スポーツ整形外科に聞け!

社会人野球に挑む酪農学園大の利根川君

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 社会人野球に挑む酪農学園大の利根川君
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip




「リハビリの先生にアドバイスを受け、フォームが良くなりました」。笑顔で話す利根川君




医療法人社団 悠仁会 羊ヶ丘病院」(札幌市厚別区青葉町3丁目)の外来専用施設、「羊ヶ丘病院付属リハビリクリニック(同区青葉町11丁目)に通院し、復帰に向けて頑張っている様子を紹介する連載企画「院内で見つけたアスリート」の今回の登場者は社会人野球・札幌ホーネッツの利根川元希君(20、酪農学園大3年)

利根川君は2年生まで酪農学園大の硬式野球部に所属していたが3年生になった今年から社会人野球に挑戦、活躍が期待されている有望人材。

新天地での初っ端からのけが(右・野球肩)発症で出はなをくじかれた格好だが、幸い症状も順調に回復して練習、試合にも出られるまでになった。

あとは完全治癒を待つだけだ。

札幌ホーネッツ・利根川元希君

▽利根川 元希(20、酪農学園大3年=175センチ、77キロ、三塁手)山梨県・高根スポーツ少年団-高根中軟式野球部-山梨県・北杜高硬式野球部-酪農学園大硬式野球部-札幌ホーネッツ硬式野球部

利根川君は山梨県出身。実家が酪農を営んでいるので大学も自然と関係大学を選び酪農学園大に進学した。

野球は小学4年から始め、メーンはサードだが小学・中学時代は投手もやっていた。

中学2年の秋(新人戦)、準決勝、決勝とも7回完投しチームを勝利に導き久々の県大会に出場する活躍を見せた。

「決勝はこれまで勝ったことのない強豪チームを2-1で破っての優勝は今でも忘れない思い出の試合です」と、心の底に野球魂として生き続けている。

公立の北杜高ではキャプテンを務め1年生からレギュラー出場、県大会予選ベスト8まで進んだ。バッターとしての持ち味は積極打撃。

「真っすぐが来れば初球からでも打つ」をモットーに、悔いのない野球を心掛けている。

待つことよりも自分から進んで開拓するチャレンジャー。

社会人野球・札幌ホーネッツを選んだのも「より高いレベルの野球をしたい」一心で新ステージに挑戦している。

第一目標はプロ野球独立リーグに入ること。

大学の先輩がゴールデンブレーブスで活躍していることに刺激を受け「自分も挑戦したい」と夢を追う。

2番目は学校の教師になること。

こちらも大学の先輩を手本に、将来の目標を模索している。

「酪農はこれら(2つの目標)に挑戦してからでも遅くないので、今いろいろな選択肢を探しているところです」。

けがも順調に回復、まだ全力では投げられないが試合に出ることには差し支えない状態までこぎつけた。

直近の一番の照準は社会人野球で道大会代表になること。

これまで全困出場の経験がないので「ぜひ出場したい」と張り切っている。

(記者の目・中山武雄)
実家は大きな酪農家。

酪農に魅力を感じながらも違う選択肢も考えている。

「若いうちにいろんなことにチャレンジしたい」との気持ちが収財をしていてビンビン伝わってきました。

その考えには大賛成です。

清々しさが充満する好青年に、応援したい気持ちがいっぱいになりました。

豊富な人材・知識で迎える医療スタッフ「医療法人社団 悠仁会 羊ヶ丘病院

医療法人社団 悠仁会 羊ヶ丘病院」(札幌市厚別区青葉町3丁目)が2017年3月に外来患者専用のリハビリ施設「羊ヶ丘病院付属リハビリクリニック」を近隣の同区青葉町11丁目に開業し急増する患者に対応するとともに、さらなる医療サービスの向上を目指している。

施設内には野球規準に適合したリハビリ用のマウンドや最新のスポーツ鍛錬器具などを揃え、患者の早期復帰をサポートしている。
病院長の岡村健司医師は肩関節鏡視下手術7000例を超える実績を誇り全国トップクラス。当サイト・ストライクで連載した「野球肩って何?」(バックナンバー)は野球少年・少女、指導者や父母らの人気コーナーになった。また、リハビリを担当する理学療法士・作業療法士は90人を超えるスタッフが対応し、その大半が学生時代には野球、サッカー、スキー、テニス、バレーボールなどのアスリート経験者で、患者の気持ちをよく理解し、あるときは良き相談者になり、患者の心の支えにもなっている。
「野球肩って何?」(バックナンバー)
第1話「その原因」
第2話「投球フォームから」
第3話「どうして起こる」
第4話「症例の中から」
第5話「症例の中から」
第6話「不安定肩」
【受付・診療時間(外来・リハビリテーション】
♦受付(月~金) 午前の部:8:30~11:00 午後の部:11:00~16:00(土曜は午前のみ)

(自動再来受付機は午前7:00~。完全予約制)
♦診療(月~水・金) 午前の部10:00~13:40 午後の部:15:40~19:30

(木・土)  10:00~13:45 午後休診
♦休診日 日曜・祝日・年末年始
【予約・問い合わせ】
羊ヶ丘病院付属リハビリクリニック ☎011-351-0881

取材協力:医療法人社団 悠仁会 羊ヶ丘病院




ストライク発行人 大川

関連記事

  • 関連記事がみつかりません

コメント

まだコメントはありません。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
等身大の全力プレー!がんばれ少年野球
有限会社札幌土質試験
代表取締役 近藤政弘
札幌市白石区菊水7条4丁目1番27号
TEL:011-812-6871
がんばれ北海道!!!!!
税理士法人スクエア会計事務所
税理士 本間 崇
〒001-0022
札幌市北区北22条西3丁目1-14
ステイブル402

電話番号:011-788-7608
一生懸命の野球少年、応援します!
株式会社たかはし
代表取締役 高橋武美
〒062-0052
札幌市豊平区月寒東2条11丁目6-6
電話:(011)858-5301
中学硬式野球クラブチーム
【PR】小樽リトルシニア球団
新入団員募集中!
★チームスローガン
目指せテッペン! 目指せ日本一!

小樽リトルシニアは礼儀と整理整頓を常に心がけています。
小樽市内はもとより、近郊からの団員を募集しております。

★球場、室内
4月~10月は小樽市営桜ヶ丘球場(小樽市花園5-3-3)および市内高校グランドなどで練習、冬期間は専用室内練習場(小樽市オタモイ1-30)、市内高校室内練習場、市内学校体育館で練習をしております。

★連絡先
監督:村上 武洋 090-8636-5813
球団事務局長 福原 圭一 090-3392-7860
中学硬式野球クラブチーム
【PR】旭川北稜球団、体験者募集!
日本リトルシニア北海道連盟所属
【チームスローガン】
~気迫 気持 気合~

今年も「日本選手権大会(全国)」を目指し頑張ります。

今春から硬式ボールでとお考えの「現在中学2年生、1年生、小学6年生」の皆さん。練習を体験してみませんか?
入団時期に関しては、今からでも遅くありません。
また、年間を通じ一切入団に関する制約はありません。
野球を志す女子選手の参加も、お待ちしています。

【練習日】
火・木曜日(17:30~20:00)
土・日・祝日(8:00~12:00)

【練習場所】
春・夏・秋 旭川北稜専用球場
       (旭川市東鷹栖1線11号)
冬季練習場所
市内及び近郊の練習施設を借用し行っています。

※詳細は球団ホームページ「カレンダー」をご確認願います。


【お問い合わせ先】
090-6213-6317(監督・富田)
Eメール asahikawa.hokuryo@gmail.com

↓よろしければお立ち寄りください
2010、2011、2014年『ジャイアンツカップ』出場!
【PR】秋季準Vの札幌豊平ボーイズが、体験者募集!
新入団員募集中!
《団員募集中》土日祝日(9:00~17:00)
何時でも大歓迎です。また平日練習の見学・体験も可能です!
球場・室内:札幌市南区中ノ沢
グラウンド有り
室内練習場:7m×45m(球場隣接)
グローブ
ボール