【速報】1回戦・札幌豊平東×苫小牧

札幌豊平東×苫小牧=27日付、札幌円山
2019年第27回春季全道大会
日 程:4月27~5月6日
開会式 :4月27日(土)10時から~札幌円山球場
閉会式 :5月5日(日) 札幌麻生球場
選手宣誓:札幌西リトルシニア・主将
<要 項>
①トーナメント戦(チャンスエントリー制)
②2018年秋季大会ベスト4のトーナメントシード
③順位決定戦なし
④優勝チームは林和男旗杯大会とFBC出場権、2位チームは東日本大会出場権
⑤決勝トーナメントベスト8は日本選手権北海道大会ブロックシード
<試合時間>
1日4試合の場合=第一試合8:00、第二試合10:30、第三試合13:00、第四試合15:30
1日3試合の場合=第一試合9:00、第二試合11:30、第三試合14:00
1日2試合の場合=第一試合10:00、第二試合12:30
◆1回戦(27日、札幌円山)
札幌豊平東リトルシニア×苫小牧リトルシニア
苫小牧
00022103=8
20010111=6
札幌豊平東
(八回タイブレークの末)
(苫)阪田、大石(6回)-阿部、阪田(6回)
(豊)前川、野瀬(6回)-室田
▽三塁打:伊藤(豊)
▽二塁打:阪田、蛯子(苫)
★ベンチ入りメンバー
<1回>
表)二死一塁とするも後続が倒れ無得点。
裏)二死満塁から6番・新田がライト前2点タイムリーで先制。
<2回>
表)5番・吉田からの攻撃も三者凡退の無得点。
裏)8番・前川からの攻撃も三者凡退の無得点。
<3回>
表)二死から四球と内安と敵失で一、三塁と好機作るも後続が倒れ無得点。
裏)一死一塁とするも後続が倒れ無得点。
<4回>
表)一死二、三塁から7番・中村がスクイズを決めると敵失も誘い一、三塁。
続く8番・内田もスクイズを決め2点を挙げ同点とした。
裏)一死三塁で8番・前川がレフト前タイムリーで1点。
再び1点勝ち越した。
<5回>
表)一死二、三塁の好機から3番・岩舘がスクイズを決めると三走に続き二走も生還し2ランスクイズが見事に決まり2点を奪い勝ち越した。
裏)二死一、二塁の好機作るも後続が倒れ無得点。
<6回>
表)一死一、二塁の好機からダブルスチールを決め二、三塁から9番・阿部のスクイズで1点。
裏)二死二塁から1番・伊藤がレフトオーバータイムリー三塁打で1点。
1点差と迫った。
<7回>
表)二死から3番・岩舘がレフト前で出塁するも後続が倒れ無得点。
裏)無死一塁から5番・狩野がライトオーバータイムリー三塁打で1点。
2者連続敬遠で満塁とするも後続が倒れ同点止まり。
<8回>タイブレーク導入・一死満塁
表)一死満塁から内ゴロが敵失を誘い1点。
さらにレフト前2点タイムリーでこの回一挙3点を奪い勝ち越した。
裏)一死満塁から9番・及川がセンター前タイムリーで1点。
続く1番・伊藤の打球はサード強襲ライナーとなり三走も戻れずダブルプレーとなりゲームセットで涙した。
<スターティングメンバー>
(先攻)
①大石 ライト
②茶木 セカンド
③岩舘 サード
④蛯子 センター
⑤吉田 ファースト
⑥阪井 ピッチャー
⑦中村 レフト
⑧内田 ショート
⑨阿部 キャッチャー

苫小牧リトルシニア
(後攻)
①伊藤 センター
②白田 ファースト
③福永 レフト
④室田 キャッチャー
⑤狩野 ライト
⑥新田 ショート
⑦野澤 サード
⑧前川 ピッチャー
⑨及川 セカンド

札幌豊平東リトルシニア