【速報】日本ハムジュニア×オリックスジュニア<NPB12球団>

日本ハムジュニア=28日、札幌ドーム
NPB12球団ジュニアトーナメント2019supported by日能研
主催:一般社団法人日本野球機構、プロ野球12球団
特別協賛:株式会社日能研
協賛:大塚製薬株式会社
運営協力:公益財団法人全日本軟式野球連盟
協力:ミズノ株式会社、ナガセケンコー株式会社
日程:12月27~29日
◆敗者復活戦(28日、札幌ドーム)
北海道日本ハムジュニア×オリックスジュニア
試合時間:13:30~15:10
オリックス
0003031=7
1002000=3
日本ハム
(オ)戸田、中西(2回)、藤川(4回)、福田(5回)、上田(7回)―長嶺
(日)瀧口、五日市(5回)―櫻井
▽本塁打:畠中(オ)、齋藤(北)
▽二塁打:中西(オ)
<先攻スターティングメンバー>
1髙谷 ライト
2戸田 ピッチャー
3畠中 センター
4福田 ショート
5永末 サード
6藤川 レフト
7安原 ファースト
8長峰 キャッチャー
9辻田 セカンド
<後攻スターティングメンバー>
1林 センター
2横谷 ファースト
3伊藤 ライト
4瀧口 ピッチャー
5齋藤 サード
6大滝 ショート
7五日市 レフト
8本田 セカンド
9櫻井 キャッチャー

日本ハムジュニア=28日、札幌ドーム

先発の瀧口投手(日本ハム)

写真右、五日市(日本ハムジュニア)=28日、札幌ドーム

写真右、齋藤(日本ハム)=28日、札幌ドーム

櫻井捕手(日本ハム)=28日、札幌ドーム

写真右、本田(日本ハム)=28日、札幌ドーム

4回に同点となる2ラン本塁打を放った齋藤

日本ハムジュニア=28日、札幌ドーム

五日市投手(日本ハム)=28日、札幌ドーム
<1回>
表)1番・高谷からの攻撃も三者凡退の無得点。
裏)2番・横谷が、四球と二盗で二進。
続く3番・伊藤が、ライトへ犠飛を放ち二死三塁とチャンスを広げた。
ここで4番・瀧口の打席でオリックス・戸田投手にボークがあり三走・横谷が生還し1点先制。
<2回>
表)一死から5番・永末がセンター前と二盗でチャンス作るも後続が倒れ無得点。
裏)オリックス投手交代・戸田投手⇒中西投手。
5番・齋藤からの攻撃も三者凡退の無得点。
<3回>
表)二死から1番・髙谷が内安で出塁するもけん制死で無得点。
裏)8番・本田からの攻撃も三者凡退の無得点。
<4回>
表)先頭の2番・中西がセンターオーバーとなる二塁打でチャンスを作ると3番・畠中の内ゴロが三塁へのフィルダーチョイスとなり一、三塁。
次打者倒れ5番・末松の二ゴロがホームへのフィルダースチョイスとなり1点。
再び一、三塁。
続く6番・藤川の一ゴロが高いバウンドとなり打者走者にタグアウト後、三走・畠中がホーム生還。
次打者倒れ7番・安原がセンター前タイムリーでこの回一挙3点を奪った。
裏)オリックス投手交代・中西投手⇒藤川投手。
先頭の2番・横谷が内安と二盗で無死二塁のチャンス。
続く3番・伊藤の一ゴロで一死三塁とすると4番・瀧口の一ゴロで三走・横谷が果敢にホーム狙うもタグアウト。
このプレーで二死一塁とチャンスが途絶えたかに思えたが続く5番・齋藤が、レフト柵越えとなる2ラン本塁打で3-3の同点。
<5回>
表)日本ハム投手交代・瀧口投手⇒五日市投手。
9番・辻田からの攻撃も三者凡退の無得点。
裏)オリックス投手交代・藤川投手⇒福田投手。
7番・五日市からの攻撃も三者凡退の無得点。
<6回>
表)先頭の3番・畠中が、ライト柵越えとなるソロ本塁打で勝ち越すと4番・福田がセンターオーバーとなる二塁打とバッテリーミスで無死三塁。
次打者倒れ6番・藤川が四球と二盗で一死二、三塁。
次打者三飛で二死。
ここで8番・長峯がしぶとくレフト前2点タイムリーで6-3と日本ハムを引き離した。
裏)1番・林からの攻撃も三者凡退の無得点。
<7回>
表)日本ハム投手交代・五日市投手⇒田村投手。
先頭の1番・髙谷に代わって代打・松本が四球と二盗で無死二塁。
続いて2者連続四球で満塁とすると続く4番・福田が、押し出し四球で7-3とさらに4点差と突き放した。
裏)オリックス投手交代・福田投手に代わって上田投手。
4番・瀧口からの攻撃も三者凡退の無得点で涙した。

敗者復活に挑戦した日本ハムジュニア=28日、札幌ドーム
協力:NPB12球団ジュニアトーナメント2019supported by日能研