第41回 トマトの恵み

ボロネーゼ
第41回 トマトの恵み
この季節はスーパーに行くと、野菜の色が鮮やかなものばかりで見ているだけで元気がみなぎる感じがします。今回は、真っ赤な栄養たっぷりのトマトのお話をします。
トマトは栄養豊富です。トマトの赤は、リコピンと言われるカロテノイドの一種(βカロテンの仲間)が特に豊富です。
リコピンとは、老化を抑制する美容効果や生活習慣病予防に非常に効果的であると言われています。
美肌効果や風邪予防に良いと言われているビタミンC、若さを保つと言われているビタミンE、その他にもカリウムや食物繊維も豊富です。
トマトは、生で食べてももちろん美味しいですが、油と一緒に調理するとリコピンの吸収率がアップします。
オススメはオリーブオイルで調理することです。
免疫力を高め、夏の暑さに負けないためにもトマトは積極的に食べて欲しい食材です。
野球の後の疲労回復に、トマトとたんぱく質を摂取するとより効果的です。
今回は、トマトと牛肉を使ったパスタ・ボロネーゼを紹介いたします。
【材料】(4人分)
玉ねぎ(大) 1/2個
牛ひき肉 300g
にんにく 一かけ
トマトソース 1缶
赤ワイン 50ml
デミグラスソース、塩こしょう、ケチャップ、ウスターソース 味見をしながら各少々
コンソメ顆粒 小さじ1
パスタ(種類はお好みで) 400~500g
【作り方】
- パスタを茹でるお湯を沸騰させ塩を入れておきます。
- 玉ねぎ、にんにくをみじん切りにします。
- フライパンにオリーブオイルを入れて、②を炒めます。
- ひき肉を加えて炒めます。
- ひき肉の色が変わったら、赤ワインを加えます。
- トマトソースを入れ、デミグラスソース、塩こしょう、ケチャップ、ウスターソース等で味付けして、10分ほど弱火で煮込みます。これでボロネーゼソースは出来上がりです。
- ゆであがったパスタにオリーブオイルを絡めてお皿に盛ります。ボロネーゼソースをかけて出来上がりです。
パスタはお好みの物をお使いください。
今回は平らなフィットチーネを使ってみました。
盛り付け時には、プチトマトをトッピングしました。
トマトの恵みと、たんぱく質をしっかり摂って、強い身体作りを目指しましょう。

老田よしえ
▽老田よし枝プロフィール
株式会社フェニックスサポート代表取締役。AFM北海道 主宰、アスリートフードマイスター1級。札幌メンタルビジョントレーニングセンター代表。
テレビ局でADとして勤務後、結婚。退職した後、夫婦で渡米。2001~2014年アメリカ・ニューヨーク州在住。現在、野球少年の2児の母として日々奮闘中。
趣味はスキー(SAJ公認スキー準指導員)。
★ブログ「ライスボ~ル アスリートフードマイスターの母による野球少年を大きく育てる方法。」http://www.athletefoodmeister-yoshie.com/
★Facebookの「AFM北海道」のページではイベント情報を掲載しています♪