試合結果/2012

【特集:最終章・長曽根ストロングス戦】高野山旗

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 【特集:最終章・長曽根ストロングス戦】高野山旗
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip

第17回高野山旗学童軟式野球選手権大会

決勝、長曽根の前に力尽きる・・・、

【決勝前日と試合内容を紹介】

7月30日の準決勝終了後、サヨナラ勝ちの興奮が冷め止まない状況の中、宿坊に戻った

フリッパーズナインは奥の院へ。

歴史ある世界遺産を見ることで、貴重な社会勉強の時間にもなった。

夕食時には決勝進出が決まったこともあり、宿坊の遍照尊院様より生ビールとジュースの差し入れ

をいただく。

本当にありがたいことで、監督、選手、父母共に感謝感謝である。

大阪府代表常勝軍団「長曽根ストロングス」との決戦を迎えた朝。早朝より選手全員が宿坊の御

勤め(お経)に参加し、必勝祈願をしていただく。

平成24年7月31日(火)
会場:高野山森林公園スポーツ広場

閉会式より

さあいよいよ決勝戦だ!

天候は快晴、気温もどんどん上昇し、真夏の日差しが差し込むグランドへ到着。

しかしながらフリッパースナインは全国大会の決勝戦ともあって、昨日までとは違い、やや緊張気味な表情を浮かべている。

シートノックが始まり、長曽根の守備を見るや、取る、投げるすべてが完璧。全く隙が無い守備力を見せ付けられ、フリッパーズナインは更に堅い表情に・・・。若干相手の雰囲気に圧倒されていたようにも見えた。

金澤主将はジャンケンで勝ち、後攻を選択。この大会5勝すべてが後攻でしかも同じ会場の一

塁側である。厳しい戦いを勝ち上がってきた状況を再現できるのではとの期待も。

応援する父母にも力が入る。

プレイボール直前には、大会前の壮行試合で完封負けだったこともあり、フリッパーズナインは

「20点取られても良いから絶対1点は取ろう!」と監督から激が入る。

試合は序盤から、長曽根のペースに。立ち上がりは緊張からなのかフリッパーズナインは普段通り

の野球ができず、エラー絡みでの失点を重ねていくいやな展開に。

試合中盤まで毎回加点され、4回終了時には7対0というスコアに。

5回以降フリッパーズナインは落ち着きを取り戻し、長曽根を無失点に抑えるも、得点することがで

きず完敗。全国制覇の夢は次回に持ち越しとなった。

今までの勢いで望んだ決勝戦はワンサイドゲームとなり、残念な結果に終わってしまった。

選手は悔し涙を見せるも、時間が経つにつれ、間違いなく充実感が漂ってきたはずである。

試合終了を告げられ、力が抜けてしまった東16丁目ナイン

全国の強豪チームに競り勝ち、この大舞台で長曽根ストロングスと決勝戦ができる幸せは言葉に

言い表せないほどのことである。

高野山旗は津軽海峡を渡ることは出来なかったが、全国大会の準優勝盾が津軽海峡を渡ること

は歴史的快挙である。

トロフィー・準優勝盾

また北海道のチームが由緒ある石碑に名が刻まれたことは、北の大地で頑張る少年少女に希望

を与えたに違いない。

この大会期間中、試合を重ねることに強くなった東16丁目フリッパーズ。

来年もこの舞台に戻り、全国制覇の夢に向って頑張って欲しい!

整列する東16丁目ナイン

【試合詳細】

1回表 長曽根の攻撃

先発久原が1番バッターにいきなり2ベースを打たれ、その後送りバントでランナーは3塁へ。

3番バッターのレフト前ヒットでいきなり先制点を献上してしまう立ち上がり。

更に手堅く4番バッターの送りバントでスコアリングポジションにランナーを進められるも、

久原のナイス牽制でタッチアウト!さすがエース!何とかピンチを切り抜ける。

1回の裏 東16丁目の攻撃

長曽根先発は好投手右腕沖本

1番、2番が凡退し2アウトに。しかしながら3番奥田、4番小北が連続ヒット。相手のエラーも絡み、2アウト2,3塁の同点、逆転のチャンス!

ベンチも応援している父母の応援も盛り上がるが、残念ながら5番久原がセカンドゴロに倒れ3ア

ウトに。

2回の表 長曽根の攻撃

またもや先頭打者にヒットを打たれ、続く打者に四球とノーアウト1塁2塁のピンチに

ここでエース久原に替わり奥田にスイッチするも、エラー、ヒット、四球が重なり一挙に4点を取ら

れてしまう。

2回の裏 東16丁目の攻撃

3者凡退

3回の表 長曽根の攻撃

ピッチャー奥田に替わり、再びマウンドへはエース久原があがる。

四球のランナーが2塁へ進み、7番バッターに左中間への2ベースを打たれ、

6対0に。

3回の裏 東16丁目の攻撃

1アウトから1番野口が右中間への3ベースヒット。しかしながら長曽根の堅い守備に阻まれ

得点するこができず。

4回の表 長曽根の攻撃

ランナー1塁から3番バッターに3ベースヒットを打たれ、7対0に。

4回の裏 東16丁目の攻撃

3者凡退

5回の表 長曽根の攻撃

ランナー出すも無得点。

5回の裏 東16丁目の攻撃

3者凡退

6回の表 長曽根の攻撃

ランナー出すも無得点

6回の裏 東16丁目の攻撃

3者凡退

7回の表 長曽根の攻撃

ランナー出すも、キャッチャー奥田の強肩で盗塁を阻止!無得点に抑える。

7回裏 東16丁目の攻撃

先頭奥田のヒットでノーアウト1塁。しかしながらまたもや長曽根の堅い守備に阻まれ得点できず

試合終了

父母談

フリッパーズの名スコアラー 風間哉太(父)

2回戦までしか帯同できず、準決勝京都桂坂ファルコンズ戦延長8回サヨナラヒットを放った息子

の勇姿を見ることができませんでした。当日は一人で祝杯、飲みすぎで寝不足に・・・。

チーム一丸となり勝ち取った準優勝はすばらしい!フリッパーズナイン本当におめでとう!

フリッパーズの女子?部長 風間哉太(母)

この4日間声が出なくなるまで応援した本当に甲斐がありました。

決勝進出を決めた瞬間は、応援隊のお母さん全員で心の底から初めて大きな声で号泣しました。

こんなに素晴しい感動そして一生心に残る思い出を作ってくれた監督、選手本当にありがとう。

次の目標は全国NO1!絶対獲るぞ~!

優勝した長曽根ストロングスの選手たち

優勝した長曽根ストロングスの選手たち

第3位の常磐軟式野球スポーツ少年団の選手たち

第3位の桂坂ファルコンズの選手たち

決勝を戦った長曽根ストロングスと東16丁目フリッパーズの選手たち

文・写真:東16丁目フリッパーズ

ストライク発行人 大川

Sponsored Link

関連記事

  • 関連記事がみつかりません

コメント

まだコメントはありません。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
がんばれ北海道!!!!!
税理士法人スクエア会計事務所
税理士 本間 崇
札幌市東区北9条東1丁目3-10札米ビル3F
TEL:011-723-2180
一生懸命の野球少年、応援します!
株式会社たかはし
代表取締役 高橋武美
〒062-0052
札幌市豊平区月寒東2条11丁目6-6
電話:(011)858-5301
等身大の全力プレー!がんばれ少年野球
有限会社札幌土質試験
代表取締役 近藤政弘
札幌市白石区菊水7条4丁目1番27号
TEL:011-812-6871
中学硬式野球クラブチーム
【PR】2024年度 体験練習のご案内<札幌手稲ボーイズ>
新入団員募集中。 練習体験も随時大歓迎です!
新入団員募集中。 練習体験も随時大歓迎です!
2024年度 体験練習のご案内

【日時】10月・26日(土)・27日(日)11月・2日(土)・3日(日)・4日(月)いずれも9:00〜12:00 13:00〜16:00

【会場】札幌手稲ボーイズ専用球場(Googleで検索下さい)
※雨天の場合は、専用室内練習場にて行います。
上記以外も受け付けております。また、午前午後両方の参加も可能です。
お気軽にご相談ください。


----------------------------------

運動能力や体力の向上、基礎技術の習得などを主体としたメニューを積み上げて『全国大会』『中学硬式野球北海道No. 1チーム』という目標に向かって『ONE TEAM』でレベルアップを目指します。
(チーム専用グラウンド・チーム専用室内練習場あり)

----------------------------------

当球団は、2020年秋に新監督が就任して新体制の下5年目に突入しました。
34才の監督のもと、30代のコーチなど若いスタッフ陣を中心に全力で選手達をサポート。
医療法人社団 履信会 のサポートを受けており、月に数回 履信会所属の理学療法士4.5名が選手達の可動域の計測や怪我防止のレクチャーなどをしていただいており、専門知識の元、怪我防止やリハビリなどに取り組んでおります。

また、マラソン競技で世界大会に出場経験のある
遠藤 靖士さんが定期的に子供達へ走り方講座を開いていただいています。
子供達本人が驚くほど速くなりました。
その他走り方を通しての怪我防止や食事の面のアドバイスなどもいただいています。

----------------------------------

【監督メッセージ】ONE TEAM〜one for all・all for one〜「一緒に笑って、一緒に泣いて、一緒に戦おう!」チームとして、個人として目標を持って取り組む事で中学野球だけではなく高校野球やその先を見据えた「考える力」を身につけながら技術面・精神面・体力面の成長を目指します。

時には、厳しさや悔しさを感じる事もあるかもしれません。

でもそれ以上に・チャレンジして失敗する勇気・仲間と共に戦う喜びと楽しさ・感謝・謙虚の気持ち『ありがとうとおかげさま』何よりも「野球が好き」という気持ちも大切に育んでいきたいと思っています。

雰囲気が良く、アットホームなチームです。まずは「札幌手稲ボーイズ」で中学硬式野球の雰囲気だけでも感じてみませんか?

ご興味をお持ちの方はお気軽にお問い合わせください。

----------------------------------

※現在ボーイズリーグ北海道支部では 大会に応じて同一チームから 複数のエントリーが可能です。

チーム内での切磋琢磨はもちろんのこと下級生でも公式戦の経験を積んでいけるので総合的に野球力を高めていくことができます。

さらに、「全国大会」へ上位4チームが出場できるので全国の舞台を経験する事も夢ではありません!

※今年は7月に宮城県仙台市で開催の『東北大会』へ出場しました。

昨年は埼玉県・群馬県で開催の『関東大会』出場しています。
一緒に『全国大会出場』『中学硬式野球北海道 No.1チーム』を目標に頑張りましょう!

----------------------------------

【2024年度の主な戦績】○第11回 日本少年野球 北海道選手権大会 第4位○第22回 日本少年野球 東北大会 出場

○第3回 日本少年野球 北海道大会 準優勝
※北海道支部主催 全国大会

【長野県支部・神奈川県支部・山梨県支部・東京都西支部・北海道支部】
※今シーズンは 4つのトーナメント大会に 〈A〉〈B〉の2チームで出場し 1人でも多く試合に出場し経験を積んでいます。
 最上学年の子は全員出場します。

----------------------------------

●練習日
:土・日・祝   平日:火・金

●練習場所札幌手稲ボーイズ専用室内練習場/Googleで検索下さい札幌手稲ボーイズ専用球場/Googleで検索下さい

●時間 ※随時練習体験受付中です土・日・祝・午前の部 9:00~12:00 ・午後の部 13:00~16:00平日/火・金 ※室内練習場・18:30~21:00※ご都合の良い日時をお知らせください。 土・日・祝は終日希望もOKです。
 
複数名での参加もOKです。 

参加多数の場合 ご希望に添えない場合があることをご了承ください。

●持ち物現在ご使用のグローブ・スパイクまたはトレシュー等・飲み物・服装はユニフォーム

・練習着等問いません。動きやすい服装にていらしてください。
※室内練習場は換気を行いながらの活動なので、グラコン・ネックウォーマー・手袋など防寒対策もお願いします。

●連絡先監督:越中(えっちゅう)080-3239-1915
球団代表:桑原(くわばら)090-2051-8291

フェイスブック&インスタで日々の活動を配信中!

<facebook>@sapporo.teineboys
<Instagram>@sapporo.teine_boys
※青文字またはアンダーライン部分をタップして頂くと各ページが開きます。

中学硬式野球クラブチーム
【PR】札幌東シニア【令和6年 体験会のご案内】
新入団員募集!
札幌東リトルシニア球団

【令和6年 体験会のご案内】

=== 日時・場所 ===
10月26日(土)当別グラウンド 9:00~12:00
11月 3日(日)樽川グラウンド 9:00~12:00

※感染症拡大防止の為、
 時間帯や参加人数を確認し安心して見学や体験にご参加いただける様に努めております。
 体験会の参加ご希望につきましては大変恐縮ではありますが、
 予めご連絡をいただきます様、何卒ご理解とご協力をお願い致します。

≪参加申し込みURL≫
https://forms.gle/meT2SFhEdRfhvxrA7

※お電話、メールでの申し込みも可

=== 持ち物 ===
可能な方は練習着、スパイク、グローブをご持参下さい。


●当日の天候、グラウンド状況等の諸事情により当別グラウンド・室内練習場に変更となる場合がございます。
●毎年たくさんの選手が参加しております。何度でもお気軽にお越し下さい。
●日程のご都合が合わない場合や冬期間も随時参加出来ますのでお問合せ下さい。

その他詳細は資料をご用意していますので、体験・見学にお越しいただいた際にご説明いたします。
お問い合わせ頂ければご対応いたしますので、ご質問等もお気軽にどうぞ♪


≪問い合わせ先≫
球団監督 髙谷 090-4874-4428
事務局長 川又 090-9756-1539
球団E-mail sapporohigashi1@gmail.com

<<ホームページ>>
https://www.netto.jp/sapporohigashi/

中学硬式野球クラブチーム
【PR】練習体験会のお知らせ<札幌札幌真駒内シニア>
新入団員募集中!
練習体験会のお知らせ

【札幌真駒内リトルシニア】

札幌真駒内リトルシニア球団では6年生を対象に練習体験会を随時開催しております。
土曜日、日曜日、祝日の午前9時より午後4時頃迄を目処に参加可能です。午前だけや午後からの参加もOKです。

当日はユニフォームや練習着を着用、グローブ(軟式用でOK!)、スパイクをご持参の上、駒岡Gスタジアムへ!!

これから雨や雪が多くなる季節ですが敷地内に大きな屋内練習場がありますのでグラウンド練習と遜色なく、土の上で思いっきり練習が出来ます。また併設の全天候ブルペンもありポジションやグループに分けることで効率良く練習が出来ます。

現状、札幌真駒内リトルシニア球団には2年生19名 1年生19名の合計38名の選手が札幌市内各区から集まっています。

中学校では硬式野球で頑張ってみたい!!その先の高校野球でも活躍したい!!と思っている選手は1度、駒岡Gスタジアムで『札幌真駒内リトルシニア』を体感してください!!

練習や球団の様子は球団ホームページで発信しておりますので、是非ご覧になってください。
選手・指導者・関係者一同、多くのご参加を心よりお待ちしております!!

【練習日】 
土・日・祝 午前9時〜午後4時

【練習場所】 
駒岡Gスタジアム 札幌市南区真駒内191 ㈲澤田運輸敷地内

【体験練習参加申込・お問い合わせ先】 
代表理事 
竹下友二 090-3206-3831
                  
監督
久保田八十夫 090-8899-5918


グローブ
ボール