~9年前を思い出す~スイングスピード番外編<東16丁目フリッパーズ>

伊藤拓海コーチ
<番外編>
<発行人が行く>
今シーズンから中学クラブチーム訪問・新企画「スイングスピード」。
中学野球を終えた3年生や指導者などの挑戦もお待ちしております!
今回登場するのは東16丁目フリッパーズのコーチを務める伊藤拓海さん。
伊藤さんは9年前、同チームの主将として活躍。
2009年・全日本学童では南北海道予選大会を制し、2度目の全国大会出場を決め、全国ではベスト8の活躍。
当時、ベースボールマガジンストライクの前身、エキサイティングベースボールマガジンSTRIKE8月15日号に詳しく紹介した記事を今回、懐かしくWEB掲載させていただきました。
伊藤さんのチームに対する思いは今も昔も変わらないと今回の取材で、改めて感じた。
影から支える伊藤さんに拍手を贈りたい。
◇伊藤 拓海(いとう たくみ)
◇学年:北海学園大学3年
(北海道札幌国際情報高等学校野球部-札幌新琴似シニア-東16丁目フリッパーズ)
身長:172㎝
体重:65㎏
投打:右投右打
Q)東16丁目フリッパーズに入団した決めて
A)家が近いため
Q)着てみたい高校(道内)のユニフォームは?
A)駒澤大学附属苫小牧高等学校
最速118km/h
<関連記事>

STRIKE2009年8月15日号より
EXCITING BASEBALL MAGAZINE STRIKE2009年8月15日号より
足攻で南・北海道頂点!東16丁目フリッパーズ

写真右、当時主将の伊藤拓海さん
【7月 18 日〜 21 日】
会場 : 室蘭市中島公園野球場・登別市川上公園野球場
主催 : 北海道軟式野球連盟
雨中決勝となった決勝、先攻・三笠スピリッツ、後攻・東16丁目フリッパーズ。
どちらが勝っても初優勝の決勝戦!
足攻の東16丁目が三笠を10ー3の大勝で、見事2度目の全国出場を成し遂げた!

うれしさを爆発させ「とったどー!」と叫ぶ全国大会を決めた東16丁目フリッパーズの選手たち
〈決勝戦〉
東16丁目フリッパーズ、会心の勝利で全国頂点を目指す!
一回裏、三笠先発・中島投手の制球難に乗じて、二死から足攻で揺さぶり、ボーク・パスボール四球と二死二、三塁から秦のレフト前タイムリーなどで東16丁目が2点先制。
続く二回裏、一死二、三塁からスクイズなど絡め2点追加。
四回裏、一死満塁から3番・伊藤が、思いきりよくフルスイングするとレフトオーバーとなる3点タイムリー、さらに橋本のセンターオーバータイムリー三塁打などが続き、この回一挙5点のビックイニングを作った。
五回裏には8番・金澤がセンター前で出塁、続く9番・川越が四球。次打者が犠打で一死二、三塁とサヨナラコールドゲームの場面に2番・中川が見事期待にこたえ、サヨナラスクイズで全国を掴んだ。
◆準決勝
野幌ファイターズスポーツ少年団(石狩)
0000000=0
100003x=4
東16丁目フリッパーズ(札幌)
(野)三科-土井
(東)橋本-伊藤拓
三笠スピリッツ(南空知)
2500020=9
3101003=8
幌別ベアーズ(室蘭)
(三)中島、山口-市川
(幌)小嶋-赤樫
◆決勝
三笠スピリッツ(南空知)
00111=3
22051=10
東16丁目フリッパーズ(札幌)
(三)中島-市川
(東)武内、橋本-伊藤拓
<試合後のコメント>
◇笹谷武志監督
「地区予選では、東ハリケーンさん・伏古わんぱくさんの背中を見ながら、今大会の全日本学童マクドナルド南・北海道大会を目標にやってきました。春からけが人やインフルエンザなど当初予定していた戦力では 戦えなかったが、控えの選手の頑張りもありここまでこれました。うちのスローガンとして “ 信じる力”仲間を信じ、自分自身を信じ目に見えないものを、強く持ち続け戦い抜くことを 選手全員実践することが出来ました。全国大会でも結果を考えず目の前で起きていることへ全力で挑みます。」と全国前に手応えを掴んでいた。
◇主将
伊藤拓海君は 「三笠スピリッツは主軸に大きい子がいて低目に投げさせるようリードしました。打つ方では監督から打てのサインが出たのと自分の好きなコースでもあったので無心で振りました」と会心の勝利に笑顔で話した。

東16丁目フリッパーズ武内投手
◇強力打線を抑え先発した武内慶太投手
「雨で足下も悪かったので、ていねいに低目を意識して投げ た。全国大会では打たせて捕る ピッチングでチームに貢献したい」と全国に向け力強く語った。
◇攻守で活躍した、金澤龍斗君内野手は「とにかく自分からチャンスをつくりたかった。全国大会ではまず一勝を目標に戦いたい」と意気込んだ。
三笠スピリッツ、決勝で涙
4点を追う三回表、三笠この日最大のチャンスを迎える!
2本の安打と四球を絡め二死満塁で押出で1点。
続く四回表、一死二、三塁の場面から内ゴロの間1点返し2点差ま で追い上げる。
7点差となった五回、 三笠意地を見せ1点返し、6点差に戻すが、五回裏に1点取られ涙した。
●試合後のコメント●
◇斎藤真智監督 「子供たちは今大会初出場というプレッシャーの中、初戦か ら精一杯戦ってくれた。決勝では納得いく戦いではなくても、現時点でのベストプレー で戦ってくれました」とこれまで戦った選手たちの頑張りを称えた。

序盤の失点が悔やまれる南空知支部代表 三笠スピリッツの選手たち
◇中島弘貴投手 「東 16 丁目は細かなテクニックがすごかった。ピッチングでは立ち上がりが悪かったのが悔しい」と唇をかんだ。

三笠スピリッツ中島投手

ユーモアたっぷりのドナルド

苫小牧支部より優勝旗返還があった

室蘭支部より準優勝盾が返還された

豊浦シーガルズの選手たち

三石リトル野球協会の選手たち

幌別ベアーズの選手たち

余市強い子野球スポーツ少年団の選手たち

苫小牧支部より優勝旗返還があった

メダルの授与を受ける三笠スピリッツ選手たち

メダルの授与を受ける東16丁目フリッパーズの選手たち

決勝決戦前、両チーム主将力強く握手!

序盤の失点が悔やまれる南空知支部代表 三笠スピリッツの選手たち

南・北海道制覇に笑顔一杯でNo1ポーズをとる東16丁目フリッパーズの選手たち