発行人大川のブログ

最終日もストライク交流戦・第5弾が無事開催!<新人>

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 最終日もストライク交流戦・第5弾が無事開催!<新人>
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip




2021ストライク交流戦・第5弾(8月17日美香保公園)=(写真・父母提供)



 札幌市東区にある美香保公園でベースボール北海道ストライク主催のストライク交流戦・第5弾が天候にも恵まれ、講師・審判団・父母の多大なご協力の下、無事開催できましたことご報告いたします。

今回は第3弾に続き5年生限定による新人で開催。

講師には一塁側・髙橋大二氏(札苗スターズ監督)、三塁側・渡辺 敦氏(星置レッドソックス監督)らを招いて9イニングで対戦。

結果は渡辺チームが5-4で髙橋チームを下し、2021年度の最終戦を終えた。

 

会場:美香保公園野球場

主催:ベースボール北海道ストライク

協賛:パワーズ

 

◆ストライク交流戦・第5弾

渡辺チーム(三塁側)
200111000=5
111000100=4
髙橋チーム(一塁側)
(渡)山田、廣瀬、原田-須藤、松浦、須藤、松浦、須藤
(髙)宮澤、坂本、中島、宮澤-其田、杉本、杉本、其田
▽三塁打:其田、中島(髙)
▽二塁打:宮澤、道上(髙)

 

<発行人>

8月11日を皮切りに全5戦行われ、初日(10日)以外は無事天気にも恵まれ最終日8月17日を終えられたことが何よりホッとしております。

現在、緊急事態宣言が8月27~9月12日までだったものが同月30日まで延長。

今シーズンも残すところ、やれることも限られる現状。

今思えば大変貴重な交流戦となった。

 

交流戦・第5弾はナイター設備のある美香保B球場となっていたが、使用は17時~20時までの限定。

3時間では到底9イニングに加え、選手のウォーミングアップ+セレクションは無理。

したがって選手のウォーミングアップに加え投手・捕手希望者によるミニセレクションは、すべてお隣の美香保A球場で行った。

 

ここでは2人の講師や多くの父母の絶大な協力と目に見えない数多くのチームプレーで、スムースに選手たちが会場入りし、ウォーミングアップ、ミニセレクションが滞り無く行われたことで、後に行われた交流戦でも選手たちの頑張りはもちろんだが、こうした多くの方々の下支えもあり9イニングが無事出来たと言ってもいい。

本当に感謝だ。

 

コロナ禍での開催は難しい面は多々ありますが、球場をあとにする充実した親子の笑顔を見れたことは何より収穫であり、また来年もがんばろうかなと思える瞬間でした。

残りシーズン本当にわずかとなりますが、この交流戦が6年生とって短い夏の思い出の1ページ、5年生にとっては大いなる刺激となり今後益々精進していただければと切にお祈りしております。

選手たちの今後、益々のご成長とご活躍を心よりお祈りしております。

ウォーミングアップ時の選手たち=(写真・父母提供)



~気になった選手~

一塁側の投手では先発した宮澤龍之介(星置レッドソックス)、ボールに勢いがあり加えて制球力も抜群だった。

2番手で登板した坂本聖七(新川ファイヤーバード)は、170センチオーバーの長身から投げ下ろすボールはもはや中学生、今後さらに磨きをかけて欲しい逸材だ。

3番手の中島來輝(北陽レッドイーグルス)は、がっちりした体形から繰り出すパワーピッチに今後も注目だ。

 

攻撃では其田陽輝(札苗スターズ)、中島の三塁打。

宮澤、道上拓夢(中標津ホルスタイン)の二塁打とそれぞれパンチ力を披露して見せた。

 

捕手では其田、杉本蒼波(緑苑台ファイターズジュニア)らがマスクを被り。

其田は安定感。

杉本は小柄ながらフットワークの良さを見せるなど存在感を示した。

 

13日に続いて2度目の挑戦をしてくれた國井透真(手稲東ファイターズ)は内、外野で頑張りを見せた。

大柄な平田緯吹(西岡ボルテージ)は、パワーヒッターとして1番打者を担った。

 

三塁側の投手陣は先発した山田琉心(中の島ファイターズ)は、左腕からしなやかな腕の振りでキレの良いボールを投げ込む逸材だった。

2番手の廣瀬優希愛(札苗スターズ)は、テンポよく四~六回。

3番手の原田 昴(双葉ツインスターズ)も七~九回と抜群のコントロールで好投していた。

来年どれほど成長しているか今から楽しみな選手たちだった。

 

捕手では須藤源太(星置レッドソックス)、松浦耀真(新川ファイヤーバード)らが安定したキャッチング力で3投手をリードしていた。

投手陣好投の陰の功労者と言える。

 

野手では中堅手として出場した渡邊翔天や岩原巧武(手稲東ファイターズ)、木村聡佑(幌南ファイターズ)、小林哉太(北東ナイン)真田太我(稲穂スラッガーズ)らの好守や頑張りがあった。

 

他にも素晴らしい選手の頑張りが有りましたが書ききれずご容赦ください。

 

セレクションの様子=(写真・父母提供)

 

 



一、三塁側・両軍オーダー

ストライク交流戦・第5弾より=(写真・父母提供)

ストライク交流戦・第5弾より=(写真・父母提供)



8月17日ストライク交流戦より

8月17日ストライク交流戦より

最後は一本締めで終了=(写真・父母提供)

応援席に挨拶する選手たち=(写真・父母提供)



▽一塁側・髙橋大二監督の話

今回、一塁側を率いたが残念ながら4-5で惜敗。

先に行われた8月13日に続き勝利させることができず無念。

ただその中でも好プレーや印象に残る選手がいたので紹介したい。

打者では、長打力・勝負強さが魅力の西岡ボルテージ平田緯吹君、札苗スターズ其田陽輝君、北陽レッドイーグルス中島來輝君だ。

またバットコントロールが抜群だった小樽稲穂スラッガーズ波木皇介君が存在感を示した。

投手では、投打に存在感を示した星置レッドソックス宮澤龍ノ介君、新川ファイヤーバード坂本聖七君、共に将来が楽しみな選手。

野手では、キャッチー・ショートを守った緑苑台ファイターズJr.杉本蒼並君だ、小柄だか機敏な動き・守備力の高さが魅力な選手。

今回、キャプテンを務めて貰ったが、短時間でチームをまとめるなど、キャプテンシーの高い選手。

他にもいましたが書ききれず残念。最後に今後成長した選手とどこかで対戦することを楽しみにしています。

一塁側ベンチの様子

一塁側ベンチ



▽三塁側・渡辺 敦監督の話

この日は5年生の交流戦ということで、無事限られた時間内で9イニング実施できるかなと不安があったのですが、そんなこちらの心配も杞憂に終わるような好ゲームとなりました。

登板した3投手の山田琉心(中の島ファイターズ)、廣瀬優希愛(札苗スターズ)、原田 昴(双葉ツインスターズ)らが、それぞれ素晴らしい制球力で粘り強く投げてくれました。

これからどんどん経験を積んでいけばみんな素晴らしい投手になっていくと思います。

捕手では須藤源太(星置レッドソックス)、松浦耀真(新川ファイヤーバード)らもそれぞれ攻守に大いに活躍して勝利をもたらしました。

野手でも木村聡佑(幌南ファイターズ)、渡邊翔天(手稲東ファイターズ)の堅守が目立ち、他にも小林哉太(北東ナイン)真田太我(稲穂スラッガーズ)などの頑張りも見られました。

 

まだ5年生。

伸びしろだらけです。

そういう点からいうと6年生と比べると、野球以外の点でまだまだ幼さが見える点がたくさんありました。

これから新人戦が本格化し、いよいよ自分たちが主役になってきます。

もっと積極的な行動をとれるようになればプレーの質も一層向上していくのではないでしょうか。

これからの活躍に期待しています!

三塁側ベンチの様子

三塁側ベンチ



ストライク発行人 大川

関連記事

  • 関連記事がみつかりません

コメント

まだコメントはありません。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
一生懸命の野球少年、応援します!
株式会社たかはし
代表取締役 高橋武美
〒062-0052
札幌市豊平区月寒東2条11丁目6-6
電話:(011)858-5301
等身大の全力プレー!がんばれ少年野球
有限会社札幌土質試験
代表取締役 近藤政弘
札幌市白石区菊水7条4丁目1番27号
TEL:011-812-6871
伸びしろいっぱい!少年野球がんばれ!
有限会社北杜土質
代表取締役 鈴木幸洋
札幌市白石区菊水7条4丁目2-24
TEL:011-815-6008
中学硬式野球クラブチーム
【PR】体験会のご案内<札幌中央リトルシニア>
2023年度新入団員募集中!
【札幌中央リトルシニア球団】

1972年の結成以来、数多くの卒団生を送り出し、歴史と伝統のある球団です。
同一敷地内に専用球場と屋内ブルペン、室内練習施設も完備され
選手たちはもちろん指導者並びに保護者が一丸となり『心を一つに』頑張っています。


今回は絶賛入団募集にともない、体験会のご案内です!

硬式野球に興味がある!気になる!
そう思っている小学6年生の皆さん!札幌中央野球を是非体験しに来てください。
女子野球選手も大募集!現在2名の女子選手が活躍しています!


1.10月30日(日)午前・午後
2.11月 6日(日)午前・午後
3.11月13日(日)午前・午後


*各日とも30名ほどの参加者にて実施いたします。
8:30~16:00 (半日でもOK。)事前にお申し込みください。
持物:所属球団ユニフォーム着用、軟式グラブ、スパイク、飲み物、終日参加の場合昼食をご準備ください。
その他:グラウンド到着時検温を実施しています。ご協力をお願いします。


*体験会中参加者は傷害保険に加入していないことをご了承ください。
監督、コーチは選手の安全には細心の注意をはらいますが、100%事故が無いとは限りません。
体験会中の事故につきましては、保険の適応が無いことをご了承ください。
尚、お子様だけでのご参加はご遠慮ください。


体験会日程以外でもチーム練習体験は随時受付していますので、お気軽にお問い合わせください。

詳しくは下記までお電話ください。

【お問い合わせ先】
 ■父母会会長 佐藤(TEL 080-1981-6609)
 ■事務局   山田(TEL 090-7059-4180)






中学軟式野球クラブチーム
【PR】チーム初優勝<札幌ブレイブティーンズ>
2024年9月29日より新十津川町を会場に実施された「第26回 U-14北海道大会:北海道中学軟式野球連盟主催」に出場をさせて頂き、チーム創設以来初となる大会優勝をすることができました。


チームは2024年の今年、9年目を迎えており第10期生、11期生の選手たちが歴史を作ってくれました。


大会はトーナメントで全5試合、対戦させて頂いたチームはどこのチームさんも力も雰囲気もあり、1年生中心のチームもありましたが、それを感じさせない緊迫したゲームが続きました。


大会最終日も準決勝から緊張感高まるゲームとなり接戦を勝ち上がれ、決勝戦は誰もが知る札幌の強豪クラブチームとの対戦で、この新チーム最初の大会でも決勝戦で敗れている対戦カードで完全チャレンジャーで挑みました。


序盤から失点する展開で気持ち的にも厳しい部分はありましたが、何とか逆転し、厳しい追い上げ雰囲気にのまれそうになりながら、最後はタイブレークまで戦うこととなり、何とか1点差で勝利することができました。


大会優勝はもちろん、この5試合すべてがチームの経験と中学生の力になるような大会で、いろんな選手が出場し、多くの投手も登板しての結果だっただけに、チームの初優勝を忘れられないかたちで選手たちが作ってくれました。


大会運営の方々、寒い中でジャッジして頂いた審判員の方々、ありがとうございました。
OBや保護者、そしてたくさんの方々に応援して頂き、すばらしい経験をさせて頂きました。


本当にありがとうございました。
これをまた成長のきっかけとし、来季に向けて頑張っていきたいと思っています。



1回戦:池田・浦幌・豊頃中学校さん
13対2

2回戦:KAMIKAWA・士別サムライブレイズユースさん
5対1

準々決勝:南空知ベースボールクラブ・Bさん
5対2

準決勝:上富良野町立上富良野中学校さん
4対3

決勝:TTBC・Aさん
3(3)対(2)3 8回延長タイブレーク


Array
【PR】蝦夷ベースボールクラブ〈追加体験会の開催〉
中学軟式クラブチーム新チーム誕生
「蝦夷ベースボールクラブ」


 今年、札幌を中心に活動する中学軟式クラブチームを立ち上げました。

監督は理学療法
士であり、中学硬式野球チームのコーチ経験もある多田が務めます。

多田監督は、「スポーツ選手として野球選手として医療人として北海道の野球になにができるか、残せるか、変えられるか、チームとしても個人としても挑戦という思い、そして中学、高校野球に携わらせて頂く中で、高校野球にむけて中学野球をどう過ごすか、過ごしたかが大事である」ということを指導理念としています。



 また、コーチ兼トレーナーには、多田監督の他に理学療法士3名がおり、コーチ陣も野球経験豊富な方がいるため、指導体制には自信を持っています。
 
 このような環境で野球がしたい、このような指導者に任せたいという方は、まずは体験
会にお越しください。



 選手募集の対象は、新中学1年生(現小学6年生)~新中学3年生(現中学2年生)とします。


 また、10月20日の体験会には多くの皆様にご参加いただきありがとうございました。

試合がありなかなか参加できないとのお声をいただきましたので、追加で体験会を下記のとおり開催いたします。

なお、体験会は何度でも参加していただいて構いません。

体験会に参加していただける方は、お電話若しくはメールをください。



◎第2回体験会
 2024年11月2日(土)
  午前の部 9:30~12:00 (12名参加予定)
  午後の部 12:00~14:30 (2名参加予定)まだまだ募集中!!
 場所:拓北野球場
    札幌市北区篠路町拓北162番地24

◎第3回体験会〈追加〉
2024年11月10日(日)12:30~15:30
 場所:藻南公園
    札幌市南区川沿10条1丁目2番

◎第4回体験会〈追加〉
 2024年11月17日(日)9:30~12:30
 場所:藻南公園
(11月10日と場所は同じです。時間は違うのでご注意ください。)

〇服装、持ち物
 ・ユニフォーム、スパイク(公式用練習用は問いません)
 ・グローブ、バット
 ・個人の飲み物

〇注意事項
 体験会開催日に天候不良等により中止若しくは変更があればインスタグラムにて告知い
たします。

 【Instagram】https://www.instagram.com/ezobaseballclub2024/
 監督 多田 学
  理学療法士
  松田整形外科記念病院内メディカルフィットネスC-Link勤務

〈野球経歴〉
 ・東海大四高校(現東海大札幌高校)において、捕手として活躍
  主将として南北海道大会に出場(ベスト8)
 ・札幌大学において、全日本大学野球選手権に出場(ベスト8)
  リーグ戦では、ベストナイン(指名打者・外野手)を受賞
 ・三愛病院、土佐清水病院において、社会人軟式野球で活躍
  国民体育大会(千葉国体)出場、高知県代表で出場

〈コーチ経歴〉
 ・札幌羊ケ丘シニア ヘッドコーチ
 ・東海大札幌高校 指導者兼トレーナー
 ・札幌新陽高校 指導者兼トレーナー
 体験会の参加やチームへの問い合わせ先
 蝦夷ベースボールクラブ理事 木村

 ℡090-7059-0637 e-mail:ezo.baseball.club@gmail.com
 お気軽にお問い合わせください。
グローブ
ボール