングを欠かさず行っている。

神出設計野球部と言えば、道内軟式野球界の雄だ。第一回マルハンドリームカップの初代王者であり、2005年には高松宮賜杯全日本軟式野球2部で優勝、翌年の06年は1部も制覇して日本一に輝いた。また、同年の兵庫国体ではベスト4に進出するなど屈指の強豪チーム。藤田投手も神出設計の中心的な存在として、快挙の一翼を担った。そんな“栄光”を背負っているにもかかわらず、手術を境に「一から出直す」という。「手術で過去をリセットしました」。来季と言う大きな目標に向けて、いま懸命にリハビリに取り組んでいる。

(記者の目・中山 武雄) 何事にも研究熱心さが感じられた。肩の仕組みを勉強して、自分なりのトレーニングを編み出して実行するなどは、なかなかできない話だ。それを貫こうとするのは、やはり大きな目標を持っているからだと思う。強い信念があれば何事もかなえられるはずだ。

医療法人社団「悠仁会 羊ケ丘病院」

2月に札幌市厚別区青葉町3丁目(南郷通り沿い、厚別消防署向かい)に移転、新装開業した医療法人社団「悠仁会 羊ケ丘病院」。新開業から8カ月が過ぎ、整形外科の専門病院として地域医療の期待にこたえ、患者数も急増している。医療内容もエキスパートによる質の高いトップクラスの治療を提供。理事長の岡村健司医師は当ストライク・サイトのシリーズ「スポーツ整形外科に聞け!野球肩って何?」でおなじみのスポーツドクターだ。自身も高校球児として活躍したが、肩を壊すという辛い体験を持ち、スポーツ障害患者の立場になって治療するドクターとして評判が高い。

シリーズ「~野球肩って何?」(バックナンバー)

第1話 「その原因」

第2話 「投球フォームから」

第3話 「どうして起こる」

第4話 「症例の中から」

第5話 「症例の中から」

第6話 「不安定肩」

受付時間▼

(平日=新患・予約なし再来受付)

午前8時30分~午前11時30分

午後1時~午後4時30分

(平日=予約あり再来・リハビリ受付)

午前8時~正午

午後0時5分~午後4時30分

(平日診療時間)

午前9時~午後0時30分

午後1時30分~午後5時

(土曜日=新患・予約なし再来受付)

午前8時30分~午前11時30分

(土曜日=予約あり再来・リハビリ受付)

午前8時~正午

(土曜日診療時間)

午前9時~午後0時30分

(休診日)日曜・祭日、年末年始

問い合わせ◎

代表    011-351-2211

外来予約   011-351-2213

リハビリ直通 011-351-2215

取材協力:医療法人 悠仁会 羊ヶ丘病院



ストライク発行人 大川

関連記事

  • 関連記事がみつかりません

コメント

まだコメントはありません。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
伸びしろいっぱい!少年野球がんばれ!
有限会社北杜土質
代表取締役 鈴木幸洋
札幌市白石区菊水7条4丁目2-24
TEL:011-815-6008
がんばれ北海道!!!!!
税理士法人スクエア会計事務所
税理士 本間 崇
〒001-0022
札幌市北区北22条西3丁目1-14
ステイブル402

電話番号:011-788-7608
等身大の全力プレー!がんばれ少年野球
有限会社札幌土質試験
代表取締役 近藤政弘
札幌市白石区菊水7条4丁目1番27号
TEL:011-812-6871
中学硬式野球クラブチーム
【PR】札幌ボーイズ新入団募集中
【PR】札幌ボーイズ新入団募集中

2025年度の新入団員を募集中です。体験会は随時通常練習参加で開催中です。
現在ラウンド横に室内練習場とブルペンを併設建設中です。練習は全て三井アウトレット近くの施設で行われます。建設中の画像はHPをご覧下さい。


新1年生の皆さん札幌ボーイズで硬式野球を経験しませんか。
より多くの試合を経験出来る可能性のあるボーイズリーグに
参加しませんか。



札幌ボーイズは
・団員全員が同じ練習を行います。
・集団活動に必要な挨拶や礼儀が身に付く様な指導を行います。
・基礎練習を重ね、高校野球でも役立つ技術指導を行います。
・野球が大好きで、より多くの練習や試合出場を求めている方に
 その場を提供出来る様な活動を行います。

硬式野球を札幌ボーイズで体験してみませんか。
通常練習に参加いただく形式の練習体験会を実施しております。



練習日程
土日・祝祭日 9時から17時
平日 18時から21時 年内に水曜日任意参加で準備調整中
*全て札幌ボーイズ専用球場(北広島市島松403)および
併設の室内練習場(完成後)で行われます。

練習体験会の詳細は、球団HPでご確認下さい。


インスタグラムも随時更新しております。
〈Instagram〉https://www.instagram.com/sapporo_boys/

ご不明点は下記HPでご確認いただくか、下記連絡先にお問い合わせ下さい。
連絡先 :球団事務局/八木090-6449-5522 










中学軟式クラブチーム
【PR】ピースベースボールクラブ2024年度生募集のお知らせ
ピースベースボールクラブ2024年度生募集のお知らせ
体験会告知第3弾をお知らせいたします。


12月16日(土)09:00~12:00 南区 PEACE専用室内練習場

12月17日(日)09:00~12:00 南区 PEACE専用室内練習場

2024年
1月6日(土)10:00~13:00 月形町 月形アリーナ

1月7日(日)09:00~12:00 南区 PEACE専用室内練習場

1月8日(月祝)09:00~12:00 南区 PEACE専用室内練習場

※ 天候不良等により会場変更する場合があります。お手数ですが、体験会参加希望の
方は、事前にホームページより参加登録をお願いします。

・各学年15名を限度に選手を募集いたします。

・野球を通じた「人間力の向上」を第一の目的としています。

・練習時間は、最大4時間を基準としています。

・保護者会、保護者当番等はありませんが、一部審判のご協力をいただく場合があります。

・専用室内練習場、専用14人乗りワゴンを所有し、保護者の負担をできる限り少なくするよう
努めています。

スケジュール等、詳細はホームページでご確認ください。
中学軟式野球クラブチーム
【PR】チーム初優勝<札幌ブレイブティーンズ>
2024年9月29日より新十津川町を会場に実施された「第26回 U-14北海道大会:北海道中学軟式野球連盟主催」に出場をさせて頂き、チーム創設以来初となる大会優勝をすることができました。


チームは2024年の今年、9年目を迎えており第10期生、11期生の選手たちが歴史を作ってくれました。


大会はトーナメントで全5試合、対戦させて頂いたチームはどこのチームさんも力も雰囲気もあり、1年生中心のチームもありましたが、それを感じさせない緊迫したゲームが続きました。


大会最終日も準決勝から緊張感高まるゲームとなり接戦を勝ち上がれ、決勝戦は誰もが知る札幌の強豪クラブチームとの対戦で、この新チーム最初の大会でも決勝戦で敗れている対戦カードで完全チャレンジャーで挑みました。


序盤から失点する展開で気持ち的にも厳しい部分はありましたが、何とか逆転し、厳しい追い上げ雰囲気にのまれそうになりながら、最後はタイブレークまで戦うこととなり、何とか1点差で勝利することができました。


大会優勝はもちろん、この5試合すべてがチームの経験と中学生の力になるような大会で、いろんな選手が出場し、多くの投手も登板しての結果だっただけに、チームの初優勝を忘れられないかたちで選手たちが作ってくれました。


大会運営の方々、寒い中でジャッジして頂いた審判員の方々、ありがとうございました。
OBや保護者、そしてたくさんの方々に応援して頂き、すばらしい経験をさせて頂きました。


本当にありがとうございました。
これをまた成長のきっかけとし、来季に向けて頑張っていきたいと思っています。



1回戦:池田・浦幌・豊頃中学校さん
13対2

2回戦:KAMIKAWA・士別サムライブレイズユースさん
5対1

準々決勝:南空知ベースボールクラブ・Bさん
5対2

準決勝:上富良野町立上富良野中学校さん
4対3

決勝:TTBC・Aさん
3(3)対(2)3 8回延長タイブレーク


グローブ
ボール