スポーツ整形外科に聞け!

野球大好き、平岡カウボーイズの小野君

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 野球大好き、平岡カウボーイズの小野君
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip




ひじも完全に復調。「リハビリの先生に学んだことを生かして行きたい」と小野君




スポーツ障害治療の専門病院として高度な医療技術を提供し、地域医療の拠点になっている「医療法人社団 悠仁会 羊ヶ丘病院」(札幌市厚別区青葉町3丁目)は、今年3月に外来のリハビリ専用施設「羊ヶ丘病院付属リハビリクリニック」(同区青葉町11丁目)を新設した。

そんな新装なった同クリニックで治療を受ける「院内で見つけたアスリート」の今回の登場者は、札幌市内少年野球の強豪チーム平岡カウボーイズの小野稜真君(平岡中央小6年)。

捕手をしている小野君は今年5月の試合中に二塁送球したところ、利き腕の右ひじに激痛が走るアクシデントに見舞われ即他の病院で診断を受け、「ひじに異変が生じているのでボールを投げちゃダメ」と言われ、知人の紹介で羊ヶ丘病院で治療することになった。

幸いひじの炎症でとどまり、今はほぼ全快し次へのステップへ心を切り替えている。

 

札幌・平岡カウボーイズの小野稜真君

▽小野 稜真(札幌・平岡中央小6年=148センチ、34キロ、捕手)札幌・平岡カウボーイズ
札幌・平岡カウボーイズの小野稜真君
幼稚園からの友達に誘われたのがきっかけだったが、自分でも興味を持っていたので小学3年生で野球を始めた。

札幌市内でも強豪チームの平岡カウボーイズの副キャプテンを務める小野君は責任感も強い。初めてのけがを負って考えたことは「チームに迷惑をかけてしまう。

これからどうなるのだろう」と、胸中に不安がいっぱい広がったと言う。

そんな不安も今は完全に払しょくできるまで右ひじのけがは回復、リハビリの先生に投げ方の基本、ひじの使い方などを学んで、けがの代償は大きかったが収穫もそれを超えるものがあった-と明るい表情で話す。

 

捕手は5年生の途中から始めた。自分が思っていたより捕手の役目は大きく、「最初はきつかったです」と当時を振り返るが、今は捕手の面白味がわかり、今後も続けたいと明言する。

もともと足が速く学校ではリレーの選手もしており、それまでは内野手、外野手もこなす器用さを発揮してきた。

 

将来の目標は「大人になっても野球をやっていきたい」こと。

単純な目標だが小野君にとっては意味ある大きなものになっている。

今も野球が好きでいられるのは、あるコーチの叱責と褒賞だった。

そのコーチからはいつも怒られ、一時はそのコーチを大嫌いになるほど落ち込んでしまった。

それでも負けずに練習に、試合にはまじめに打ち込んでやってきた。

そんな中で納会の日を迎え、そこで思いもかけていなかったコーチからの温かいご褒美があった。

なんと、いつも怒ってばかりいたコーチが小野君に「頑張った賞」を贈ったのだ。

「あの時の嬉しさは今でも忘れません」。

賞をもらったことよりも、自分の努力がコーチに認めてもらったことが、小野君にとっては忘れない出来事になった。

それからますます野球が好きになったと言う。

 

全力疾走、最後まであきらめない、挨拶をきちんとする-が平岡カウボーイズのモットー。

野球にまじめに取り組んできた小野君は監督、コーチ、両親に感謝し、培ってきた平岡カウボーイズ・イズムを誇りにして来季は新たなステップを踏む。

 

(記者の目・中山武雄)

小学生の小野君から、とてもいい話を聞かせてもらいました。

これまで多くの野球少年・少女たちに話を聞かせてもらいましたが、今回の「一時はコーチが大嫌いになり、また大好きになった」という例はあまりなかったような気がします。

もらった賞ではなく、コーチの選手に対する見立て(行動)、愛情がその賞によって選手に伝わったということです。大人、子供に関係なく、人と人の理解、愛情がつながった素晴らしい結果に記者はとても嬉しくなりました。

羊ヶ丘病院付属リハビリクリニックが開業
医療法人社団 悠仁会 羊ヶ丘病院」(札幌市厚別区青葉町3丁目=岡村健司理事長、倉秀治病院長)が今年3月21日、リハビリ専門の「羊ヶ丘病院付属リハビリクリニック」を同区青葉町11丁目に新設、開業した。治療施設内には野球基準に適合したリハビリ用のマウンドなど、スポーツに特化した最新の運動機器が勢ぞろいし、外来のリハビリ専用のクリニックとして注目されている。

新設の「リハビリクリニック」は羊ヶ丘病院と連携し、質の高いリハビリを提供。

建設地も羊ヶ丘病院から車で5分程度で移動できる近距離に位置している。

理事長の岡村健司医師は肩関節鏡視下手術7000例の実績を誇り全国トップクラス。当ストライク・サイトの「野球肩って何?」でおなじみのドクターで、自身も高校球児で活躍したが肩を壊して夢を絶たれた辛い経験を持ち、患者の立場になって治療をする医師として人気も高い。

また、理学・作業療法士の大半が学生時代には野球、サッカー、バレーボール、テニスなどのアスリート経験者で、こちらも患者の気持ちをよく理解し、良き相談者にもなっている。

当サイト・ストライクで連載した「野球肩って何?」(バックナンバー)は、野球を始める少年少女や父母らの人気コーナーになった。

「野球肩って何?」第1話「その原因」第2話「投球フォームから」第3話「どうして起こる」第4話「症例の中から」第5話「症例の中から」第6話「不安定肩」

【受付・診療時間】♦月~金 受付午前の部:7:00~12:00 午後の部:12:00~19:30(土曜16:30)
♦診療午前の部:7:30~12:30 午後の部:13:30~20:00(土曜17:00)
♦休診日 日曜・祝日・年末年始

【予約・問い合わせ】
☎011-351-0881取材協力:医療法人社団 悠仁会 羊ヶ丘病院




ストライク発行人 大川

関連記事

  • 関連記事がみつかりません

コメント

まだコメントはありません。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
一生懸命の野球少年、応援します!
株式会社たかはし
代表取締役 高橋武美
〒062-0052
札幌市豊平区月寒東2条11丁目6-6
電話:(011)858-5301
等身大の全力プレー!がんばれ少年野球
有限会社札幌土質試験
代表取締役 近藤政弘
札幌市白石区菊水7条4丁目1番27号
TEL:011-812-6871
伸びしろいっぱい!少年野球がんばれ!
有限会社北杜土質
代表取締役 鈴木幸洋
札幌市白石区菊水7条4丁目2-24
TEL:011-815-6008
中学硬式野球クラブチーム
【PR】体験会のご案内<札幌円山リトルシニア球団>
新入団員募集中!
札幌円山リトルシニアでは、硬式野球に興味をお持ちの小学6年生のみなさんを対象に入団体験会を開催いたします。
当団では、自分を更に高めたい方も、自信はないけどチャレンジしてみたい方も大歓迎!お気軽に体験してください!

11月3日(日)
9時30分~12時00分
13時00分~15時00分
上記の時間内にてご相談ください

特別体験会
元ダイエーホークスの西島 貴之氏を特別コーチに迎えてのバッティング練習を
行います!
11月10日(日)  9時00分~12時00分
同日午後からは、通常体験会となります

13時00分~15時00分

場所 : 石狩ホクレングラウンド(当球団専用球場)
石狩市新港西2丁目783
        
雨天時→室内練習場  札幌市北区太平6条1丁目2-1 
※北海道マイホームセンター北会場隣接
持ち物: グローブ(軟式用可)、運動靴、水筒、ユニフォームか練習着、または運動できる服装
午前・午後通してのご参加は昼食を持参ください

内容: キャッチボールや希望のポジションでの守備練習、バッティング練習に楽しく参加できます

体験希望の方はお手数ですが下記まで御連絡の上お越しください
【お問い合わせ先】 
円山リトルシニア球団 事務局   木川 080-3294-1340
(平日は18:00以降にお願いします。番号非通知はご遠慮下さい)
中学硬式野球クラブチーム
【PR】体験会のご案内<札幌中央リトルシニア>
2023年度新入団員募集中!
【札幌中央リトルシニア球団】

1972年の結成以来、数多くの卒団生を送り出し、歴史と伝統のある球団です。
同一敷地内に専用球場と屋内ブルペン、室内練習施設も完備され
選手たちはもちろん指導者並びに保護者が一丸となり『心を一つに』頑張っています。


今回は絶賛入団募集にともない、体験会のご案内です!

硬式野球に興味がある!気になる!
そう思っている小学6年生の皆さん!札幌中央野球を是非体験しに来てください。
女子野球選手も大募集!現在2名の女子選手が活躍しています!


1.10月30日(日)午前・午後
2.11月 6日(日)午前・午後
3.11月13日(日)午前・午後


*各日とも30名ほどの参加者にて実施いたします。
8:30~16:00 (半日でもOK。)事前にお申し込みください。
持物:所属球団ユニフォーム着用、軟式グラブ、スパイク、飲み物、終日参加の場合昼食をご準備ください。
その他:グラウンド到着時検温を実施しています。ご協力をお願いします。


*体験会中参加者は傷害保険に加入していないことをご了承ください。
監督、コーチは選手の安全には細心の注意をはらいますが、100%事故が無いとは限りません。
体験会中の事故につきましては、保険の適応が無いことをご了承ください。
尚、お子様だけでのご参加はご遠慮ください。


体験会日程以外でもチーム練習体験は随時受付していますので、お気軽にお問い合わせください。

詳しくは下記までお電話ください。

【お問い合わせ先】
 ■父母会会長 佐藤(TEL 080-1981-6609)
 ■事務局   山田(TEL 090-7059-4180)






中学硬式野球クラブチーム
【PR】旭川西リトルシニア球団が、体験者募集!
新入団員募集中!
最高の友と最高の舞台へ

旭川西リトルシニア球団では硬式野球に興味のある小学6年生から中学2年生を募集しております。
体験入団は随時行っておりますので、興味のある方はお問い合わせください。

練習日
火・水・木・金・土・日・祝日

練習場所
フェニックススポーツセンター室内練習場
市内・近郊グラウンド使用

お問い合わせ先
監督 武田 090-6876-3001
グローブ
ボール