セレクション参加者募集!<北海道中学軟式野球>

写真・北海道チャンピオンシップ協会提供
昨年コロナ禍で全国大会行きの大会がなくなった中学軟式の3年生を救済しようと企画した『第1回北海道中学軟式野球選抜北海道大会』。
北海道全域をブロック分けし、7選抜チームを結成(本大会ではOP参加にて予選を勝ち抜いたチームを1チーム追加)。
旭川スタルヒン球場で8チームによる北海道大会を開催したところ大きな反響がありました!
今年も『2021第2回北海道中学軟式野球選抜北海道大会』を開催します。
既に当協会中学部公式ホームページからクラブチーム・中学部活所属のセレクション参加申し込みが約70名集まっております。
まだまだ野球に打ち込みたい中学球児の申込をお待ちしております。

写真・北海道チャンピオンシップ協会提供
■セレクション申し込み締め切り 6月30日19時迄
■参加対象学年 中学3年生
■大会参加予定選抜チーム
◎道央ブロック選抜チーム(2チーム)
◎道南ブロック選抜チーム(2チーム)
◎道北ブロック選抜チーム(2チーム)
◎オホーツクブロック選抜チーム(1チーム~2チーム)
◎協会推薦OP参加: (2チーム~3チーム)地区予選あり
計8チーム~最大12チームで開催(昨年は8チームにて開催)
※各地区のセレクション参加人数、OP参加チーム数によりブロック毎のチーム数を変更予定
<参加申し込み先>
■必要事項と今後の流れ
◎受付は担当役員(渋谷)にメールに①選手名(ふりがな含む)②所属中学部活・クラブチーム名③ポジション④〇投○打⑤保護者の携帯番号(父・母) ⑥住所を入力して送信
(6月30日19時迄:期限厳守)
【選抜セレクションから大会までの流れ】 ↓
◎選手の選抜チームエリアを確定
↓
◎対象地域毎のセレクションの選抜チームを各ブロックの指導者より各家庭にセレクションのご連絡
↓
◎各選抜チームにて会場を設定してセレクション開催(7月上旬から中旬)
↓
◎合否連絡(翌日には公表)
↓
◎各選抜チーム毎に練習・交流戦実施
(7月中旬から8月末の本大会まで)
↓
◎本大会8月28日、29日会場(砂川・沼田・浦臼会場)
尚、本大会に関しては協会推薦でオープン参加する選抜チームもありますのでご了承下さい。
また、その場合、予選会を開催していただきますのでよろしくお願い致します!
~申込はメールのみとなります~
必要事項をご記入の上、下記アドレスまでお申し込みください。
中学部担当役員:渋谷 tora33@hotmail.com

写真・北海道チャンピオンシップ協会提供
<開催要項>
2021第2回北海道中学軟式野球選抜大会開催要綱
■主催
北海道チャンピオンシップ協会 選抜北海道大会運営委員会
■協賛
日刊スポーツ、トップインターナショナル、ネクスト夕張ハルクス、島原手延べそうめん
■対象
北海道内に住む、M球にて中学軟式野球を部活、クラブチームで活動してきた中学3年生
■日程
8月28日、29日
■球場
◎会場(砂川市営球場、沼田町雨竜川総合運動公園町民球場、浦臼町ふるさと運動公園野球場:3会場)
■ルール等
・選手はスポーツ障害保険に加入していること。
・試合は7回戦。4回裏終了以降7点差以上の場合はコールド。時間90分決勝のみ120分。7回戦終了後タイブレーク
方式を導入ノーアウト満塁から:好きな打順からで良い事とする(次の回からは継続打順)
・投手の投球回数は1日7イニングまでとします。
(1日二試合の場合は、合計で7イニングのアウトを取るまで投球可能。延長は回数に含まない。)
・試合球はトップボールM号とし、大会本部で用意します。
・大会規則として、2021年公認野球規則及び特別規則を適用します。
・時間短縮のため、次の行為を禁止とします。靴紐直しのためのタイム、アウトを取ったあとの内野の球まわし。
・試合日程については協会の方で決定させていただきます。
・登録選手は20名まで。ベンチ入りできる大人は監督、コーチ、スコアラー等5人までとします。
・攻守交代を早くし、大会のスピードアップに貢献すること
・監督、コーチは選手と同一のユニフォームを着用すること
【新型コロナウイルス感染拡大防止対策】
・新型コロナウイルス感染防止ガイドラインに沿って開催予定
■選手登録(各ブロック各チーム指導者へ事前にデータ送信いたします)
8月1日迄協会担当役員に返信願います。
■優勝チームには閉会式にて優勝・準優勝3位チームにカップ・賞状を授与
【個人賞】
◎最優秀選手賞:(優勝チームより)1名
◎優秀選手賞:(優勝チーム、準優勝チームより各1名)2名
◎敢闘賞:本大会参加全チーム各1名
◎参加全チームに参加賞
■本大会の大会参加費は後日連絡致します。
■閉会式
決勝戦終了後、行います。
その後、決勝戦の2チームは写真撮影行います。