石狩

石狩中央シニア<2021チーム訪問>

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 石狩中央シニア<2021チーム訪問>
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip




笑顔いっぱいの石狩中央シニアナイン



石狩市花畔にチーム専用室内練習場を構える中学硬式野球の石狩中央リトルシニア球団を11月21日、チーム訪問で伺った。

同チームは30年間チームの顔としてチームをけん引した川西新梧前監督(71)が勇退し、ヘッドコーチの浜崎光浩氏(60)が、来シーズンから新監督として指揮を執る。

取材時では浜崎新監督から同チームについて取材させていただきました。

また2年ぶりのチーム訪問に際して、スイングスピード企画にも挑戦していただきましたよ。

<関連記事>

◇石狩中央リトルシニア<2021春季大会>

◇石狩中央リトルシニア<2021秋季大会>

札幌南シニア、全国3位~林和男杯~

冬季練習に励む石狩中央シニアナイン





新監督・浜崎氏

浜崎監督は高校時代、旭川龍谷のエースとして1978(昭和53)年の第60回大会・夏の甲子園大会出場。

全国では初戦となる2回戦で三刀屋(島根県)に10-2で勝利、続く3回戦の岡山東商(岡山県)に2-4と敗れるも甲子園での勇姿は、北海道の野球ファンを大いに喜ばせた。

そんな浜崎氏が2001(平成13)年当時、札幌南リトルシニア球団からの指導者の要請を受ける。

2016(平成28)年には全国大会の第7回林和男旗杯国際野球大会で全国3位の活躍もあった。

この他多くの功績を残すも19年関わった同チームだったが、2020年8月付で退団。

 

少し肩の荷が下りると少しホッとした気持ちもあった浜崎氏だったが、それもつかの間。

その卓越した指導力と経験が買われ同年11月から石狩中央リトルシニアのヘッドコーチとしてオファーがあり再びユニフォームのそでに腕を通すこととなった。

 

さらに2021(令和3)年11月20日付で勇退ととなった川西新悟前監督の後釜に新監督として任命を受けた。

中々勝てていなかった石狩中央の再建を託された形となっている。

 

「まずは戦う集団となるべく姿勢、意識の変化が求められる」と浜崎監督。

 

取材時の前日、卒団した3年生にも触れてもらった。

「今年の3年生とは1年間の短い時間でしたが、選手の一定の成長を見ることができました。真面目な選手が多くこれから挑む厳しい高校野球でも3年間頑張ってくれるだろう」と期待した。

3年生10人の進路は私立では双葉高校の名前が挙がった。

また公立組は現在、受験勉強中です!

今後の活躍にも期待したい!

 

浜崎新監督



新チーム紹介

選手は2年生:6人、1年生:9人(11月21日現在)。

6年生は現在、募集中です!

 

新チームのスタイルとしてはロースコアの展開に持っていき、少ないチャンスを生かし勝利を目指します。

守り中心で戦うスタイルを軸に現在、構築中!

 

「投手陣の谷口、川辺が軸となってこの冬、大きく成長することがこのチームの飛躍には絶対条件の一つ」と力を込める。

 

課題はやはり投手陣と守備力の強化。

その為にも投手陣の走り込みからフォーム改善まで行うことは多々ある。

現在もピッチングは始めているが来年1月からは投げ込みにも力を入れる。

投手出身の浜崎監督の手腕にも今後期待が懸かる!

走り込みに汗を流す石狩中央シニア投手陣

活動は基本、土日祝日の全体練習が9:00~16:00。

加えて平日は木曜日に18:00~20:00の2時間と集中して行っている。

指導者の話に耳を傾ける石狩中央シニアナイン



<投手陣>

3人の名前が挙がった!

氏名、ふりがな、学年、出身少年団、投打。

監督評価では5項目(スピード、変化球、制球力、精神面、スタミナ)について5段階評価で紹介致します。

加えて平均値として総合評価も算出。

写真左から三崎、谷内、川辺

〇谷内 翔(たにうち しょう)

2年・札幌新琴似リトル(硬式)出身

右投げ、右打ち

<監督評価>

本格派タイプ。

今後、身体づくりも含め一皮むけてほしい投手の一人。

 

スピード:4

変化球 :3

制球力 :3

精神面 :2

スタミナ:2

総合評価:2.8

 

〇川辺 海稀(かわべ かいき)

2年・緑苑台ファイターズジュニア出身

左投げ、左打ち

<監督評価>

コースをつくピッチングでコントロール良くゲームを作れる。

スピード:3

変化球 :4

制球力 :4

精神面 :3

スタミナ:2

総合評価:3.2

 

〇三崎 拓夢(みさき たくむ)

2年・前田リトル出身

右投げ、右打ち

<監督評価>

コントロール良く打たせて取るピッチングができる。

しかしチームとしては守りの要。

スピード:3

変化球 :3

制球力 :4

精神面 :4

スタミナ:4

総合評価:3.6



<攻撃陣>

攻撃陣は3人の名前が挙がった!

氏名、ふりがな、学年、出身少年団、投打。

監督評価では4項目(パワー、チームバッティング、勝負強さ、走力)について5段階評価してもらった。

加えて平均値として総合評価を算出。

写真左から三崎、長牛、吉澤

〇三崎 拓夢(みさき たくむ)

2年・前田リトル出身

右投げ、右打ち

※今秋は1番・遊撃手として出場した。

<監督評価>

走攻守バランスの良く精神的支柱でもある。

パワーはそれほどないがシュアなバッティングで打球が伸びる。

パワー :3

チームバッティング:4

勝負強さ:4

走力  :4

総合評価:3.75

 

〇吉澤 宏治(よしざわ こうじ)

2年・手稲ヤングスターズ出身

右投げ、右打ち

※今秋は5番・中堅手として出場した。

<監督評価>

体幹が強くパワーが有る。

打撃においてもパンチ力は大きな武器。

守備範囲も広い選手。

パワー :4

チームバッティング:4

勝負強さ:4

走力  :3

総合評価:3.75

 

〇長牛 優太(ながうし ゆうた)

2年・新琴似スラッガーズ出身

右投げ、右打ち

160センチ、60キロ

※今秋は4番・左翼手として出場した。

<監督評価>

パワーもあり自らのポイントも持っておりパワーもありロングも打てる。

パワー :4

チームバッティング:2

勝負強さ:3

走力  :3

総合評価:3




<スイングスピード>

写真左から長牛、吉澤、川辺(石狩中央)

★124キロ

〇吉澤 宏治(よしざわ こうじ)

1年・手稲ヤングスターズ出身

右投げ、右打ち

160センチ、58キロ

Q1)このチームに入団した決めて?

A)監督やコーチの雰囲気が良かったから。

 

Q2)着てみたい高校のユニフォームは?

A)北海高等学校

 

Q3)誰にも負けない自分の自慢は?

A)読書が好き。

 

Q5)人生でやりたいこと

A)甲子園でホームランを打つこと。

 

Q6)好きな野球メーカー

A)ミズノ

吉澤(石狩中央)




★121キロ

〇長牛 優太(ながうし ゆうた)

2年・新琴似スラッガーズ出身

右投げ、右打ち

160センチ、60キロ

Q1)このチームに入団した決めて?

A)良いコーチがいると思ったから。

 

Q2)着てみたい高校のユニフォームは?

A)北海高等学校

 

Q3)誰にも負けない自分の自慢は?

A)肩幅の広さ。

 

Q4)好きな曲(元気になる曲、テンションが上がる曲、やる気の出る曲)

A)ヒロイン/ back number

 

Q5)人生でやりたいこと

A)世界一周

 

Q6)好きな野球メーカー

A)ZETT・久保田スラッガー

長牛(石狩中央)




★120キロ

〇川辺 海稀(かわべ かいき)

2年・緑苑台ファイターズJr.出身

左投げ、左打ち

160センチ、57キロ

Q1)このチームに入団した決めて?

A)体験に来た時、チームの雰囲気が良かったから。

 

Q2)着てみたい高校のユニフォームは?

A)北海高等学校

 

Q3)誰にも負けない自分の自慢は?

A)左から投げるクロスファイヤー

 

Q4)好きな曲(元気になる曲、テンションが上がる曲、やる気の出る曲)

A)未来地図

Q5)人生でやりたいこと

A)甲子園のマウンドに立つこと。

 

Q6)好きな野球メーカー

A)ミズノ

川辺(石狩中央)



<スイングスピード番外中学3年生編>

写真左から村上、下田、関野、瀬戸、高橋(石狩中央)

★141キロ

〇下田 翔太郎(しもだ しょうたろう)

3年・手稲山口メッツ出身

右投げ、右打ち

176センチ、75キロ

Q1)このチームに入団した決めて?

A)試合にたくさん出て経験を積む為。

 

Q2)着てみたい高校のユニフォームは?

A)クラーク記念国際高等学校

 

Q3)誰にも負けない自分の自慢は?

A)声の大きさ。

 

Q4)好きな曲(元気になる曲、テンションが上がる曲、やる気の出る曲)

A)X – Wild Thing (Major League I soundtrack)

 

Q5)人生でやりたいこと

A)船釣り

 

Q6)好きな野球メーカー

A)ミズノ

下田(石狩中央)




★138キロ

〇関野 大悟(せきの だいご)

3年・富丘ベアーズ出身

右投げ、右打ち

180センチ、82キロ

Q1)このチームに入団した決めて?

A)自分に合っていて実力を伸ばせると思ったから。

 

Q2)着てみたい高校のユニフォームは?

A)小樽双葉高等学校

 

Q3)誰にも負けない自分の自慢は?

A)身長

 

Q4)好きな曲(元気になる曲、テンションが上がる曲、やる気の出る曲)

A)STAY/ Justin Bieber

 

Q5)人生でやりたいこと

A)バンジージャンプ

 

Q6)好きな野球メーカー

A)アンダーアーマー

関野(石狩中央)




★110キロ

〇瀬戸 渉矢(せと しょうや)

3年・富丘ベアーズ出身

右投げ、左打ち

165センチ、51キロ

Q1)このチームに入団した決めて?

A)試合にたくさん出て経験を積めると思った。

 

Q2)着てみたい高校のユニフォームは?

A)小樽双葉高等学校

 

Q3)誰にも負けない自分の自慢は?

A)母がパワフル

 

Q4)好きな曲(元気になる曲、テンションが上がる曲、やる気の出る曲)

A)One Ok Rockの曲

 

Q5)人生でやりたいこと

A)両手に札束を持ちたい。

 

Q6)好きな野球メーカー

A)ミズノ

瀬戸(石狩中央)




★106キロ

〇村上 光輝(むらかみ こうき)

3年・富丘ベアーズ出身

右投げ、左打ち

162センチ、64キロ

Q1)このチームに入団した決めて?

A)試合にたくさん出られると聞いたから。

 

Q2)着てみたい高校のユニフォームは?

A)北海道文教大学附属高等学校

 

Q3)誰にも負けない自分の自慢は?

A)母がパワフル

 

Q4)好きな曲(元気になる曲、テンションが上がる曲、やる気の出る曲)

A)夜に駆ける/ YOASOBI

 

Q5)人生でやりたいこと

A)札束を投げてみたい。

 

Q6)好きな野球メーカー

A)ZETT

村上(石狩中央)




★90キロ

〇髙橋 康誠(たかはし こうせい)

3年・手稲野球少年団出身

右投げ、左打ち

151センチ、47キロ

Q1)このチームに入団した決めて?

A)体験に来た時楽しかったから。

 

Q2)着てみたい高校のユニフォームは?

A)小樽双葉高等学校

 

Q3)誰にも負けない自分の自慢は?

A)誰よりも努力する。

 

Q4)好きな曲(元気になる曲、テンションが上がる曲、やる気の出る曲)

A)ピーターパン/ 優里

 

Q5)人生でやりたいこと

A)野球

 

Q6)好きな野球メーカー

A)ミズノ、アンダーアーマー、ZETT

高橋(石狩中央)




協力:石狩中央リトルシニア



ストライク発行人 大川

関連記事

  • 関連記事がみつかりません

コメント

まだコメントはありません。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
がんばれ北海道!!!!!
税理士法人スクエア会計事務所
税理士 本間 崇
〒001-0022
札幌市北区北22条西3丁目1-14
ステイブル402

電話番号:011-788-7608
伸びしろいっぱい!少年野球がんばれ!
有限会社北杜土質
代表取締役 鈴木幸洋
札幌市白石区菊水7条4丁目2-24
TEL:011-815-6008
等身大の全力プレー!がんばれ少年野球
有限会社札幌土質試験
代表取締役 近藤政弘
札幌市白石区菊水7条4丁目1番27号
TEL:011-812-6871
中学硬式野球クラブチーム
【PR】体験会のご案内<札幌中央リトルシニア>
2023年度新入団員募集中!
【札幌中央リトルシニア球団】

1972年の結成以来、数多くの卒団生を送り出し、歴史と伝統のある球団です。
同一敷地内に専用球場と屋内ブルペン、室内練習施設も完備され
選手たちはもちろん指導者並びに保護者が一丸となり『心を一つに』頑張っています。


今回は絶賛入団募集にともない、体験会のご案内です!

硬式野球に興味がある!気になる!
そう思っている小学6年生の皆さん!札幌中央野球を是非体験しに来てください。
女子野球選手も大募集!現在2名の女子選手が活躍しています!


1.10月30日(日)午前・午後
2.11月 6日(日)午前・午後
3.11月13日(日)午前・午後


*各日とも30名ほどの参加者にて実施いたします。
8:30~16:00 (半日でもOK。)事前にお申し込みください。
持物:所属球団ユニフォーム着用、軟式グラブ、スパイク、飲み物、終日参加の場合昼食をご準備ください。
その他:グラウンド到着時検温を実施しています。ご協力をお願いします。


*体験会中参加者は傷害保険に加入していないことをご了承ください。
監督、コーチは選手の安全には細心の注意をはらいますが、100%事故が無いとは限りません。
体験会中の事故につきましては、保険の適応が無いことをご了承ください。
尚、お子様だけでのご参加はご遠慮ください。


体験会日程以外でもチーム練習体験は随時受付していますので、お気軽にお問い合わせください。

詳しくは下記までお電話ください。

【お問い合わせ先】
 ■父母会会長 佐藤(TEL 080-1981-6609)
 ■事務局   山田(TEL 090-7059-4180)






中学軟式野球クラブチーム
【PR】チーム初優勝<札幌ブレイブティーンズ>
2024年9月29日より新十津川町を会場に実施された「第26回 U-14北海道大会:北海道中学軟式野球連盟主催」に出場をさせて頂き、チーム創設以来初となる大会優勝をすることができました。


チームは2024年の今年、9年目を迎えており第10期生、11期生の選手たちが歴史を作ってくれました。


大会はトーナメントで全5試合、対戦させて頂いたチームはどこのチームさんも力も雰囲気もあり、1年生中心のチームもありましたが、それを感じさせない緊迫したゲームが続きました。


大会最終日も準決勝から緊張感高まるゲームとなり接戦を勝ち上がれ、決勝戦は誰もが知る札幌の強豪クラブチームとの対戦で、この新チーム最初の大会でも決勝戦で敗れている対戦カードで完全チャレンジャーで挑みました。


序盤から失点する展開で気持ち的にも厳しい部分はありましたが、何とか逆転し、厳しい追い上げ雰囲気にのまれそうになりながら、最後はタイブレークまで戦うこととなり、何とか1点差で勝利することができました。


大会優勝はもちろん、この5試合すべてがチームの経験と中学生の力になるような大会で、いろんな選手が出場し、多くの投手も登板しての結果だっただけに、チームの初優勝を忘れられないかたちで選手たちが作ってくれました。


大会運営の方々、寒い中でジャッジして頂いた審判員の方々、ありがとうございました。
OBや保護者、そしてたくさんの方々に応援して頂き、すばらしい経験をさせて頂きました。


本当にありがとうございました。
これをまた成長のきっかけとし、来季に向けて頑張っていきたいと思っています。



1回戦:池田・浦幌・豊頃中学校さん
13対2

2回戦:KAMIKAWA・士別サムライブレイズユースさん
5対1

準々決勝:南空知ベースボールクラブ・Bさん
5対2

準決勝:上富良野町立上富良野中学校さん
4対3

決勝:TTBC・Aさん
3(3)対(2)3 8回延長タイブレーク


中学硬式野球クラブチーム
【PR】札幌東シニア【令和6年 体験会のご案内】
新入団員募集!
札幌東リトルシニア球団

【令和6年 体験会のご案内】

=== 日時・場所 ===
10月26日(土)当別グラウンド 9:00~12:00
11月 3日(日)樽川グラウンド 9:00~12:00

※感染症拡大防止の為、
 時間帯や参加人数を確認し安心して見学や体験にご参加いただける様に努めております。
 体験会の参加ご希望につきましては大変恐縮ではありますが、
 予めご連絡をいただきます様、何卒ご理解とご協力をお願い致します。

≪参加申し込みURL≫
https://forms.gle/meT2SFhEdRfhvxrA7

※お電話、メールでの申し込みも可

=== 持ち物 ===
可能な方は練習着、スパイク、グローブをご持参下さい。


●当日の天候、グラウンド状況等の諸事情により当別グラウンド・室内練習場に変更となる場合がございます。
●毎年たくさんの選手が参加しております。何度でもお気軽にお越し下さい。
●日程のご都合が合わない場合や冬期間も随時参加出来ますのでお問合せ下さい。

その他詳細は資料をご用意していますので、体験・見学にお越しいただいた際にご説明いたします。
お問い合わせ頂ければご対応いたしますので、ご質問等もお気軽にどうぞ♪


≪問い合わせ先≫
球団監督 髙谷 090-4874-4428
事務局長 川又 090-9756-1539
球団E-mail sapporohigashi1@gmail.com

<<ホームページ>>
https://www.netto.jp/sapporohigashi/

グローブ
ボール