試合結果/2011/2011リトルシニア

速報!小樽シニア三位決定戦の巻!

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 速報!小樽シニア三位決定戦の巻!
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip

[4月2日]
9回サヨナラ(涙)胸張って全国第四位!
リトルシニア全国選抜大会 最終日!昨日の準決勝に敗れた「小樽シニア」は、本日「横浜泉シニア」と三位決定戦!7回では決着がつかず・・・、9回延長の末1対2のサヨナラ負け・・・。力を出し切った選手たちに「よくやった」とエールをおくる、村上監督。

小樽シニア
0000001 00 1
0000001 01 2
横浜泉シニア
(小)尾崎‐山谷

三位決定戦に進んだ「小樽シニア」先制したのは、7回表二死二塁1番堀田へこの日控えにまわっていた金子を代打で起用。意地のセンター前先制適時打を放って先制し勝ち越した!先発マウンドには金子でも山田でも無い!2年生投手尾崎君。テンポ・コントロール良く投げ込むボールは威力十分!バックの野手も応え好プレーの連続!7回二死まで1対0と小樽リード。7回裏二死ランナー二塁、リードの大きい走者へ捕手山谷が投じたボールが、ワンバウンド・・・・ボールがそれた。その間走者が三塁進塁。続く打者がショートゴロ、この打球がイレギュラーバウンド!ショート握り直し送球するもセーフの判定。土壇場で追いつかれた!その後小樽好機を生かせず、迎えた延長9回に連続安打を浴びサヨナラで敗れた。試合前先発志願してきた金子投手であったが、肩の張りをみて指揮官は決断した、これが最終章では無い!迷わず2年生投手尾崎を起用。負けはしたが、9回投げきった実績・経験は計り知れない財産となった。春からの全道大会で一段と大きくなった小樽ナインに注目だ!

[村上監督コメント]
横浜泉シニアさんの投手陣が良いと聞いていたが、打てなかった。それでもここまで選手たちはよくやってくれた!先発投手尾崎の活躍は大きな収穫。春季大会でも何度か登板する機会がある!今後に期待している、少し休んで7日頃より始動する予定。最後に北海道のレベルは低くない、十分やれる!一番厳しい北海道予選を勝ち上がり全国の場にまた起ちたい。

今回のリトルシニア記事はすべて小樽シニア村上監督からの情報を元に記事とした。試合後の100%電話による取材にも勝った後も負けた後も親切丁寧な受け答えに、感謝と敬意を表したい。今回の小樽シニアの活躍には選手はもちろんだが、村上監督の選手に対する掌握力は実に大きい!夏にまたひとまわり大きくなった小樽ナインを、期待したい!発行人大川

[小樽シニアの練習試合スケジュール]
09日:札幌東シニア 札幌東グラウンド
10日:札幌南シニア 札幌南グラウンド
16日:札幌中央シニア 札幌中央グラウンド
17日:空知滝川シニア 滝川グラウンド
23日:開会式

[4月1日]
リトルシニア全国選抜大会 準決勝!小樽シニア対取手シニア(関東)との試合で小樽投手陣を取手の強力打線が上まわり3対10で小樽シニアが敗れた。明日気持ちを切り替えて9:00より三位決定戦へ横浜泉シニアと対戦!

村上監督のコメント
連戦の疲れが選手を襲っていた。取手打線はよく打った!相手投手もノラリクラリとかわすピッチングの前に凡打が続いた。 明日気持ちを切り替えて三位決定戦へ挑みます。

この時期に北海道のチームが、本州勢に勝ち上がるのは並では無い!試合形式での調整が略なしで挑んだ今大会。対照的に本州勢はすでに1つ2つ大会を終えて出場、仕上がりは雲泥の差がある。しかし一戦毎に力を発揮してくれた小樽ナイン!特に打力は全国で十分通用することを実証した。投手陣についても全国の並居る強豪を押さえ互角以上のピッチングを見せた!その影には村上監督の選手の力を最大限引き出す指導力は外せない!練習は厳しく、試合は楽しくを地でいく村上野球に拍手をおくりたい。明日三位決定戦を終え、4月23日(土)からリトルシニア北海道連盟主催による、第19回春季全道大会兼第13回ミズノ旗争奪春季全道大会へ出場する。

今大会は特別な大会であり、東北関東大震災により亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。皆様のご健康と、一日も早い復旧復興をお祈り申し上げます。

ベースボール北海道STRIKE 発行人大川祐市

~~~~~~~~~

[3月31日]
リトルシニア全国選抜大会 準々決勝!小樽シニア対甲子園シニア(関西)との試合で、序盤甲子園に、2点のリードを、許すも5回に1点、6回に同点さらには勝ち越しスクイズも決まり辛くも勝ちをものにし3対2で甲子園シニアを下した。

昨日の武蔵府中に勝って一機に頂点を目指したい!小樽シニア本日対戦したのは甲子園シニア。先発投手はこれまでの連投金子を温存し山田投手を起用。しかし小樽野手陣何か動きが固い・・・!ボーク・失策がらみで序盤2点ビハインド!4回終わって0対2。5回表二塁に走者を置き2番原田が、左前適時打で1点返す。続く6回表9番下村(弟)の決勝スクイズ決まり勝ち越す!5回途中からエース金子投手がその後ピシャリと抑え、3対2で辛くも勝利した。明日準決勝は舞洲ベースボールスタジアムで「取手シニア」と12:00プレーボール!

※取手シニアプチ情報!準々決勝では世田谷西シニアとタイブレイクの末勝ち上がったきた強豪チーム!噂ではMAX140km/h超え投手がいるとか?

準々決勝
小樽シニア
0000120  3
1010000  2
甲子園シニア
(小)山田、金子‐山谷

村上監督のコメント
昨日の武蔵府中戦に勝利したことで、選手たちも興奮して昨晩は寝れない子がかなりいたようだ!今日の相手をナメテいたわけではないですが、気がちょっとヌケていたような節がある。今晩また気を引き締めなおして明日望みたい!決勝のことは考えず準決勝にしっかり挑む!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

3月30日(水)
接戦の末 どさんこ名門倒す!

リトルシニア全国選抜大会(大阪府)へ出場している小樽シニアが、三回戦の相手関東の名門「武蔵府中シニア」に接戦の末4対2で勝利した。決勝点は伏兵8番佐藤選手のスクイズ!明日準々決勝関西の強豪「甲子園シニア」と対戦。
3回戦
武蔵府中

0110000  2
200020×  4
小樽
(武)不明
(小)金子‐山谷

北海に続け!
昨日二回戦「三条シニア」(信越)に勝利した小樽シニアは本日、東の横綱「武蔵府中シニア」と対戦!初回先制打を叩き出したのは山田選手(奥沢少年団出身)。先発金子投手(入船フェニックス出身)は連投の疲れを感じさせることなく完投の活躍を見せた。2対2で迎えた5回裏8番打者の佐藤選手が、スクイズで決勝点を決めた!苫小牧シニアは昨日二回戦をサヨナラ勝利。本日三回戦に挑む!

武蔵府中シニア試合前の印象
「試合前のアップから他のチームとは別格のオーラが・・・。体格も大きく高校生を見ているようだ 」武蔵野守備陣については、「外野の守備範囲が広いのと肩が全員強く、セカンドからホームへ返ってこれなかった」と「明日はどうなるかわかりませんが、頑張ります」と話す村上監督。

室内練習場で汗を流す小樽シニアの山谷主将 全国大会でも当たりに当たっているようだ!



ストライク発行人 大川

関連記事

  • 関連記事がみつかりません

コメント

まだコメントはありません。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
一生懸命の野球少年、応援します!
株式会社たかはし
代表取締役 高橋武美
〒062-0052
札幌市豊平区月寒東2条11丁目6-6
電話:(011)858-5301
伸びしろいっぱい!少年野球がんばれ!
有限会社北杜土質
代表取締役 鈴木幸洋
札幌市白石区菊水7条4丁目2-24
TEL:011-815-6008
がんばれ北海道!!!!!
税理士法人スクエア会計事務所
税理士 本間 崇
〒001-0022
札幌市北区北22条西3丁目1-14
ステイブル402

電話番号:011-788-7608
学童軟式野球クラブチーム
⚾ 空知ファイヤーズ学童部 新規団員募集中!⚾ ~打撃重視の環境で、仲間と共に成長しよう!~
空知ファイヤーズ学童部

空知ファイヤーズ学童は2024年に北空知の奈井江支部に登録。

代表  浦野和由(北海道チャンピオンシップ協会代表)

練習場所は奈井江本町公園 滝川東小学校
冬季は歌志内チロル。

練習日は火曜水曜金曜

土日は練習試合。

火曜は打撃 水曜も打撃、金曜は自主練(打撃)となります

初年度より3台のマシンを購入。年長から6年生まで打てるマシンがあります。

2025年春にはナイター照明5台導入し、20時まで練習可です。

空知ファイヤーズは、打撃を重視したチームです。

現在23名の部員が在籍してます⚾️


⚪チームテーマ

⚪素直 ⚪謙虚 ⚪感謝

応援してくださる全ての方に感謝の気持ちを忘れず、最後まで全力プレーする事
どんな場面でも自分たちの力を出し切る事に集中してプレーする選手の育成を目標です。

お父さんお母さんへ

父母会は作りません。父母当番はありません。
練習の途中参加OK 途中帰宅もOK。

代表メッセージ

新しい仲間を募集しています、野球はただのスポーツではありません。
仲間と共に汗を流し、喜びや悔しさを分かち合うことで、一生忘れられない思い出を作る事ができます。また技術だけではなく、協調生やリーダーシップといった人間的な成長も得られる場です。
全道各地の交流をメインとした活動の中から今まで見たことのない景色を見て視野を広げてもらいたいます。
子供の可能性は無限大です。
その1歩目に空知ファイヤーズは1番身近なチームです。

身近な1歩は、大きな1歩となり学童球児の成長になることを約束します。
⚪低学年から野球をしたい方

⚪他のスポーツから野球に挑戦したい方

⚪チーム移籍を考えている方

⚪親子で、同じ夢を見たい方

空知ファイヤーズは地域を問わず選手を募集してます。

興味のある方は
事務局 片山竜登
連絡先 090−6878−2028
Array
【PR】蝦夷ベースボールクラブ〈追加体験会の開催〉
中学軟式クラブチーム新チーム誕生
「蝦夷ベースボールクラブ」


 今年、札幌を中心に活動する中学軟式クラブチームを立ち上げました。

監督は理学療法
士であり、中学硬式野球チームのコーチ経験もある多田が務めます。

多田監督は、「スポーツ選手として野球選手として医療人として北海道の野球になにができるか、残せるか、変えられるか、チームとしても個人としても挑戦という思い、そして中学、高校野球に携わらせて頂く中で、高校野球にむけて中学野球をどう過ごすか、過ごしたかが大事である」ということを指導理念としています。



 また、コーチ兼トレーナーには、多田監督の他に理学療法士3名がおり、コーチ陣も野球経験豊富な方がいるため、指導体制には自信を持っています。
 
 このような環境で野球がしたい、このような指導者に任せたいという方は、まずは体験
会にお越しください。



 選手募集の対象は、新中学1年生(現小学6年生)~新中学3年生(現中学2年生)とします。


 また、10月20日の体験会には多くの皆様にご参加いただきありがとうございました。

試合がありなかなか参加できないとのお声をいただきましたので、追加で体験会を下記のとおり開催いたします。

なお、体験会は何度でも参加していただいて構いません。

体験会に参加していただける方は、お電話若しくはメールをください。



◎第2回体験会
 2024年11月2日(土)
  午前の部 9:30~12:00 (12名参加予定)
  午後の部 12:00~14:30 (2名参加予定)まだまだ募集中!!
 場所:拓北野球場
    札幌市北区篠路町拓北162番地24

◎第3回体験会〈追加〉
2024年11月10日(日)12:30~15:30
 場所:藻南公園
    札幌市南区川沿10条1丁目2番

◎第4回体験会〈追加〉
 2024年11月17日(日)9:30~12:30
 場所:藻南公園
(11月10日と場所は同じです。時間は違うのでご注意ください。)

〇服装、持ち物
 ・ユニフォーム、スパイク(公式用練習用は問いません)
 ・グローブ、バット
 ・個人の飲み物

〇注意事項
 体験会開催日に天候不良等により中止若しくは変更があればインスタグラムにて告知い
たします。

 【Instagram】https://www.instagram.com/ezobaseballclub2024/
 監督 多田 学
  理学療法士
  松田整形外科記念病院内メディカルフィットネスC-Link勤務

〈野球経歴〉
 ・東海大四高校(現東海大札幌高校)において、捕手として活躍
  主将として南北海道大会に出場(ベスト8)
 ・札幌大学において、全日本大学野球選手権に出場(ベスト8)
  リーグ戦では、ベストナイン(指名打者・外野手)を受賞
 ・三愛病院、土佐清水病院において、社会人軟式野球で活躍
  国民体育大会(千葉国体)出場、高知県代表で出場

〈コーチ経歴〉
 ・札幌羊ケ丘シニア ヘッドコーチ
 ・東海大札幌高校 指導者兼トレーナー
 ・札幌新陽高校 指導者兼トレーナー
 体験会の参加やチームへの問い合わせ先
 蝦夷ベースボールクラブ理事 木村

 ℡090-7059-0637 e-mail:ezo.baseball.club@gmail.com
 お気軽にお問い合わせください。
少年硬式野球(小学1年生~中学1年生まで)
【PR】リトルリーグの主なルールをご説明致します。
新入団員募集中!
リトルリーグを皆により知って頂くために、リトルリーグの主なルールについてご説明致します。

A、リトルリーグのグランドサイズについて
①内野:一辺18.29mの正方形
②外野フェンスまでの距離:60.95m以上
③バッターボックス:縦1.82m、横0,91mの長方形
④投手板前縁から本塁後部先端までの距離:14,02m

B、試合球について
①プロ野球と同じボールを使用
②重さ:141.7g~148.8gで、周囲が22.9cm~23.5cm

C、バットについて
①木製でも金属製でも構わない
②長さ:83.8cm以下
③直径:5.7cm以下
④金属バットで:2018年よりバット本体にUSAが明記されていること

D、ヘルメットについて
①両耳付きの物を1チームで最低7個必要(顎紐については、「付いている物が望ましい」顎ガードについては、「任意で良い」)
②打者、次打者、前走者及びコーチはヘルメットを着用すること(コーチについて「着用が望ましい」)
E、スパイクについて
①ゴム製のみ使用可(金属製は使用不可)、また選手は同一のスパイクをチームで統一すること
F、プロテクターについて
①キヤッチャー(捕手):金属、ファイバー、プラスチック製のいずれかのカップサポーターと襟付きの長い胸当て・のど当て・脛当て・キャッチャー用ヘルメットを必ず着用すること

G、ミット(グラブ)について
①捕手は捕手用ミット(一塁手用ミットまたは野手用グラブとは違う)を使用しなければならない。
手を保護できる物であれば、形状・サイズ・重さの制限はない。
②一塁手は縦(先端から末端まで)が30.5cm以下、横(親指のまたからグラブの外線まで)が20.3cm以下のグラブまたはミットが使える。
重さの制限は無い。
③一塁手と捕手以外の各野手は、縦が30.5cm以下、横(親指からグラブの外線まで)が19.4cm以下のグラブを使用できる。
重さの制限は無い。
④投手はミットの縦目、紐、網を含めた全体が、一色でなければならない。(白色または灰色は不可)

H、投球制限について(リトルリーグ年齢にて)
①11-12歳:1日最大85球
②9-10歳:1日最大75球
③選手が1日に66球以上の投球をした場合、4日間の休息が必要。
④選手が1日に51~65球の投球をした場合、3日間の休息が必要。
⑤選手が1日に36~50球の投球をした場合、2日間の休息が必要。
⑥選手が1日に21~35球の投球をした場合、1日間の休息が必要。
⑦選手が1日に1=20球以下の投球をした場合、休息日は必要ない。

I、選手登録について
①全日本選手権の選手登録は、9名以上14名までの登録
※14名出場ルール(先発出場選手は、1回に限り再出場可能等)
②その他大会での選手登録は、9名以上20名までの登録 
※通常の野球ルール(再出場は無い)

J、その他について
①リトルリーグでは、投手が投球した球が打者にとどく前や、打者が打球を打つ前に走者は塁を離れてはいけないことになってます。これに違反し塁から早く離れて得点しても、その得点は認められませんし、走者はアウトになりませんが、元の塁に戻らなければなりません。
②試合で41球以上の投球をした投手は、その日は捕手を務めてはならない。
※北海道連盟特別ルールでは、
その日をその試合に置き換えて試合を行っております。
土・日で試合を行うため。
③試合で3イニング捕手を務めた選手は、その日投手に付くことは出来ない。
※北海道特別ルールでは、
そう日をその試合に置き換える。
④一日の試合数は、各チーム2試合まで
⑤臨時代走ルール適用(北海道連盟では、適用していない)
⑥その他

※ 1,全国各地区の連盟により、特別ルールを適用している連盟がありますので、所属連盟のルールをご確認下さい。
2,不明な点がございましたら、HP・広報か吉岡までご連絡下さい。


一緒に硬式野球をやりましょう!!

お気軽にメッセージください。


冬季体育館(新琴似西小学校)

土曜日 12:00~15:30

日曜日 10:00~12;50

☆直接お越しください☆


連絡先:広報部

TEL080-3296-5754

メール:shinkotonill@gmail.com



札幌新琴似リトルリーグ
監督 吉 岡
グローブ
ボール