【速報】準決勝・室蘭港北クラウン(室蘭)VS北広島イーストグローリー(千歳)

決勝進出を懸け準決勝で戦う
高円宮賜杯第38回全日本学童軟式野球大会
日程:7月14日~16日
会場:室蘭市中島公園野球場、登別市川上公園野球場
◆組合せはコチラ
◆準決勝(15日、中島球場)
室蘭港北クラウン(室蘭)VS北広島イーストグローリー(千歳)
室蘭港北クラウン
2001110=5
0400002=6
北広島イーストグローリー
(室)嘉津山、菊地、馬場-馬場、嘉津山
(広)佐藤、後藤(北)-貴舩
▽三塁打:菊池、菅(室)、千葉(北)
▽二塁打:嘉津山、川島(室)、不破(北)
<1回>
表)3番・菊地、4番・葛西のタイムリーで2点先制。
裏)二死三塁と好機を作るも後続が倒れ無得点。
<2回>
表)6番・菅からの攻撃も三者凡退の無得点。
裏)一死二、三塁の好機から9番・鎌田のスクイズで1点。さらに2番・千葉がセンターオーバーの2点タイムリー三塁打などで一挙4点を奪った。
(投手交代)嘉津山投手⇒菊地投手
<3回>
表)1番・川島琉からの攻撃も三者凡退の無得点。
裏)敵失に乗じて一死三塁の好機を作るも後続が倒れ無得点。
(投手交代)菊地投手⇒馬場投手
<4回>
表)先頭の4番・葛西がセンター前と二盗。次打者の内ゴロで一死三塁。6番・菅の内ゴロの間、三走・葛西が生還し1点。これで3-4とし1点差に詰め寄る。
裏)敵失に乗じて二死三塁と好機を作るも後続が倒れ無得点。
<5回>
表)一死から1番・川島琉がレフトオーバー二塁打で好機。さらにバッテリーミスで三進。2番・嘉津山の内ゴロの間、三走が生還し遂に4-4の同点とした。
裏)一死から5番・佐藤がセンター前と二盗を決め好機。さらに相手投手のボークから三進と絶好機も後続が倒れ無得点。
<6回>
表)一死から6番・菅がセンターオーバー三塁打で好機。続く7番・川島涼がレフト前タイムリーで1点勝ち越した。
裏)二死から1番・後藤が四球と二盗、さらにバッテリーミスで三進するも後続が倒れ無得点。
<7回>
表)二死から二者連続四球で追加点の好機。続く4番・葛西がレフト前で二死満塁。しかし後続が倒れ無得点。
裏)1点を追う最終回。先頭の3番・不破がセンターオーバー二塁打。次打者・貴舩を敬遠し、無死一、二塁。ここでバッテリーミスで二、三塁。次打者が倒れ、6番・古川がスクイズを決め同点。続く7番・熊谷の3球目でスクイズ!これを室蘭バッテリーが予測し外すも捕手の嘉津山が捕球できずボールはバックネットへ!三走・貴舩が生還し、サヨナラ勝ちで北広島が決勝進出を決めた。
北広島イースト、サヨナラで勝ちで7年ぶり決勝進出!
監督代行の吉田守道コーチ(43)は「最後まで子供たちの集中力が切れることがなかった。最終回、プレッシャーをはねのけてくれた」とサヨナラ勝ちした選手たちを称えた。
明日の決勝に向け、主将の佐藤 凱君は「ピッチャーをやったら四球を出さずにしっかりストライクを入れて優勝したい」と意気込んだ。

7年ぶりの決勝進出を果たした北広島イーストグローリーの選手たち
7年ぶりの南大会、頂点掴んで見せる!